エジソンストリングライトLEDをレビュー 見た目もお洒落なランタン。明るさやサイズ、使い勝手など
「テント前室やタープの下を明るくしたい」なんて思いながら色々とランタンを検討していましたが、ずっと悩んでいたベアボーンズリビングのエジソンストリングライトを手にしました。 お世辞にも使い勝手が良いとは言えないランタンですが、 そんな事が気にならないぐらいレトロ感のありそんなエジソンストリングライトLEDをレビューしますよ〜。 エジソンストリングライトLEDをレビュー 見た目もお洒落なランタン。明るさや使い勝手など ども、みそおですっ!Follow @misojicamp ツールームテントを手にして、前室部分の圧倒的ランタン不足に直面していました。 と、言うのもタープ+ドーム型テントの時はメ…
キャンプ2年生の初心者が"最初から買っておけば"をランキング 2020年版
『最初から買っておけば良かった〜』 と、キャンプギアをはじめてから2年目に突入する私ですが、新しい道具などを使うとこうやって感じる事が多くあります。 今回は、そんな1人のキャンプ初心者が手にして 「最初から用意しておけば」と感じたキャンプ道具をランキングにしたいと思います! キャンプ2年生の初心者が"最初から買っておけば"をランキング 2020年版 ども、みそおですっ!Follow @misojicamp 右も左も知らない1の状態から自分なりに調べてキャンプ道具を揃えたのが2018年。初キャンプを迎えて、約2年が経とうとしています。 「これぐらいあれば……」「もっと、こうしたい……」「あの人の…
【後編】平湯キャンプ場で3世代キャンプ 秋の味覚を心行くまで堪能
今回訪れた岐阜高山市にある平湯キャンプ場。 初日は天候に恵まれませんでしたが木々も色づきはじめ、季節の移り変わりを堪能できました〜。 平湯キャンプ場レポート 後編 金木犀が香り、木々が彩りはじめ、秋の訪れを感じる…… どころか冬の気配すら感じるぐらい標高の高さと雨により冷え込んだキャンプ初日。 秋よ、どこに行った? 食べてはボーッとし、食べてはボーッとするという肥満まっしぐらなキャンプとなりましたが食欲の秋だから仕方ないんです。悪いのは止まらない美味しそうなご飯がある事なんです。 と、言うわけで平湯キャンプ場のキャンプレポート(という日記)をご紹介しますよ〜。 平湯キャンプ場のサイトや施設など…
紅葉を楽しむキャンプ 平湯キャンプ場で3世代キャンプ。設備・サイトなどの施設を紹介
今回は、 岐阜県の高山市にある「平湯キャンプ場」 へ行ってきました〜。 名古屋からのアクセスも程よく距離があり、標高が高いことから夏にも人気のあるキャンプ場。また、飛騨高山、乗鞍、温泉など観光スポットも多くあるのも魅力的。 初日は雨でどうなる事からハラハラしましたが、それでもキャンプって面白いですね! それではキャンプレポートをご紹介しますよっ! 紅葉を楽しむキャンプ 平湯キャンプ場で3世代キャンプ。設備・サイトなどの施設を紹介 ども、みそおですっ!Follow @misojicamp 今回、利用した岐阜県の高山市ある 『平湯キャンプ場』は、自然の中にあるキャンプ場で標高1,300mに位置…
スノーピーク Take!チェアロングのレビュー 自宅でも、キャンプでも、ダメになるぐらいリラックスできるチェア
「キャンプでよりリラックスしたい……」 なんて普段の生活から離れて、キャンプというアウトドアの場でゆっくり時間を過ごすのっていいですよね。 そんな中でキャンプ使用率が高い道具であるチェアってリラックスタイムを作ってくれる重要なアイテムなんです。 と、言う事で今回は 「2度と立ちたくなるチェア」とも思えたスノーピーク Take! チェアロングについてご紹介しますよっ! スノーピーク Take!チェアロングのレビュー 自宅でも、キャンプでも、ダメになるぐらいリラックスできるチェア ども、みそおですっ!Follow @misojicamp キャンプという非日常を味わいながら日々の忙しい毎日から抜…
ども、みそおですっ!Follow @misojicamp 今回は雑記というのか日記と言うべきか、なんとも言えない記事ですが…… …… …… あ、家、買いました。 毎日、キャンプがある生活に。 こんなご時世に家を買った〜みたいな報告されても誰得感がありますが続けます。 速攻で戻るボタンを押そうとした、そこのあなた。押してもいいですよ? 本当にいいですからね? 本当の本当にいいですからね?(クドイ) …… あぁぁ〜買いました。買いましたとも。人生でこんなにハンコを押す事があるのか? ってぐらい買いましたとも。 コロナの影響もあったりしますが、約一か月以上、毎週打ち合わせやら何やらの予定が入ってキャ…
キャンプのマグカップに銅素材はいかが? 新光金属 ビアマグ のレビュー
「暑い季節のキャンプにより冷たさを感じたい……」 なんてアウトドアな趣味であるキャンプなので夏などの暑さなど対策が必要なわけです。 と、言うことで水分補給には欠かせないマグカップ。しかも銅製のマグカップを使う事でキンキンに冷えて、口、手、喉から冷やしてくれる一品。その辺りを詳しくご紹介しますよっ! キャンプのマグカップに銅素材はいかが? 新光金属 ビアマグ のレビュー ども、酒は飲めないけどコーラで酔えるみそおですっ!Follow @misojicamp(ホントは飲めるようになりたいけど、一口で満足できるエコ体質です。) いや〜皆さんは、キャンプで使うマグカップって何をお使いですか? ステンレ…
「ブログリーダー」を活用して、みそおさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。