chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みうけんのヨコハマ原付紀行 https://www.miuken.net/

愛車はヤマハのシグナスX。 原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。 風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

横浜を中心としたグルメと歴史の旅。

みうけん
フォロー
住所
横浜市
出身
横浜市
ブログ村参加

2018/11/26

arrow_drop_down
  • 戸塚区品濃町の「餃子香月 東戸塚」で冷凍餃子のお持ち帰り

    1号線を原付でチャリチャリ走っていて、そういや家族になんか買って行かなきゃなーと思っていた矢先。 なーんかありましたよ、なんか!! 最近オープンしたという、無人餃子の販売所を発見!! 場所は、平戸立体交差点から戸塚方面にちょっといったところ。 親子丼屋の看板が気になる一角に、餃子の無人販売所が出来ていました。 最近、いろんなところでよく見かけるようになった業態です。 せっかくだから寄ってみましょう!! www.youtube.com 店内には、いろいろと語られていました。 「黄金の3割理論」か・・・ わしゃ、いたぁしいハナシはよぅ分からんのんじゃ(´Д` ) つまり、通常よりも皮を薄くする事で…

  • 利根郡みなかみ町湯原の「雨ニモマケズ」で豚しゃぶしゃぶ

    群馬県は利根川沿いにある、上州豚を味わえるしゃぶしゃぶのお店。 地元では人気店なのか、多くのお客さんが訪れていました。 こちらは、ぷっくり柔らか、コクのあるブランド豚を鰹がたっぷりと香るダシで頂けます。 群馬で、地のものが食べたい時には候補に入れても良いお店。 群馬も他の県のように、大型商業施設が増えてしまいましたね。 そこに、そこにコロナ禍による泣きっ面に蜂で大変だろうなと思います。 だからこそ、こういう個人店を応援したい気持ちでいっぱいです。 まぁ、とりあえずのポテトフライ。 これは子供だましというか、子供むけメニュー。 子供だまし第二弾。 鶏の手羽先の唐揚げ。 意外とジューシーで味付けも…

  • 渋川市伊香保町水沢の「元祖 田丸屋」で水澤うどん

    群馬県にやってきました!!水澤あたりは、もう10年くらい前に坂東33観音巡りで来て以来か。 あの時は電車とバスを乗り継いできましたが、今では高速ひとっとび。 我ながら、出世したもんです。 ここ「元祖 田丸屋」さんは、水澤うどんの元祖だという事です。 創業は天正10年。織田信長が本能寺で殺された年だというから驚きです。 靴を脱いで下足箱に入れて上がるのですが、靴を脱げるというのは嬉しいね。 ゆったりと落ち着いて食事ができます。 我が家みたいだな!! そして、店内はやたら広くてフードコートのよう。 ◆◇◆天ぷら(かきあげ1ケ、舞茸2ケ)◆◇◆(770円) 水澤うどんは、舞茸天とセットが良い。 今回…

  • 港区新橋の「厳選焼鳥 一石三鳥」で朱鷺コース

    今日は1日かかった用事を終えましたよ。 ちょっと飲んで行こうぜっ!! てなわけで、やって来たのは新橋。 まぁ、この街は美味しいお店はいくらでもあるしね。 ちょくちょく来ている街ではあります。 そうそう、前々からブックマークしていたお店があんのよ!! →行きましょう♬ とやって来たのが、新橋駅から徒歩2分の好立地。 「厳選焼鳥 一石三鳥」さんです!! (*´ω`*ノノ☆ パチパチパチパチパチパチ ★ www.youtube.com お店自体は、ここ本当に新橋!?と思うような、落ち着いた「和」の佇まい。 「鳥」と大書きされたノレンをくぐって、おじゃましまーす!! つか、満席じゃん! 大…

  • 中区野毛町の「もみぢ菓子司舗」で大銅鑼焼、すあま

    野毛の真ん中辺にある和菓子屋さん。 野毛って、猥雑な飲み屋街というイメージが先行していて、実際そうなんです。 ただ、ちょっと歩くとこんな雰囲気よさげな和菓子屋さんがあったりもするのよね。 この向かいには、気になるうなぎ屋さんがあったりもします。 なんと、このお店は食べログの2012年「ベストスイーツ」に選ばれた銘店。 もう10年も前の話ですが、食べログの威光いまだ冷めやらぬ感じですな。 それから10年経った現在でも、マスターは曲がった腰にムチうってます。 そうまでして、美味しい和菓子を作ってくださっているのは実に頼もしい限りよ!! そんな苦労の結晶たる和菓子はガラスケースの中にたくさん並び、つ…

