chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
陽だまり絵本cafe https://ameblo.jp/yukko-60/

学校司書、絵本セラピストとして活動中。日々読み聞かせしている絵本のことを楽しく綴っています。

ゆっこチャンネル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/20

arrow_drop_down
  • 夏休み最終日

    百日紅との写真 なかなか難しかったです わかりずらーい センスの無さがバレバレですね ちょっと調子にのって他のアングルも  つぼみがいっぱい付いているので ま…

  • 知るって大事、琉球朝顔って?

    我が家の庭の片隅に 朝顔が満開です 毎年この時期に健気に咲き始めます     何も手入れをしていなくて いつの間にか垣根に蔓が伸び始め そして夏の終わりごろに…

  • H小学校システム化事業、本の登録終了しました

    7月22日から始まった H小学校の図書室のシステム化作業 ようやく2学期までに間に合いそうです (すぐにはパソコンでの貸し出しはしませんが)  作業に加わって…

  • この装飾使ってと、読み聞かせボランティアの方が

    H小学校のシステム化作業も かなり急ピッチで進んでいます 学級文庫の本も仕分けをし ラベル、バーコード貼り、入力作業もすべて終了しました 図書室は各学級の本で…

  • 絵本セラピー55回目で人気のあった絵本、実は・・・

     この時の特に人気だった絵本 それは  つみきのいえ 1,512円 Amazon 加藤久二生・絵 平田研也・文 短編アニメーシ…

  • 初めてみた夫の涙( ;∀;)

