大野には毎年9月に絶望を味わせられることになっているのか? 序盤は打てるなと思ったんだけどな。いい当たりが野手の正面突いたりしてる間にえらいことに。 青柳も5回8失点と、今季ワースト! 思い過ごしだろうけど、大野と青柳のストライクゾーン違った。大野の右バッターの内角取りすぎだし、青柳はコントロール悪い先入観ありすぎ。思い過ごしだろうけど。 3回のノーアウト満塁の場面、北條には本塁ゲッツー狙って欲しかったなあ。 まあ、なんか知らんけどいい当たりじゃなくてもヒットになって、全然アウトにならんし、シエラなんか、初打席まったく打てる気配なかったのに猛打賞で最後、ホームラン打ってるし、わかわからんわ。 …
こういうゲーム好きやなあ。 高橋遥はよくなかったんやろう、だけどなんだかんだで6回まで投げて、勝っている状態で後のピッチャーに託した。 エドワーズも良かったし、やっぱり藤浪。なんと159が出たね。緊張もありありだけど、1イニング抑えただけでぐっとムードが盛り上がる。 糸井の久々勝ち越しホームラン。 そして大山の22号弾丸センターオーバー。凄かった。坂本のタイムリーもいい追加点。 もう1点、中谷の打席で欲しかったけどね。小幡が雑になりそうなところ、四球奪って出塁したからなあ。もう1点あれば、スアちゃん出なくても済んだかもしれないし。 でもでも、藤浪の笑顔ね。大山のはにかみ笑顔ね。野球じゃなくて笑…
今日から、甲子園で中日戦。先発は高橋遥! ここのところ、若干疲れがあるのか、高橋の開幕当初の圧倒的な感じがない。このままだと、昨年と印象があまり変わらないことになりそうなので、ここから、ゴールまで盛り上げてほしい。 打つ方の期待は大山かな。ヒットはそれなりに出ているけれど、ホームランが少し出ていない。岡本に並んだとか、打点と2冠王も狙える、という話題で盛り上がったのに・・ここももうひと盛り上がりしたい! 後はやっぱり、藤浪❗️中継ぎで圧倒的に試合を支配する、流れを完全に持ってくるという快投を見たい。 がんばれタイガース! 阪神ファンブログは下記からもどうぞ にほんブログ村
明日から甲子園に戻って、中日巨人と7連戦、移動日なしで広島でビジター3戦、また移動日なしで甲子園に戻ってDeNAと計13連戦。 現在、巨人とは12.5差。巨人との4連戦ですべて勝ったとして、8ゲーム差にするのがやっとかな。8ゲーム差になったとしても相当苦しいが、見えなくなった背中がまた、見えてくるレベルだろうか? コロナ禍でゲームに出られる選手がそもそも少ないし、この1番大変な時期にと、だれもが言いたいところ。 でも、だからこそ、もうめちゃくちゃに後先のことは考えず、いや、考えられないし、開き直りで思い切った野球やって欲しい。選手起用も作戦も、なんであんなことしたん?って言われてもいや、コロナ…
いろいろあったゲーム。みんな頑張ったね! サンズは先制タイムリー含む3安打もう復調やね、近本は4安打3打点で3割目前!大山も猛打賞、小幡も2安打、勝ち越し内野安打よかったよー、そして、原口は同点ソロと試合決めるタイムリーで計3打点。 中谷にも貴重な押し出しと1本出たし。 ヒットのなかった北條もセカンドでいい守備あった。前からセカンドの方が向いてるような気がしてたんよ。小幡も良かったし。サンズもダイビングキャッチ、近本がフェンスぶつかりながらキャッチとかねー。なんか凄かった。 投げる方は初回2点失ったアッキャマンがその後、0並べたし、エドワーズ挟んで、藤浪ね!この緊急事態で阪神ファンのモヤモヤし…
7.8.9回と執念のチャンス作ったけど、あと一発が出ず、やむなく連敗。 8回の大山三振後は、審判と激しくやり合うなど不穏な雰囲気も。 ガンケルは結果が出ていなかった先発でいきなりノーアウト満塁の大ピンチ。なんとか1点で凌いだ。 ガンケルを5回で交代。その後の藤浪も良かったけれど、村上に一発浴びた。敗因はこの一発ではなくて、その後、得点できなかったことだね。 小幡の本塁突入もセーフと思ったけど・・このあたりから、監督もイライラが募ったかな。 サンズがバントしたり、なりふり構わず、ベンチ入りメンバーが総力戦で戦っているだけに・・何とか勝たせてあげたかったけど。 我慢やなあ。明日がんばろう。 阪神フ…
