chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Co-Hey
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/24

arrow_drop_down
  • くもりガラスのような窓(しかも電車)

    朝、出版健保の診療所へ。1年半ぶり!帰ってきたぞ!会社が近いと便利だなー。3ヶ月分の薬を処方してもらっても診察料含めその辺のクリニック行く2分の1以下という激安さは相変わらずで嬉しい。この館の暗さ、組合員以外はお断り感を存分にアピールしていてすごくいい笑。 午後は昔の職場でお世話になった先輩と軽くお茶。情報収集でもあったんだけど、やっぱ書店の仕事を長くやってる人は外との繋がりを維持するのが上手だなと改めて思う。内側で働き方を打ち合わせるのは当然大事ですけど、外の情報網を使えるだけ使うというのも営業のスキル。特に僕は飲み会とか一切行かないので勤務時間中にどれだけ実のあるネタを集められるかをいつも…

  • ブスは顔より所作で決まる

    転職後初の給料も出て、やっと新しい仕事に腰を据えられたような気分。昨年末までの1年半はプライベートの修行期間だったなと今にして思う。仕事以前に人としてやるべきことがテキトーすぎた自分がちゃんとするための時間だった。そういう力というか技が少しわかりかけてきたかなというところで、自分が楽しくできる仕事をいい職場でできることが有難い。 ゲンキンな昼食。久々にさち福や行ったら明太子取り放題は終了してて小鉢がしょぼくなってる……残念。時間がある日は努めて和食を摂ることにしてます。何といっても品目数が多いしね。

  • 研磨されすぎ+300円

    e-Taxで人生初の確定申告をしました。とにかく面倒くさいものというイメージしか持ってなかったですがそれは自営の人にとってなんですね無知が過ぎる30代よ。企業からの源泉徴収票が手元にあるのでマイナポータルの融通きかなさを除けば簡単でした。素晴らしい。というか、これを一度やっておくことで年末調整に必要な書類がどういう意味を持ってるのか知ることが出来てよかったです。何も知らなくても流れさえ解ってれば済むことではありますが、知っておいたほうがいいことも山のように人生にはあるなと大仰に考えて一日を終えます。 Ecology Of Everyday Life 毎日の環境学アーティスト:小沢健二ユニバーサ…

  • ショップが困るパッケージ

    信藤三雄の訃報は残念が勝る。僕にとっては日本のヒプノシス。彼の偉業を振り返ると、音楽の価値がゼロになったとか言われるこの時代にもどこ吹く風って感じますね。音楽にアートワークって本当に大切。ポートレートにフォトショでテキトーに作ったタイトル載せただけな昨今のエセジャケットには絶対に生み出せない。オールタイム作品集どこかで作ってくれたら買います。 表題は信藤さん作品への僕のコピーです。 渋谷系をはじめ好きな作品は沢山ありすぎるのですが、特に好きなのがla festa。こういうことをSMAPにやらせていたのはもうセンスとしか言いようがないし、こういうことがアイドルなのになんか似合うってのは後にも先に…

  • 僕は僕で誰かじゃない

    本当にやりたいことをやるためにはその10倍やりたくないことをやらなきゃいけない(by松本孝弘)。我を通すってのはわがままとか思いどおりにするとかじゃなくて、何が起きても自分をブレさせないことだと今は信じている。 雪は降ったりやんだりで、外回りしていてもそんなに支障無かったです。会社のあたりは夜にはもう雨も止んでいた。

  • フローズンヨーグルト食える店求む

    えーいつの間にか2週間とか経ってる!私は元気です。そういえば昔「はい私です」って電話に出る(ふざけてない)後輩がいたのを今思い出した。ここ最近は浅美裕子の『猫またハイロ』にハマってたり、Twitterが面倒な改悪ばかり続けているのでなんか興味が薄れ結構な数のツイートを削除したり、暫く使う機会の無かった万年筆を復活させたり、一時金手続きのために辞めた会社に電話したり、確定申告の準備をしたりしながら仕事で埼玉千葉周辺を飛び回る日々を送っております。なのに全然疲れてないのはまず毎日現場直行のため朝に余裕があること、営業対象である児童書がそもそも好きなこと、仕事が終わってからの僅かな時間にもよく人と喋…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Co-Heyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Co-Heyさん
ブログタイトル
素敵な呪文
フォロー
素敵な呪文

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用