chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • トリミング

    長い梅雨が明けそうな西日本。うちのフクスケは梅雨の間に、かなり湿疹が出ておりました。昨日トリミングに行って発覚したのです。道理でここのところ元気がなかったし、食欲もイマイチだった。注射打ってもらって、飲み薬もらって、今日はよく食べ、よく走っておりました。昔、子どもの頃飼ってた犬がジステンパーで、5歳で死んでしまったので、老犬になるまで飼うのが夢なんです。父母は悲しんで「もう二度と動物は飼わない」と言ってましたが、子ども心にジステンパーの予防接種受けなかったことに対して、不満を持っておりました。でも、実際飼ってみると、予防接種は受けるものの、トリミングに行くのも毛が伸びきってからになったり、調子が悪いことにも「雨が続くからかな」と勝手に判断してたり、反省しきりです。ものが言えないペットとの暮らしは、ちょっと神経質...トリミング

  • 収穫

    ナスは実は3本目です。ミニトマトとピーマンは簡単で、ナスは難しいと聞いてたけど、うちは逆で、いくらでもできると聞いてたミニトマトは、どうにも出来が悪い。赤くなるまで待つと割れてくるので、青いうちに収穫して、赤くなったあたりで夫のお弁当に入れます。今日はナスとピーマンの揚げ浸し。収穫

  • ビーツ

    前から気になっていたビーツに出会えたので、衝動買いしてしまった。初心者なので小さめのを買ったけど、なかなかの存在感である。ネット検索すると、どうやら下処理が必要らしい(買う前に調べようよ)根と茎と葉に分け、各々、下茹で。茎は今日使わないので、蒸し煮にして冷凍保存することに。ここでちょっとつまみ食い。ふむふむ。想像通りの味だ。根はオリーブオイルとガーリックと塩で炒めて。葉の方は八宝菜に混ぜ込みました(画像は割愛)ちょっと茹で方が足りなかったけど、まあ、食べれる。ただ、やっぱり小さくても二人暮らしには多いなぁ。ビーツ

  • カッパなにさまカッパさま

    今年はキュウリがよく採れるらしく、あちらからもこちらからもいただきました。こういう時って、ご近所に配ろうと思っても「ごめんねー、キュウリ、うちもたくさんもらったの」とか、「うちはキュウリ作ってて、今年はよくできるのよ」とかで、全然なくならず。キュウリと鶏肉のごま油炒めで、けっこう消費したけど、それでも二人暮らしでは焼け石に水。そういうわけで毎日キュウリ。今日は三品作りました。あー、誰かカッパ連れて来て〜。カッパなにさまカッパさま

  • 衣裳合わせ

    あー、日が経つのが早い‼️昨日は次女の結婚式の衣裳合わせに行ってきました。お昼にテレビで大阪の濃い〜おばちゃんの番組やってて「ねえ、この番組うるさくない?」と夫に言うと「これしか見るもんないもん」との答え。テレビを消すという選択肢はないのか、と心の中で呟きつつ、家を出ました。結婚式は隣の市で行うので、衣裳もこれまた隣の市でお借りします。一時間かけて、目的地へ。たくさんの衣裳の中から、似合いそうなドレスを選んで何着か、着させてもらいました。しかし、そこの美容院の先生の声のトーンと喋り方が、なんか、昼の番組をやってた大阪のおばちゃんにそっくり。。。大阪弁こそ喋らなかったものの、デジャヴに目眩がしつつ、いくつかのドレスを試着して、終わった時はクタクタでありました。いや、私、結構好きなんですけどね、上沼恵美子さん(笑)...衣裳合わせ

  • 読み聞かせの会

    距離を取りながら、読み聞かせの会に行きました。子ども相手を想定しつつ、大人だけの会なのですが、来月は夏休みの児童クラブでの読み聞かせボランティアもあります。まだ、訪問したことがないのですが、今後は私も参加したいと思っています。コロナ禍の間も、お仕事のある家庭では、小学校の児童クラブは必要ですし、子どもたちも少しでも健やかに過ごせますように、と思います。読み聞かせの会

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Lucyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Lucyさん
ブログタイトル
リネンと風の日々
フォロー
リネンと風の日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用