批判は多くごもっとものご意見もあると思う。8人での会食はチームが決めたルールから逸脱したと。 4人まではOK。店は貸切だっというから、4人×2組の会食を同じ店でやったのと変わりえるのかな?8人が卓を囲んで飲み食いしたのかな? ルール通りに4人で客が多い店の個室の方がよほど危険だったかもしれないし、どっちに配慮があったかどうか? 会食の詳細が分からないから、なんとも言いようがないが、多分そんなにいい加減なことはしていない気がする。少なくとも、非難されるようなことは。 違法行為でも、社会的に制裁を受けることもないと思う。だから、いまプレーできる選手には頑張って欲しい。まだ、ペナントを諦めて欲しくな…
まずはよく今日、試合できたね。10人抹消して、9人が1軍合流。 ゲームは荒木が盗塁して、先制したり、ボーアがチームを勇気づける一発。小幡もタイムリーとこの緊急事態に勝ちで盛り上げようとレギュラーでない選手の活躍もあり、雰囲気はあったものの、結果的には同点だった6回、大山ボーアで作ったノーアウト2.3塁のチャンス、スクイズ失敗で流れを相手に明け渡してしまった。 前の打席でいい当たりのヒットを放っていた、坂本、小幡の巡りだっただけに作戦面での非難は避けられないだろう。 スクイズするなら、小幡スリーベースで3-1とリードした押せ押せの場面の西の打席だったろうと。 まあ、作戦の失敗は今日はしょうがない…
今日のヤクルト戦先発は西勇輝、できるかな?強くはないもののずっと雨降ってる感じ。明日はガンケル、日曜はアッキャマンかな。 ファームでは藤浪が投げて、その結果次第で、13連戦の中で先発するみたい。できれば、巨人との4戦目とかできっちりリベンジして欲しい。仮に試合が壊れて今季終戦となっても阪神ファンは納得するところ、あるんじゃないかと。 それくらいのピッチャーだし、藤浪の復活なくしてペナントは奪えないのも、みんな分かっていること。 甲子園での連戦前に昂る思いを抑えつつ、神宮で丁寧に勝ちを取っていきたい。 阪神ファンブログは下記からもどうぞ にほんブログ村
今日は休みで、明日から神宮でヤクルト3戦、全部消化できるかな?3連戦後また1日休んで、13連戦。後半の広島以外はすべて甲子園。巨人との4連戦が含まれており、ここでの勝敗がセのペナントの行方を決定づけてしまうだろう。 明日からのヤクルト戦は雨で流れたとしても成立するゲームはすべて勝ち、13連戦は10勝3敗で乗り切らないといけない。巨人とは最低でも3勝1敗でないとゲーム差は縮まらない。 しかし、仮にここで4戦全勝すれば、4ゲーム差が詰まるだけでなく、巨人は今季初めて焦るのではないだろか。阪神は今季最高潮の盛り上がりとなるはず。 4連戦は今季で最も無理をするタイミング。昨年のCS争いの滑り込みした時…
久しぶりの完封負け。 振り返ればノーチャンス。 5回の大山、6回の荒木が今季初ヒット、7回は糸井のポテンヒット、8回原口四球とノーアウトのランナーが出ても、チャンスが一向に広がらない。 サンズも調子が下がり気味、いい当たりがゲッツーになるなど、ツキもない。 打てる雰囲気のあった大山の前に今日は珍しく決定機が訪れない。 打線組み替えてもいいと思うけど。 青柳は良かったけどなあ。エドワーズも3失点もする内容ではなかった。 桑原、一平ちゃんもよかったしなあ。 まあ、ある意味、清々しい敗戦。ゲーム差はまた開いたけど・・ひとつも負けないなんての無理だから、1日休んで神宮で3タテしよう。 阪神ファンブログ…