  • 品川区旗の台の「福のから 荏原町店」で海南鶏飯と唐揚げのお持ち帰り

    旗の台に食事に行った帰り、ぶらぶらしていて見つけたお店。 まぁ、何のことはない。 最近流行り、持ち帰り専門の唐揚げ屋さんです。 これが、普通に唐揚げだけ売っている店であったら素通りしていたでしょう。 しかし、店頭にデカデカと掲げられた「海南鶏飯」という字を見て、素通りせずにおれなかった!! さらに、からあげの詰め合わせもたっぷり入って500円とは。 閉店間際の投げ売りに感謝です。 海南鶏飯も半額になってました。 これは買わざるを得ません。 海南鶏飯は、いわゆるカオマンガイか。 実際は国によってソースが違ったりもしますが、基本はいっしょです。 で、さっそく購入してみた海南鶏飯。 開ける前から良い…

  • 鶴見区浜町の「八ちゃん」でわぎり定食など

    鶴見の南米タウンと、沖縄タウンが混在する地域にある、沖縄料理店。 ただし、沖縄料理店という名のスナックです。 この日は夜遅くになって「沖縄そばが食べたい!!」と無茶ぶりをしてくる家族たちのために、急遽検索してやってきた次第です。 このあたりでは「ヤージ小」がお気に入りの店なんだけど、まぁ新規開拓も兼ねて。 店内はオヤジ率高め。 カウンターでは白髪頭が集まって、見たこともないツマミで見たこともない泡盛をあおっているぞ!! しかも、ウチナーグチ全開で、なにを話してるかよく分からん。 流れてくるカラオケはもれなくマニアックな沖縄民謡。 カラオケで「悲運情話」やら「ケートリッヒ節」を聞く日が来るとは!…

  • 豊島区南池袋の「焼肉 哲 TETSU 池袋店」で贅沢コース

    池袋の街に、夜のとばりが降りるころ。 一日お出かけで疲れた日は、美味しい夕飯を食べて帰りましょう!! そう意見が一致して、訪れたのは前々からブックマークしていたお店へ。 「焼肉 哲 TETSU 池袋店」さんです!! (*´ω`*ノノ☆ パチパチパチパチパチパチ ★ www.youtube.com このお店は、なんにしても牛タンが美味しいという風の噂が横浜まで聞こえてきてました。 タン好きにとって聞き捨てならぬ、このコトノハ。 むしろ、この日は牛タンを食べるのがメインの目的だったと言っても過言ではないかな!! 開店してすぐだったので、店内は空いていました。 広々テーブル席と、4人〜8…

  • 渋谷区渋谷 渋谷ヒカリエの「CHEESE KITCHEN RACLER 渋谷」でラクレットチーズやドリアなど

    たまに来る街、渋谷ヒカリエ。 ヒカリエじたいは商業ビルですが、百貨店はそれだけで1つの街のような賑わいがありますよね。 その7階にあるチーズ料理が得意なお店です。 その名も、チーズキッチンラクレ渋谷さん!! いつもは大行列ですが、平日は空いているので、行くなら平日が狙い目です。 この日のチョイスは、もちろんチーズ料理!! まずはこの店の看板メニュー。 ◆◇◆ラクレット ミート&ベジ◆◇◆(税込1925円)ヨロシク!! まずは小さなサラダから。 シャキシャキしており、ドレッシングも酸味があって食べやすい。 ラクレットはベーコン・ソーセージ・ラタトゥイユがセットになっています。 さらに、パン2種盛…

  • 藤沢市片瀬海岸の「湘南韓国料理 GOKAN」で美味しいネオ韓国料理

    今日は念願かなえる日です。 というのも、ずいぶん前に江の島に行った時に見かけて、気になっていたお店。 韓国料理でありながら、そのオシャレさに磨きがかかる、江の島の人気店。 「韓国料理 GOKAN」(ごかん)さんです!! (*´ω`*ノノ☆ パチパチパチパチパチパチ ★ みうけんは、韓国が大好きです。 韓国には54回行って、ほとんどの地方都市は回りましたし、日常会話くらいであれば会話も可能です。 うちのキムチだって手作りだからな!! そんなみうけんをうならせる韓国料理が食べられるか、否か。 さっそくお手並み拝見といこうぜ、アンニョンハセヨ!! 店内はカウンターとテーブルがあります。 …

