chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みうけんのヨコハマ原付紀行 https://www.miuken.net/

愛車はヤマハのシグナスX。 原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。 風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

横浜を中心としたグルメと歴史の旅。

みうけん
フォロー
住所
横浜市
出身
横浜市
ブログ村参加

2018/11/26

arrow_drop_down
  • 新宿区西新宿の「鮨 こう介」で人生最高の鮨コース

    今日は、念願かなって新宿へやってきました。 って、新宿は結構きている街なんだけどね。 この日は人生の記念日ということで、前々から予約していたお店へ。 今年(2022年4月)に開店したばかりのお鮨やさん、「鮨こう介」さんです!! \\( ⌒▽⌒ )// バンザーイ \\( ⌒▽⌒ )// バンザーイ このお店は、ワイワイしている新宿駅の周りとは思えない静けさ。 ビルの地下1階に降りていくと、着物がよくお似合いの女将さんが笑顔で出迎えてくださいました!! このお店のメニューは、ただ1択。 日本近海で採れた魚にこだわり、食材から調理まで精魂の限りを尽くしたという、至宝のコース。 ◆◇◆おまかせコース…

  • 南区大岡の「ラーメン魁力屋 弘明寺店」で辛みそもやしラーメン

    鎌倉街道沿いにあるラーメン魁力屋さん。 いつもお一人様から家族連れまで、いろんなお客さんで賑わっていますよね。 夕飯時などは駐車場に入れないときすら、しばしばあるようです。 そして、やたら広いテーブル席。 味変グッツも揃っています。 今回は「辛みそもやしラーメン」(870円)を3辛で。 このお店は基本の背脂醤油ラーメンも美味しいんですよ。 ただ、辛いものが食べたい時に思い出して訪問する店でもあるので!! だいたいいつも同じメニューです。 なんて書いていると、もう着丼!! さすがに提供が早いです。そして、スタッフさんニコヤカ。 真っ赤なスープはコクもしっかりありながら、さすがに満足度ある辛さ。 …

  • 神奈川区 横浜中央卸売市場の「厚生食堂」で牛すじカレーライス

    先日、久々に海鮮丼を食べたので再度訪問。 横浜中央卸売市場にある「厚生食堂」さんです。 普段たまにしか来ないけど、通い出すと通ってしまうお店。 今回は海鮮から離れて、「牛すじカレーライス」(440円)をチョイス。 何気に、ここのもう一つの名物です。 早朝からいただけるメニューである、という事も嬉しいね!! まずは味噌汁から。 煮干しを感じる味噌汁でコクがあります。 たまに入っているエビのカラは、ダシが混入したのでしょう。 具材は油揚げとネギ。 優しいダシを楽しめる正統派の「おみをつけ」です。 カレーは、たっぷり!! あっつあつ!! 普通さ、カレーライスってライスが見えるじゃん? ここのはカレー…

  • 港区新橋の「新橋 纏」で平子煮干そば

    新橋駅から徒歩3分のところにあるラーメン屋さん。 なんと食べログ100名店です。 せっかく来たから美味しいものを、と食べログで検索。 TOP5000かつ100名店(2018・2019・2020)だったこちらへ伺いました。 まず、店は路地の奥にあってとっても分かりづらいのよ!! こりゃ、よほど注意していないと辿り着くことができません。 店内もせまくて、すれ違うことは不可能。 それどころか体格のイイ人が座っていたら、その後ろを通るのは難儀するほど。 店内の雰囲気もなんだかピリピリしていました。 まぁ、せっかく来たので注文。 このお店のウリは、煮干しの風味を全面に出したスープだとか。 今回頼んだのは…

  • 神奈川区 横浜中央卸売市場の「厚生食堂」で店長おすすめ海鮮丼

    東神奈川から海側に行くことしばし。 橋を渡っていくと、朝からターレが走り回る賑やかな横浜中央卸売市場にたどりつきます。 築地・豊洲の横浜版ですね。 そこでは朝早くから様々な「市場めし」がいただけます。 観光客向けのお店もありますし、いかにもプロ向けの店もあります。 そんな数あるお店の中でも、上級編なのが厚生食堂。 そう、だいたい上級編のお店というか、本当に働く人向けのお店は早朝から営業されていることが多いです。 この厚生食堂さんは、なんと夜中の3時30分から!! このお店、ときおり入り口に発泡スチロール箱の城壁が!! 色んな箱がうずたかく積まれ、お店が隠れてしまっています。 そして、客席もオシ…