残り40試合かあ。今季は始まってから、あっという間に終盤の感じで。これでは選手もコンディション保つの大変なはず。 30勝10敗でいくしかないなあ。10ゲーム半、離されているから。 3勝1敗ペース。3連戦ではひとつも負けられなくて、6連戦だと5勝1敗がギリ。13連戦は10勝3敗で乗り切らないといけない。 チームの士気を考えると巨人4連戦で全部勝つのがいいけれど、巨人以外のチームに簡単に負ける方が痛い。 もう一段、チーム力がアップしないと厳しいが、トレードもないだろうし・・ 梅ちゃんの復活が攻守ともにまずは起爆剤になるだろう。現状、坂本の守備面での貢献は大きく、梅ちゃん離脱後も阪神のストロングポイ…
連日の逆転勝利❗️ 勝ち方はかなりいい。 先発高橋遥がチーム初ヒットで出て、近本のツーラン‼️ DeNAハッスル男のオースティンに逆転弾浴びるが、糸井タイムリーで同点。相手ピッチャー山崎康晃を打ち崩したというより、ボテボテの内野安打や当たり悪いながらも、なんとか内野の頭を越えるヒットでつないでだから、価値があったし、逆転打は相手の野選なども絡んで糸井がまたしてタイムリーとうまく得点、そのあと大山が追加点と8回裏で3点差つける効果的な得点。あと1回しかない中で3点差、マウンドにはスアちゃんという、相手は点差以上に戦意を失う展開だったと思う。 高橋遥のあとの継投も馬場が1人だけ投げて交代、岩貞につ…
1-3からの逆転でカード頭を獲る。 今季初先発の岩田が5回3失点も随所にらしさを見せて、ゲーム作って、リズムもあったから、早い回で追いついたんだと思う。 ボーアの同点ホームラン!逆転タイムリー!相手のバッテリーエラーやエラーに記録されないもたつきもあってだけど・・大山もよく走ったね。 岩田以降のピッチャーも零封つなぎ。 エドワーズは開幕以来の登板。思っていたより良かったなあ。出遅れだけど、これからフル回転して欲しいし、できそうな感じ。ガンケルも安心して、先発にいけそう。 岩貞、岩崎も危なげなし。スアちゃんに至っては序盤にあった、隙がもう見えない完璧クローズ。 あしたも勝つばいっ❗️ 阪神ファン…
13連戦後の9連戦は2カード消化して、2勝4敗。2カード連続の負け越し。惜しい敗戦もあり、エラー、バントミスも、課題の残る内容。明日からのDeNAとの甲子園3連戦では一つも落とせない状況となった。 打線は活発かと思いきや、昨日今日とおとなしく、元気とは言えない。梅ちゃん離脱も少し影響が出てきたかな。 3番糸原は梅ちゃん2番がいたからこそ、だと思うので、ここは打線組み替えたい。2番は糸原が繰り上がり、3番4番はサンズ大山で構成。5番はボーアだけど、左ピッチャーの場合は原口との入れ替えも考えたい。原口がキャッチャーとして出る場合は、2人を並べて。 セカンド糸原、ショート木浪は小幡との入れ替え、ライ…
中日戦で負け越しかあ。ある意味、巨人に負けるよりも地味にしかし、強烈に痛い。今日は巨人も勝ってるしなあ。 先発中田が試合作れず・・本人は期する思いもあっただろうけど・・ファームで藤浪が14奪三振だけに皮肉。 相手キャッチーがフライを落として打ち直して、代打長坂がツーランで1点差にまで詰め寄ったのはいいけれど・・その後がぴたりと。 6回、サンズ振り逃げ、バッテリーエラーで1.2塁。大山の当たりはいい角度。いったかなーと思ったけれど、スタンドまではかなり遠く、今日のハイライトがあそこだったとはねえ。 甲子園に戻って、落ち着こ、まあとりあえず。 いまさらバタバタしても何もはじまらん。 阪神ファンブロ…
昨日の激勝から一転、最終回には魅せたけれど、ちょっと遅すぎた。というのと、やっぱし4点目が痛かったなあ。取られ方含め。 最終回、糸原死球のあと、大山は存在感のあるツーベース。ボーアもレフトポール際に大飛球と、すんなり終わらないところ見せた。3点差であればね・・ボーアの打席で一発出れば同点だったし。1点取った後も原口代打という選択もあっただろうし。 ボーアの調子は上がってきてる。サンズはちょっと落ち気味かな・・打線いじってもいいかなあ。糸原2番にして、サンズ3番、4番大山、ボーア、陽川とかね。 まあ、負けられない試合と言いつつ、40試合以上全部勝てるわけはないから、しょうがないけど・・DeNAが…