    2日前の夜から 私の涙腺は緩みっぱなしです どんだけーーー涙があるのかと思うくらい グダグダです   そう24時間テレビです 泣かせますよね・・・ 障がいを持…

  • ダンディーな語りにうっとり

    外に出ても風がさわやかで すっかり秋の空気感です 気持ちいいです   今日はT市のおはなし会のグループの発表会を聞きに行ってきました プログラムはこちら↓ み…

  • 絵本セラピー55回目を迎えて思うこと

    2016年の7月に絵本セラピストの認定を受けて 9月に第1回目を開催しました そして定期開催を続けて 今月で丸3年経ちました  毎月の定期開催、そして出張講座…

  • H小学校システム化事業進捗報告、先が見えたのにまた大きな山が・・・・・

    システム化事業作業も 残すところ後1週間を切りました  お陰様で図書室内の本の作業はすべて終わりました やれやれ後は学級文庫です  今日の午前中に職員作業が行…

  • 子どもの時以来の絵本でした

    昨日の続きです 支援センターで絵本セラピーをするのは2回目です 今年の1月に1回目を行いました  その時は10組の親子の参加で 上のお子さんの託児はありました…

  • 子育て支援センターでの絵本セラピー

    子育て支援センターです 0歳から1歳までの親子を対象にした親子絵本の時間です  当日まで何人参加かわからないという ライブ感です  ハイ3組+担当職員さん4組…

  • 古本市で見た瞬間、使えるぞと閃いた絵本

    先日のひと箱古本市で見た瞬間 「おーーーこれは来月に使える」と 閃きました  その絵本は   はっきょい どーん (講談社の創作絵本) 1…

  • とんだハプニング

    1週間の始まりです 朝が早かったのでどうも眠気が 一日中取れない日です  早い理由もともと一年通じて起床時間は5時半なんですが ワンちゃんと寝ている私 最近ワ…

  • ほっこりする絵本に出会えました

    今日も家の中にいると 北風が心地良い エアコンをつけなくても居られるって 最高です  今日は予定のない日曜日 高校野球を見ながら 来週の2つの絵本セラピーのプ…

  • ひと箱古本市でゲットした絵本

    家の中にいると北風が気持ちよく入ってきます すこーし秋を感じる風です  猛暑が続いていますが季節は確実に進んでいる そんな空気感です  さて 今日は町の図書館…

  • 久しぶりのお仕事でした

    台風は思ったより影響もなく 通りすぎていきました 皆様のところはいかがでしたか?  自然の力には逆らえないのが現実ですよね 自分の身は自分で守る なかなか備え…

  • 3年生の孫に読むのに絶好のチャンスだったのにな

    孫の1番目ちやんは3年生です 昨日夫の実家のお仏壇のお参りにつれていきました 夫のご両親はすでに他界されています 仏間にあった写真を見つけた1番目ちゃん   …

  • 3日間の大きな大きなぼうけん

    3番目ちゃんとワンこのチョコちゃんの距離は ぐーーんと近くなりました 自分から触りに行くのは随分平気になったものの チョコちゃんから近づいてくるのは まだ抵抗…

  • 久しぶりの海へ、私の体力はいかに・・・・

    昨日のことです 孫ちゃんたちと海へ行きました 夕方に行ったのに まだ34度と猛暑でしたが 小さな子たちを泳がせるにはうってつけの 入り江があるのです  孫ちゃ…

  • 1番目ちゃん、3番目ちゃんがお泊りとなりました

    チョコのオムツ姿をみつけるなり 「あれー、チョコちゃんあかちゃんになったーー」 と3人の孫ちゃんが不思議そうに入ってきました 私が「おしめ」と言ってたら 3番…

  • いよいよ、おしめ生活のチョコちゃん

    孫ちゃんたちがくる前の束の間の休日 お掃除に励みました  昨日、娘に 「3番目ちゃん(3歳)はワンちゃんをこわがるから お泊りは無理だと思うよ。 お寺さんがき…

  • 先日、児童クラブで読んだ絵本の中から「にゅうどうぐも」

    今日から連休ですね 私はお盆休みと合わせて6連休になります 久しぶりの長期休みですが 田舎あるあるです お盆の行事がびっしりです 特に禅宗ですのでお盆にどこか…

  • H小学校システム化事業進捗報告、先が見えてきましたよ

    今週は作業される方がお二人揃っていたのと 私もほぼ毎日作業に加わりました 要するに3人体制です  と言うのは 少し3類4類の分類ラベルのやり直しがたくさんあり…

  • 「あついあつい」こんな日に読みたい絵本

     職場はどこへ行っても クーラーが効いているので 寒いくらいです  でも一歩部屋から廊下に出ると まあ蒸し風呂のような いやいや、サウナのような感じです 特に…

  • 信頼のおけるお助け情報

    言いたくないけど ゆだるような暑さです 気温は37度 日差しもキツイ  きっとお仕事のお陰で身体が動ているんでしょうね    でもね、帰宅後このブログを書いて…

  • 子どもたちへの久しぶりの読み聞かせ、やはり楽しいね

     児童クラブの読み聞かせに行ってきました いつもは一人なのですが 今日は3人です 簡単な打ち合わせをして本番です  時間は適当でいいですと言われていたので 子…

  • 「あしたはうみ」この時期になると読みたくなります

    H小学校で読み聞かせをしている グループの会合がありました  以前は夜の会合だったため 私は顔を出すことができなかったのですが  現在は小学校で第1月曜日に行…

  • ぷしゅーとリセットね

    昨日の布草履 今朝も起きてすぐに履きました 身体が一気に目覚めていくようです 1時間ほど履いた後、裸足になると もうビックリです 足ってここまで床にくっついて…

  • 身体のメンテナンス

    毎日暑いですよね クーラー無しの生活は考えられなくなっています でも想像以上に体を冷やしているような そんな昨今です  今日は五十肩で凝りに凝りまくっている身…

  • 読んだ気になっている?

    図書館で見つけた本新刊コーナーにありました   子どもの本のもつ力:世界と出会える60冊 5,950円 Amazon 著者は児童文…

  • ひさしぶりの胸キュンキュン

    中学校の職員室は 校庭や玄関に面してすべてガラス張りです 外から丸見え  外では駅伝の練習が始まっていました 何気なく見ていると ある3年男子と目が合いました…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆっこチャンネルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆっこチャンネルさん
ブログタイトル
陽だまり絵本cafe
フォロー
陽だまり絵本cafe

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用