chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
norisuke
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/21

arrow_drop_down
  • 勉強の王道・5つのステップ

    こんにちは。ORIONです。 「うちの子は頑張っているのに成績が上がらない、どうしてなんでしょうか?」と保護者の方に聞かれることが良くあります。この場合の「頑張っている」というのは、机に向かう時間が長いという意味であることが多いのですが、長い時間勉強したからといって、必ずしも成績が上がるわけではありません。正しい勉強のやり方、効率の良い学習方法で勉強ができていなければ、長い時間頑張っても成績は上がらないのです。だから、このような悩みを解消するために、今回は勉強の王道といえる学習方法についてまとめてみたいと思います。 勉強には2種類ある! 知識と訓練 応用問題に立ち向かうには? 理系科目は「セン…

  • 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校・附属中学校の7つの魅力

    横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校は、京浜臨海部研究開発拠点「横浜サイエンスフロンティア地区」の静かな一角にある公立の理数科高校です。文部科学省から「SSH(スーパーサイエンスハイスクール)」及び「SGH(スーパーグローバルハイスクール)」のダブル指定を受け、さらに横浜市教育委員会からは「進学指導重点校」に指定を受けている実力派の人気校です。2017年度には附属中学校が開校し、その教育内容の充実にますます期待が高まっています。今回はこの横浜市立横浜サイエンスフロンティアの附属中学校の魅力についてまとめていきます。 アクセスと沿革 アクセス 沿 革 概 要 設置形態 教育方針 施設・設備…

  • 横浜市立南高校附属中学校の7つの魅力

    横浜市立南高校附属中学校は、2012年(平成24年)に横浜市立として初めて開校した中高一貫校です。一期の入試倍率は10倍にもなる人気を集めて開校しました。 その後も生徒の潜在的能力を飛躍的に伸ばす充実した教育が評判となり、現在でも凄まじい人気と倍率が続いています。 2018年の春、一期生が大学受験にのぞみ、有力大学への合格者数を大幅に増やしたことも話題になりました。まさに、横浜市の本気の取り組みが結実した形です。今回は、この横浜市立南高校附属中学校の魅力に徹底的に迫っていきたいと思います。 横浜市立南高校附属中学校はどんな学校? アクセス 沿革 南高附属中学の魅力とは? 1.進学実績 2.注目…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、norisukeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
norisukeさん
ブログタイトル
in my life
フォロー
in my life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用