けっこう重い展開だなと思っていた。5回を終えて1-3。柳も初回以降はらしさ出していて、決して得意なタイプではない。 しかし、6回。陽川糸原サンズで作ったノーアウト満塁のチャンス。以前ならばチャンスがピンチになっていた場面に、オレたちの大山悠輔。 グランドスラム‼️打ち終わり、かっこよ。原辰徳のバット投げホームランと双璧やな。どこまで飛ばすねん。 そして、貞が1点取られ、2点差になったところで再び、オレたちの大山悠輔。左手一本のツーラン。ここはナゴヤドームよ❗️ 大山がホームラン王になるんやったら、別に優勝せんでもええかなと思ってしまった。 大山にどっちか選んでええよ、といったら、ニンマリして優…
よっしゃー‼️ 巨人からしたら、ただの1敗、なんだったら、くれてやった星。1勝すれば十分の3連戦で勝ち越したのだから、望外の阪神3連戦、だったのかもしれない。 でも今日の阪神の勝利はただの1勝ではない。このペナントの行方を分からなくさせる分岐点。 巨人は隠しても隠しきれない、奢り緩みを白日の下に晒してしまった。 やり過ぎだよね。特殊なペナントを乗り切るためという口実にも限度があるわ。阿部の監督リハーサルに付き合わされる我ら、やりすぎたんだね。やることなすことうまくいっていたから、うまくいきすぎてたんだね。 おごれるものは久しからず。 今日、意地を見せた人。 先制と貴重な6点目となるホームランを…
初回、トップ近本がヒット出塁。しかし、バントせず、エンドランせず、盗塁もなく、梅ちゃんアウト。糸原の打席も動かず、ゲッツーチェンジ。 バントして欲しいわけではなかったが、動かないと点は取れないと思ったし、ランナーためてサンズに回すということを最重要とするならば、ゲッツーだけは避けたかったので、バッターに何とかしてもらうというより、ベンチの策が欲しかった。 というか、無策に思えた。動いて失敗して、また、あーだこーだ言われるのが嫌なんだろうなというふうに思えてしまった。 青柳に左バッター並べられたこと。多分、青柳は相当嫌だったろう。高橋遥は右バッターを並べられた。巨人にしっかりと対策を講じられたわ…
今日は勝ち負けどうでもいい。 完全に舐められた。坂本岡本の状態は分からないが、スタメンに守備の要、キャプテンの1番と絶対的4番の2人がいなくて、ゲーム中盤で3番亀井4番丸5番大城が交代。まるで消化試合。これが昨日マジックを点滅させたばかりのチームが嘘でも2位のチームにやることか。昔から巨人にはこういうところがある。 意地を見たかった。負けていい。 8回9回、大山陽川中谷木浪、アウトになったバッターも見せたよ。意地と誇りを。慌てさせたよ。巨人を。ちょっと調子乗りすぎましたと悔恨の念になったはず。 サンズのフェン直が認められていたら、少なくとも同点になっていたかな。 この意地を見せられたのも移籍初…
7回ノーアウト1.2塁の梅ちゃん、2点ビハインドだから、勝ち越すには3点いる。としたら、バスターエンドランも作戦としてはあり得る。 カウントとか相手ピッチャーの状態はあるにしても。1番嫌なのがゲッツーでツーアウト3塁になることだから、ワンアウト2塁から、気持ち切り替えて打てればそれでよかった。 問題は6回、まだ1点勝っている状態で、ワンアウトでボーアが出て、その後、無策で点を取りにいかなかったこと。 7回の作戦空振りの後、糸原に代えて陽川の手を打たなかったこと。多分、相手ピッチャーも代わって、大竹なんだろうけど、大竹対陽川でも、代打の代打で福留でも、よかったと思う。 バスターエンドラン失敗の後…
まだ菅野が投げていた6回、坂本がいなくなった6回、ボーアがヒットのところで1点を取りにいって欲しかったな。ボーアに代走とか、それで木浪に代打、とかね。福留を出すのなら最終回のデラロサのところではなく、菅野のところで出して欲しかった。 そして、7回の場面は1点は取りたかったから、対高梨に対しては糸原に代えて、陽川だったと思う。 ピッチャーは早めに継投して、結果、逆転されたけど、先手を打った感はあった。しかし、打つ方は結局、受けに回ってしまう。 先手先手で仮に選手使い切ってしまっても、誰も怒らないと思うけれど・・ ただ、ただ、マジックが灯っても、この3連戦では勝ち越せばいいと思っていた。だから、ま…
