chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たかふみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/20

arrow_drop_down
  • たかふみのプロフィール

    こんにちは たかふみです。   僕のブログに興味を持っていただきありがとうございます。   今、僕は非常に充実した生活を送っています。 エネルギーに満ち溢れ ...

  • お菓子をやめたらこんなに効果がある!甘いものを絶つ方法を知ろう!

    ストレス発散に食べたり、 ちょっと一息つきたいときにつまんだり。 お菓子、中でも甘いものには、 ついつい手が伸びてしまいますよね。 自分でも良くないと分かっていても、 なかなか断つことは難しいと思います。 私自身、ストレスでドカ食いをしたこともありますし、 今でもスイーツが大好きです。 何とか、甘いものの誘惑に打ち勝つ方法はないものでしょうか。 健康のためにもやめたいし、 食べてしまうことへのストレスからも自由になりたい! そのためには、甘いものを絶つとどんな効果があるのか、 ぜひ、知っておきましょう! お菓子をやめるメリットはこんなにあった お菓子をやめると、多くのメリットがあります。 ・体脂肪や体重が減る ・肌荒れが改善されて、美肌になる ・お通じがよくなる ・ご飯が美味しく感じられる ・無駄遣いが減る ・お菓子を欲しいと思わなくなる うわ~、良いことだらけじゃないですか! お菓子を食べていた頃は、 どんなにダイエットをしてもうまくいかなかったのに、 するする~と痩せられるようになるんです。 むくみだって、取れるんですよ。 甘いものって、 肌荒れの原因にもなっているんですよ。 糖分を体内で分解するのに、 多くのビタミンを使ってしまうんですね。 だから、甘いものを食べ過ぎると、 ビタミン不足になってしまって、お肌が荒れてしまうんです。 お通じが良くなると、もちろん良いことずくめだし、 食事をきちんと摂ることで、間食の必要もなくなりますよね。 お菓子に掛けていたお金を、一度計算してみてください。 かなり、節約になるんですよ! お菓子ではありませんが、 私の義理の父が、禁煙に成功したんです。 今までタバコに掛けていた分がなくなったので、 お小遣いに余裕ができたと言って、 孫にプレゼントを買ってくれましたよ。(笑) お菓子を買って食べても、体重は増えますが、 他には何も残りませんよね。 お金は有効に使いたいですし。 私自身は、少しずつ、 お菓子を減らしています。

  • 大根おろしは体に悪いわけではない!知っておきたいそのすごいパワー!

    メインではないけど、おかずの添え物として、 大根おろしはいろんな場面で活躍しますね! 焼き魚や焼き肉、 鍋も最近では、みぞれ鍋なんていうのもあります。 だけど、ちょっと食べ過ぎたりすると、 胃痛がすることがありますよね。 私も、鍋の時に入れすぎたりすると、 後で胸やけがするようで、気持ち悪くなったりします。 「実は、大根おろしって体に悪いんじゃないの?」 なんて思ってしまいそうになりますね。 でも、大根おろしには、 ぜひ摂って欲しい栄養がたくさんあるんです! 胃痛を予防する方法や、そのパワーについて、ご紹介します。 大根おろしを食べ過ぎると胃痛がする原因はこれだった 大根おろしには、 ・ジアスターゼ ・イソチオシアネート という二つの消化酵素が含まれています。 これは、胃酸の分泌を促し、 胃腸を活発に動かす作用があります。 消化を助ける働きがあるんですね。 ところが、大根おろしを食べ過ぎると、 胃酸が必要以上に分泌されてしまうんです。 それで、胃痛を起こしてしまうわけなんですよ。 また、胃腸の動きが活発になりすぎると、 下痢や吐き気が出てしまうことも。 どれくらい食べれば食べ過ぎになるのかは、 個人差があるので一概に言えません。 でも、「これって、食べ過ぎかなあ」と感じる量なら、 控えめにしておいた方が良いしょう。 大根おろしの食べ過ぎによる胃痛の原因は、 大根の持つ辛み成分です。 それなら、この辛みの少ない大根おろしなら、 胃痛は起こりにくいってことですよね。 大根って、同じ一本の中でも、 部位によって辛さが違うって、知ってましたか? 辛みが強い順に、 根っこに近い方 ↓ 真ん中 ↓ 葉に近い方(わが家では首と呼んでいます) となります。 私の子供が、辛みが苦手なので、 わが家では大根を買う時はもっぱら、葉に近い部分ばかり選びます。 一本で買うと、根っこの方も付いてきてしまうので、 一本の分量が必要な時は、

  • 甘いものばかり食べる人って糖尿病まっしぐら?ドキッとした人必見!

    「ああ、小腹が空いたなあ」 なんて、毎日のように甘いものを食べていませんか? 職場のデスクの引き出しには、 常にチョコやクッキーを忍ばせていたり。 家に置いているお菓子は、 基本、大容量のファミリーパック。 こんな事を続けていたら、いつか糖尿病になっちゃうかも、 とひそかに気になっているはずです! 健康診断の度に、 ドキドキしてしまいますよね。 では、実際のところ、毎日甘い物を食べ続けていたら、 糖尿病になってしまうんでしょうか。 詳しくご紹介していきますので、 健康のためにも是非、知っておいてくださいね! 毎日甘い物を食べていると2型糖尿病の原因の一つに 糖尿病には種類があって、 ・1型糖尿病 ・2型糖尿病 ・妊娠糖尿病 の3つです。 この中で、甘いものの食べ過ぎと関係があるのは、 2型糖尿病になります! はっきり言うと、 生活習慣が原因でなってしまう病気なんですよ。 糖尿病とは、 「血糖値が常に高い状態になってしまっている」 という病気です。 色んな合併症のリスクが高まるので、 すごく怖い病気なんですよ~! 糖尿病は、 ・暴飲暴食 ・太り過ぎ ・運動不足 ・ストレス ・飲酒喫煙 などが主な原因で、発症してしまいます。 甘いものを食べ続けると、 どうして糖尿病に繋がってしまうのでしょうか。 どういう仕組みかというと、 ①甘いものを食べ続けると、血中のブドウ糖濃度が上がる ②血糖値を下げるために、すい臓からインスリンが分泌される ③この状態が頻繁に続くと、すい臓が疲れてしまう ④インスリンの働きが低下してしまう ⑤血糖値が下がらなくなる こうして、糖尿病を発症してしまうのです。 「今日は頑張ったから、自分にご褒美」なんて言って、 昨日も今日も、コンビニスイーツを買って帰ったりしていませんか? その自分へのご褒美が、 あなたのすい臓を酷使しているんですよー! これまでは、2型糖尿病を発症するのは40代以上が多かったんですが、 最近では、若い世代にも増えてきています。

  • カルシウムを摂るなら飲み物は牛乳にする?リスクを避けるなら牛乳以外で!

    カルシウムと言えば、すぐに頭に思い浮かぶのが牛乳。 学校の給食にも出ますし、 「しっかり飲めば背が伸びる」 と子供の頃から聞かされていましたよね。 だけど、カルシウムをしっかり摂りたいなら、 実は牛乳は不向きだったって知ってましたか? むしろ、健康を損なってしまうリスクまであったんですよ~! この記事を読んで、 ぜひ、正しい方法で強い歯や骨を手に入れましょう! 実はカルシウム補給には向かない牛乳! 牛乳には、カルシウムが豊富に含まれていることは、事実です。 だからこそ、 「骨や歯を強くするには牛乳や乳製品!」 と言われ続けているんです。 ただ、他にもカルシウムが多い食材はありますし、 牛乳だけが突出して多いわけではありません。 そしてなんと、牛乳のカルシウムは、 加熱すると変化して消化されにくくなってしまうんですよ! え~?!とびっくりですよね。 だって、市販されている牛乳のほとんどは、 加熱処理を受けているんですから! 多くの牛乳は、 120~150℃の高熱で殺菌されています。 そうすると、せっかくのカルシウムも、 うまく体に吸収出来なくなってしまうんです。 低温で殺菌されている牛乳もありますが、 値段が高いし、出回っている量も多くありません。 そもそも、カルシウム自体が吸収されにくい栄養なんですが、 うまく吸収するためにはマグネシウムが必要なんですね。 牛乳には、このマグネシウムがほとんどありません。 更には、カルシウムの吸収を阻害してしまうリンが、 たっぷり含まれていたんです! これじゃあ、せっかくのカルシウムも体を素通りしてしまい、 更には他から得たカルシウムまで、 吸収するのを邪魔してしまっているんですね。 なんてこった、と頭を抱えそうです。 ですから、牛乳にカルシウム補給を頼っていると、 逆に不足してしまって、 骨粗鬆症の危険まで出てきてしまうというわけです。 牛乳の発がん性リスクについて知っておこう 牛乳には、発がん性のリスクまであったって知っていましたか?

  • フッ素加工は毒性があるって知ってた?そのフライパン、本当に大丈夫?

    家で使っているフライパンは、どのタイプですか? 私は、フッ素加工されたマーブルコートのフライパンを使っています。 鉄のフライパンって、 焦げ付きやすいし、汚れも落ちにくいし、不便ですもんね。 やっぱり、フッ素加工のフライパンの方が、 断然使いやすい! ところが、そのフッ素加工、 実は毒性を持っていたって知っていましたか? 私は全然知らなかったので、調べてみて分かった事実に、 本当にびっくりしてしまいました! え~!! こんなものを使っていて大丈夫なの?! フッ素加工の毒性について、 是非、知っておいてください! フッ素加工のフライパンは有害なガスを発生してしまう! どうして、フッ素加工のフライパンが有害なんでしょうか。 それはズバリ、 人体に有害なガスが発生してしまうからなんです! フッ素加工というのは、 ・テフロン ・ダイヤモンドコート ・マーブルコート などの名前が付いたものです。 フッ素樹脂を表面にコーティングすることで、 焦げ付きを防いでくれるんですね。 でも、このフッ素樹脂が問題だったんです。 鉄のフライパンの場合、 熱しながら油を引きますよね。 でもフッ素加工だと、 焦げ付きの心配がないから、油を引かないこともあります。 ノンオイルだと、 ダイエットにもなりそうですし。 そうすると、フライパンが 空だきの状態になってしまうことがあるんです。 そしてなんと、フライパンの表面の温度が360度を超えると、 フッ素樹脂が熱分解を起こして、 有害なガスが発生してしまうんですよ! このガスを吸い込んでしまうと、 ・呼吸困難 ・頭痛 ・吐き気 ・めまい を起こしてしまうことがあるんです。 しかも、このガスは目に見えませんから、 発生してしまっても感知できません! 実は、フッ素加工のフライパンには、 「空だきは絶対にやめてください」という注意書きがあったんです! 知っていましたか? 私は、買ってきたらすぐに、 包装していたものはポイッと捨ててしまっていたので、

  • 40代での不妊治療は無駄だった?妊活を諦める前にこれを試そう!

    最近は、不妊治療をするカップルが増加傾向にあります。 何と、日本人カップルの6組に1組が、 不妊と言われているんです。 先日も、ニュースの中の特集で、 不妊治療がテーマに上がっているのを見ました。 自然妊娠の場合でも、40代に入るとかなり難しくなってきますが、 不妊治療をしている場合は、 更に厳しいイメージがありますね。 では、40代での不妊治療は、もう無駄なんでしょうか。 そもそも、不妊治療はどこまで有効なんでしょうか。 妊活を諦めてしまう前に、 ここでご紹介する方法を試してみてください! 不妊治療は高すぎる!断食をすれば妊活に有効! 妊娠に関わるお金は、基本、保険が利きません。 妊婦検診もそうですが、 不妊治療だってほとんどが保険の対象外なんですよね。 つらい思いをしたうえで、 高額のお金まで取られてしまう…。 本当に、気持ちが落ちてしまうと思うんです。 毎回のように、何万円も出していたら、 経済的にひっ迫してくることもあります。 それでも、 「何とか、これで赤ちゃんが授かれば」 と思うと、払わずにはいられませんよね。 体外受精をするとなると、 ・最初の検査で5万円前後 ・人工授精2万~3万円 ・体外受精は幅が広く、20万円台~80万円 などの費用が掛かってきます。 もちろん、これ以外にも費用は発生します。 恐ろしい勢いで、お金が消えていくんですね。 けれど、実際のところ、 日本は不妊治療に関しては成功する例が少ないとされています。 体外受精の実施はかなり多いのに、 成功例は世界でも最下位レベルなんですよ。 お金ばかりが掛かって、 赤ちゃんが授かれないというのが、現実です。 それなら思い切って、 別の方法でトライしてみませんか? ここでオススメしたいのが、断食なんです。 断食と言っても、 あのインドの修行僧がやるようなハードなものではありません。 ファスティングとも言って、 体の調子を整えるとして、注目されているものなんですね。

  • 食後のデザートは別腹!どうして食後に甘い物を食べたくなるの?

