今日は、隣の都会、H市に用事があり、3人でランチしてきました。ランチを食べたのは、ふつーのイタリアンの店で、特にオシャレすぎることもないデパートの最上階でしたが、出てきたメニューは、なんと、全て英語😱3人とも目がテンになりながら、1人は「マルゲリータ(最初から決めてた)」もう1人は「ペペロンチーノ(字が小さい上に英語って!読む気がせんわ!こちとら老眼じゃ!)」そして、私は「ナスミートドリア」だったのですが(ショーウィンドウのディスプレイでメインだったから)英語では「Eggplantdoria」と書いてあり、恐る恐る店員さんに「エッグプラントドリア(発音はカタカナ)」と伝えたら、彼女、「えっ?えっ?エッグ…?何ですって⁉︎😳」と驚き、私がメニューを指さすと「やだ!私、英語のメニュ...ナス
ビールが美味い季節になりました。春夏秋冬という四季の概念は中国由来かもしれないけど、日本は絶対「春、梅雨、夏、秋、冬」だと思ってる。梅雨って絶対夏じゃない。もちろん春でもない。「梅雨」以外の何ものでもない。そんな繊細な日本独自の季節の移り変わりを、二十四節気で表す方法もありますが。日本独自の二十四節気って情緒があって素敵と思います。でも、やっぱり日本はfourseasonsではなくてfiveseasonsと、私は主張したい。(と、私が主張しても、何がどう変わるものでもないが)ただ、梅雨くらいから、ビールが美味しくなるのは間違いない。やはりもう、夏、なのかな。梅雨
夏至の新月の日食、と、何となく西洋のイベントっぽい今日でした。何の準備もしてなかったので、お宮の木漏れ日を探しました。わかりにくいかな😓お宮の神楽殿の屋根でイソヒヨドリがピィピィ鳴いていました。部分日食
去年のトマトは青くて硬かったわだけどいかがもう今年は赤いでしょうと、この文にメロディが浮かんだあなたはきっと、還暦間近( ̄▽ ̄)そろそろ初収穫できそうです。パックのミニトマトが、そろそろなくなりそうだけど、買わなくても大丈夫かな?ミニトマト
雨にあたると花びらが傷みやすいし、花殻を摘むと、手がベタベタするから、あんまり買わない花だったけど、咲いてくれるとやっぱりきれい。鉢から少しずつ垂れ下がるのも好きなところです。せっかくうちに来てくれた花だから、大切にしよう。できることを、しよう。ペチュニアの枝にハイビスカスを咲かせることはできないのだから。ペチュニア
コロナでイベントが次々中止になっていましたので、久しぶりのライブです。今回は、演歌3曲。フォークソングのバンドがほとんどの中、ナイロン弦のギター一本で、相方が頑張りました。香西かおりの「無言坂」のイントロはオカリナで吹きましたし、坂本冬美の「夜桜お七」の一節を詩吟の「事に感ず」の起句に変えて歌いました。出来はともあれ、楽しかったです。久しぶりのライブ
小学校の時、長女が作った砂絵。https://www.buzzfeed.com/jp/reonahisamatsu/my-letter?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharecopy「絵を描く仕事の人になる」長女がよく言っていた言葉。昭和生まれの私には、画家か漫画家しか、絵を描く仕事なんか思いつかなかった。彼女は小学校の頃からずっと「絵を描く仕事」だけをまっすぐ見つめていた。大学卒業して、普通の企業に就職してくれなかったことも、私の中では「許し」というより「諦め」というものだったけど。結局、彼女は「絵を描く仕事」に就いた。呼吸をするように絵を描いていた。「幼少時代からの夢」が「現実」になることに、疑いも持っていなかった。これからもたくさんの超える山があるだろうけど、楽しく...ゲームデザイナーの貴女へ
まあ、つまり、中古のLIFEに乗ってたんですが、その車が御臨終なされた、ということでございます。この過疎地で車なしでは暮らせないので、新しい車を買うわけですが、ついに夢だった新車に乗ることにしました。歳を考えると、最後の新車になるだろうから、熟考に熟考を重ねまして。思った通りの車に乗れる喜びと、このコロナのせいで、不安定なご時世にローンが払い切れるのか、という不安で、ここ2週間くらい、この件が頭から離れないのでございます。それでも、やっぱり嬉しくて、シートカバーをどうしよう、とか、ちゃんと節約するために、献立表を作ろうとか、毎日そんなことを考えているのでありました。いつもなら、店頭の寄せ植えも出来てるものを買ってましたが、ポット苗を買って植えています。今まで、いい加減だった生活も見直せばコストダウンできるところ...MyLIFEisdead
「ブログリーダー」を活用して、Lucyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。