明日からの巨人3連戦。 先発は高橋遥、青柳、西勇かな。巨人は菅野、田口、サンチェスだろうか? ともかく、明日の初戦とみんなが意気込むところだけど、あまり気負い過ぎず、普通にやれば今の阪神打線なら点は取れるし、高橋遥ならば相手を沈黙させるはず。 気をつけたいのは守備かなぁ・・ 巨人との差で感じるのは守備力。単なる守備率みたいなことより、ここ1番でいいプレーが出るか、エラーとなってしまうのか、そのあたりの差がある感じ。 この間の坂本がフェンスにぶつかりなから、ファールフライ捕ったけれど、例えば、ああいうプレー。 でも、このところ阪神の守備も悪くないと思う。エラーの数は出てるけれど・・昨年よりは格段…
4連勝したというのに、一向に巨人との差が詰まっていかない。 巨人は阪神と同じ13連戦で1つしか負けなかった。負けを付けたのは阪神だが、それでも1勝2敗1雨天中止と悔しい戦いだった。 独走で優勝するチームでも必ず状態の悪い時期があって、その後、優勝に向けて気持ちも入って突き進むのが常だが、原巨人は優勝前の落ち込みすら計算ずくでチーム状態を落とさないままゴールするのではと思わせる凄みがある。 しかし、チーム防御率打率ともに巨人が上ではあるが、9.5差も付けられる差ではない。3割バッターもいないし、菅野戸郷の2枚看板というけれど、戸郷はこの前、打ち崩して、菅野の開幕10連勝も、思い起こせば、開幕戦で…
藤浪が見せ場もありつつ降板。4回で5-5。ここから勝負だなぁ。 岩貞が1点失う。その裏、ボーア糸井の連打で逆転狙うが、本塁で憤死。ピレラのカバーがよかったね。糸井は当たってきているな。7番でもまた、好機で回りそう。 岩貞交代で、桑原!復活マウンドで往年のスライダーで2人を切って取る。今日みたいなゲームにはこういうピッチャーが必要だ。 7回裏、ノーアウト2.3塁で大山ボーアで点入らず。ハードラック!簡単ではない今日のゲーム。 8回表、岩崎が好投の中、ランナー出して、スアちゃん投入!大山の送球ワンバンを途中からファーストに入っていた陽川がナイスキャッチ! そして、その陽川が8回裏2死、ランナーなし…
初回にいきなり、俺たちの求める大山悠輔❗️スリーラン❗️バックスクリーン‼️誠也のような打ちっぷり。 アッキャマンの快投が続く。6回の鈴木誠也への真っ直ぐ見送りは二桁勝った時のアッキャマンのキレとコントロール。 追加点が取れない。犠牲フライも打てない。 けど、今日も守備は良かった。 アッキャマンが四球出して降板、1点取られる。そんなやばい雰囲気も最終回のスアちゃんが隙のないクロージング。安定感がまじ半端なくなってきた。 3連勝!頼むぞ、藤浪!明日も勝つばい! 大山は2安打だけど、全打席いい当たりだったな。もしかして本格的に覚醒なのかも⁉️ 阪神ファンブログは下記からもどうぞ にほんブログ村
いきなり梅ちゃん2番が機能して、サンズタイムリーで先制! 2点目は近本の三盗から、ホームイン! 阪神は三盗が出ると強いね。 3点目、4点目はサンズ、梅ちゃんのソロホームランで追加。1点ずつだけど、良きタイミングで点が取れた。 西は見事な完封勝利❗️だけど、いつもと比べてそれほど凄いピッチングでもなかった。 よかったのは守備!大山も最後の送球がやや危なかったけど、それ以外は完璧プレー。三遊間も飛びついたね。木浪も良かったし、糸原もゆるいゴロをゲッツー取った。近本も9回、後方打球を好捕、今季上手くなった部分を見せた。 普通の守備の時、接戦持ち込めて、いい守備が出るともう快勝だなあ。 明日は普通でい…