    外食した時なんかによく、 「ああ、お腹いっぱい!」 というタイミングで目に入ってくるのが、デザートのメニューです。 お腹いっぱいのはずなのに、 おいしそうなスイーツの写真を見た途端、 ス~ッとお腹に余裕が生まれる気がしませんか? 「デザートは別腹」というあれですね。 どうして、食後に甘いものが食べたくなるんでしょうか。 その不思議について、調べてみました! 別腹は存在した!満腹でも甘いものが食べられる理由 「別腹」というのは実際に存在します。 私は、てっきり気分的なものだと 思っていたので、かなり意外でした。 食後に甘いものを見ると、 いっぱいだったはずの胃の上部に、すき間ができるんです。 びっくりですよね! 何て食欲に都合の良い構造なんだ、と思ってしまいます。 ダイエットの敵なんですけどね。 お腹がいっぱいの状態でも、 甘いものを欲しくなってしまうのには、脳が関係しています。 食欲をコントロールしているのは、 お腹ではなくて脳なんですね。 脳には、 ・もっと食べたいと要求する摂食中枢 ・もうお腹はいっぱいと知らせる満腹中枢 の二つの食欲中枢があり、 これで食欲をコントロールしています。 この二つの働きは、 血糖値に左右されてしまうんですね。 摂食中枢は、 ①血糖値が下がる ②摂食中枢が刺激される ③空腹を感じる 満腹中枢は、 ①血糖値が上がる ②満腹中枢が刺激される ③食欲が抑えられる という仕組みになっています。 実際のお腹の状態よりも、脳からの指令によって、 食べたくなったり、 食欲が落ちたりするわけなんですね。 ですから、お腹がいっぱいであっても、 脳が「食べたい」と感じてしまったら、 その時点で「別腹」が出現してしまうんです! 満腹だったはずなのに、 なぜかデザートは入ってしまうということは、 実際のお腹の中は既に満席ってことなんですよ。 デザートの入る余地を、 無理やり作っている状態なんですね。 私は、家族でたまに外食したりすると、 お腹いっぱいだと感じているのに、

  • 発達障害がコミュニケーション方法を変えたことで治った人がいる?

    近年、発達障害と診断される人は増えてきています。 「うちの子供、発達障害かも…」 「自分のパートナーは、もしかして発達障害?」 などの疑いを持っている人も、結構いると思います。 テレビ番組などでも、子供だけでなく、 最近は大人になってから発達障害と診断される人も増えた と、特集が組まれるくらいです。 その発達障害が、 コミュニケーション次第で治ったということを知りました。 どういうことなのか調べてみると、 発達障害と診断を受けた場合がどんなものだったのか、 その実態が見えてきたんです。 今回は、発達障害とコミュニケーションについて、詳しくお伝えしていきます。 発達障害の人とのコミュニケーションは実は難しくなかった 私自身は、周りに発達障害というと、 「コミュニケーションが難しそうな相手」 という認識がありました。 多分、そういう人は多いと思います。 が、それは大きな誤解でした。 発達障害と一口に言っても、 人それぞれで全然違います。 やんちゃな子。 おとなしい子。 人の話を聞かない子。 一つの事にものすごく集中する子。 色々ですよね。 ここで、ちょっと考えてみてください。 一般的に大人は、子供に合わせて、 それぞれ対応の仕方を選びますよね? 騒がしい子には、大きな声で話しかける。 繊細な子には、言葉を選んで話す。 コミュニケーションの仕方は、千差万別です。 発達障害の場合も、一緒なんです。 その子に合わせたコミュニケーション方法を取れば、 きちんと伝わるんです。 人はつい、自分が分かっている言葉や方法で、 伝えようとします。 でも、発達障害の相手には、 その言葉や方法が伝わりにくい場合が多いんですね。 だから、コミュニケーションが難しい、 と感じてしまうわけです。 どうすれば伝わるのか。 それは、相手とじっくり向き合うことが 大事なんだと思います。 もちろん、子育ては大変ですし、 余裕がない時が多いのは分かります。 私も子育て中ですので。 「そんな事を言ってる場合じゃない!」

  • 実は怖~いフライドポテト!おいしさの裏には体に悪いものばかり!

    ファーストフードに、 無性に行きたくなることってありますよね! 体に悪そうだな~ と思っても、気軽に行けて、しかも安い! ついつい、頼りがちに なってしまうこともあると思います。 私の子供も、ファーストフード店のフライドポテトが大好きで、 友達と行くこともあるようです。 でも本当のところ、 フライドポテトって体にどう悪いのかというと、 あまり分からないですよね。 何とな~く、ぼんやりとしたイメージしかありません。 そのぼんや~りしたイメージをはっきりさせて、 体にどんな悪影響を及ぼすのか、しっかりと見ていきましょう! フライドポテトを食べ続けると死亡リスクがアップ! 欧米の研究チームが調査したところ、週に2回以上フライドポテトを食べると、 死亡リスクが2倍になるという結果が出たと発表しました。 これは、衝撃ですよね! 予算の限られている学生さんなんかだと、 ついつい、友達との付き合いやデートなんかで、 ファーストフードを利用することは多いと思います。 私自身も学生の頃は、 大学の近くにあるファーストフード店に しょっちゅう行っていましたよ。 せっせと、死亡リスクを貯金していたなんて…。 この要因は、ジャガイモではないんです。 先ほどの調査によると、ジャガイモの調理方法を問わずに、 食べる回数だけで比べると、ほとんど差はなかったんですね。 ところが、ジャガイモの調理方法別で比べてみると、 揚げたジャガイモを食べた人の死亡リスクが上昇していたんです。 フライドポテト、ポテトチップス、ハッシュドポテト。 ジャガイモと油が組み合わさると、 どうしてあんなに美味しくなるんでしょうね~。 なのに、実際には 死亡リスクが高くなっていたなんて。 私はイギリスに短期留学していたことがあるのですが、 ジャガイモをたくさん食べることにびっくりした記憶があります。 フィッシュアンドチップスも有名ですし、 ポテトチップスもたくさん売られています。 でも、あんなに日常的に揚げたジャガイモを食べていて、

  • ストレスで甘いものをやけ食いしてしまう!悪習慣をやめたい人必見!

    最近、ストレスが溜まっていませんか? 「何だか色んなことがストレスだなあ」と感じると、 甘いものを無性に食べたくなったりしませんか? 私はそんな経験があります! 子供が小さかった頃は、ストレスを感じることが非常に多く、 何かと理由を作っては、 チョコレートをつまんだりしていました。 でも甘いものをやけ食いしてしまった後って、 すごく罪悪感に襲われたりするんですよね~。 「ああ、こんなにも食べてしまった、弱い私」 そうは思っても、なかなかやめられません。 この悪循環は、どうして起こるのでしょうか。 また、負の連鎖を断ち切ることはできるのでしょうか。 何とかしたいと思っているなら、ぜひ、参考にして下さい! ストレスと甘いものの密接な関係 ストレスを感じると甘い物を食べたくなってしまうのには、 れっきとした理由があるんです! そこには、幸せホルモンと呼ばれている「セロトニン」が、 大きく関わっていたんですね! ①セロトニンは精神を安定させる物質 ②セロトニンの原料は、トリプトファンというアミノ酸 ③摂取したトリプトファンを脳に運ぶために、ブドウ糖が必要になる という仕組みになっています。 精神を落ち着かせるために、 体がブドウ糖を必要としていたんですね~。 甘いものを食べることで、 気持ちが落ち着いてくるのには、こんな理由があったんです。 もう一つの理由として、血糖値があります。 分かりやすく説明しますと、 ①甘い物を食べると血糖値が上昇する ②血糖値を下げるためにインスリンというホルモンが分泌される ③インスリンは、体内でたんぱく質も作る ④たんぱく質を作るために、アミノ酸が使われる ⑤アミノ酸が減ることで、一時的にトリプトファンの比率が高くなる ⑥セロトニンが増加する となって、幸福感を得られるのです。 ただし、これには落とし穴がありました! トリプトファンは、あくまで比率の上で多いだけであって、 決して増えたわけではないという事です。 例えば、40人のクラスで、 風邪をひいている生徒が5人から10人になっても、

  • アメリカ産のピーナッツは心配ないっていうけど安全性は大丈夫なの?

    ピーナッツって、おいしいですよね~。 ポリポリと食べだしたら、もう止まりません。 最近では、節分の豆まきにも 使われたりしています。 わが家でも、ここ数年はずっと、 大豆ではなくピーナッツまきをしています。 後片付けが楽なので…。 ピーナッツというと中国産が多いですが、 最近ではアメリカ産も人気があります。 悪目立ちすることの多い中国産に比べて、 アメリカ産は安心だと言われていますが、本当のところはどうなんでしょうか? 詳しく、調べてみました! 実は安心できないアメリカ産のピーナッツ 実際に調べてみると、 「安心できるアメリカ産!」 「使用しているピーナッツはアメリカ産なので、安心できます」 などと、ネットでも書かれていることが多いです。 確かに、中国産はマイナス評価が圧倒的です。 だからといって、 アメリカ産は安心、というわけでもなかったんですよ! アフラトキシン、という物質があります。 これ、非常に発がん性が高いものなんですが、 ナッツ類に生えるカビから発生することが多いんです。 ①外国産の食品が日本に輸出される ②輸送中に、食品にカビが生えてしまう ③カビからアフラトキシンが発生する このような過程で、 輸入食品、特に輸入物のナッツ類とアフラトキシンは、 密接な繋がりが出来てしまうんですね。 もちろん、売る側としては、 そんな危険なものを堂々と出せませんよね。 だからカビ対策として、 二臭化エチレンという薬品を殺菌剤として使います。 ところがこの二臭化エチレンにも、 発がん性の危険があるんです。 発がん性物質のアフラトキシンを防止するために 使っているのに、それすらも発がん性…。 無限の発がん性ループです。 それでアメリカでは 結局、この二臭化エチレンの使用をやめてしまいました。 でも、「はい、これで安心でしょ?」 というわけにはいきませんよね? そもそも、アフラトキシンを発生させないために、 殺菌してたんじゃないの?

  • アセスルファムkの副作用はこんなにあった!その正体を知っておこう!

    ダイエットや糖質制限の強ーい味方、人工甘味料。 その一つであるアセスルファムkって知ってますか? 名前は知らなくても、 結構身近に使われている人工甘味料なんですよ~。 そして、その正体は 実はとっても怖いものだったんです! 知らないうちに、 あなたの体にどんどん入ってきている可能性もあるんですよ。 あなたの健康を守るために、 アセスルファムkについて詳しく知っておきましょう! 実はとても怖い人工甘味料アセスルファムk アセスルファムkは、酢酸を原料とする人工甘味料の一つです。 単体で使うと、苦みが残ることがあるので、 他の人工甘味料を助ける形で使われることが多いです。 アスパルテームやサッカリンなど と一緒に使われます。 これ自体は、ショ糖の約200倍の甘みがあり、 何とカロリーはゼロ。 これだけ聞くと、 すごく良いものに見えてしまいますよね! ところがところが。 実はこのアセスルファムk、ラットの実験結果では、 大量摂取したことで死亡例も出ているものだったんです! 動物が、死んじゃうくらいの毒性なんですよ? ゾッとしますよね。 他にも副作用は色々挙げられています。 ・うつ病 ・吐き気 ・頭痛 ・肝疾患 ・腎疾患 ・発がん性 こんなにもあるんです! 吐き気くらいなら、 「まあ、これくらいなら個人差もあるだろうし気にならないかも」 と思うかもしれませんが、 うつ病や発がん性なんかが出てくると、他人事とは思えません。 実はアセスルファムkは、体内では消化できないんです。 つまり、そのエネルギーを吸収しないために、 カロリーゼロなわけなんですが、 そうなると体内では異物扱いになるんですね。 そのために、肝臓に運ばれて、 最終的には腎臓に運ばれ、尿として体外に排出されます。 この過程で、肝臓と腎臓に ものすごく負担を掛けてしまうんです。 肝臓がやられてしまうと、 体内の解毒ができなくなり、 栄養をエネルギーに変換することができなくなってしまいます。 私の旦那は、疲れが溜まると、

  • 話題の酵素玄米、小豆なしでもOK?気になる臭い消しはどうする?

    芸能人たちもはまっているという、話題の酵素玄米。 私は最初、普通の玄米に 酵素を入れて炊くんだと思っていたんですが、違ったんですね~。 玄米を発酵させることで、 酵素を作り出した食品の事だったんです。 とっても体に良いもののようですが、 「赤飯っぽくて小豆が苦手」 「作ってる途中で臭くなる」 なんて声もよく聞かれます。 では、この小豆は絶対に必要なんでしょうか。 そして、気になる臭いの原因は何なのでしょうか? ご紹介していきますので、 是非、参考にしてみてくださいね! 酵素玄米は小豆なしでもOK!その効果はこんなにある 結論から言いますと、酵素玄米は小豆がなくても大丈夫です! ちゃんと、酵素玄米になります。 そもそも酵素玄米とは、 ①玄米と小豆に少量の天然塩を混ぜて炊く ②3日ほど寝かせて発酵させる ③玄米のパサパサ感がなくなり、もっちりとなってから食べる という過程で作ります。 ここに、小豆が何か影響を与える ということはないんですね。 単に、おいしくなるというだけなんです。 だから、小豆がいらないというなら、 なしでも全然構いません! どうして小豆を入れるのかというと、 栄養価が高いからなんですね。 小豆には、 ・タンパク質 ・ビタミンB群 ・食物繊維 ・鉄分 などの栄養素が豊富に入っています。 これを入れることで、 酵素玄米の栄養価がアップするというわけです。 これを見ると、女性には特に嬉しい栄養素が多いので、 入れるようになったんでしょうね。 そして酵素玄米の効果はというと、 ・食物繊維で便秘解消 ・小豆の利尿作用でむくみ解消 ・ビタミンEやポリフェノールでアンチエイジング ・ビタミンB群で美肌効果 ・酵素の働きでデトックス ・天然のアミノ酸であるGABAでイライラ解消 ・腸内環境が整うので免疫力アップ など、こんなにも高い効果が期待できます。 すごいですよね! 酵素の力って、本当にすごいんです。 私は以前、妹に勧められて

  • フッ素の歯磨き粉は危険!?虫歯の予防効果はあるの?