  • 中区太田町の「愛群」で香港式牛バラ合えそば

    以前、中華街の関帝廟通りにありましたよね。 グルメエッセイ漫画家の山本ありさんも、「元町・中華街」の本で紹介されていました。 かつてはよく通ったお店でしたが、いつの間にかなくなっていて、これも時代の流れかと嘆いていたらこんなところに移転していました。 店内はさすがに一新されていて、かつての面影はありません。 まぁ、全然違う場所に移転したんだから当たり前か。 訪問したのは平日の昼前ではありましたが、中華街のお店ではなくなっても人気店。 チラホラとお客さんが客席を埋める姿は、勇ましくもあるな。 てなわけで、今回はなつかしのメニューです。 ◆◇◆香港式牛バラ合えそば◆◇◆(税込1150円)ヨロシク!…

  • 三浦市三崎の「今川商店 三崎本店」で名物!鯖とろ丼・上

    今日は恒例、三浦半島ツーリングです。 三崎の商店街に入ったところに、なんだか気になる海鮮丼屋さんを見つけました。 その名も、「今川商店 三崎本店」さん。 地元の漁師さんが経営されているお店なんだそうです。 www.youtube.com なんでも、三崎で水揚げされた鮮魚を使った料理が自慢だそうな。 ふむ、気に入った。 どっかに行けば、必ず地のものを食べたいからね!! そんなみうけんにとっては、実にうってつけのお店です。 店内はカウンターが真ん中にあります。 みうけんはバイクに乗って1人でお出かけすることが多いからね。 なんといっても、カウンターが落ち着くのです。 もちろん、テーブル席もあってさ…

  • 東京都江東区豊洲ららぽーと豊洲の「築地銀だこ ららぽーと豊洲店」でたこ焼き

    ららぽーと豊洲のフードコーナーにある、銀だこさん。 家族が好きなので、ごくたまにですが利用しています。 銀だこさんはいろんな変わり種のたこ焼きがあって楽しいよね。 しかし、あまり冒険をしないみうけんはオーソドックスなものが好き。 てなわけで、今回もオーソドックスに。 ◆◇◆たこ焼き◆◇◆(538円)です。 並んでいるときに初めて知ったのですが、このたこ焼きは焼くときにクルクル回っています。 それが、スタッフさんももちろんひっくり返しているんだけど、丸くなってから勝手にクルクル回転しているのです。 自然と回っているのか、それともたこ焼き器になにか秘訣があるのか。 実に不思議なものですね。 ただ、…

  • 港南区上大岡西 ミオカの「七志 上大岡店」でこくまろ味玉&海苔

    上大岡駅前にある商業ビル、ミオカ。 カミオというのビルもあり、いっつも紛らわしいです。 ミオカの方には映画館があるので、「映画でもミオーカ」(見よーか)と覚えましょう 笑 戯言はさておき、そんなミオカの6階にあるのが、ここ「七志 上大岡店」さんです。 店内は、カウンターあり・テーブルあり。 家族づれでも使いやすい構成ですね。 ◆◇◆こくまろ味玉◆◇◆(990円) ◆◇◆海苔◆◇◆(110円) ヨロシク!! 先に出てきた、妻ちゃんのトマトつけ麺(正式名称は失念)。 焼いたトマトが丸ごと・・・と思ったら、トマトの中には肉なども入っています。 タレも冷たいトマトソースで、完全なイタリアン。 中華麺も…

  • 2018年(平成30年)韓国映画「工作 黒金星と呼ばれた男」(原題:「공작」)

    久々の映画鑑賞です。 今回見たのは、2018年(平成30年)公開の韓国映画「工作 黒金星と呼ばれた男」(原題:「공작」)。 最近、映画は何本か見ていましたが、記事を書くのは久々となります。 これは、実際に北朝鮮に潜入して数々の工作を仕掛け、実際に金正日にまで面会したと言われる「北風工作」という逸話をもとに制作されたものである、とされています。 監督はユン・ジョンビン 主演はファン・ジョンミン。 www.youtube.com ◆◇◆あらすじ◆◇◆ 1992年、北朝鮮の核兵器開発を巡って緊張状態が高まる朝鮮半島。 韓国軍の情報部隊の将校パク・ソギョン(ファン・ジョンミン)は、国家安全企画部のチェ…