自力優勝の消滅だとか、なんだとか。 自力での優勝なんて、シーズンの半分以上過ぎて5割ラインをウロウロしてある時点で諦めてる。 だけど、優勝は諦めてはいない! 巨人に五分で戦う広島、中日に今まで以上に頑張ってもらう。特に森下とか大野とか、勝てるピッチャーを注ぎ込んでもらう。 阪神は巨人との直接対決までに一戦必勝で少しでもゲーム差を詰める。直接対決では勝ち越して、ゲーム差1を必ず詰める。 この戦いで10月頭の巨人4連戦までにゲーム差7くらいをめざす。 この4連戦で3勝1敗、2ゲーム縮めてゲーム差5まで詰める。 次の直接対決は10月23日からの東京ドーム3連戦。この3連戦までにさらに1ゲームくらい縮…
齋藤いいなあ。カット、スライダー。左バッターの方が抑えられそう。アッキャマンの球速10キロ増しやね。 最近、ボーアにレフト方向の打球が増えた。ヒットになるが、狙ってるわけでもなく、当たりも良くないが、これが良薬となってホームラン打って欲しい。 齋藤の一所懸命内野安打から、内野ゴロ、犠牲フライで2得点。この点の取り方はいい。 齋藤が同点に追いつかれて、4回表、ランナー1.2塁で齋藤に代打。悔しそうだったねー。しかし、代打陽川のスリーラン❗️いや、齋藤の一所懸命な感じが生んだホームラン。最近の阪神になかった感じ。 中略。 マイペース馬場が投げてゲームが落ち着いたかと思ったら、ガンケルが打たれて逆転…
3番がなぁ・・と矢野監督。 大山悠輔でしょ。 近本も打率上げて、糸原も戻ってきた、出塁率が期待できる今、阪神でOPSがサンズに次いで2番目、打点も2位、ホームランに至ってはチーム1位で本塁打王も狙える位置。 ランナーためて大山に回したい?いやいや、大山はどの打順でもチャンスが巡ってくるそういう子やから。 4番サンズで5番は数字的にはボーアか梅ちゃんだけど、糸井も含めて567を形成。 梅ちゃんのコンディションが心配なのか、なかなか上位や中軸打たせないけど、出る時は力が思い切り発揮できるポジションで、休む時はスタメンから坂本使うとはっきりした方がいいのかと。 そういえば、一昨日の7点差追いつかれた…
青柳のピッチングは全然悪くないけど、佐野が、佐野恵太がなんで?ってくらい打ちまくる。どこの子なん?2016年ドラ9やて、えぐすぎる。 さて、ヒットは出ても、ちぐはぐな攻撃と相手守備のファインプレーというか、不思議にアウトになってしまうハードラック。 ゲームは一平ちゃんの暴投2連でジ・エンド。 昨日が昨日で、アレだけに今日は勝ちたかったなぁ、でも勝てる雰囲気出なかったなあ・・巨人に勝てないから、他で勝つしかないのに・・明日は齋藤友貴哉の初先発。今の楽しみはこれしかない。 俊介、今季初ヒットおめでとう㊗️得点に絡めればよかったけど、しばらくはこんな感じで打ち続けるしかない。 阪神ファンブログは下記…
いきなり、ライトへ大山のグラスラ❗️でオープニング。ド派手やなあ。阪神もDeNAも巨人戦ではおとなしいくせに。 大山❗️次の打席はセンターオーバーのツーラン❗️そうか、9月の横浜といえば、大山の覚醒期だった。 6-0となるとガルシアは気を良くしてすいすい。分かりやすいなぁ。でも、こういうお調子もんガルシア大好き。 サンズの強烈なあたり、ライトへのハッピーハンズ❗️これは大和がマウンドに立つかもしれん。 5回を終えて、3安打、5K、63球の完璧ガルシア。と思ったら7-7。何があったんや? 8点目、取られるかというところ、近本がリベンジバックホーム補殺。よかったね。 ゲームは7-7のドロー。7点先…
近本で負けた、か。 そうなのかなー。 確かに1点目は本塁への悪送球、エラーだけど・・高橋遥がバックアップに入っていたし、梅ちゃんがホーム空けなければアウトにできた可能性もある。 2本目は1回目をふかしたから、抑えたんだろう。木浪が中継してればこれもアウトできたかもしれない。 もともと肩は強くないし、とんでもないプレーというわけでもないと思う。UZRは外野手ではヤクルト青木についで2番目だし、これまでいくつも長打になる当たりをアウトにしてきた。特に今季は後方打球の好捕が目立つ。 2点目の岡本本塁突入は原野球にやられた感。 敗因は高橋遥が粘り、中継ぎもランナー出しながら粘り、最小失点で我慢に我慢の…
