とてもとても素敵なイベントのできるカフェを見つけました☕ それは昨日の日曜日のことです 夫は早朝からゴルフ 長男もお出かけ 高齢の母は今日は調子よさげに元気…
昨日の大人の絵本時間で 人気というか印象的だった絵本が 買物絵本 (GOMI TARO WORK SHOP) 1,512円 Ama…
今日から 弾圧ストッキングを 履き始めました 私の場合ハイソックスでいいそうです 思ったより窮屈感は全くなく むしろ足が軽くなった気がして、気持ちいいです …
先日のことたまたま情報番組を見ていて 私が最近気になっていた 脚の状態と同じ症状が映像で映し出されていました それが 下肢静脈瘤 膝から下、ふくろはぎや足の…
H小学校へ今日は楽しみに この絵本を持って出勤しました いちはちじゅうのもぉくもく (桂文我のでっち絵本) 1,404円 Amaz…
先週の水曜日はお休みをいただきました 2週間ぶりのH小学校です 出勤すると 机の上には読書感想画の課題図書などが 山積みになっていました そして図書室へ行っ…
N小学校です 読み聞かせボランティアの日です 私は今日は2年生を見学させてもらいました 読まれた方は元教員です 国語科の先生で現役の頃から 児童によく絵本…
台風の影響もさほどなく 安堵しています 皆さんのところではいかがでしたでしょか 3連休最終日の今日は ひと月に一度、元職場の仲間で作る会での ランチ会でした…
お隣の駅でイベントをしていました その中に 子ども古本市のブースもあり 当然行きますよね 1冊300円。 3冊までと心に決めて選書に臨みました あーー…
今日は手のひらの筋肉痛が出てきました 親指の付け根のふっくらしたところ きっと ひたすらタオルを絞っていたからでしょうか そんな水との格闘中に宅配便が届きまし…
朝起きると うん? 何か身体がいたい 臀部、そう おしりの頬っぺた部分が筋肉痛なんです 昨日の水との格闘でしゃがんでいる姿勢が原因としか 考えられない でも、…
H小学校から帰宅すると なにやら異様な感じ リビングに足を踏み入れると キッチンからリビングまで床上浸水のような水浸しです キッチンへいくと 水は出しっぱな…
今日は予約してあった ここへ 京都での上映です この情報を知った時からすぐに予約をかけました 京都駅で友だちと合流 彼女はガーデニングから私は絵本から ター…
今週は火曜日からの始まりです N小学校は読み聞かせボランティアの日 今日は私も割り当てがあって 3年生です ちょうど今満開にさいている「ひがんばな」を読み…
今日はお家でのんびり お掃除したり、本を読んだり、お買い物したり こういう時間も必要なのですよね そして読んでいた本は これもNちゃんの絵本cafeで…
1番目の孫ちゃんの誕生日が近いので 今日はあるイオンモールで待ち合わせ 行く途中で休憩すると何気に素敵な雰囲気 望遠レンズのカメラを構えている方もたくさんい…
絵本セラピストの認定講座の日 私は見学参加させてもらいました 参加表明は早くからしていましたが 今私は、母の体調によってかなり外出が左右されてしまいます ま…
いやー絵本を読んでもらうってええもんやなぁ。ですって(´∀`*)ウフフ
25分と言う時間での絵本の読み聞かせ C小学校1年生の祖父母参観日の一コマです 次の予定があるので伸びることは許されない状況の中 5冊の絵本を読みました 冒…
H小学校~「ぽんぽん山の月」&「きみが月だったら」、1年生と2年生の違いがおもしろい
夜中のあまりの涼しさで目が覚めました 窓を開けていたのですが 北風が急に秋風に変わっていく 空気が変わった瞬間を感じることができました そんな秋風の気持ちよい…
C小学校の1年生には 必読図書を読んでいます 20冊あるうち今は5冊目でしょうか 今日は かさどろぼう 1,512円 Amazon …
N小学校は読み聞かせボランティアの日です この日私は当番ではないので 1年生の見学です 読まれた絵本は ちゅーちゅー (ひまわりえほんシリ…
今日は学校祭の振替休日です そこで 同じ県内の絵本セラピスト仲間の Nちゃんがお店を出したとのことで 行ってきましたよ 県内と言っても 私のところから車で2時…
7時でも30度を超える暑さの中 体育祭が行われました 日中は36度との予報です そんな暑さなのに 風が強くてテントが立てられず テントの足だけがむなしくたたま…
学校祭一日目 学校内はすっかり祭り一色です まず少しご案内しますね 玄関を入ると風船アーチがお出迎え 裏は こんな感じ 玄関アプローチが広くて天井も高くそして…
9月6日は私にとって記念すべき日です それは3年前の9月6日にブログを始めた日です なんと中途半端な日に始めたんでしょうね 何かの刺激があったんだと思います …
システム化移行作業をしていたH小学校です 先生方も児童たちも 図書室がキレイになっているのを 「とてもきれいにしていただいてありがとうございます」と、先生方か…
朝一に1年生の読み聞かせをしました 1年生の間に読むべき「必読図書20冊」があります まだ一人では読むには難しいので 私がタイミングの合う時に読み聞かせをして…
小学校に入った瞬間 私に何かの力が湧いてくるような そんな感覚???? なんか違うんです 子どもたちとの「おはようございます」のあいさつも 楽しくって 会う子…
さて始業式です 中学校は夏休み中から 部活や、学校祭の準備や補習などで 生徒たちはいつも登校してきていたのですが やはり 今日は日常の中学校が戻ってきた賑わい…
今日は一日(ついたち) お寺までお墓にお花をお供えに行ってきました 往復しても1キロの距離 曇っていたし、気温も高くなかったので 何気に歩くことに 都会では…
「ブログリーダー」を活用して、ゆっこチャンネルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。