  • 幸区大宮町ミューザ川崎の「T8 Steak House ミューザ川崎」でベストセレクトコース

    この日は、夏休みも最終日となりました。 子らはまだまだ夏休みが続くとは、なんと羨ましいことよ。 夏休み最終日にふさわしい、記念すべき夕飯。 ちょっとイイものが食いたいとぬかす家族の声をうけ、さっそく検索!! その結果、たどりついたのがこちら。 川崎駅前、ミューザ川崎の一階です。 「T8 Steak House ミューザ川崎」さんっ!! www.youtube.com そう、この日の気分は肉! 肉! 肉!! ネットで見るとステーキもサイドメニューも美味しそうだったので、ココにしてみました! それも、今日の気分は薄切りの「焼肉」じゃないんだよ!! ブ厚くて、ギュムギュム食感の「ザ・ニク」を、心ゆく…

  • 江東区豊洲 ららぽーと豊洲の「日本橋 天丼 金子半之助 ららぽーと豊洲店」で海鮮天丼

    家族でちょいちょ来るのが、ここ「ららぽーと豊洲」。 そのフードコートにある天丼屋さんで、利用するのは2回目かな。 しっかし「日本橋 天丼 金子半之助 ららぽーと豊洲店」とは。 前回も書きましたが、名前長すぎ!! このお店ではお気に入りのメニューがあります。 前回も頼んだんですが、今回も同じでね!! ◆◇◆海鮮上天丼◆◇◆(税込1180円)ヨロシク!! 20分ほどまっている間に、他のお店で家族のメニューを購入。 呼び出しブーブーに呼ばれていってみると、やっぱり豪華です。 白身魚・海老2尾・いか・茄子・玉子・のり・ししとう。 なんという豪華さでしょう。 ご飯もしっかり入っています。 これはカロリー…

  • 港南区大久保の「ビストロ パニエ」でランチボックスのお持ち帰り

    上大岡のさかえ通り裏にあるビストロ。 こぢんまりした店ですが、地元のグルメの間では人気店です。 といっても、みうけんは上大岡はたまにしか来ないのよね。 むしろ、わざわざこのお店のランチボックスを買うために、いつも原付を飛ばしてきています。 てな訳で、今回も事前に電話しといてからのランチボックステイクアウト!! この日も、けっこうな賑わいぶりでした。 1時間前に電話で予約していたので、受け取りもスムーズ。 ランチボックスはお魚とお肉があり、それぞれ1800円です。 充実した内容の割には手軽な値段なので、ちょいちょい利用しています。 まずは前菜の方を開けてみましょう。 向かって左がサラダとパン。右…

  • 中区山下町 横浜中華街の「老北京」でいちご飴

    関帝廟通りにあるお店。 うちの子らは中華街に来たら、「いちご飴」を買ってもらうのを楽しみにしています。 この日も、せっかく食べ放題に行ったのに、いちご飴が食べられなくなるからと腹八分目にしやがった子らよ。 そこまでされたら、父として買ってやらねばなりません。 というわけで、子らを引き連れてやって来ました。 たまたま目の前にあった「老北京」。 幸い、お土産コーナーはまだやっていました。 日本語堪能な兄貴に「你卖いちごあめ吗?」と聞いたら、ありました!! ◆◇◆いちご飴◆◇◆(税込550円) カッチカチに凍ってます。 紙のように見えるのは、オブラートだから食べられるんです。 子らは、いちご飴が食べ…

  • 渋谷区道玄坂の「CARVAAN Delicatessen&Beer stop しぶちか店」でラム&ビーフケバブ シャワルマのテイクアウト

    渋谷駅直結、「 渋谷 東急フードショー しぶちか」のお店。 アラビアンフードというか、ケバブやらフムスやらを扱っているお店です。 今回はテイクアウトにて!! ガラスのショーケースの中には、美味しそうなのがいっぱい。 さすが日本だなぁと思います。 本場を旅行した時は、こんなキレイな陳列はありませんでした。 向こうでは屋台で手づかみで食べるような、手軽な料理ばかりなんだけどな!! こうしてしぶちかに並んでいると、一気に高級デリになってしまいますね。 そして、料理とは関係ないんだけどマグボトル。 アラビア文字の揮毫が実に美しい。なにげに欲しくなる。 マグボトルは高いけれど、トートバックもあるでよ。 …