高橋遥なのに・・浅いセンターフライ2本が犠飛となってしまうなんて。 それでまた、メルセデスが調子いいな。球速いし。 ボーアシフトをかいくぐるラッキーヒットもゲッツーとなる今日はダメなのか?という雰囲気が満々に。 しかし、遙人は健気にも最小失点でマウンドを守り続ける。 メルセが交代、糸原が出て、ボーアのまたしてもシフト破りのタイムリー!原巨人の継投策は策に溺れたか?しかし、1点止まり。もうイニングがない。死に物狂いで今日の試合を取ろうとする迫力は原巨人に感じてしまうのも確か。 これを誰が打ち破るのか? 糸原のレフトポール際ホームランで1点差❗️きたよここまで。続いて福留の魂のフォアボール❗️代走…
一昨日のゲーム、藤浪が3回、6失点。しかし、ピッチャーと坂本を連続三振で今後の登板に向け、立ち直るきっかけは作った。 ここで降板したとして、あと6イニング、実際に投げた能見、望月、小川に2イニングずつのプランで進めて、仮に点差が縮まり、2点差くらいになったら、馬場、岩貞あたりも加えて勝負に行くというやり方。 そして、藤浪は1回ローテ外れて、中継ぎの苦しいところを投げて、次の先発を目指す。先発が足りなければファームで成績上げている齋藤、呂をあげて投げさせてもいい。 球児がペナント終盤ではなく、先日、引退表明したのはここで、ムチを入れないと今シーズンは終わると思ったからなのではと思う。 その思いを…
雨で中止。 台風か来てるから、13連戦といっても、こういう可能性は十分にあった。 仮に今日、試合がないと分かっていたら、昨日の藤浪は何回どこまで投げたのだろう? 藤浪の次の登板を考えて、昨日のようにある程度、投げる方が良かったのか? まだこれから、ペナントの勝負ところは何度かくると思う。この4連戦が最後とは思わない。 だけれど、最後くらいの気持ちでいかないとチームの士気や勢いは作れないんじゃないかとは思う。中継ぎパンク覚悟でいっても良かったかな。 仮にも誰も投げられなくなったら、その時は潔く諦めてもいいのかと。 勝ちパターンで投げるピッチャーが登板できず、代わりのピッチャーが出て打たれても誰も…
藤浪の立ち上がりは悪くない。なのに2回に2点、3回に5点と計7失点。大事なゲームで試合を決めてしまった。大事に行き過ぎなのか?3回の最後2人を三振に切ったところではいい球がいっているのに。 5回はエラーもあって4失点で0-11。4連戦4連勝と言っていたのが空しくなる。 収穫は糸原の途中出場と大山の15号ホームラン。 藤浪は前のゲーム、勝ちきれなかったことよりも抜け球デッドボールでゲーム終えていたことが気掛かりだったけれど、さらに悪い方向になってしまった。 どうしても右バッターへは抜け球が気になってしまい、ベースの半分は捨てることになってしまう。ストライクが急に取れなくなって投げる球、投げるコー…
金本っちゃん時代から、多用された見え見えスクイズ作戦。成功するイメージなかったけど、特に3塁走者がボーアだったし、西の野球偏差値の高さだね。ファースト中島もボールがきたら、西も走ってきて、どうしようもなかった感じ。 ヒーローインタビューに上がった小幡起用が当たった。糸原が登録されたのでてっきり、スタメンは糸原かと思ったが、相手戸郷は同郷同級生、負けねえぞの思いがいい方向に出た。 大山とサンズに効果的なホームランが出て、これでボーアも含めて20本トリオも現実味が出てきた。 積極的な走塁がこのところ、見えなくなっていたが、昨日は江越の江越による、江越ならではの3塁への盗塁❗️勢いを一気に上げて、サ…
糸原復帰。長坂抹消かぁー。福留とかいったん外して、ファームで調子あげてもらうのでいいと思ったけど。まだまだ、活躍してもらうために。親子ゲームとか出てるくらいだから・・。 先発西は完璧な立ち上がり、良すぎる。ちょっと怖い。 今日の戸郷、球は速いけどコントロールはイマイチに見える。打てる! 2回、大山が先っぽかなと思ったけど先制の柵越え。ボーアも続き、小幡も打つ。小幡は戸郷と宮崎の同級生か、小幡先発もうなづける。ナイス起用。2点目、見え見えスクイズでよく取った。 6回までの西は完璧。そして、6回裏。 糸井、ツーベースの後、サンズのツーラン❗️これで4-0。江越の三盗にしびれた。これだから、江越はた…