  • 中区山下町 横浜中華街の「台湾魔法大鶏排」で台湾魔法大鶏排

    中華街は関帝廟通りにある「台湾魔法大鶏排」さん。 ちょうど関帝廟の向かいにあります。 ここは、昔タピオカミルクティーのお店がありましたよね。 同じ系列なのかな? お店が変わっても、タピオカミルクティーは販売しているようです。 しかし、今回のお目当ては大鶏排!! いちおう、イートインもできるのよね。 この日はテイクアウトで利用しました。 大鶏排をつまみながら台湾ビールを飲むような使い方も出来るみたいよ。 本当は大鶏排だけのつもりだったけど、思ったよりいろんなメニューが。 これは目写りするなぁ!! 中華街だし、一応専門店っぽいし。 どれを食べても美味しいかな!! なんとも可愛い箱に入ってやってきま…

  • 松戸市松戸の「峰月」で矢切の渡し舟

    秋晴れのある日、松戸に来る機会がありました。 せっかく来たし、手ぶらで帰るのもつまらない。 何か家族にお土産を買おうと思って、急遽検索してヒットたのがこちら。 松戸駅から徒歩3分の「峰月」さんです。 この地域では老舗の和菓子屋さんだそうで。 とは言っても、創業は終戦直後くらい? ずっと地域で愛されて来たようですね!! 店頭には、季節のお菓子の宣伝がたくさんありました。 さて、こちらの名物は「矢切の渡し舟」。 かつて、江戸川の渡し舟であった「矢切の渡し」をかたどったモナカです。 今回は詰め合わせを買ったので、いろんな味がある。 特に有名なのは、最中の中に小豆あんと求肥が仕込まれたもの。 なるほど…

  • 松戸市本町の「四川担々麺 どういうわけで、」でぱくちー汁無し担々麺

    松戸駅西口の駅前にある有名店。 その美味しいウワサは横浜にも轟いていました。 ここは汁無し担々麺が美味しいらしいよ。 いつかは行こう行こうとブックマークしていたお店です。 店頭にはメニューが貼られていて色々と選べるな。 メニュー名が「坦々麺」ではなく「担々麺」となっている所に、人知れないこだわりを感じる。 (むかし、天秤棒の両はしに食材と七輪を下げて、「担いで」売り歩いたから担々麺だそうな) 店内に入ると、テーブル席とカウンター。 スタッフさんもたくさんいますが、皆さんニコニコです。 席について注文を。 ◆◇◆ぱくちー汁無し担々麺◆◇◆(税込1150円)ヨロシク!! 「ぱくちー」が平仮名なのは…

  • 新宿区新宿の「神戸屋」で厳選コース

    新宿は、趣味の沖縄三線のパーツ屋さんなどがありましてん。 ちょいちょい来るようになりました。 以前は行きつけの本屋さんがあって、よく面白そうな本を物色しにきたもんだけどね。 そんな新宿に、前々からブックマークしていたお店があるので、行ってみようという事に。 お店は新宿御苑前駅から3分。 お店の入れ替わりが激しい新宿において、もう30年の伝統を誇るお店。 厳選部位が美味しいお店、「神戸屋」さんです!! パン屋じゃないから注意な!! d( ̄  ̄) 予約しといてよかった!!店内は満員状態で、予約してなかったお客さんは残念ながら・・・。 別に週末というわけでもなんでもないのにね。 これだけで、このお店…