  • 新宿区西新宿の「ディーディータイ屋台」で安くて本格的なタイ料理テイクアウト

    西新宿にある、タイ料理屋さん。 その名も「ディーディータイ屋台」ですが、かつては「サバイサバーイ」というお店でしたね。 結構昔から人気店で、いつ行っても賑わっているお店です。 ここは、テイクアウトもあるのでお気に入りのお店です。 今回は事前に電話で注文していたので、すぐに受け取れました。 どれも600円だか700円だかで、まさに屋台価格!! まずは青パパイヤがシャキシャキ、鮮烈な辛味と酸味が美味しいソムタム。 さらに、ガパオです。 けっこうベタというか、どこにでもあるような料理ではありますけどね。 個人的に好きなので、モウマンタイ!! あ、ここのはチキンのガパオだったかな。 あとはタイ風チャー…

  • 品川区旗の台の「麻布しき 旗の台店」でとらふぐとうなぎ

    今日は旗の台へやって来ました。 横浜からJRに乗って、大井町で乗り換えてすぐの駅です。 旗の台って、あまり来たことがないんだけどね。 憧れの志村けんさんが愛した銘店「麻布しき」さんが旗の台にあると聞いて、居ても立ってもいられず駆けつけた次第です。 www.youtube.com お店じたいは、駅からすぐのところにあるのよ!!! 真っ赤なのれんに、下がり藤の御紋がカッコよく、それだけで名門の伝統と格式を感じます。 (下がり藤は日本屈指の名門である藤原氏のゆかりの御紋です) そして、夜の旗の台に燦然と輝く「うなぎ」の文字。 昔はもっと身近だったうなぎさんも、今ではすっかり高級料理。 きちんとしたう…

  • 渋谷区渋谷 渋谷ヒカリエの「つけにく麹屋」で麹漬鶏のみそ焼きと特製からあげ御膳

    地下鉄渋谷駅に直結してる、渋谷ヒカリエ。 なにしろ雨の日でも、暑い日でも天候に左右される事なく駅から行けて便利です。 その地下3階、地下鉄駅から入ってすぐの階。 いろんな美味しいものがならんでいるエリアですよね。 その中でも、お気に入りなのが「つけにく麹屋」さん。 ここの唐揚げは、ボリューミーでガーリックで、プリプリガブリなので美味いのです。 以前は塩味の唐揚げが3個入った弁当がありまして。 よく買っていましたが、今は無くなってしまったようです。 なので、仕方なく他のメニューを。 ◆◇◆麹漬鶏のみそ焼きと特製からあげ御膳◆◇◆(税込972円)です。 味噌焼きは、なるほどお肉プリっと。 下味しっ…

  • 横須賀市本町イオンスタイル横須賀の「よこすか三大グルメのお店 よこすかグルメ艦隊」で横須賀カレー&ネイビーバーガー

    この日は横須賀へやって来ました!! 横須賀中央劇場に来たのですが、ちょっと時間があったので向かいのイオンへ。 せっかくだから、お昼食べていこう!! せっかくだから、横須賀メニューがいい!! と急遽検索して、たどりついたのがこちら。 その名も、「よこすか三大グルメのお店 よこすかグルメ艦隊」。 ・・・やー。 来ちゃいましたね。 まさに、観光客のためのお店感満載です。 なんと言っても、素晴らしすぎます。 店内には、これ見よがしに旧海軍の艦艇のプラモが(笑) しかも、何気に上手に作り込んであるのでみんな写真に撮ってます。 たかがプラモ。されどプラモですね。 まぁ、店内はなかなか広いです。 なぜかドラ…

  • 中区本牧間門の「ダルパン」でダルパンスペシャルランチセット

    本牧通り、間門の「しゃぶしゃぶどん亭」の向かいにあるインネパ店。 この本牧通りは、最近になってよく原付で通ります。 なので、最近のクチコミは本牧率たかめ。 なかなか目立つお店なので、いつも気になっていました。 お支払い方法にPayPayがあるのが、イイ!! この度、ちょっと長い夜勤が終わってヘットへトになっていまして。 こういう時は、有無をいわざず鮮烈なスパイスが欲しくなるのです!! というわけで、カラランと入店。 店内は先客はなし。シブいインネパ店員がお出迎えです。 しかし、後から後からお客さんが入って来ました。 まぁ、メニューはいろいろあるけれど。 時間外手当をガッツリ稼いだし、ここは一番…