    こんにちは たかふみです! 歯磨き粉に含まれているフッ素 これって実は非常に毒性の強い物質で発ガン性があるんですよね。 ガンですよ! ガン。 今や2人に1人がガンになっています。 と言うことは家族4人で暮らしていたら そのうち2人はガンになる可能性があると言うことです。 ガンになったら入院しますよね。 入院すると言うことは介護が必要になったり 仕事をやめることになったり 一瞬で人生が変わってしまいます。 ガンにいつも振り回されてしまいます。 病気になってからだと遅いんです! 本当に他人事ではないです。 意識高いとか 気にしすぎとか言われますけど 意識高いくらいで丁度いいんです。 だからフッ素など発ガン性があるものに 普段から注意していかなければいけません。 フッ素過剰に摂取すると次の病気を引き起こすリスクもあります。 ガン 骨硬化症 脂質代謝障害 糖質代謝障害 知能低下 発達障害(ADHD) ←ぼくです ダウン症 アルツハイマー 不妊 奇形児 フッ素によって知能低下で頭が悪くなるので、 奴隷のようになんでもいうことを聞いてしまうようになります。 水道水に最初にフッ素を入れたのがナチスでした。 ナチスにとってフッ素の効果はむちゃくちゃ都合がいいですよね。 ヒトラーは分かっていて戦略的にフッ素を水道水に混ぜたのです。 高濃度のフッ素を摂取すると 吐き気、腹痛、下痢、不整脈、昏睡 という症状があらわれます。 少量ならば安全でしょ? ということもありません。 毎日毎日摂取し続けることで慢性中毒が起きてしまいます。 実際に 安全とされる適量のフッ素をいれた神経細胞から 多動性障害、記憶障害、知能障害 が観測されています。 それだけフッ素は猛毒なんですが、 身近な歯磨き粉によく使われているんですよね。 いつも使っている歯磨き粉ですよ!? いつもの歯磨き粉に猛毒のフッ素が含まれています。 200円くらいの安い歯磨き粉には必ずフッ素が入っています。

  • 毎日食べているその食パン!イーストフードと乳化剤の害があるかも?

    朝ごはんは、パン派?ご飯派? それぞれに分かれると思いますが、 パンは普段からよく食べられる食品の一つですよね。 わが家でも時々、朝ご飯に食パンを出しますが、 その食パンのパッケージに、 「イーストフード、乳化剤無添加」 と書かれている商品がありました。 これってどういう意味なんだろう? と思っていたんですが、 実はとっても大切な事だったんです。 このイーストフードと乳化剤って、 体に害のある物だったんですよ~! なぜ危険と言われているのかを、ご紹介していきますので、 食パンを選ぶ時に是非、参考にして下さいね。 なぜイーストフードと乳化剤が危険だと言われているのか 食パンはもちろん、 パンって赤ちゃんの離乳食にも使いますよね? 柔らかいし、食べさせやすいので、 私も子供の離乳食の時によく使っていました。 でも最近、食パンを赤ちゃんに食べさせるなら、 イーストフードと乳化剤は無添加のものを、 という話をよく耳にします。 なぜ、この二つは危険視されているのでしょうか。 まず、どんなものなのかというと、 <イーストフードとは> パンを発酵させるためのイースト菌を活性化させる添加物で、 一括表示が認められているもの。 18種類の添加物を指す。 短時間で安く大量に膨らませることができる。 <乳化剤とは> 水と油のように、 混ざりにくいもの同士を混ぜやすくするために使うもの この二つにはこうした働きがあるのですが、 その危険性として、 ・イーストフードの一つである塩化アンモニウムは、 化学肥料にも使われている物質で、 大量に摂ると、嘔吐や昏睡状態を引き起こしてしまう ・イーストフードの一つであるリン酸塩類は、 骨粗しょう症や心筋梗塞のリスクがある ・乳化剤の一つの大豆レシチンは、 アメリカ産の遺伝子組み換え大豆から作られている などが考えられます。 化学肥料とか、遺伝子組み換え作物とか、 一般的に日本国内では私たち消費者の口には、 簡単に入らないとされているジャンルですよね。

  • 界面活性剤と乳化剤の違いって?詳しく知るとそれぞれの怖さが浮き彫りに!

    界面活性剤と聞くと、何が思い浮かびますか? 私はすぐに、シャンプーを連想します。 他には、石鹸とか洗剤ですね。 日常生活と密接に関わりのある界面活性剤ですが、 その働きを見ると、 「あれ?これって乳化剤と似ている?」 と思うかもしれません。 この二つはどう違うのでしょうか。 二つの違いと、それぞれの怖ーい正体について、 詳しくお伝えします。 界面活性剤と乳化剤は似た者同士だった 何となくイメージで、 ・界面活性剤=シャンプーや石鹸などの食べられない物に使用 ・乳化剤=食べ物に使用 と思っていませんか? 実は、界面活性剤も、 食べ物に使用されているんです。 ええっ?とびっくりですよね。 結論から言うと、 この二つはほとんど違いがないんですよ。 乳化剤の「乳化」とは、油と水など、 混ざりにくいものを混ぜ合わせる作用の事を言います。 マヨネーズなんかが、分かりやすいですね。 そして、界面活性剤にある いくつかの作用のうちの一つが、この乳化なんです。 ざっくり言ってしまうと、作用の意味の上では、 界面活性剤という大きなジャンルの中に乳化剤が含まれている、 という感じになります。 界面活性剤の作用は乳化の他に、 ・分散 → 混ざり合わない物質を、液体の中に均一に散らばす ・洗浄 → 油性の汚れに吸着して水と一緒に流す ・湿潤、浸透 → 液体の界面張力を下げて、濡れたり馴染みやすくしたりする ・柔軟 → 物質と物質の間に入りこみ、柔らかくする ・起泡 → 泡を発生させる ・消泡 → 泡の液膜を壊す ・殺菌 → 菌を吸着して外に洗い流す ・帯電防止 → 静電気を抑える などの働きをします。 まさに、洗浄や泡立ちが必要な シャンプーにうってつけというわけです。 そして、乳化剤の作用を見てみると、 ほとんどが界面活性剤とかぶっているんですね。 この二つは、構造もほとんど違いがなく、 特性も似通っているものだったんです。 ここから更にびっくりなのが、 食品に使用されている界面活性剤は、

  • 水道水でガンになる!?デトックス・美容・ダイエットに効く魔法の水を飲もう

    こんにちは たかふみです。 実は水道水ってめちゃくちゃ危険なものってこと知っていました? 水道水の塩素(カルキ)によってガンや肝障害を引き起こしてしまいます。 この記事ではそのことについて詳しくお話ししていきますが、 結論から言うと水道水を料理やコーヒーを飲む時に使うのは正直お勧めできません。 超オススメのお水があるのですがそれがこのウォーターサーバー 水の種類によっては美容やデトックス、ダイエット、生活習慣病予防などに効果的なものもあるんですよ。 今日はお水についてもっと深く話をしていこうと思います。 水は究極の食材 僕は水って究極の食品だと思っています。 と言いながらですが実は水よりも重要なものがあります。 それが空気です。 重要順に並べると 空気 水 食べ物 です。 空気がないと人は3分で死んでしまいます。 水だけだと2〜3週間は生きることができます。 だから変えていくとしたら 空気 ↓ 水 ↓ 食べ物 の順になります。 空気を変えると言うことは 大気汚染を改善するとか地球規模の話になってしまいます。 もっと簡単なことだとしても 山奥に引っ越すとかになってしまうので全然現実的じゃない。 そこで二番目に重要になってくる水を変えていきましょうってことです。 水道水は塩素まみれ!飲めば飲むほどガンのリスクが高まる 水には色々種類があります。 水道水 ミネラルウォーター 炭酸水 海洋 RO水 バナジウム水 シリカ水 炭酸水素イオン水 サルフェート水 アルカリイオン水 硬水 軟水 ボトルドウォーター 水素水 深層水 精製水 その中でも一番重要な水道水について詳しくみていきますね。 身近な水道水ですが、実は危険極まりないものなのです! 水道水の塩素の害 水道水は塩素の問題があります。 塩素には強い毒性があります。 塩素は化学兵器としても使われたことがあります。 そんな塩素が含まれた水道水を飲むことによって アレルギー アトピー 動脈硬化 発ガン性 肝障害 腎障害

  • 電子レンジが危険って本当?嘘?調べて分かったその真実とは!

    今や一家に一台は必ずある、 と言って良い家電の一つ、電子レンジ。 私もよく使います。 旦那の帰りが遅いので、 作っておいた夕食のおかずを、 レンジでチンできるようにしたりもしています。 もう日常的な光景ですね。 ところがこの電子レンジが、 実は危険なものだったって知ってましたか? 私は何となーく聞いたことはあったんですが、 あまり真剣に受け止めていなかったんですね。 今回、調べて分かったその危険性について、詳しく見ていきましょう! 知っておいて、損はないですよ~! 電子レンジが栄養破壊してしまうのは本当 だいぶ前になりますが、 私が保健師さん主催のベビーマッサージ教室に参加した時のことです。 休憩時間に、講師の先生があるテキストを見せてくれました。 それは、ガスの火で沸かした水と電子レンジで加熱した水の違いを、 顕微鏡で見た写真でした。 全然違ったことに、 びっくりしたのを覚えています。 その先生の説明では、 電子レンジは水の分子を動かすことで温めるものなので、 加熱されるうちに水の分子が壊れてしまうとのことでした。 だから、赤ちゃんの健康のためにも、 できるだけ電子レンジは使わないようにしてあげてください、 と言われました。 でも、日々の忙しさの中で、 便利な電子レンジについつい頼ってしまうことが多かったです。 ただ、先生の言っていた事はいつも頭の隅っこにあったので、 電子レンジを使うことにためらうことはありました。 だって、家族の体の事を思えば、 できるだけ良い物を食べさせたいですよね? 加熱調理をするなら、 電子レンジの方が栄養を残せる、とよく聞きます。 私も以前、テレビ番組で ほうれん草を茹でるなら電子レンジ、 と聞いて実践したことがありました。 でも、何だかおいしくない気がして、 一回でやめてしまいましたよ。 実は、電子レンジの方が栄養が残せるというのは、 正しくなかったんです。 確かに、ビタミンCは水溶性なので、 お湯で茹でると流れ出てしまいます。

  • 仕事中に眠気に襲われて意識が飛ぶ人は必見!その原因はここにあった!

    仕事をしていると、 だんだんまぶたが重くなってきて、頭がぼんやり。 気が付くと、 意味不明な文字が並ぶパソコンの画面。 そんな眠気に襲われることって、ありますよね? しかも、一度このループにはまってしまうと、 太ももをつねってみたり、 シャーペンの先で手を突いてみても、効果はありません! もういっそ、寝てしまえたらどんなに楽なことか。 だけど、社会人たるもの、 会社でのんきに昼寝をするわけにはいきませんよね。 それにしても、とにかく眠い…。 どうして、こんなに眠くなってしまうのでしょうか。 その原因と対策について、調べてみました! 仕事中の眠気が多い午後!それは昼食が原因 私も以前、会社で働いていた時は、とにかく午後が眠かったです。 ヒマならまだしも、 こんなに忙しいのにどうして眠くなるの~? と不思議でした。 眠くなる原因の一つとして、 昼食の食べ過ぎが考えられます。 ①昼食を過剰に摂取する ②消化器官に、血液が集中する ③脳への血液の循環が減る ④脳の活動が緩やかになる ⑤眠気に襲われる という仕組みになっています。 また、もともとヒトの脳は、昼間ずっと覚醒しているわけではなく、 昼間にも一時的に その覚醒状態が落ちてしまうと言われています。 体の、本能的なリズムなんですね。 昼食を食べると、一時的に血糖値が上がりますが、 同時に覚醒状態が落ちてしまうのです。 これには、オレキシンという、 覚醒に特化された物質が関係しています。 ①昼食で血糖値が上がる ②血糖値が上がると、オレキシンを作る神経細胞の活動が落ちてしまう ③オレキシンがあまり作られなくなるので、覚醒が低くなるので、眠くなる というシステムになっています。 つまり、昼食を食べ過ぎてしまうと眠くなるし、 昼食を食べること自体が、眠気を呼んでしまうんですね~。 だからといって、 昼食を抜くわけにはいきません。 対策としては、 ・昼食を食べ過ぎない ・夜の睡眠時間をしっかり確保する ・昼休憩の時に、10~20分の昼寝をする

  • ヨーグルトを一日に400gは食べ過ぎ?乳製品は摂りすぎると危険!