  • 中区曙町の「M Fiskas Shawarma&Kebab」でエジプトラムシチューとケバブの合いがけ丼

    鎌倉街道沿いにあるケバブ屋さん。 もはやスタンプカードが2枚目に突入する勢いで通っています。 このお店は、みうけんがかねてから「アツく」オススメする推しの店!! なにしろ、みうけんは人で買いますからね。 このお店を、いつもニコニコと切り盛りされているエジプト人のねーさんがお気に入りです。 店内にはエジプトやトルコの調度品もあるよ!! よかったら買ってあげてね!! また、小さなお店、不慣れな日本での商いは大変ですよね。 そんな中、イチ早くQRコード決済に対応する柔軟っぷり。 ホント、会計の時に便利で助かります。 各種カードにも対応してるよ!! さて、今回も定番のメニュー。 ◆◇◆エジプトラムシチ…

  • 高津区久本・フィオーレの森の「ニューヨークグリル&カフェ ショウカ」でオトクすぎるデザートビュッフェ

    溝の口駅から歩いて5分くらいかな。 実にクオリティが高いレストランが集まる一角があります。 「フィオーレの森」というところで、地元ではちょっと知られた存在。 昼からマダムたちが高級車で乗り付け、ランチをしつつオホホホするところです。 なんと!! この「フィオーレの森」に、クオリティが高いデザートビュッフェがあるという通報を受けて、さっそく駆けつけた次第。 そのお店が、「ニューヨークグリル&カフェ ショウカ」さんです。 このお店は、オトクでクオリティの高いランチがいただける、と前々からウワサは聞いていていました。 なるほど、店頭にはランチコースのメニューが。 ちょっと昼時を外したので、店内は空い…

  • 神奈川区西神奈川の「南京亭」でサンマーメン

    西神奈川交差点に面した、町中華屋さん。 インスタのフォロワーさんからオススメをいただきました。 お昼時とあって、けっこう行列ができています。 メニューもいろいろあんだけどさ。 コレだけあると、目移りしちゃうよね。 いつもだったらワンタンメンを頼むんだけど、たまにはハマっ子らしく!! 今回は◆◇◆サンマーメン◆◇◆(税込1000円)をチョイス。 やー、ひさしぶりだなぁ。あっつあつです。 スープはしっかりとダシが効いていて、なかなか。 しかし、かなりあっつあつで猫舌には辛いぞ!! アンは野菜が細かくて食べ易く、強火で焦がした風味がほのかに香って心地よい。 具材も、もやし・白菜・にんじん・えんどう・…

  • 町田市森野の「赤レンガ個室ビストロ RENGARO 町田店」で幸せあふれる燻製とチーズ

    若い頃に住んだ懐かしい街、町田。 この日は町田に来ていましたが、あいにくの雨模様。 なので、夕飯どころは駅からなるべく近くにしようよ、と探しました。 「赤レンガ個室ビストロ RENGARO 町田店」さん!! このお店も、前々から気にはなっていたお店です。 なにしろ、価格帯がリーズナブルなのに店内がオシャレですよね。 客席も、しっかりとレンガ作りの壁で仕切られています。 席もゆったりしていて、これはなかなか使いやすいと思います!! 卓上には百科事典ばりにブ厚い本が置かれていました。 さて、これはメニューか。すんごいページ数だなと思って表紙をめくると!! なんとカトラリーケースで、これはおじさん1…

  • 南区真金町の「ラーメン 精一杯」でラーメン(醤油)&のり

    横浜橋商店街近く、大通り公園沿いにある家系ラーメン屋さん。 夕方から明け方までという営業時間が、逆に人気となっているお店ですね。 店内はカウンターがたくさんと、3人〜4人くらい用のテーブルが1。 入店してすぐに食券機がお出迎え。 今回は「ラーメン」(700円)に「のり」(100円)をトッピングだ!! ラーメンは醤油・塩・味噌が選べますが、やっぱ醤油だぁね。 家系3大好みは「全てふつう」でヨロ!! まずはスープから。 豚骨がしっかり主張していながら優しいスープ。 後から醤油のウマみがジワジワ効いてきます。 さすが、生ガラをしっかり炊き込んだというスープ。 麺にいきましょう!! モッチリモグモグで…