  • 藤沢市南藤沢の「達磨家 藤沢店」でラーメン&のり4枚

    藤沢駅南口から歩いて5分くらいかな。 ビルの一階にあるのですが、入り口が奥まっていてわかりにくいかも。 お腹が空いているときに、たまたま目の前にあったもんだから・・・ ちょっと一杯ひっかけました(ノ∀`) 注文は、食券機です。 ◆◇◆ラーメン◆◇◆(税込750円) ◆◇◆のり4枚◆◇◆(税込100円) 好みは全部「ふつう」でヨロシク!! うーん、見るからにこってりがっつり、クリーミー。 まずはスープから。 うん、予想通り!! しっかりとガッツリしています。 なかなかにクリーミーな仕上がりなんだけどね。 なにぶん濃いめ。 これは、飲んだ後に欲しくなる一杯ですな!! 麺は、ちょっと平打ちぎみ。 あ…

  • 中区野毛の「野毛のおにかい」でお寿司のおまかせ+ペアリングコース

    今回は、お友達にステキなお店を紹介してもらいました!! ハマでいちばんにぎわっている、野毛の裏路地にあるお店。 一見して、どっかの店舗の裏口のように見えるんじゃん!? 安心して!! 間違いなく裏口だから!! 今回のお店には看板がありません。 ドアに店名が入ったコースターが1枚貼ってあるだけとは!! やー、わっからねー!! さんざ歩き回って探しちゃいました(ノ∀`) このドアをあけて、2階に上がっていくと本当の入り口が見えてきます。 このお店は完全予約制。コースも18時スタートか20時30分スタートのみというお店。 その名も「野毛のおにかい」さんです!! (*´ω`*ノノ☆ パチパチパチハ…

  • 中区相生町の「パパブブレ 横浜馬車道」で飴ちゃん

    ガラにもなく、バレエのコンサートなぞ見に行きました。 場所は関内ホールだったのですが、その近くで見つけたのがこちら。 手作りの飴がウリのお店、「パパブブレ 横浜馬車道」さん!! こちらの飴は飴細工、とまではいかないんですけどね。 色とりどりの飴は、もはや芸術の域に達していると言いたい。 芸術を堪能した後なので、家族で芸術的な視点になっているのかもしれません。 ほんと、ガラでもねぇな!!! てなわけで、子らにせがまれて入店。 大きいのは芸術的なお値段がしますが、小さいのは比較的とっつきやすいのよ。 グミのようなお菓子もあります。 ゼリーかな。 ちょっと試食させてもらいましたが、フルーティだし食感…

  • 新宿区新宿の「東京焼肉 黒木」で極みコース

    みうけんさん、新宿駅前に美味しい焼肉屋がありますよ!! 前々から、そのような通報があったお店です。 なーんか、食べログを見れば見るほど気になるぞ・・・ 何しろ駅近なのがイイ。歌舞伎町入口!! 場所は完全に新宿駅前、ビルの9階にある「東京焼肉 黒木」さん。 さっそく予約したので、行ってまいりました!! このお店の良いところは、完全個室制。 これなら、他のお客さんに気兼ねする事なくゆっくりと食事できますね。 しかも、ここ新宿駅前なの!? と思うような静けさ。 これは、落ち着いて食事ができそうです!! 廊下の両脇には、しっかりと個室。 これはお忍びで使うにも良さそうですね。 今回用意していただいたの…

  • 港南区港南の「ラーメン屋 コカトリス」で濃厚 鶏塩ラーメン

    港南警察署の裏手にある、ラーメン屋さん。 存在は前々から知っていたんだけどね。 なかなか行く機会がありませんでしたが、念願かなって訪問です。 店内は主にカウンター。 注文は食券スタイルです。 メニューは思いのほかいろいろあって、新商品などもちょいちょい出しているみたいよ。 しかし、ここは前々から決めていた看板メニューを!! ◆◇◆濃厚 鶏塩ラーメン◆◇◆(税込800円) ◆◇◆鶏皮飯◆◇◆(税込200円) ヨロシク!! 思いのほか、早めの着丼です。 まずはスープから。 鶏のダシはしっかり感じて、塩気も良いんです。 しかし、ものすごくドロッとして、ザラッと舌に残るスープ・・・ まぁ、このお店はそ…

  • 中原区木月の「da ru ma」でワンタンメン

    東急東横線の元住吉駅を降りて、すぐの所にある中華さん。 このお店って、実は昔から評判はなかなかなんですよね。 このたび、オススメをいただいたので訪問してきました。 「ぴっち」さん、ありがとう!! 店内に入ると、奥までカウンター。 その脇には4人がけ×3という構成。 注文は口頭注文です。 ここはいつもの!! ◆◇◆ワンタンメン◆◇◆(税込740円)ヨロシク!! うーん、ナルトなんか浮いちゃってさ。 見るからにタダシイ、古き良きワンタンメンです。 まずはスープから。 むむっ、クリアであっさり優しい。 それなのに、ダシがしっかりしていて素直に美味しい!! これは個人的に大好きなスープです。 麺は、細…