    カルシウムの補給やお通じ対策にと、よく選ばれるヨーグルト。 色んなタイプが出ていて、選ぶのも楽しいですよね。 私も毎朝、食事に出しています。 健康的な朝食には必需品のイメージがありますね。 が、その適量はどれくらいなんでしょう。 一日にひとパック400gを食べるのは、 多すぎなんでしょうか。 実は、乳製品を摂りすぎると危険だってことを知っていましたか? 体に良いと言われていますが、 ヨーグルトなどの乳製品には、違った側面もあったんです! それについて、詳しく見ていきましょう。 ヨーグルトを食べ過ぎると健康にマイナス効果 ヨーグルトは、確かに体に良い面もあります。 整腸効果は、特に大きいですね。 わが家の子供は小さい頃から便秘がひどく、 小児科でもヨーグルトをしっかり食べさせるように言われました。 でも、いくら良いと言っても、 食べ過ぎは禁物なんです! 食べ過ぎると、 ・下痢 ・便秘 ・体の冷え ・遅延型アレルギー ・肥満 などの危険があるんですよ~! ひとパックはだいたい400gですが、 これは明らかに食べ過ぎなんです。 メーカー側も、 一日に100~200gを推奨していますからね。 ヨーグルトにはラクターゼという乳糖が含まれているんですが、 これを分解する酵素を持っていない人は、 下痢を起こしてしまうことがあるんですね。 こういうタイプの人は、 ヨーグルトは避けた方が良いので、 他の発酵食品から乳酸菌を摂るようにしましょう。 また、ヨーグルトを食べて便秘? とびっくりしてしまいますが、 実際に悪化してしまった例もあるくらいなんですよ。 乳酸菌には多くの種類がありますが、 人の腸内に棲む乳酸菌はそれぞれで違ってくるので、 人によってタイプが合う合わないが出てくるんですね。 なので、ヨーグルトによって、 合わないものもあるんです。 それから、ヨーグルト自体は 体を冷やしてしまう食べ物なんです。 食べ過ぎると、 当然、体は冷えてしまうわけですね。

  • 牛乳を飲みすぎると太るって本当?牛乳に隠されたリスクを知っておこう!

    学校の給食といえば、牛乳ですよね~。 私もそうでしたし、私の子供も毎日、給食で飲んでいます。 なぜそうなのかというと、 健康に良いからという理由なんですね。 そんなに体に良いものなら、 毎日たっぷり飲めばいいんじゃない? と思うかもしれません。 でも、牛乳って飲みすぎたら太ってしまいそう…。 実際のところ、牛乳を飲みすぎたら太るのか、 それとも太らないのでしょうか? 牛乳に隠されている意外なリスクと共に、お伝えします! 健康のためにも、是非、知っておいてくださいね~。 牛乳のカロリーは結構高め。寝る前に飲むのもNG 牛乳のカロリーって知ってますか? コップ一杯(200ml)で135kcalもあるんですよ! 他の食品と比べてみると、 ・ご飯お茶椀一杯 252kcal ・りんご一個 138kcal ・うどん一玉 182kcal ・コーラ(200ml) 92kcal となります。 結構高いですよね? 体に良いからと、 おかわりなんかしてごくごく飲んでいると、 あっという間にカロリーの摂りすぎになってしまうんです! じゃあ、成分調整乳や低脂肪乳にすればいいんじゃない? と思うかもしれません。 いえいえ、それも考えものなんですよ。 それぞれのカロリーを比べてみると、 ・普通の牛乳 135kcal ・成分調整牛乳 約100kcal ・低脂肪乳 約85kcal というように、 思ったほどカロリーオフは出来ていないんですね。 しかも、あんまり美味しくありません。 私は時々、低脂肪乳や成分調整乳を買ってきたりするんですが、 子供たちにはとても不評です。 「今日の牛乳は、味が薄い!」と言われてしまうんです。 こっそり出したつもりが、バレバレでした。 この、牛乳がおいしいと言われる理由の一つの乳脂肪分。 これはもちろん脂肪ですから、 飲みすぎると太る原因になるわけです。 せめて、一日に飲む量は、 コップ一杯(約200ml)程度にしておきましょうね。 寒ーい夜には、ホットミルクを飲んで温まってから眠ろう。

  • ナノ化粧品の危険性について知っておこう!あなたの肌と健康のために!

    近頃、CMや化粧品売り場のポスターなんかで 見かけるキーワード、「ナノ」。 ナノ化粧品というと、美容成分がお肌に浸透して、 みるみるうちに美肌にへんし~ん! と思ってしまいがちです。 ナノって何のことだかよく分からないけれど、 あれだけ取り沙汰されているんだから、 きっと良い物に違いない、と私は思っていました。 でも、実際には お高くて買ったことはないんですけどね。(笑) ところが、このナノ化粧品について調べてみると、 買わなくて良かったんだ~ と思える事実がゾクゾクと出てきました! 皆さんも、「何だか良さそう」というイメージに惑わされずに、 その正体をしっかりと見極めていきましょう! 本当は怖いナノ化粧品の正体 ナノとは、10億分の1という意味です。 材料を従来の大きさからナノレベルにすると、 プラスの特性が加わり、 有益に活用できることがあるということなんです。 それを化粧品や好きケア用品に取り入れるとなると、 一見、素晴らしいことのように思えますね。 が、そこが危ない点だったんです! 特に女性の場合、お肌の劣化や老化を防いだり、 より美しくなるために、様々な美容品を使いますよね。 私自身は、普段のメイクは最低限に近いレベルですが、 スキンケア商品は、ずぼらなりに気をつかっています。 やはり肌は、メイクで隠すよりも、 きちんとケアする方が健康的だと思うからです。 でもそこは手抜き大好き人間なので、 手軽に美肌が手に入れられるとなれば、 その商品に飛びついてしまう可能性は大です。 そんな私にもピッタリに思えるのが、ナノ化粧品。 美容成分がナノレベルでお肌に浸透して、美肌にしてくれる…。 何てうっとりするような響きでしょう。 でもちょっと待って下さい! ナノレベルの美容成分って、 お肌には良いかもしれないけれど、体内にはどうなんでしょうか? 例えば、ハンドクリームで考えてみましょう。 手を、肌荒れや乾燥から守ってくれますよね。 でも、そのハンドクリームを食べて、

  • 布ナプキンって本当に気持ち悪いもの?実は女性に優しいアイテム!

    女性にとって、毎月訪れるあの期間は憂鬱なもの。 そう、生理です。 冬場はあの濡れた感触が冷たいし、 夏場は蒸れて気持ち悪いし、 何とか快適にできないものかと悩みますよね。 そこで、最近注目を集めているのが、 布ナプキンです! でも、使いづらそうだし、 汚れがしみ込んだ布って何だか気持ち悪そう…。 生理で汚れたものを持ち歩くのも、 抵抗を感じますよね。 それでは、実際のところはどうなんでしょうか? 布ナプキンについて、詳しく知っておきましょう! 布ナプキンが気持ち悪いというのはあくまでイメージ 布ナプキンって、 実はそんなにハードルが高いものではなかったんです! 使用前に感じてしまう心配事や気持ち悪さは、 あくまでイメージでしかないんですよ~。 私自身も、実は布ナプキンに マイナスイメージを持っていました。 体に良さそうだな~、と関心はあったのですが、 とにかく面倒くさいように感じていたんです。 仕組みがよく分からなかったので、 「もれてしまうんじゃないか」 「夜はどうするの?」 「汚れたナプキンを持ち帰るなんて…」 と思っていたんですね。 私は生理が重い方で、量も多いので、 常に気にしないといけない状態がストレスになりそうで、 なかなか手が出ませんでした。 ところが調べてみると、 ・夜には夜用のものがある ・もれは紙ナプキンだってあるので同じ。使い分けすれば大丈夫! ・汚れたものは、専用の袋に入れたりすれば気にならない なーんだ、結構使いやすそうじゃない、 と思いませんか? 私は、一気にハードルが下がりましたよ! これなら、面倒くさがりの私でも挑戦できそうです。 持ち帰り用の袋は、 だいたいセットで売られているので、心配いりません。 見た目も普通のポーチみたいで、 防臭対策もしっかりされていますよ。 また、汚れを取れやすくするために、 「アルカリウォッシュ」というぴったりの洗剤もあります。 布ナプキンの洗い方とアルカリウォッシュについてのサイト ↓

  • 生あくびが止まらない!実はそれ、怖い病気のサインかもしれません!

    ふわあ~と、つい出てしまうあくび。 でも、そこまでしっかりじゃなくて、 何となく軽~く出てしまう生あくびが、一日のうちに何度もある、 なんてことはありませんか? 寝不足かな? と思っているかもしれませんが、 それ、実は怖い病気のサインかもしれないんですよ! ドキッとしますよね。 何気なく出ている生あくびについて、詳しくご紹介していきます。 眠気がないのに出る生あくびは注意が必要 あくびは、眠くなると出てくるものです。 その眠気がないのに、 軽~い感じでふわぁ、と出てしまう生あくびには、 次のような原因が考えられます。 ・緊張が続いている ・ストレスでかなり疲れている ・睡眠障害 ・病気のサイン などですね。 緊張状態が続いていたり、ストレスが溜まると、 心身ともにかなり疲弊してしまいます。 そうすると、 「体が疲れていますよー」とサインを出すために、 生あくびが出るんですね。 私は一時期、かなりの寝不足と不規則な生活で、 体調を崩したことがありました。 右耳がこもったようになり、 ひんぱんにめまいが起こるようになったんです。 そんな時、一日中やたらと生あくびが出ていたので、 「寝不足だから眠いんだろうな~」 くらいに思っていました。 耳の不調が続くので気になって、 結局耳鼻科を受診したんですが、先生から、 「かなり疲れがたまっているみたいだから、できるだけ、体を休めるようにしてください」 と言われました。 寝不足もあったんでしょうが、 今から思うとストレスや緊張状態も、 生あくびの原因だったんでしょうね。 それから、更に怖いのが、睡眠障害と病気のサインです。 睡眠障害の場合、 睡眠時無呼吸症候群が考えられます。 これは近年、トラブルが起きた電車の運転士や、 交通事故を起こしてしまったドライバーなどに、 当てはまるケースも出て来ていますよね。 この場合は、自分では眠っているつもりでも、 実際には睡眠が十分に摂れていないので、 生あくびの連発となってしまいます。 病気のサインとしては、 ・脳梗塞 ・脳腫瘍

  • 輸入ライムの防カビ剤、落とし方はこれでOK!安全に食べるには?

    ギムレットやモスコミュール、テキーラなど、 お酒の場には欠かせないフルーツ、ライム。 爽やかな酸味と香りが、 魅力的ですよね。 また、夏場には輪切りにしたライムを水に入れておくと、 美味しいライムウォーターの出来上がり。 レモンの代わりに調味料や料理のアクセントとして添えるなど、 様々な使い道があります。 でもこのライムって、 市販されているものの多くが輸入品ですよね。 そうなると、気になってくるのが防カビ剤の落とし方です。 水洗いだけじゃだめなの? そこで、防カビ剤の落とし方について、その怖ーい正体と共にお伝えします! 防カビ剤はしっかり落とす必要がある! 輸入されたライムやレモンなどの柑橘類には、 防カビ剤だけでなく、防腐剤やワックスもしっかりと使われています。 なので、これらをきっちりと落とさなければいけません! ところが、防カビ剤は水に溶けないので、 単なる水洗いだけでは不十分なんです。 方法としては、 ・タワシでこする ・塩を揉みこんでこすってから、熱湯をくぐらせる ・水1~2リットルに大さじ1の重曹を溶かして、そこに浸け込んだ後に水で流す ・食品用洗剤で洗う などの方法があります。 どれも面倒だなあと思うでしょうが、 しっかりと落とさないといけないので、ここでの手抜きはNGです! 私も、輸入物のグレープフルーツや バレンシアオレンジを買ったときには、 親の仇のようにゴシゴシと塩で洗っていますよ! そして、皮は絶対に口に入らないように、 速攻で捨てています。 海外から来た果物って、 皮の色がとても鮮やかでおいしそうに見えますけど、 実はその皮には色んな薬品が、たっぷりとかかっているんですね~。 そんなものを、 家族の口に入れるわけにはいきませんから! 完全に落とすためには、 「ベジセーフ」という食品専用の洗浄商品があります。 これは、スーパーアルカリ水というもので出来ていて、 安全性の高い野菜専用の洗浄水です。

  • 添加物を気にしすぎっておかしいの?いいえ、気にした方がいいんです!

    私たちが日頃食べているものって、 添加物が入っている場合が多いですよね。 でもやっぱり、 自分たちが口にするものには気を付けたいと思うもの。 それなのに周囲から、 「添加物なんて何にでも入ってるんだから、気にしたって仕方ないよ」 なんて言われたら、ショックですよね。 健康に気を付けていることを、 否定されてしまったら悲しいものです。 でも、私はできるだけ意識するようにしていますよ! だって添加物って、こんなにも怖いものなんですから。 添加物は気にしすぎるくらいでOK!摂っていると太る原因にも繋がる 市販のものを食べている以上、 どうしても添加物は口に入ってきてしまいます。 だから、 ある程度意識しているくらいでちょうどいい、 と私は思っています。 「気にしすぎ」 「神経質になっても仕方ないよ」 なんてのんきな事を言われても、放っておきましょう。 自分の健康に責任を取るのは、 自分なんですから。 意識していても完全に避けることはできないんですから、 無意識、無自覚でいると、 どれだけ体内に入ってきているか分かりません。 添加物の怖い一面を、まず一つご紹介します。 添加物を摂り続けていると、 実は太ってしまうって知ってましたか? 適度に運動もして、カロリー計算だってしながら 食生活を送っているのに、なぜか痩せない…。 「むしろ太ってる?」 なんてこと、ないですか? それ、実は添加物が原因かもしれないんです。 添加物を大量に摂取すると、 私たちの体には次のような症状が出やすくなります。 ・味覚がおかしくなる ・腸内環境の悪化 ・代謝が悪くなる ・添加物に依存するようになってしまう 添加物の中には、うまみ調味料と呼ばれるものがあります。 いわゆる、化学調味料の事ですね。 これは、一見おいしく感じさせるんですが、 その味に慣れてしまうと、他の味では物足りなくなってしまうんです。 味覚が麻痺してしまうんですね。 だから、これが入っているものを 選ぶようになってしまいます。

  • カット野菜って便利だけど体に悪いって本当?健康のために知っておこう!