  • 渋谷区宇田川町の「韓国伝統料理 ハヌリ 渋谷本店」で韓国料理いろいろ食べつくし

    先日、新宿の韓国料理屋さん「ハヌリ」さんに行きました。 その時に韓国料理をいろいろ頂きまして、食べたモノがどれも美味しくて、いまだに興奮冷めやらぬところ。 また行きたいなーと思っていたところ、なんと渋谷にもあるではないですか。 つか、渋谷が本店だったのね。 場所は109から文化村通りに入ってすぐで、立地も便利でしたd( ̄  ̄) というわけで、さっそくスライディングで入店です!! (階段でコケただけ) スタッフさん、ビックリさせてごめんよ(ノ∀`) www.youtube.com 店内は、個室が中心だった新宿店に比べてテーブル席多め。 なかなか広々としており、しかも明るくて使い勝手はよさそうです…

  • 栄区小菅ケ谷の「海鮮道楽 粋活」で天丼&大きな唐揚げ弁当

    本郷台。 なんとか横浜市内、もうちょっとで鎌倉市というマイナーな街。 そんな本郷台だけど、人は意外と多いのよね。 お年寄りが80%ね。 ナウいヤングは2%くらいかね。 ShibuyaやHarajukuもビックリな街「本郷台」、その駅の近くにある和食のお店。 「粋活」で「いきいき」と読むそうです。 今回はテイクアウトで利用。 インスタグラムで見かけた「大きな唐揚げ弁当」が気になってさ!! 居ても立ってもいられずに、急遽駆けつけた次第です。 店頭には「大きな唐揚げ弁当」意外にも、いろんなテイクアウトメニューがあるなぁ!! 店内は、地元の人たちで大賑わい。 コロナなんぞどこ吹く風で、たくさんのお年寄…

  • 磯子区西町の「千家 根岸店」でラーメン&のり

    根岸駅近くにある家系のお店。 千家さんじたいは黄金町に本店があり、市内にいくつも支店をかまえていますよね。 今回は、この道を通るたびに前々から気になっていた根岸店へ。 駐車場がないのが、痛恨の極みですが路上駐車はしないように!! このへん取り締まり厳しいからね。 店内は、奥まで見ていないけどたぶんカウンターのみ。 入店するとすぐに食券機があるので、食券を購入です。 BGMにFヨコが流れるダルダルなハマの風景の中、選んだのは2品。 ◆◇◆ラーメン◆◇◆(税込700円) ◆◇◆のり◆◇◆(税込50円) 好みはぜーんぶ「ふつう」でヨロシク!! 5分もたたないうちに、手際よく着丼です。 写真ではお伝え…

  • 新宿区新宿の「ハヌリ 新宿三丁目店」で美味しすぎるお料理たち

    みうけんさん、ハヌリって知ってます? 歯塗り? なんだそりゃ。 韓国料理屋です! 新宿にあるんです、うまかったっスよ!! と、仕事仲間からタレコミをいただきました。 ハヌリ、つまり한우리。韓国語で「我らはひとつ」とでも言いましょうか。 歯塗りとかいってすいません(´Д` ) で、やってきました。新宿のど真ん中。 「ハヌリ 新宿三丁目店」さんです!! さっそく行ってみたところ、なるほど!! 店内は個室完備で使いやすく、混み具合からして結構人気らしいな!! 個室にドスンと腰かけて、お絞りで落ち着いて。 ではでは、さっそくアレコレオーダーですよ(*´∀`*) ◆◇◆ナムル3種盛り合わせ◆◇◆(880…

  • 新宿区新宿の「大衆酒場 鳥の素揚げ ほしの 本店」で鳥の素揚げや鶏刺しなど

    夜の新宿、といっても新宿1丁目です。 ちょっとフラッと飲んで帰るか、と立ち寄ったお店。 場所は新宿御苑前駅すぐわき。 「大衆酒場 鳥の素揚げ ほしの 本店」さん!! このお店は鶏肉にこだわって、トロリと頂く鳥刺しがウリらしいよ。 さらに、店名にもなった「鶏の素揚げ」が最高らしいというタレコミです。 ふむ。 気に入った。 店内は結構お客さんが入ってワイワイしていますねぇ。 カウンター席があるのを確認し、いざ突入せよ!! どーん!! とりあえず、人があまり写らない画角でパチリ。 スタッフさんはニッコニコです。これだけでホッとします。 しかし、厨房を守るのは全身から玄人ぶりをにじませたセンパイたち。…