  • 中区港町の「横浜開港黒カレー 風我亭」でスペシャルビーフ黒カレー

    関内駅北口を出て、ちょっと行ったところのビルの2階。 一階は、今はやりの「焼肉ライク」さんです。 別に、このお店の前評判とかを聞いたわけではないんですが。 ハマっ子にとって、横浜開港というワードは無駄にテンションを上げる魔法のワード。 このお店の前を通るたびに、「横浜開港黒カレー」というものが、いったいどんなものなのか気になっていました。 日本で初めてカレーを食べた記録が残るのは、福沢諭吉とされていますよね。 なんと江戸時代です。 その後、東京での流行を経て海軍で発達したカレーですが、横浜開港カレーとは!! なんとハマっ子の心をくすぐる言葉でしょう。 てなわけで、このたび念願かなっての入店です…

  • 中区福富町仲通の「青香延」でいろいろ

    みうけん一家行きつけ、本格的な中国東北料理と四川料理を味わえるお店。 「青香延」さんで、もう20年くらい通ってます。 まずは無料?の突き出し3種。 今までキムチだったのが、柴漬けになっていてガッカリ。 キムチの時はお代わりもしていたけど、柴漬けじゃあ無くてもいいな。 とりあえず、ここに来たらこれでしょう。 ◆◇◆夫妻肺片◆◇◆(牛肉豚タンハチノスの和え:880円) 酸味と辛味、パクチーやピーナッツの風味が美味しい。 臓物もたっぷり入っていて、イイネ!! いままでいろんなお店で夫妻肺片を食べてきたけど、ここのが一番美味しい。 これだけで、白米もお酒もガブガブ行けちゃいます。 ◆◇◆清炖牛尾汤麺◆…

  • カルディコーヒーファームで買った「マクルーベの素」をより本格的に作ってみた

    先日、カルディコーヒーファームで妻ちゃんが買ってきたマクルーベの素。 マクルーベってなんだろう? どうやら、中東あたりの炊き込みご飯らしい。 国としては、 パレスチナ・イラク・レバノン・シリアあたり。 肉やナスなどを入れて炊き込み、おかまからそのまま平皿にひっくり返して食べる、ごちそうなんだそうです。 妻ちゃんは普通に日本米で作ってくれましたが、それはそれで実に美味しかったです。 ただ、これは中東の料理。 日本のジャポニカ米よりも、バスマティで作った方が本格的なんじゃない!? と思いました。 で、さっそくネットで「マクルーベ」を検索。 現地の言葉で、「 مقلوبه 」と表記するらしい。 それ…

  • 千代田区鍛冶町(神田駅前)の「神田 鮨 近松」でおまかせ握り(上)コース

    JR神田駅から、徒歩30秒の好立地にあるお寿司やさん。 ここ、おいしいんですよ!! とご推薦をいただきまして、行ってまいりました。 極上の天然物を使用し、四季折々の食材を惜しげもなく使い・・・。 ミシュラン出身の大将が、丁寧に握る正統派江戸前寿司の銘店。 「神田 鮨 近松」さんです!! (*´ω`*ノノ☆ パチパチパチパチパチパチ ★ www.youtube.com お店は、カラオケ「まねきねこ」などが入るビルの3階。 エレベーターを降りると、そこはすぐに格式高そうな入り口です!! カラオケあるんだって? 騒がしくない!? と思ったけど、そんな事を忘れるくらい店内は静かでした!! …

  • 目黒区鷹番の「七宝麻辣湯 学芸大学店」で麻辣湯

    学芸大学駅から徒歩3分くらいかな。 商店街の中にオープンした麻辣湯のお店。 Instagramで懇意にしてくださるグルメブロガーさんが、美味しそうな写真を上げていたのがキニナリ、急遽駆けつけた次第です。 そしてみうけんもインスタや食べログに上げるんだからね。 もし、それを見て誰かが来てくれたら、まさに輪廻ですね。 ありがたやありがたや。 さて、店内に入るとまず目に飛び込むのはたくさんの野菜たち。 この中から、好きなものを好きなだけ選べるんですってよ奥さん!! 野菜だけではなく、玉子、油条、きのこたち。 そしてウズラや水餃子なども揃っています。 シュッシュッと手指消毒を済ませる。 次に、まずボウ…