    忙しい時や疲れた時、 「あー、もう面倒くさいからこれで良いか!」 と、つい手が伸びる、スーパーやコンビニのカット野菜やサラダ。 包丁やまな板を汚さずに済むし、 とっても便利です。 レトルト食品やコンビニ弁当に頼るよりは、体に良さそうだし… と、一見健康的ですよね。 でも、実はこのカット野菜だって そんなに健康的なものではないって知ってましたか? 体のためにも、 是非、カット野菜について知っておいてください! カット野菜の匂いの原因はこの薬品を使って洗うから "カット野菜"とネットで検索すると、 よく見られるのがその匂いについての記述です。 消毒みたいな匂いが気になる人が多いようですね。 私自身は、カット野菜というと、 カボチャや白菜などの大物野菜を半分に切ったものくらいしか、 買ったことがありません。 千切りなどの小さく切ったものは買ったことがないので、 この匂いは気になったことがないのですが…。 小さく切ったものの場合は、 結構気になる匂いのようです。 次亜塩素酸って、聞いたことはありますか? プールの消毒にも使われていますし、 一般家庭の塩素系漂白剤や殺菌剤にも使用されています。 実は、カット野菜を消毒するのに、 この薬品が使われているんですよ。 なので、カット野菜の匂いの原因はこれでした。 「えー?キッチン〇イタ―で野菜を消毒?」 とびっくりですよね。 考えてみてください。 あの漂白剤を、素手で触る人なんていないですよね? とても危険だってことは、知っているからです。 直接触れると、皮膚はただれてしまいます。 目に入ってしまうと、失明の危険があります。 もちろん、「飲むな、危険」です。 そんなもので消毒した野菜なんですよ? 残留濃度は低かったとしても、 積もり積もるとどう影響するのか…。 怖くなってきますよね。 では次に、「健康のために野菜を摂ろう」と買ったカット野菜に、 栄養はあるのかを見てみましょう。 カット野菜の洗浄は、

  • 乳化剤って何のために使われているの?赤ちゃん用の麦茶にも危険が!

    乳化剤って、聞いたことはありますか? 「え~、食品添加物の一つってくらいしか知らな~い」 なんて人が、ほとんどではないでしょうか? 私自身も、 「乳化っていうんだから、何かをミルクみたいな状態にする薬品かな?」 くらいにしか思っていませんでしたが、大きな間違いでした! これ、本当に私たちの日常生活の中で たくさん使われていたんです。 体に良いものなら、問題はないのですが、 実は問題があるんですよ~。 日常に潜む、乳化剤とその危険性について、詳しく調べてみました! 乳化剤が危険なその理由とは 乳化とは。 油と水のように、 本来であれば混ざりにくいもの同士を、 均一に混ざりやすくさせることです。 乳化剤とは、その乳化を行うための添加物で、 人工的に混ぜ合わせたものはとろみがあったり、 白く濁っていたりするので、それを「乳」と呼んでいるだけであり、 ミルクは関係なかったんですね。 何だか紛らわしいです。 乳化剤は何種類かあって、 ・大豆レシチン ・ポリソルベート ・ショ糖脂肪酸エステル ・プロピレングリコール脂肪酸エステル ・ソルビタン脂肪酸エステル ・リン酸塩 などがそうです。 レシチンやソルビタンは、 聞いたことがあるかもしれませんね。 これら乳化剤の中には、 次の危険性が疑われているものがあります。 ・大豆レシチン →大豆由来だが、その大豆はアメリカ産の遺伝子組み換え作物 ・ポリソルベート →染色体異常や不妊症などを引き起こすと言われている ・プロピレングリコール脂肪酸エステル →少量であれば毒性は低いが、原液の場合は危険物として指定されている ・リン酸塩 →骨粗しょう症のリスクが高まる こんな危険なものを、使っていたなんて! 最近では、乳化剤やイーストフードに 敏感なパパさんママさんも増えてきていて、市販のパンでも、 「乳化剤不使用」 「イーストフード無添加」 などと書かれている商品が出るようになりましたね。 私も、スーパーでパンを買う時、

  • 米ぬかで自宅でも酵素風呂を楽しもう!ほっこりできる作り方はこれ!

    最近、何かと話題の酵素。 お肌にも良いし、 体を内側からキレイにしてくれますよね。 これを肌から取り入れようというのが、酵素風呂です。 だけどまだまだ取り入れているサロンも多くはなく、 お値段もお手軽とはいえません。 そこで、米ぬかを使って、 自宅で酵素風呂に挑戦してみませんか? 簡単にできる方法と、酵素風呂の効能についてご紹介していきます。 米ぬかさえあれば簡単にできる酵素風呂の自宅バージョン 実は、酵素風呂というのは結構手間が掛かるものなんです。 本格的にしようとすると、 ①全身が入る桶を用意する ②ヒノキのおがくず、米ぬか、酵素液を入れる ③発酵温度が70度くらいになるように調整する という手間が掛かります。 しかも、米ぬかやおがくずは定期的に入れ替えが必要ですし、 発酵させるのも簡単ではありません。 また、発酵すると臭いも発生するので、 賃貸や集合住宅の場合は、色々と面倒です。 だいたい、全身が入る桶なんて どこで売っているんでしょうね? ホームセンターなんかでは売っていないと思うので、 専門業者に特別注文しないといけないでしょう。 そこで、自宅では 思い切って簡単にやっちゃいましょう! 用意するものは、 漬物用の米ぬかを500gほどと、布の袋だけ! 米ぬかを袋に入れて、浴槽に溜めたお湯にポチャンと入れたら、 簡単酵素風呂の出来上がりです! 米ぬかがお風呂で使われていたと、 聞いたことはありませんか? 石鹸が庶民に行き渡るようになるまでは、 米ぬかが石鹸代わりに使われていたんです。 今でも、米ぬかを使った スキンケア商品だってありますよね。 私も使ったことがありますが、 お肌が本当にしっとりするんですよ。 米ぬかには、お肌に嬉しいポイントがたくさんあります。 ・ビタミンやミネラルが豊富 ・お肌の新陳代謝を促してくれる ・低刺激なので、敏感肌でも心配ない もう少し本格的に酵素風呂を楽しみたい、

  • 完全な菜食主義は良くない!普通の人は雑食がおすすめ

    こんにちは 健康指導師のたかびんです 動物由来の食べ物よりも 植物由来の食べ物のほうがいい! ってことでマクロビとか菜食がよいという話がありますよね。 マクロビをしている人は肉を避けて 穀物と野菜を中心に食べています。 確かに、菜食をすることでガンが治ったという話もあります。 しかし、マクロビをしている人の中には 血行が悪かったり 老けていたり 虫歯があったり している人も多いんです。 良い健康法ではあるけれど、 全ての人にあっているとは思わないんですよね。 例えばこの世界には過激な断食をしている人もいます。 1日に青汁1杯だけの人とか 水以外全く食べたり飲んだりしない人もいるんです。 森美智子さんという人は青汁だけで生きているようです。 全く食べない人は太陽の光を浴びていると エネルギーを補給できるとか。 それ、植物じゃん(笑) って思いましたけど、そういう人もいるんです。 そしてやせ細ってしまうことがなく、 健康に生きているんです。 水だけで生きている人のことを「ブレザリアン」というようですね。 インドに「ブラウド・ジャニ」という人がいるんですが、 そのひともブレザリアンです。 でも、彼らが健康に生きているからといって 見習うと言うのは流石に無理がありますよね。 それと同じようにすべての人に マクロビや菜食が合っているとは限らないんです。 なので、 普通の人にとっては肉食と菜食のいいとこ取り が出来る雑食がおすすめなんです。 肉食と菜食にはそれぞれメリットとデメリットがあるんですよ。 で、雑食にすることでデメリットも互い打ち消してくれるんです。 肉食と菜食のメリットとデメリットについてお話していきますね。 【肉食のメリット】 肉食のメリットは

  • 危険なのは食材だけじゃない!シャンプーも危険?

    こんにちは 健康指導師のたかびんです。 いろいろと食材やクスリの負の側面について お伝えしてきましたが、 それ以外にも健康を損なう危険なものがあることを知っていますか? それが経皮毒です。 皮膚から吸収されてしまう毒のことですね。 今日は経皮毒についてお話していきますね。 経皮毒の身近な例を挙げると 例えば、 食器洗いをしていると手が荒れるといいますが、 それは洗剤に含まれている界面活性剤が 皮膚から吸収されて荒れてしまうんです。 肌に触れるものにも注意が必要なんですよね。 とくに粘膜や性器からは吸収率が高いので注意をしたいです。 どういうことかと言うと、 腕からの吸収率を1としたときの 体のいろいろな部分の吸収率は次のようになっています。 足の裏 0.14 手のひら0.84 背中 1.7 頭部 3.5 脇の下 3.7 おでこ 6.0 ほほ 13 男性器 42 女性器 50 足の裏などタフなところは吸収されにくく、 陰部や脇の下、顔などのデリケートな部分は 吸収されやすいんですね。 なので性器や粘膜には特に注意するべきです。 特に女性は気をつけてほしいなーって思います。 【紙ナプキン】 例えば女性用の紙ナプキン。 使い捨ての紙ナプキンは石油から作られていているものです。 繊維に化学物質が塗り固められています。 自然界には存在しない不自然なものなんですよね。 経皮毒は女性器から子宮に吸収されて 不妊症 子宮内膜症 ガン を引き起こす可能性があると言われています。 紙ナプキンではなく布ナプキンを使うようにすることで 毒を避けることが出来ます。 ティッシュやトイレットペーパーも 同様にデリケートな部分に触れないように 気をつけておくに越したことは無いですね。

  • 健康保険が崩壊する!?実は無駄な医療費ばかりだった

    こんにちは 健康指導師のたかびんです。 健康保険がヤバいって話、知っていますか? 医療費が使われまくっていて 将来、健康保険で賄えなくなるかもしれないんです。 今は3割負担なのが今後増えていくかもしれないんです。 厚生労働省のホームページで 医療費を簡単に確認できるんですが、 すごいことになっています。 平成元年 19.7兆円 平成5年 24.3兆円 平成10年 29.5兆円 平成15年 31.5兆円 平成20年 34.8兆円 平成25年 40.0兆円 平成28年 42.1兆円 なんと、平成の30年間で倍以上に増えていたんです。 20兆円が40兆円になったんですよ。 毎年平均して1兆円弱くらい増えていってるんです。 平成では物価の変動はほとんど無いので そのまんま2倍ふえちゃったってことです。 このままのペースで行くと 10年後には50兆円 20年後には60兆円 になるかもしれません。 今度は国民一人あたりの医療を見てみると 平成元年 16.0万円 平成5年 19.5万円 平成10年 23.3万円 平成15年 24.7万円 平成20年 27.2万円 平成25年 31.4万円 平成28年 33.2万円 つまり平成元年では 一年間に平均して16万円だった医療費が 33万円になっているんです。 所得に対する比率もドンドン伸びていて大変なことになっています。 そして、これだけ医療費が増えているのに 病気が減ったり、 解決したりしていないんです。 確かに感染症は少なくなりました。 しかし、 昔はなかったアレルギーやガンなどの病気で 苦しむ人が減らないんです。 非常に残念ですが… どうして医療費が高くなっているのかと言うと 健康保険がほとんどの医療に対応していて 気軽に診察、クスリの処方が出来るからなんですよね。 &nbsp

  • 日本は農薬使用量がトップクラスでヤバい!