  • 南区弘明寺町の「TOSYA KEBAB」でケバブ丼のテイクアウト

    弘明寺商店街を抜けて、観音様の脇にあるケバブ屋さん。 ここは、前は「AS KEBAB」という店でしたが、いつしか変わっていました。 前の店とは関連はあるのかな。 聞いておけばよかった!! このお店も、他のお店と同じようになメニュー構成。 ケバブのサンド・ケバブラップ・ケバブ丼・ケバブ単体という感じですね。 というわけで。 ◆◇◆ケバブ丼◆◇◆(税込700円)をテイクアウトよろしく!! 「バターライスにケバブをたっぷりと! ランチで大人気のメニュー!」だそうです。 さっそく、ぐるぐる肉塊をザックザックと切っていくよ!! なーんかいっぱい入れてくれるなぁ、と思っていたら、保温ケースに入っていた肉も…

  • 西区南幸の「蒸気集団」で台湾夜市気分

    「台湾夜市」、そこは一度は訪れてみたい食の宝庫。 コロナさえなかったら行く計画してたんだけどな!! そんな悶々とした気持ちを晴らしたい。 この悔しさを克服すべく、タレコミを頂いたお店へやってきました。 横浜駅西口から徒歩5分のところに、台湾夜市ができたらしいぞ!! 横浜に台湾夜市とは、そんな事が実際にあるのか。 検証すべくさっそくやってきたお店。 その名も「蒸気集団」さんです!! やー、集団ですよ集団。 直訳するとグループという感じなんですけどね。 集団って、なんかギョーギョーしい響きがあります。 しかし、ミナト横浜の港湾地区に積まれている貨物コンテナには、中国ナントカ海運集団みたいな企業名を…

  • 戸塚区品濃町の「品の一」でみそ鶏チャーシュー麺

    平戸立体交差点から戸塚方面にいったところにあります。 この道を通る度に気になっていたラーメン屋さん。 昼時は、たまに外まで並んでいて、なかなかの人気店であるようだな。 あまり噂話は聞こえてこなかったけど、ひっそりと繁盛する人気店。 ようやく念願かなっての入店です。 店内はカウンターいっぱい、テーブル席もあり。 店頭にはメニューも貼ってあり、分かりやすいな!! まず、このお店の特筆すべきところ。 お昼はご飯が無料でついてきます。どんだけ炭水化物とらせるの!! ほかに青ネギ丼や杏仁豆腐もあるんだってさ!! でも、やっぱ個人的には白ごはんがいい。 注文は、練りに練ったチョイスで。 ◆◇◆みそ鶏チャー…

  • 中区本牧町の「おおの屋」で卯の花

    本牧通り沿いにある、お惣菜屋さん。 もうずいぶん昔からありますね。 たまに利用しているお店です。 このお店は、いちおうお弁当もあります。 そして、なにげに種類が豊富なのがスバラしいな!! ただ、まだお惣菜しか買った事ないのよね。 お弁当もいいんですが、このお店の真骨頂はやはりお惣菜。 店内には所狭しと並んでいて、これは圧巻!! 正直、これだけのお惣菜をぜんぶ手作りされているかと思うと頭が下がります。 材料の買い出しだって大変だよね。 さてさて、このお店はナントカという芸能人の御用達らしいです。 その芸能人はオムライス弁当が推しらしいな。 ここで、普通ならばオムライス弁当に飛びつくところですよね…

