フィリピンの南部ダバオ市へ移住した中年男えくえくのブログ
フィリピンはパラダイスとまでは言いませんが、ダバオ市でけっこう楽しくやってます。
皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 今回は私が10年間謎だったことが、ついに判明したという話です。 ↑応援クリックをポチっとお願いします 10年ほど前、今の妻と結婚した当初、この手のプリンを食べた時にこんな会話をしました。 私 「これ濃厚って書いてるけど、プリンはフィリピンの方が絶対美味いよな」 妻 「フィリピンのプリンはパンだよ」 私 「はあ?フィリピンのプリンはレチェフランじゃん。何言ってんの?」 妻 「レチェフランはレチェフラン。フィリピンのプリンはパンだよ」 私 「そうなんだ・・・」 という会話でした。私は変だなと思いつつも、妻は来日すぐだったし、どっちでもいいようなことな…
地域タグ:フィリピン
皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 今回はダバオの郷土料理③ ポッチェロです。 ↑応援クリックをポチっとお願いします 上の画像がポッチェロで、私の大好物です。日本語で言えばスペアリブの野菜煮込みバナナ入り生姜味です、長いなあ(-_-;) でも他に表現のしようもないです。味もうまく説明できないからブログ向きではないかもしれません。なんせ日本に似たようなものないですから。 やわらかダイニング|噛む力、飲み込む力が弱くなってきた方にやわらか宅配食 実はポッチェロはダバオの郷土料理というわけではなく、フィリピン全土にあります。しかし私の認識は「ポッチェロはダバオの郷土料理」です。というのは…
地域タグ:フィリピン
皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 先日、食べ放題に行って来ました。 ↑応援クリックをポチっとお願いします ダバオ市には大型モールのSMが2つありますが、行ったのはエコランドのSM、一階のCabalenという食べ放題のレストランです。 SM City Davao SM Supermalls 料金は一人328ペソ+vat=367ペソ(800円)です。ダバオ市でこの手のモール内の食べ放題は600〜700ペソが相場なので、かなり安くはなってますが、それだけに「大丈夫かなあ」という気持ちもありました。 なわけで先に中に入って食べ物を見させてもらいました。品数豊富でも全部まずい可能性もあ…
地域タグ:フィリピン
皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 今回は私がフィリピンで初めて買った愛車の話です。 ↑応援クリックをポチっとお願いします 2017年、移住したらすぐに車は必要と思い、フィリピンに行く前にネットで中古車を探しました。フィリピンの中古車センターはやたらと高いので、個人売買の中古車をネットで探しました。上の画像のトヨタアバンザあたりが手頃かなと思ったのですが、義弟と妻のいとこの車のメカニックに見に行ってもらったら「エンジンがすぐオーバーヒートしてダメ」とのことで、このアバンザはやめました。 www.olx.ph その後も理由はそれぞれでしたが、トヨタアバンザ→三菱アドベンチャー→トヨタ…
地域タグ:フィリピン
皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 今回はダバオの郷土料理②です。 ↑応援クリックをポチっとお願いします 上の画像はアドボンバーブイという豚肉を醤油と酢で煮込んだフィリピンでは一般的な料理です。ではなぜ郷土料理なのか⁉️よーく見てください。バナナが入ってるでしょ(;^ω^) 裏庭で収穫したバナナです。そのままではかたくて食べれないのですが、煮込むと美味しくなります。ダバオではバナナの種類がたくさんあるのですが、私はこれを「おかずバナナ」と呼んでます。但し本来それはちょっとおかしいことなんですよね。というのはバナナは園芸学的には果実ではなく野菜になるからで、バナナがおかずというのはあ…
地域タグ:フィリピン
☆ブログランキングに参加してます。この下の『フィリピン情報』のバナーをポチッと押して頂けると大変ありがたいです。 皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 先日うちから車で10分、トリルのカフェに行きました。 場所はダバオ市内の下町トリルというとこで、この店に入りました。ベーカリーですから、要はパン屋のイートインコーナーということですが、私がこの店をカフェと言うのにはわけがあるのです。 店内はこんな感じで、イートインと言うにはけっこう席数があります。カレンデリア風ですが、惣菜などは販売しておらす、飲み物とパンのみの販売です。 ネイティブコーヒーと自家製パンです。どちらもなかなかの本格派で…