  • 戸塚区平戸町の「ステーキハウス らんぷ 本店」でLAMP特製ハラミステーキ300g&ライス中サイズ

    平戸立体交差点から、1号線を狩場に向かって500メートル。 いつも気になっていた「ステーキらんぷ」さん。 念願かなっての訪問です!! restaurant.url.co.jp www.youtube.com やー、ここはInstagramで拝見してみて、常々気になっていました。 (Instagram→ https://restaurant.url.co.jp/?event=600209 ) リピーター率60%越えってんですからね。 地元のみなさんから、けっこうな支持を受けているようですね。 さっそく店内に入ると、明るく広々です。 スタッフさんもニコニコでイイねd( ̄  ̄) さて、この人気店のウ…

  • 渋谷区千駄ヶ谷の「北海道らーめん 鷹の爪 新宿店」で龍の極

    新宿御苑前と新宿駅or代々木駅の間。 バス停「千駄ヶ谷五丁目」の近くですね。 このお店、前々から気にはなっていた北海道ラーメンのお店なのよ!! このたび、近くを通る機会があったので、1杯引っ掛けていきました(ノ∀`) 白いビルに黒っぽい看板が目立つなぁ!! 店内はカウンター×7、4人がけ×2、2人がけ×1。 カウンターとテーブルがバランスよく配されています。 これはお1人様でもグループでも使いやすいですねd( ̄  ̄) この日は猛暑日だったので、アツアツの北海道ラーメンはどうかなぁと思いました。 しかし、店内は冷房ガンガンなので問題はなさそうだね。 意を決して、ムレムレの体で入店です。 すずしー…

  • 中区新山下の「中華 ワンちゃん」でワンタンメン

    食べログで、町中華の新規開拓をしていて見つけたお店。 この近辺はいつも検索しているんですが、こんなお店あったか? そのインパクトある店名は、しかして食の魅力を感じない店名。 だから、今までスルーしていたのかもしれません。 おっ、chevy2さんも口コミ書いてるな。 実際に行ってみると、けっこう年季が入っています。 いったい、いつからあるお店なんだろう。 ガラッとコンチャーすると、おばちゃん1人のワンオペ。 店内はカウンター×8、テーブル席という体裁です。 てなわけで、 ◆◇◆ワンタンメン◆◇◆(税込700円) ヨロシク!! 意外や意外、平ザルでチャッチャと湯切りの本格派。 これは意外と良いかも…

  • 横浜中華街の「横浜中華街 小籠包専門店 七福」で予約限定☆全122品2時間食べ放題

    香港路を入ったところにある、小籠包が特に自慢の中華屋さん。 「横浜中華街 小籠包専門店 七福」さんに来ました!! みうけんは小籠包が好きです。 って、そんなにしょっちゅうは食べないけれど、たまにムショーーーに食べたくなります。 この日のお目当ては、もちろん小籠包も入ったメニュー。 食べログで見た「予約限定☆全122品2時間食べ放題」(3223円が2838円!!)。 予約してあったので、奥の席をとっといてもらえました。 平日の空いている時に入ったこともあり、姐がことのほか親切です。 このお店の良いところは、ドリンクバーってことよね。 ソフトドリンクは385円で注ぎ放題です。 コップを握りしめて、…

  • 中区本牧三之谷の「興旺」でワンタンメン

    本牧通りから一歩入ったところにある町中華。 大通りからは決して目立たないお店で、知る人ぞ知る存在です。 実は前々から気になっていたお店でもあるのですね。 というわけで、今日のお昼はここに決めた!! ガラッと扉を開けてコンチャーと中へ。 中はカウンター×7、4人がけ×2の構成。 円卓もあって、この時は地元の方に寄って宴会が始まっていました。 切り盛りされるのは、人の良さそうなおじさんのワンオペ。 ◆◇◆ワンタンメン◆◇◆(税込840円)でヨロシク!! 一人で宴会を担当されている事もあり、ちょっと時間かかるとのこと。 まぁ、いいかと思い10分ちょいで着丼!! なんだ、けっこう手際よいじゃん!! ま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みうけんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みうけんさん
ブログタイトル
みうけんのヨコハマ原付紀行
フォロー
みうけんのヨコハマ原付紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用