  • 利根郡みなかみ町須川の「八福庵」で白桃&ブルーベリーかき氷

    道の駅「たくみの里」に来た時に見つけた甘味処。 この道の駅「たくみの里」がまたすごくって。 たぶん、過疎化した農村をそっくりそのまま道の駅にしちゃったんでないかい。 周りのお店は、みんな古民家風・・・ いや、まんま古民家です。 そんな古民家の中に、一軒の甘味処を発見。 「八福庵」さんという、いかにも縁起の良いお名前。 そこで、白桃&ブルーベリーのかき氷が美味しいとの事で、頂いてみました。 ◆◇◆焼きまんじゅう◆◇◆(税込300円) こちら、正式名称は忘れました。 要するに、焼きまんじゅう。 けっこうな大きさがあり、コスパ良いな!!と思ったのもつかの間。 中身ないんかい!! 具のないアンマンにタ…

  • 松戸市本町の「焼肉あがり 本店」でヒレ御膳&特選厚切りタン

    この日は松戸に来ていました。 さすがに原付で来るのはかったるいので、電車でトコトコ。 松戸の駅を降りたら、意外と栄えていてビックリ!! よし、用事を済ませる前にお昼を食べていこうと思って検索したら、駅前に食べログ100名店がありました(ノ∀`) 松戸駅西口、ほんとうの「駅前」のビルの7階!! 「焼肉あがり 本店」さんです!! (*´ω`*ノノ☆ パチパチパチパチパチパチ ★ www.youtube.com さっすがは100名店。 その美味しいウワサは、広く知れ渡っているようね。 その証拠に、芸能人さんもたくさん訪れているみたいね!! 壁にはいろんなサインがズラリです。 さて、この「…

  • 利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉の「まんてん星の湯 売店」でもつ煮込み定食

    群馬県は、みなかみ猿ヶ京温泉。 この辺りではよく知られた温泉街のようですが、どうもバブルな名残が色濃くて、その寂れっぷりも驚愕するものがあります。 その中でも、比較的新しい日帰り温泉施設「まんてん星の湯」。 平日とはいえ、ここですら貸切に近い状態。 ヨソモンですが、正直経営は大丈夫かな心配してしまいました。 そんな中でも、白人バックパッカーがスマホを頼りに来ていたよ!! 早くインバウンドが復活するといいですね。 その日帰り温泉の中にあるのが、この売店とお食事どころ。 平日の午前中とはいえ、この無人ぶりは・・・ なんとしても、地域の拠点として頑張って欲しいところではありますが。 ◆◇◆海老天ざる…

  • 利根郡みなかみ町川上の「まんじゅう屋 笛木 川上店」で生どら

    水上あたりでよく見かける生どら。 まぁ、どこにでもあるもんでしょうと思って素通りしていました。 しかし、「名物」や「御当地」の文字に弱い家族たちよ!! 今回、妻ちゃんのアツいご希望で購入です。 店内では客がいなさすぎて話し相手が来るのを虎視眈々と待っているオバちゃん店員たち。 生どらといっても、いろんな種類があります。 まぁ、店頭にもメニューが貼ってあって選びやすいので、じっくりと選ばせてもらいました。 店内にはお土産物も売っているし、トイレも綺麗なので何気に使い勝手が良い。 ちょっとしたお土産ならば、ここで全部まかなえそうです。 今回いただいたのは、まずは栗。 持った感じからしてプックリして…

  • 前橋市川原町の「イルクオーレ 前橋川原店」でイタリアン

    前橋にあるイタリアン。せっかく前橋に来たので、夕飯に訪れました。 地元ではなかなかの有名店というか、人気店というか。 食べログもGoogleも評価が高いので、訪問した次第です。 入ってみると、なかなか広い!! 席の間隔もゆったりとってあって、これは東京横浜にはなかなかない嬉しさよ。 こういうゆったりした席の配置は、とっても大事です。 店員さんも物腰柔らかで、ニコニコ愛想良い。 そして、なんかゴーゴー言ってるなと思ったらびっくり!! ピザ釜がありました。 これは、絶対にピザを食べないと帰れなくなってしまったぞ!! 期待値がぐんぐん上がっちゃうけど、大丈夫か!? まぁ、メニューはいろいろあるんだけ…