地域タグ:フィリピン
☆ブログランキングに参加してます。この下の『フィリピン情報』のバナーをポチッと押して頂けると大変ありがたいです。 にほんブログ村 皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 今回はダバオの郷土料理を紹介したいと思います。 ダバオの家庭料理ラウオイです。カレンデリア(総菜屋)にはありますが、レストランにはまずありません。ぶっちゃけ私はこのラウオイが一番好きです。 具材として絶対必要なのは、このマルンガイ(モリンガ)です。うちの地域では道端や林の中などそこら中にあるので、お金を出して買うということはあり得ません。 味付けは塩と生姜、タンラッド(レモングラス)だけと至ってシンプルですが、野菜の種…
地域タグ:フィリピン
皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 久々のブログ更新は、先日行った妻の祖母が住んでる家の話です。 うちはダバオ市内のトリルという地域にあるのですが、そこから山の方に向かって行きます。途中こんな橋があって車で渡るのはちょっと怖かったです。私の車は大型車で、しかも7人乗っていたから、かなりの重量でした。 うちから1時間弱、あと1kmちょいという所から獣道が始まります。要は道なき道です。以前にも行ったことはあるのですが、その時はバイクでした。車は今回初めてでしたが、この時ほど「中古車でよかった」と思ったことはないです。新車なら獣道の手前で停めて歩いて行きます(-_-;) やっとの思いで着…
地域タグ:フィリピン
皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 今回は「裏庭の動物シリーズその3 ニワトリ」です。 上の画像は一番古株の雄鶏で、このニワトリだけ放し飼いではなく、紐でくくられてます。10年前、結婚する直前に妻の実家に数日泊めてもらったのですが、ニワトリには参りました。というのはフィリピンのニワトリは・・・ 3時に鳴く!!!!! 日本のニワトリが鳴くのは朝の5時ぐらいでしょ⁉️裏庭で3時にコケコッコーが始まると、どうなるかわかりますよね。窓は開けて寝るので、当時は慣れてなかった私は当然起きてしまいます。なわけで当時は3時に起きてしまうので、毎日寝不足でした(-_-;) このニワトリと・・・ 他に…
地域タグ:フィリピン
皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 今回はシリーズその2で、犬の話です。 このメス犬がうちの裏庭に住み着いたのは5~6年ほど前で、いまだに名前がありません。要は野良犬で、元の飼い主はわかりません。ちなみにフィリピン全土はわかりませんが、ダバオ市の場合、バランガイという村役場のようなところで、無料で狂犬病の予防接種をしてくれます。 そして裏庭でこのメス犬が産み落としたのがこの犬、マーシャルです。母犬共々、うちの隣の妻の実家で飼ってました。犬種はフィリピンの固有種アスカルです。 このマーシャル、昨年妻の実家の隣の私の家の新築現場が気に入ったらしく、勝手に引っ越して来ました。なぜか私に懐…
地域タグ:フィリピン
皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 今回からシリーズで、うちの裏庭の動物達を紹介します。まず初回はブタです。 裏庭の豚小屋です。大きさによって、いくつかの部屋⁉️に分かれてます。 今回生まれたブタです。19頭生まれたのですが、寝てる時に母ブタの下敷きになり、4頭はあの世に行ってしまいました。ちなみに毎回数頭はそうなります(-_-;) うちのブタはなぜか夜明け前に出産します。今までずっとそのパターンなんですが、よその家のブタはどうなんでしょうね⁉️ そして生後しばらくすると、まずは歯をカットします。これは母ブタの乳首を噛み切ってしまうことがあるからです。 次に病気にならぬよう予防注射…
地域タグ:フィリピン
「ブログリーダー」を活用して、えくえくさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。