    こんにちは たかびんです! 今日は農薬についてのお話をします。 早速本題に入っていきますが、 実は日本は農薬消費大国なんです。 農薬の農薬使用量が世界の中でもトップクラスで 韓国、日本で首位を争っているような状況なんです。 日本が世界一農薬を使っているんです。 つまり、日本の野菜が世界で一番危険なんです。 少し古いデータですが、 2010年の農薬使用量は次のようになってます。 日本 :19kg/ha 韓国 :10kg/ha オランダ: 5kg/ha 中国 : 1kg/ha アメリカ: 1kg/ha このkg/haという単位は 「同じ広さでどれくらいの農薬が使われているか」 を示しています。 この大量に使われている農薬は 強烈な神経毒で 化学物質過敏症やアレルギー、ガンをもたらす最悪な物質です。 日本でよく使われている3つの農薬について説明していきますね。 ネオニコチノイド系 グリホサート系 有機リン系 【ネオニコチノイド系の農薬】 脳の神経伝達物質のアセチルコリン受容体と結合して 神経を興奮させ続け作用があります。 このタイプの農薬は人間の脳に悪影響を及ぼすと言われていて、 EUなどの多くの国で使用禁止になっているます。 ミツバチが激減したことも このネオニコチノイド系農薬が関係していると言われているんですよ。 農薬大国の韓国でさえ規制していますし、 中国でも同じ系統の「フィプロニル」を規制しています。 全世界的に規制をされている農薬なのに 日本では残留基準値を緩和しようとしているんです。 ヤバいですよね。 なんとかしてほしいです… 【グリホサート系の農薬】 ズバリ、発ガン性がしてされています。 草が育つのに必要なアミノ酸生成をストップさせ枯れさせる農薬です。

  • ガン保険はいらない!抗ガン剤治療に意味ないから

    こんにちは 健康指導師のたかびんです! 日本人の2人に1人がなると言われているガン。 あなたはガン対策として ガン保険に加入していますか? そのガン保険、実は不要なんです。 今回はガン保険が不要なことについてお話していきますね。 多くの日本人はガンになる というデータがありますし、 ガンになってガン治療をしたら 非常に高額な治療費がかかってしまいます。 なのであらかじめ対策を取っておきたいですね。 でも、 その対策にガン保険を選ぶのは お金の無駄になってしまうんです。 どうしてガン保険が不要なのかというと ガン治療はガンを退治するのに 効果が無いどころか、 むしろ悪影響だからなんです。 ガンの三大治療というと 抗ガン剤治療 手術 放射線治療 の3つがあります。 とある保険会社の調べによると 「ガンと診断された人の9割以上が三大治療をするから入るべきだよー」 と宣伝していますが、 そもそも効かない治療なので やっても意味がないんですよね。 保険が効かない先進医療についても同じです。 先進医療は重粒子線や陽子線による治療ですが、 これもその場しのぎの対応でしかなく意味がないんです。 海外ではガンの三大治療は過去のものとなりつつあるんです。 そこで、 今回はガン治療の中でも一番メジャーで一番有害な 抗ガン剤治療について掘り下げていきますね。 ガンになったら抗ガン剤治療というのが常識的になっていますが、 かなり昔から効果がないことが言われています。 1985年にアメリカで 「ガンの化学療法は無力。ガン細胞は反抗ガン遺伝子を変化させ、抗ガン剤毒性にすぐに耐性を獲得する」 と言われました。 抗ガン剤を投与することで一度はガンが小さくなるのですが、

  • 白米を食べないことでお肌のキレイ度をUP!断食も美容効果あり!

    炊きたての白いご飯、おいしいですよね~。 でも、その白さが 実は、お肌の大敵だったんです! 「えー、ご飯は体に良いと思ってたのに!」 とショックですよね。 だけど、白米を食べないことで、 お肌はグンと調子が良くなるんですよ! また、白米を食べないだけでなく、 断食も美容の効果が高いって知ってました? 美肌のための主食の取り方を、ここでしっかり知っておきましょう。 おいしい白米が肌に悪影響を与える! どうして白米はお肌に悪いのでしょうか。 それは、次のような仕組みになります。 ①炭水化物は消化されると糖質に変化する ②この時に大量のビタミンBやミネラルを消費してしまう ③ビタミンBやミネラルは、 肌のターンオーバーを正常に保つために必要だが、これが不足してしまう 白米には、炭水化物以外の栄養素がほとんどありません。 なので、白米を多く食べることで、 ビタミンBとミネラルが足りなくなってしまい、 肌が正常に生まれ変わることができなくなるんですね。 これによって、体の老化も進んでしまうんです。 私の旦那は、大の白米好きです。 もう三度の食事に欠かせません。 麺類やパンにしても、絶対にご飯も食べるという有様です。 パスタをおかずにご飯を食べるという、 何とも胸やけしそうな取り合わせでも平気です。 私が、夜に残ったごはんをおにぎりにしておいたら、 いつの間にか食べていたりもします。 こんな状態だからなのか、 とにかく肌が荒れやすい! すぐに吹き出物が出来たり、唇の周りがかさついていたり、 全体的にざらついてくすんでいます。 そんな状態を防ごうと、数年前から我が家では、 押し麦やもち麦を取り入れるようになりました。 旦那から白米を奪うのは無理そうだったので、 せめてもの抵抗です。 少しでもビタミンやミネラルを 取り入れようと、考えた結果でした。 旦那には飲酒喫煙の習慣もあるので、 なかなかお肌の改善は出来ていませんが、 私の肌の調子が良くなったのは、思わぬ副産物でした!

  • ファスティングの回復食にはそば以外に何がある?どんなやり方がいい?

    ファスティング=断食って体に良さそうだけど、 すごく大変そうなイメージがないですか? 「ご飯を食べられないなんて、フラフラになりそう」 「働いていたらできないでしょ」 なんて思ってませんか? 実は、そんなにハードルが高くないんですよ! 私も何回か挑戦したことがありますが、 体をリセットできてとても良かったです。 そのファスティングを成功させる秘訣が、 回復食にありました。 ファスティング期間が終わった後に、 何を食べるかという事が、結構大切なんですよ。 そばが良いと言われていますが、 その他にもぴったりの食材があるんです。 ファスティングについても、合わせてお伝えします。 ファスティングに失敗しないためには回復食が重要だった! ファスティングの回復食というのは、 次のポイントを押さえたうえで選ぶ必要があります。 ・消化器官が十分に動いていない ・ゆっくり食べ物に慣らしていく ・回復期は太りやすい お腹を壊した後って、 ちょっとずつ消化の良いものから食べていきますよね? それと一緒なんです。 いくらお腹を壊していなくても、 胃腸を休ませていたんですから、リハビリは必要なんですね。 消化の良い物というと、うどんが浮かびますが、 実はうどんは糖質が多くて高GI食品なんです。 これを回復食として食べてしまうと、がっつり吸収してしまうので、 ダイエットには不向きというわけです。 そばなら、低GI食品なんで、安心して食べられますね。 専門家が勧めているのは、 ・ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富な食材を選ぶ ・和食食材で健康に良いとされる品目である、「まごわやさしい」に挙げられている、魚以外の食材 ・ダイエット目的なら、重湯やおかゆは避ける などです。 私がファスティングを実行した頃は、 回復期にはお粥が推奨されていたんですが、 現在では、ビタミンやミネラルの補給ができないうえ、 糖質が多いので、ダイエットには向かないとされているんですね。 せっかくファスティングに挑戦したのに、失敗してしまった! そんな声をよく聞きます。

  • “牛乳を飲んだら骨が強くなる”はウソ!?逆に骨折を増やす危険な食品だった

    こんにちは たかびんです! ぼくは牛乳は結構好きでよく飲んでいたんですよね。 焼き肉を食べるときは油がつらくなってしまうことがあるから 牛乳を飲んでいました。 食後のアイスみたいな感じですね。 あとはカレー。 カレーに牛乳を入れると まろやかになるから入れていましたし、 カレーとか辛いものを食べる時には 牛乳を飲んで辛さをちょっとこらえていました(笑) 牛乳って健康にもいいって言われていますし、 牛乳を飲むとカルシウムが取れて 骨も強くなって背も高くなる。 だから、積極的に飲むようにしていたんです。 でも実は違ったんですよね。 牛乳は日本人には合わない飲み物だったんです。 超当たり前ですが、 そもそも牛乳とはウシのおっぱいです。 牛乳はウシのあかちゃんが飲むものです。 他の動物のおっぱいをぼくらは飲んでいるんですよね。 野生動物でも他の動物のおっぱいを飲む動物はいないんですよね。 しかも大人になってまでミルクを飲む というの自然の状態では無いんです。 健康の原理原則というものがあって それは 「自然の状態であること」 です。 牛乳を人間が飲むということは その原理原則に反してしまっています。 自然の状態に反したことをやってしまうと 健康に悪いんです。 人間の赤ちゃんは人間のおっぱいを飲むのが一番なんです。 牛乳を飲む乳児の死亡率は母乳だけをのむ乳児の60倍高いというデータもあるんです。 日本人には牛乳が合わない理由として文化や歴史もあるんです。 どういうことかというと、 日本人が牛乳を飲み始めたのは戦後からで 体が牛乳に対応した作りになっていないんです。 牛乳が無いと生きていくのが難しい地域では昔から飲まれていたので 体はある程度牛乳に対応出来ているのですが、 日本人の場合は体が対応できていないので最悪な食品だったんです。 牛乳が広まった背景にはGHQが関係しています。 日本がアメリカに戦争で負けた後、

  • 白砂糖が体に害?黒砂糖が体にいいって嘘?三温糖は?知っておきたい砂糖のこと

    白砂糖が体に悪い、 ということは、以前からよく言われていますね。 私も知ってはいたのですが、じゃあ何が悪いのか? ということは知りませんでした。 何となーく、悪いイメージしかなかったんですね。 それで三温糖を使っていたんですが、 実はそれも体には良くない理由があったんです! 黒砂糖は苦手なので使ったことはありませんが、 これが体に良いと言われていたことも、 実は嘘だったことが分かりました。 砂糖について、今回私が調べてびっくりした事実をお伝えします! 白砂糖が体に悪い理由は?怖い成分が含まれていた! なぜ、白砂糖が体に悪いと言われているのでしょうか。 白砂糖の主な原料は、 サトウキビやビートです。 これらを精製して作っているのですが、 製造過程で不純物は取り除かれてしまうので、 もともと備わっていたビタミンやミネラルは失われてしまうんですね。 しかも、砂糖全般に言えることですが依存性があるんです。 甘いものを食べだしたら どんどん食べたくなってしまうんですよね。 そして砂糖が体に与える影響は、 体内にあるカルシウムを奪ってしまう ビタミンB1欠乏症になってしまう → 糖類を分解するのにビタミンB1を使ってしまうから。 肥満の原因になり、生活習慣病に繋がってしまう イライラしたりキレやすくなる → 精製された砂糖は吸収されやすいので、血糖値を急激に上げてしまい、インスリンを大量に分泌してしまう。結果、低血糖になってしまう。 私の亡くなった祖父はⅡ型糖尿病でした。 生活習慣の悪化から発病してしまい、 食事療法などもしていたのですが、 どんどん悪くなり、20年患うことになりました。 低血糖を起こすと、早朝に突然叫び出したり、 意味不明なことを言って暴れたこともありました。 最後の方は、足の指に壊疽を起こして数本を切断。 病院で意識が混濁したまま、亡くなりました。 同居していたので、子供の頃から間近で見ていて、 本当に怖い病気だと実感しました。 こんな祖父の姿を見ていたので、 私自身は生活習慣病に対して、敏感になってしまいます。

  • ココナッツオイルの賞味期限切れって大丈夫?実は危険って本当?

    食品棚を整理していたら、 全然使っていなかった調味料が出てきた! なんてこと、あるあるですよね。 その中に、一時期流行った ココナッツオイルが紛れ込んでいたりもするでしょう。 高かったし、もったいないなと思って、 賞味期限を見たら過ぎてしまっていた~! これって、まだ使っても良いもの? と迷ってしまいますよね。 果たして、賞味期限切れのココナッツオイルは 大丈夫なのでしょうか? あんなに話題になったココナッツオイルだけど、 実際のところはどんなものなの? というおさらいも含めて、調べてみました! ココナッツオイルはだいたい半年で使いきろう ココナッツオイル、という名前の通り、 これは油です。 見た目はバターみたいですが、 これはココナッツオイルに含まれる 飽和脂肪酸の凝固温度が高いからなんです。 何と、20℃以下の気温で、 カチコチに固まってしまうんですね。 カチコチでも品質には問題ありません。 油なので、常温保存でも大丈夫です。 賞味期限ですが、 だいたい1年半から2年のものがほとんどです。 ただし、賞味期限というのは あくまで未開封の場合。 一度開けてしまうと、 その保証からは外れてしまうんです。 開封後は、だいたい半年を目安に 使い切るようにしましょう。 他の油に比べて、酸化しにくいという特徴はありますが、 それでも全くしないというわけではありません。 やはり古い油は体に良くありませんよ。 賞味期限切れのものは、 思い切って捨てましょう! あと、水分や他の成分が入ってしまうと、 カビが発生することがあるので、そこも要注意です。 私の妹が以前、 知り合いからココナッツオイルを貰った と言って喜んでいました。 気になっていたけど、 高いから手が出せなかったらしいです。 せっかくだからと、 私にもココナッツオイル入りのコーヒーを出してくれました。 でもその後、それをどうしたのかは聞かないので、 もしかしたら、キッチンのすみっこに残っているかもしれませんね。

  • 精神科、心療内科の先生が冷たい、合わない…そんな時はどうしたらいい?