  • 桐生市本町の「登利平 桐生店」で鳥めし弁当・竹

    群馬県は桐生市にやってきました!! 宿に泊まるにあたって、明日の朝メシどうする? という話題になるのは必定。 せっかく桐生に来たんだから、コンビニ飯とか、ホテルのバイキングでもいいけどさ。 ここら辺にしかないモン食べたいじゃん!? と検索したら、群馬県のご当地弁当というものがあるらしい。 てな訳で、買いに来たのは「登利平 桐生店」さんです!! 桐生市は鶏肉が名物らしいね。 単なる弁当だけではなく、焼鳥や唐揚げなども充実しているようでした。 このお店は、地元の方のふだん使いとしても昨日しているようですね!! さらに、公式サイトを見ると2500円の高級仕出し弁当などもあるようです。 てなわけで、今…

  • 神奈川区鶴屋町の「Seafood bar Ermitage 〜エルミタージュ〜」で絶品海鮮と薪焼き料理

    この日は、横浜でお買い物をしましてん。 せっかくだから、ちょっと夕飯を食って帰ろうぜ!! と、鶴屋町に最近開店したお店へ行ってみる事にしました。 場所的には「すき家」や「町田商店」の目の前で、立地はいいですね!! やって来たのは、できたばっかの新しいお店、「Seafood bar Ermitage 〜エルミタージュ〜」さん!! どうやら薪焼きや海鮮が得意らしいな!! 店頭にはメニューが置かれていました。 見れば見るほどワクワク感がつのるぜ。 さっそく入店しましょう!! 建物は3階建て。 入り口すぐの階段で、まずは2階へ。 2階には厨房とカウンター席など。 さすが、出来たばかりのお店とあって店内…

  • 【当店食べログ初クチコミ】中区曙町の「台湾炸鶏排 ki club」で香辣鸡腿堡&薯条のテイクアウト

    いつの間にか鎌倉街道沿いにできていた、台湾ダージーパイのお店。 「台湾炸鶏排 ki club」さんです。 このお店は前々から行ってみよう行ってみようとは思ってました。 でも、どうしたことかなかなか食指が向かなくてな。 このたび、この界隈で昼食をテイクアウトする用事があったので利用してみました。 むっ、ダージーパイじゃなくてザージーパイか。 どっちでもいいな!!! チキン系列だけではなく、何気にミルクティーなどもあります。 なるべく、こういう個人店は応援したいのです。 しかし、今まで食指が向かなかったのは何故かな。 コスパ的にどうなの?な、この強気な価格設定もあるんだと思います。 しかし、一度く…

  • 桐生市本町の「藤屋本店」で名物ソースかつ丼とひもかわうどん

    群馬県は桐生市というところにやって来ました。 人生の中で桐生市は初めてじゃないかな!? やはり、地方に来たらその土地の名物が食べたいよね。 そう検索してたどりついたのがこちら。 人気の行列店、「藤屋本店」さんです!! 群馬県桐生市の名物は、ソースかつ丼とひもかわうどん。 このお店では、この名物が一気にいただけますが、この日もイィ感じに行列していました。 行列する中で、店頭に貼ってあるメニューとにらめっこ。 実は、これはセットメニューのみで、実際にはもっといろんなメニューがありました。 ◆◇◆せいろ◆◇◆(550円) ◆◇◆ひもかわに変更◆◇◆(100円) これは子供用に注文したメニューですが、…

  • 豊島区東池袋の「金のイタリアン」で絶品なイタリアンの数々

    この日は池袋へやって来ました!!夕方になってお腹も空いたし、じゃあ何食べよっか!! と検索。 やー、さすが池袋。 なんでもあって、ショージキ選びきれませんけれどね!! 若者が集まる中池袋公園の前に、ギンギラに輝くイタリア国旗色の看板を発見!! コレが、今回たどりついた「金のイタリアン」さんなのです。 www.youtube.com お店の外から、中の様子が見えるんですよね。 なんだか、みなさんが食べているものが実にウマそうだぞ!! そして、店内は若いカップルから白髪の輝く先輩たちまで。 いろんな方々に愛されているようで、こういう店は間違いがないな!! 入り口の前でキョドってたら、笑顔キッラキラ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みうけんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みうけんさん
ブログタイトル
みうけんのヨコハマ原付紀行
フォロー
みうけんのヨコハマ原付紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用