chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Co-Hey
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/24

arrow_drop_down
  • めくるめく想い味わおう

    先週は色んなことが目まぐるしく起こりすぎて、自覚せずとも結構心が疲れていたと気づいた。目先のことでやらなきゃとかあくせくしても仕方ない。表面的なことを整えるよりも、肝心なことを優先してやっていくと頭も冴えるし身体も動く。やり方は掴んできた。今日から取り返すぞ。Bitter Sweet Loveアーティスト:To Be ContinuedソニーミュージックエンタテインメントAmazon 佐藤鷹がコズミックインベンションのメンバーだったことをつい最近知りました。コンピューターおばあちゃんは邦楽史に残る名曲ですね。それはそうとこちら多分メンバーも気に入ってる1枚。「HOLIDAY」とか「32°僕にも…

  • 巨峰ソフトは次回食う

    知人と山梨の田舎へ。遊びじゃないのであっという間だったんだけど復路が中央道の事故渋滞に当たってしまいヒヤッとした。 30年近くジャニヲタだった姉が娘の影響で急に声ヲタになってるのを若干引き気味に見ている。

  • 髪型だけは許せない

    NHKの特番「小室哲哉ここから」をやっと観ました。NHKってこういう番組作りがやっぱり上手すぎるので侮れない。シンセの紹介とか作曲論とか小室の話は基本的に感覚的であり実践的なもので、その凄さを大ちゃんのインタビューが理論的アカデミックに解説してる感じですっごく興味深い内容でした。木根のコメントは相変わらずくだらなかったですけど、自分は大したこと言ってないがウツが行動で示してくれた、というくだりはTM史的に重要です。AIとの共存ではいま小室がこうやって喋ってる所謂小室理論みたいなものが将来まで残っていくという意味で技術の進歩をつくづく感じます。あと、スマホ世代の感覚を還暦越えたミュージシャンでこ…

  • 頑固一徹ゲンコツらーめん

    出張の事務処理と商談アポのため早めに出社したら、自分のいない間に朝令暮改の社長があれやれこれやれと大改革を断行したそうでその説明を受け、いくつか担当の顧客も入れ替わったため商談後ソッコー挨拶に行く。半年以上誰も行ってなかった店を訪ねたら、ちょうど今週赴任してきたという店長から「この店の棚が酷すぎるから時間あるなら整理してくれないか」と頼まれ、小1時間えほんの平台をゾーニングしました。素人じゃなくてよかった笑。昔の版元営業はこういう事が多かったらしいんですよね。書店と一緒に棚作ってっていう。自分はこういう作業嫌いじゃないどころか大好きなので書店員に戻ったような気分でした。 DUAL〔通常盤〕(シ…

  • 鳴り響いていた大阪LOVER

    大阪から無事帰還。新幹線の中で本読もうと思っていたのに秒で寝ました笑。でも最終日が一番時間の余裕を作れたな。夜までいくつも回る必要無かったし、街の流れに慣れたってのもあるかも。会社の言いなりにならずにうまくやるスタイルを急いで身につけたいので、先手先手で攻めていくことにする。人とは違うけど自分にしかやれないことをやって黙らせる。今までもそうしてきた。そんなことを心中で決意しながら帰ってきた埼玉はタバコの煙など街に無くつくづくいいところやと感じました。明日からもハードだけどやったるで。 梅田に降り立った瞬間目に飛び込んで、今回の出張を強く励ましてくれたB'z35周年。

  • アンダルシアの夏が近い

    大阪3日目は事前アポが2件しかなかったため夕方前にホテルに戻り、大浴場を使ってから夜の街へ。何年か前に埼玉で知り合った枚方在住の知人を呼んでいたのです。自分は食事は大好きですが土地の名物に全然興味がなくむしろ栄養バランスとか予算を考えて済ませてしまうタイプ。そこに一緒に食事する人がいればイベントにできる。大阪には何度か来たことがあるけどお好み焼きも鉄板焼きも一度も食べたことがないので、コースで頼めるお好み焼き屋に案内してもらいました。酒も呑まないし趣味の話もできるので、相手も言っていたけどよくこんな出会いがあったなぁと人生の不思議を語り合いました笑。例によって食い物の写真は撮り損ねた。

  • ペルソナ数種で世を渡る

    出張先にもかかわらず早くも名刺が切れたため、前々からやろうやろうと思っていたペーパー作成に夜を費やす。書店員にはこういうちまちました読み物が好きな人絶対多いと思うんだ。今回は時間がなさすぎたので最初に入った出版社時代に作ったものの焼き直しで済ませたけど次はイチから作らないといけない。とはいえ6年前にたった一度で終わってしまった企画を勝手にリスタートするなんてあの頃の自分にも想像できなかった。楽しめるうちは続けてみたい。 ゴールデン☆ベスト 広沢タダシアーティスト:広沢タダシユニバーサルAmazon 大阪来たら久々に聴きたくなった。やっぱいい歌うたってんなー。

  • 歩きすぎて靴崩壊

    今朝から大阪出張に来てます。入社2ヶ月で単身地方出張って何考えてんだと思っていたけど上司と過ごすより100倍マシだし、大阪の交通網の便利さは改めて感じました。着いて真っ先に気になったのはタバコくささ。路上喫煙がまかりとおる街のため、裏路地っぽいエリアを通るとそこらじゅうがタバコの煙。便利だし街の人々の明るさも好きだけどこれだけ本当に御免こうむる。 おさえたホテルは完全に金額優先だったけど想像以上によく、廊下の音がうるさいのを除くと文句が無い。東梅田というロケーションのため猥雑さは否めないものの近くに店が多いから何も困らないし。大阪には一定の頻度で来なきゃいけないらしいので暫くは常宿確定です。

  • 時を忘れたほど夢中

    ノーマスクの人が増えたのを目にする度、あーこの人花粉症じゃないのかいいなぁと逆に思う。 心の余裕は忙しい時間とか周りの人々に比例なんてしない。すべては自分次第。こいつは頑固だなー融通きかんなくらいのキャラに思われていい。そのうち衝突があるんだから最初から取り入る必要なんてない。 SHOCK!AyaseAmazon Buddy Daddiesまんまとハマってて、音楽がめっちゃ気合い入ってるので作り手の気概なんか想像しながら楽しんでる。YOASOBIは正直興味がないんですけど、音楽って画(え)があると何倍にも世界に浸りやすくなるのを実感します。そう思うと彼らのスタイルは至極真っ当。

  • スーツのサイズを考えろ

    関東花粉が酷すぎます。 たまーにこう、この調子でいこうってテンションの時とかに思わぬ壁を突きつけられることがあって、大抵は逃げてきた人生だった。気楽に執着なく生きてるフリをして、実際は面倒になって放り投げてる。けどそれじゃ何も変えることはできないし、どこにいっても同じ。しかしここ1年くらいは「成果の強さ」を実感してもいる。つまり数字で黙らせる。特にサラリーマンにとっては当たり前すぎる文句かもしれないけどこの効果は凄いと自分でも漸く気付いた。中身をつつかれることはたまにあるけどそこにあるのは「何か穴を見つけて指摘をするのが役目」という上司の思い込みや自我であり、挙げた成果は不変。だからまずは成果…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Co-Heyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Co-Heyさん
ブログタイトル
素敵な呪文
フォロー
素敵な呪文

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用