    こんにちは たかびんです。 精神科の先生が冷たかったり、 診察を受けて合わないなぁと感じたり 精神科医って頭おかしい、変わっているな と思ったことはありませんか? 20年間精神科に通っていて薬をもらい続けてきましたが、 本当に変な医者ばかりでした。 精神科の実態について知った今では「精神科はクズである」 とまでいいたくなってしまうほどです。 結論から言えば、 精神科が嫌ならば無理にいかなくてもOKです。 いや… 精神科に行くべきではありません。 セカンドオピニオンもなにもありません。 そう思ったのにはいろいろとストーリーがあるんですよね。 今回は精神科であった嫌なお話です。 僕が最初に精神科に行ったのは小3のときでした。 小さいときだったのであまり記憶が無いのですが、 通院していたクリニックの先生があまり好きではありませんでした。 待合室のおもちゃで遊ぶのは楽しかったんですけどね(笑) その時に発達障害、ADHDと診断されました。 ぼくは精神科を何回か転院していて色んな医者や病院を見てきたんです。 精神科医が合わないと親が判断したんですね。 とある精神科では眼科じゃないのに 突然僕のメガネをとって観察しだす医者がいました。 大事なメガネを勝手に取り上げて観察するんです。 マジで気持ち悪かったです。 勝手に人のものをとるなよって思いました。 こいつこそ、社会不適合者だろって思いました。 そんな医者に見てもらいたくない。 それでつけらえた病名が アスペルガー症候群 でした。 後になってきくと、 その医者はアスペルガーが大好きで だれでもアスペルガーと診断してしまうみたいです。 その病院には本当に行きたくなかったので行かなくなりました。 ぼくは行きたくなかったので 代わりに親が行っていました。 その後、また転院して都内の大きな病院に通うことになりました。 その時も嫌なことがありました。 IQテスト、EQテストを受けたのですが、

  • 好き嫌いは気にしない

    こんにちは たかびんです! 今日は好き嫌いは問題ないよ って話をしていこうと思います。 嫌いな食べ物は別に食べなくても良いんです。 僕は嫌いな食べ物があるんですよね。 小さい頃からきのこが苦手なんです。 きのこってすごく体に良いから食べたほうがいいことは知っていますが、 あの独特な味や食感が苦手で食べられないんです。 健康的な和の食材の覚え方で 「まごわやさしい」というのがあるんですけど きのこ類がしっかり入っているんですよね。 ま:まめ ご:ごま わ:わかめ(海藻) や:やさい さ:さかな し:しいたけ(きのこ) い:いも 結構驚かれるんですが、きのこが全てダメなんです。 しいたけはダメだけど、 しめじは大丈夫 とか、そういうのじゃないんです。 全部ダメなんです。 だからきのこ全くは食べないんですよね。 なのでうちで作る味噌汁はきのこは入ってないです。 たまに挑戦したりしましたがやっぱりまずいなぁって感じてしまうんです。 だから、秋にちょっといい感じの外食をしようとすると どこもかしこも「きのこづくし」でうんざりしてしまうんですよ(笑) なんできのこばっかりなんだよ! クリとか柿とかにしてよっ とか思ってしまうんですよね。 外食する時はちょっと困ったりしますが、 健康に関しては全然問題ないんです。 きのこの栄養は取れていませんが、体に不調は無いんですよね。 不味ければ無理して食べなくても良いんですよ。 むしろ、きのこがいらない体になっています。 だから、ぼくはきのこを食べません! これは子供でも同じ。 野菜を食べない子供に無理やり食べさせても仕方がないんですよね。 特に子供は本能に従っているんです。 人間の進化の歴史を勉強すると、 肉食を始めてから頭が大きくなって 頭が良くなってきて 道具を発明してきたんです。 人間は雑食ですが、基本的には肉食なんですよ。 だから子供はお肉が大好き。 お肉の方が効率的に栄養が取れますからね。 &nbsp

  • アレルギーって治るんだよ!

    こんにちは たかびんです! 今回はアレルギーの話をしようと思います。 実はぼくは職場まで満員電車で長距離通勤をしているのですが、 本当に辛かったんです。 東京の満員電車です。 もちろん、混雑がひどいのは当たり前で それはもう、余裕のよっちゃん(古い) なんですが、 電車内のホコリがひどいんです。 片道で電車に1時間くらい乗っているんですが、 ホコリがひどくてひどくてマスクをしていないといられないんです。 つまり、毎日2時間ホコリと戦っていたんです。 夏はめちゃくちゃ暑い中汗だくになりながらマスクをしていました。 毎日 毎日 毎日 マスクをしていました。 ホコリアレルギーって本当につらいんですよ。 掃除を始めるとくしゃみが止まらなくなる 突然くしゃみばかりする 鼻水が止まらない 鼻をかむ時「キモい」と思われてないか不安 年中鼻水に悩まされる ティッシュを忘れたら悲惨 本当にくしゃみやら鼻水やらが大変で 通勤電車に乗ったら持ってきたティッシュを全部使い切ってしまったときもあったんです。 ポケットティッシュじゃ足りなくて箱ティッシュを用意した時もあったぐらいです。 ヤバいですよね。 しかも、マスクをしていなくても鼻水ダラダラなんです。 だから 満員電車で鼻水を噛むためにマスクを外す ↓ マスクを外すから汚い空気が鼻に入る ↓ くしゃみが出る ↓ 鼻をかむ ↓ マスクを長い間外しているからまた鼻が出る みたいにずーっと鼻水攻撃されてしまうんです。 年中花粉症って感じです。 多くの花粉症の人は春だけですが、 ぼくの場合は一年中なんです。 そのアレルギーに効くのがオメガ3脂肪酸なんです。 そのオメガ3の油を毎日スプーンにとって舐めていたんですよね。 玄関にマスクの箱をおいていて、 出勤するときに持っていくんですが、 ある日、忘れてしまったんですよね。 たまにやってしまうんです。

  • 健康の原理原則は超大事!「自然の状態であること」

    こんにちは たかびんです! 今日は原理原則の話をしていきますね。 世の中には色々な原理原則があるんですよ。 物は上から下に落ちるとか(笑) 大学では物理を勉強していたので 原理原則というのが好きなんですよね。 全てを抽象化して理解できるんです。 色々な物理法則があるんですけど、 物理学の究極の目的は一つの方程式でこの世の森羅万象を表すことなんですよ。 それってなんだか神秘的に感じませんか? まだまだ全然できていないんですけどね。 強い力 弱い力 電磁気力 重力 の4つの力を理解すれば、宇宙を数式で書けるといわれているんです。 強い力と弱い力については難しすぎるのは話をしませんが、 なんかすげーって感じがするんですよね。 例えば電気については既にまとまった理論があるんですよね。 この理論を使うと 電気関係全般 つまりテレビや炊飯器、パソコン、スマホなどの身の回りの電化製品の動く仕組みを理解できちゃうんです。 その原理原則が分かれば世の中の色々な事が理解できるし、応用していく事が出来るんです。 健康についても同じことが言えて、健康になるためにも原理原則というのがあるんです。 その原理原則とは 「自然の状態であること」 これだけです! でもこれだけだとよく分からないですよね。 もう少し具体的にいうと 自然由来の食べ物を食べること 自然に沿った生活を送ること つらい症状が出ても「自然」なので受け入れること こんな感じです。 例えば 自然由来の食べ物を食べる →添加物は避ける →農薬は避ける →遺伝子組み換えは避ける →養殖は避ける →トランス脂肪酸を避ける →薬などの化学物質を摂取しない 自然に沿った生活を送ること →日が昇ったら起きて沈んだら寝る →昼間にしっかり活動する →軽い運動をする →生のものを食べる 症状を受け入れる →風邪で熱を出したのはウイルスと戦っているから必要があって熱を出している →お酒の強さは人それぞれ

  • 独り言をやめたい!もしかして精神病?無意識に出てしまう原因は?

    こんにちは たかびんです! 独り言を無意識で言ってしまう… 独り言を言って 「ぶつぶつうるさい」と思われていないか不安になってしまう。 気がついたら歌を歌ってしまっている。 やめたいのにやめられない。 もしかして統合失調症とか精神病では無いだろうか... そんなふうに不安になってしまいますよね。 こういう自分も、独り言は多いほうです。 でも大丈夫です。 独り言は人間の特性なんです。 それをまずは理解しましょう 独り言を言うのは人間だから 実は人間は独り言を言う動物なんです。 ええっと思われるかもしれませんが、それが人間の特性なんです。 心で思っていることがつい口に出てしまったり、 気がついたら歌を口ずさんでいたり、 なにかミスをしてしまったときに 「やっべー…やっちまったーナー」とか独り言を言ってしまうんです。 もちろん人によって程度の差はあります。 程度の差はあってもみんな独り言を言うんです。 どうして 「独り言を言うのは変人だ」 とみんな考えるようになっているかというと そういう社会になっているからです。 現代社会では、 「電車の中では静かにしていなければならない」 とか 「仕事中、会議中、接客中は独り言をしてはいけない」 など暗黙の了解で独り言をしては行けないところが沢山あるんです。 それで、気が抜けたときについうっかり独り言が出てしまって恥ずかしくなる。 まずは、独り言を言うコト自体は全然おかしいことじゃないということを知りましょう。 もしかして統合失調症?発達障害?精神科には行かなくてOK ネットの記事を見ていると独り言が治らない人に対して 精神科に行きましょう という意見が多くあります。 しかし、20年間精神科に通い続けたプロとして断言できます。 精神科に行ってもクスリを処方されるだけで独り言は治りません。 独り言は人間の特性だからです。 仮に独り言がなくなったとしても、クスリで人間の特性を押さえつけているだけなんです。

  • 不妊で妊婦を見るのんがつらい!助けて!諦めるのはまだ早いです

    こんにちは たかびんです。 赤ちゃんって可愛いですよね。 友達や身内に子供がいたりすると、本当に可愛くて仕方がないですよね。 子供がいると周りが明るくなって羨ましなー っておもったり。 母親になってみたい! 旦那さんと子育てをして家族が増える喜びを感じたい! と思う方も多いのではないでしょうか。 でも、まだ20代なのに避妊をしないでやっているのに気がつけば子どもが生まれない... 不妊治療はいつからやるべき!?ホルモン投与って安全なの? 結論から言うと、 不妊治療はやるべきではないと考えています。 そもそも不妊とは 「子どもを望んでいながら通常の性生活を送って1年で子どもが出来ない」 状態のことです。 そして「不妊症」と「病気」として扱われてしまうんです。 その原因として次のものが言われています。 ただ、これは西洋医学からの観点です。 男性 精子の製造能力障害 精路通過障害 副性器障害 機能不全 女性 排卵障害 卵管障害 支給障害 頸管障害 つまり、性ホルモンが不足してしまっているから不妊になっていると考える。 そこで男性ホルモンや女性ホルモンを投与して 精子や卵子を増やして活性化させたり、 体外受精をさせることで解決させようとしています。 ですがホルモン投与はそもそも非常に危ない治療法なんです。 例えば避妊で有名なピルもホルモン剤で血栓症のリスクが非常に高いんです。 そしてピルを飲むことによって不妊のリスクも高まります。 排卵誘発剤のクロミッド錠の添付文書を見てみると 重大な副作用として「卵巣過剰刺激症候群」が挙げられています。 眼に出る副作用では 虚血性視神経症 霧視等の視覚症状 他にも肝機能障害、消化器障害、頭痛、精神変調など 深刻な副作用があるんです。 ホルモンは体のバランスを整えている非常に大事なものなんです。 また、体外受精については胚移植をやろうとすると1回に付き30万円くらいかかってしまいます。 体外受精をしても2回、3回と失敗してしまうことがあるんです。

  • 酵素を取りすぎると下痢になる?酵素栄養学ってトンデモや嘘じゃない!

    こんにちは たかびんです! 酵素が健康には良いと言われていますよね。 でも、健康の情報っていろいろあって どれが正しいものなのかわからなくなってしまうことってありませんか? そもそも酵素とは簡単に何なのかってよくわからなかったり 本当に効果があるのか、 上手な酵素の摂り方などいろいろ気になりますよね。 健康の情報って何が本当で何が嘘なのかよくわからないし、 上手な酵素の摂り方についてもお話していきます。 そもそも酵素とは?酵素に副作用や取りすぎはない理由はコレ! 酵素とは そもそも酵素とは 生命力の源なんです。 元気に過ごせるかどうかも酵素次第なんです。 どういうことかと言うと、 人間の体を車で例えるとわかりやすいです。 車はガソリンが沢山入っていてもバッテリーが落ちてしまっていると動きませんよね。 車で言うガソリンがタンパク質や炭水化物、脂質といった「栄養素」に当たるんです。 タンパク質などの栄養素があっても体は全く動かないんです。 車のバッテリーに当たる酵素があって、初めて体は機能するんですよ。 化学的に言うと「触媒(しょくばい)」です。 酵素栄養学を提唱したハウエル博士は タンパク質という殻に包まれた生命力のある触媒 と言っています。 酵素は食べたものの代謝や分解、吸収、排泄といった生命活動を手伝っているんです。 というか、酵素なしじゃ生命活動出来ないんです。 例えば、酵素が無いと摂取した栄養がちゃんと吸収・消化されないんです。 つまり、どんなに栄養があるものを食べたとしても その栄養を使うことが出来ないんです。 その他にも酵素は体中の細胞を修復、メンテナンスしてくれたり、 アルコールを飲んだときに解毒してくれたり、 なくてならない存在なんです。 医者が酵素よりもクスリを勧める理由 本当は健康にいいのに医者が酵素の食材を勧めずにクスリを勧めるのは クスリを売れば儲かるからなんです。 そして、酵素を実践すると、病気が治ったりするんです。

  • 趣味や合わない職場でストレスたまったら笑え!笑いは最強ストレス解消法

    こんにちは、たかびんです! 仕事や職場で上司や部下がうざくてストレスが溜まる! 楽しいはずの趣味なのにうまく行かなかったり休みが取れなくてストレスが溜まってしまう。 そもそも趣味なんてないし、ストレス解消法がわからない! 実は、女性にも男性にもおすすめなストレス解消法があるんですよ。 それが笑いです! 笑いってめちゃちゃすごいんですよ。 免疫力も上がるし、血糖値は下がるし、ガンや難病だって治っちゃう! それが笑いの効果です。 笑うとドンドン健康になるんです。 今回は笑う健康法についてお話していきますね。 笑うとストレス発散に!趣味がない人こそ笑おう 笑うとストレス発散になることが分かっています。 例えば、 アメリカのとあるジャーナリストはストレスが溜まりまくって首から下が全く動かなくなってしまったんです。 点滴やクスリ漬けの入院生活を送っていたのですが全然改善する兆しがなかったんですよ。 でもある時全く改善しないので、全てのクスリをやめて、 ホテルにこもってコメディ映画やお笑い番組を見まくったようです。 毎日笑いまくりの時間を過ごしたんですよね。 その生活を始めてから8日後には指が動くようになって、 数カ月後には完治してしまったようです。 本当に病は気から。 ストレスがあると数分で免疫細胞の活性が弱くなってしまうんです。 逆に笑っていれば免疫細胞はやる気が出てしあわせがやってくるんです。 実際、笑った時ってめっちゃ楽しいですよね。 とりあえず、この記事を読みながら笑っちゃいましょうwww 無理やり作り笑いするだけでも効果絶大! でもなかなか面白いことって無かったりしますよね。 とくに真面目な人はなかなか笑わない。というか笑えない。 何が面白いんだよ、クソが… ってなってしまうんですよね。 でもそれだとNK細胞もクソになっちゃう そこで、つまらなくても ハッハッハ と無理やり笑えば良いんです。 とにかく笑えば元気になるんですよ。 ワッハハハ アッハッハ

  • 予防接種ワクチンは危険!ワクチンは効かないし有害物質が沢山入ってる!