3タテもあったし、負け越しもあったヤクルト戦を2勝1敗で乗り切った。 さあ、巨人4連戦。相手は涼しいドームで3連勝か。暑い甲子園でどうなるか? 対巨人2勝8敗。対戦打率.185、防御率は3.21。 今日先発の戸郷をどう打つか? スタメンの注目はセカンドと3番打者だろう。 セカンドは糸原かな。小幡の守備力はチームにとって、大きな武器となりつつあるが、打力だと糸原が一枚上。ペナントの勝負所が復帰戦というのもチームに勢いを出すにはもってこいのシチュエーション。 ライトは糸井!バッティングの調子はかなりいい。しばらく見ていないホームランがそろそろ出るはず。 ライト糸井、レフトサンズでセンター近本の守備…
昨日の負けで考えるべきは馬場の起用や馬場の投球ではなく、10回裏のワンアウトから梅ちゃんが執念のヒット、代走植田、続く中谷がセンター前ヒットの場面で、1.3塁にできなかったことだろう。判断は難しかったのかもしれないが、アグレッシブに3塁を狙って欲しかった。 ヤクルトはブルペンデー?先制点をあげる。タッチアップできるところでできなかったところあったが、なんとか大山の先っぽセンター前で事なきを得る。 先発青柳。最初からいいピッチング。中軸に捕まる場面あるものの、ヤクルトの走塁判断ミスもあり、同点で中盤へ。 6回、青柳。逆転やむなしの場面。ショートゴロ、ゲッツー完成!小幡の送球が強い! 7回の点の取…
まあまあの感じのガルシア。点は取られるものの要所でいい球も投げている。 相手は技巧派アンダースロー山中。伝統的にこの手のタイプは弱い阪神打線だが・・糸井ボーアあたりに期待したい。 小幡のダイビングキャッチ!今日もユニフォームを汚す。となると乗ってくるガルシア。 7回裏、ついに山中をサンズが仕留めるツーラン。今日もヒーローは俺だといわんばかりに。 競った場面で望月が投げれてよかった。 追いついた後、追い越せず。糸井のレフト飛球もあともうひとのび。 10回に馬場が1失点。そんなに悪い球は投げてないんだけどなあ。投球術の部分、経験値かな。 その裏に梅ちゃん中谷の連打でワンアウト1.2塁まで攻めるが最…
高橋遥先発・・変な点の取られ方しないのが当然となってきてる。ハードル上がってるけど、本人は前と変わらない風貌で、前よりすごい球を投げこんでいる。 サンズが内角気味の球を2塁打で先制。6回裏にワンアウト2.3塁の場面でサンズ大山で点が取れない。嫌な展開、雰囲気が満々の中、ヤクルトの2番からの攻撃。ツーアウトを平然と取った後、村上をツーベースで久々のランナー出して、初の四球。どん詰まりの同点打。おお。 しかし、同点までで追い越させないのが遥人。 8回、先頭の代打糸井がヒット。糸井は打つ方の状態は確実に上がってる。バントの失敗ありながらも、一打決勝点のチャンス!しかし、得点できず。陽川のままでもよか…
球児が今季限りで引退と発表。あと5セーブで名球会の資格を得るから、何とかしてあげたいが、仮に消化ゲームでもセーブは点差が開いているとつかないから、難しいのかもしれない。 もちろん、球児自身も記録達成のためだけに登板することは本意ではないだろう。 何とか、納得できるレベルに状態を上げて戦力として、1軍のマウンドに戻ってくるはずだ。 今季はあと60試合。今は割と安定している抑え陣、スアレス、ガンケル、岩崎、馬場、岩貞。連戦続き、ペナント終盤のしびれる場面、球児の力が必ず必要になるだろう。 すべて真剣勝負でプレーヤーを引退する覚悟を決めた球児に阪神ナインはどんな状況を球児に用意できるのか? 優勝争い…
「ブログリーダー」を活用して、kj0506さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。