    こんにちは たかびんです。 予防接種って結構身近ですし、 テレビでも宣伝されていて「やったほうがいいよなぁ」と思いがちですよね。 ぼくもインフルエンザの予防接種をしておこうかなと思ったことがありました。 実際には面倒くさくていかなかったけど(笑) 実は赤ちゃんの頃は合計11回も予防接種をさせられて来ました。 注射針を刺されても泣かないでおとなしくしていたらしく親としてはやりやすかったみたいです(笑) そんなワクチンですが、実は効かないし、めちゃくちゃ危険なものだったんです。 予防接種をしてもインフルエンザにかかったり、腫れてしまったり といろいろ被害が出ています。 今回は予防接種ワクチンについてお話していきます。 ワクチンの効果の隠蔽詐欺 実はクスリやワクチンの効果はかなり隠蔽されているんです。 例えば100人に対して3ヶ月間で効果を判定するものとして治験を行うとします。 50人が副作用などでその薬をやめてしまったとします。 その後、残った50人が治験を続け、25人に効果があったとします。 逆に25人には効果がなかったとします。 このクスリには何%の人に効果があったと判定されるでしょう? 100人に対して25人に効果があったと考えるので25%と考えるのが普通ですよね。 でも実際には残った50人に対して25人に効果があったと考えて50%の人に効果があったと考えるです。 データをうまく扱うことで 25%効果を水増しすることが出来てしまうんです。 途中で脱落した50人はクスリの効果が無いどころか、 健康被害を出してしまっているのですが、 これは数に加えずに論文にしたりクスリの説明書(添付文書)に書いたりしているんです。 このような「効果があった」という書類が2本揃えば クスリやワクチンは認可されてしまいます。 だから、 マグレで良いデータが2回取れたら クスリやワクチンは認可されてしまうんです。 ワクチンの効果は無いって本当? 予防接種はどんなものにも効果がありません。

  • ブラジル産の鶏肉が実は危険だった?!その臭いの原因とは…!

    スーパーのお肉売り場に行くと、時々目につく安い鶏肉。 それ、「ブラジル産」って書かれてませんか? 隣に並ぶ国産の鶏肉と比べて、 ちょっと違うような気がしませんか? 私は、「妙に色の濃いお肉だなあ」と感じていたので、 普段は手に取ることはありませんでしたが、 一度だけ、試しに買ってみたことがあります。 ラップをはがすと、 妙に臭いがきつくて気になりました。 実はこのブラジル産の鶏肉、 とっても危険なものだったんですよ! この危機感を、是非、あなたも共有してください。 ブラジル産鶏肉が臭いのは危険な薬品の影響かも 実は、ブラジル産の鶏肉は、 あのアメリカでさえも輸入を禁止したくらいに 危険なものだったんですよ! アメリカ自体、牛肉に色々問題が取り沙汰されている国なのに、 その国までもが拒否しているくらいのレベルなんです。 何が危険かというと… ・鶏に遺伝子組み換え作物で出来た飼料を食べさせている ・成長を促すために、ホルモン剤を投与している ・病気を無理やり治すために、抗生物質を投与している こんなにも危険因子を含んでいたんです。 これらの何がそんなに怖いのか、 ピンと来ていないかもしれませんので、詳しく説明しますと、 ・遺伝子組み換え作物を食べ続けた実験用ラットには、目に見えるくらいに大きな腫瘍が出来ていた つまり、遺伝子組み換え作物の飼料で育った鶏には、 どんな影響が出ているか分からないということですね。 このラットは、私も写真で見たのですが、 直視できないくらいで、気分が悪くなってしまいましたよ…。 ・ホルモン剤は、子宮体がんや乳がんなどの原因となることがある 肉への残留濃度が高いと、確率も上がってしまいますね。 ・抗生物質が強力すぎると、体内にある必要な常在菌まで殺してしまうことがある 私は以前、健康診断での乳がん検診で、 乳がんの疑いがあるので再検査してください、 と言われたことがあります。 ちょうど、小林麻央さんが乳がんで亡くなった頃だったので、 再検査を受けるまでは、 家族の事など色々と考えてしまいました。

  • ペットボトルのお茶が危険ってデマ?本当に安全?実は危ない農薬が…

    普段、喉が渇いたら何を飲みますか? 忙しい時ってついつい、 コンビニで買ったペットボトルのお茶に手が伸びませんか? 緑茶やウーロン茶、麦茶にほうじ茶、 いろんな種類があるし、 炭酸飲料を飲むよりもずっと体に良さそうですよね。 でも、実は体に良いと思っていたそのペットボトル茶が、 危険を孕んだものだったって知ってましたか? しかも、健康のために飲んでいた、 ちょっと高めのトクホのお茶まで、 安全性に問題があることが分かったんです! ええー?体に良いと思っていたのに? とショックですよね。 実際のところはどうなのか、調べてみました! ペットボトル茶には危険な農薬がたっぷり残留していた! ここ数年で、緑茶がペットボトルのお茶に 使用される量が格段に増えてきています。 何と、20年前の約5倍にも! 確かに、今ここでパッと思い浮かべただけでも、 4、5種類の緑茶飲料が挙げられます。 私自身は、ペットボトルのお茶はめったに飲まず、 基本は家で急須で淹れたお茶を飲むのですが、 イベントなどで、外で水分が欲しくなった時には 便利だなと感じていました。 緑茶って、一時期話題にもなったカテキンや ポリフェノールが入っていて、健康的なイメージですよね。 ところが、そうとも言いきれなかったんです! 実は、ペットボトルのお茶に使われている茶葉は、 二番茶以降のものなんですね。 お茶には、収穫時期によって呼び方があって、 ・一番茶 その年の一番初め、4月から5月にかけて収穫される茶葉。新茶ともいう ・二番茶 6月から7月上旬にかけて収穫。 ・三番茶 7月末から8月にかけて収穫 ・四番茶 その年最後の収穫になる9月から10月にかけての茶葉。秋茶や秋冬番茶とも の四つの名前がついています。 もちろん、新茶は有名ですよね。 毎年、お茶屋さんの店頭などで、 「新茶入りました」と宣伝もされています。 ただし、ペットボトルのお茶に使われているのは、 二番茶以降のものなんです。 やはり新茶は値段が上がってしまうので、

  • ナッツを食べると太るって本当?太らないための食べ方とは!

    ナッツって、美味しいですよね~。 私は、特にカシューナッツと マカダミアナッツが大好きです! 毎日でも、ポリポリと食べたいくらい。 でも、ナッツってカロリーも高いらしいし、 食べ過ぎたら太ってしまいそう。 健康にも良いから、 できたら毎日食べたいけど…。 そんなジレンマに陥ってしまったら、 この記事をぜひ参考にして下さい。 ナッツの上手な食べ方を教えます! ナッツをカロリーだけで見ちゃダメ! 確かに、ナッツのカロリーは高いです。 ナッツ各種の10g当たりのカロリーを見てみると、 ・アーモンド 60kcal ・マカダミアナッツ 72kcal ・くるみ 67kcal となっています。 10gと言うと、アーモンドで約10粒です。 カロリーが高いと思うか、 それほど高くないと思うかは、 人それぞれだと思いますが、私は後者でした。 一粒で約6kcalという計算になりますよね? チョコレート一粒よりは低いなあ というのが、私の感想です。 ナッツのカロリーが高めなのは、 脂質が多いからです。 でも、脂質は炭水化物よりも燃えやすいんです。 カロリーが高いという事は それだけ効率的な食べ物なんです。 人間は効率的なエネルギーから 使おうとするんです。 カロリーを炭水化物で摂るよりも、 脂質で摂った方が脂肪になりにくいんです。 つまり太りにくいんです。 さらに脂質には、生きていく上で重要な栄養が たっぷり入っているからおすすめなんです。 ナッツの健康効果は高いので目安量を守ろう 確かにカロリーは決して低くはありませんが、 ナッツは優れモノなんですよ~。 ナッツの効果は、 ・便秘解消 → 食物繊維が豊富 ・代謝を促進 → 不飽和脂肪酸が代謝を良くしてくれる ・アンチエイジング → ビタミンEや食物繊維が老廃物を排出してくれる ・冷え性を防ぐ → 血液をサラサラにするオレイン酸などやビタミンEで血流が良くなる などがあるのです。 こんな栄養素があの小さな粒に

  • アメリカ産牛肉の安全性を疑おう!おいしい肉が実は危険な物だった!

    ステーキ、すき焼き、しゃぶしゃぶ…。 牛肉のメニューっていっぱいあって、 どれも美味しいですよね! でも、国産牛って高いし、 ついつい、スーパーの安いアメリカ産牛肉に手が伸びてしまいます。 それでなくても牛肉って高いし、 家族みんながたっぷり食べるためには、量だって必要ですよね。 その家計の味方であるはずのアメリカ産牛肉が、 実はかなり危険なものだって知ってましたか? 私も調べてみて初めて知った実態に、 背筋がゾッとしました! いくら安くても、 こんな怖いものは食べられません。 調べて分かったその正体について、お伝えします。 アメリカの肉牛が食べるものに問題あり! アメリカの肉牛が、 どんな風に育てられているか、知ってますか? 実は、牛のエサになる飼料に、 牛の一部が使われているんですよ! え~?!とびっくりですよね。 牛は草食動物のはずなのに…。 これって、共食いみたいなものじゃないの、 と私は思ってしまいました。 アメリカでは、レンダリングという方法が 食肉加工業でよく使われています。 レンダリング(rendering)とは、家畜を育てているところで、 食用に使われないくず肉などから、 粉末肥料、飼料、洗剤などの原料となる動物油脂やミールを作ることです。 ①肉工場で出た、食用肉以外の内臓やくず肉を集める ②肉工場に作られたレンダリングルームに運び込む ③かくはんして、飼料や肥料にしていく このレンダリングという過程に持ち込まれる肉には、 どんな肉が混ぜられているかわかりません。 ここに含まれる肉には、 ・頭部 ・爪 ・骨 ・内臓 があります。 これが、適正に育てられた牛のものなら、 そこまで気にしなくてもいいのかもしれませんが、 実はここに、 ・死んだ牛 ・路上でひかれた動物 ・動物保護施設で殺処分された動物 までもが含まれているという証言があるんです。 どんな病気で死んだかも分からない 牛や動物から作られた飼料を、食べて育った牛ですよ! 鳥肌が立ってきませんか?

  • 「まごわやさしい」って知ってる?体に良い食材で痩せたと実感しよう!

    まごわやさしい。 おじいちゃんおばあちゃんに、 優しく接してくれる孫のことではありませんよ~。 バランスよく摂ることで健康を保てる、 和食食材7種類の頭文字なんです。 防犯標語の「いかのおすし」みたいなものですね。 これらの体に良い食材は、摂り続けることで、 ダイエット効果まで期待できるんですよ~! 健康な体と、ダイエット成功を 一気に手に入れられるなんて、まさに一石二鳥。 おいしすぎますよね。 この「まごわやさしい」をよく知って、 おいしい健康ライフを謳歌しましょう! 「まごわやさしい」は体に嬉しい食材群 「まごわやさしい」を覚えるのはとても簡単です。 私も一発で覚えられましたよ。 ・「ま」 → 豆、大豆製品 大豆は「畑の肉」とも言われるくらい、 良質のたんぱく質が豊富です。 それに何と言っても、 大豆製品のバリエーションの豊かさ! 私の子供の国語の教科書に、 大豆について書かれた文章が乗っているのですが、 音読の宿題でそれを聞いた時、改めてびっくりしたものです。 味噌、醤油、豆腐、薄揚げ、厚揚げ、がんもどき、きなこ、豆乳…。 私たちの食卓に欠かせない物ばかりですよね。 この大豆には、タンパク質だけでなく、 ミネラルや食物繊維も豊富で、本当にお役立ち食材なんです。 ・「ご」 → ごま、ナッツ類 ごまやナッツ類には、ビタミンEが多く含まれています。 このビタミンEは、手足の毛細血管を広げて、 血の循環を良くしてくれる働きがあるんです。 また、抗酸化作用もあるので、 体内の酸化を防ぐことで、老化予防にもなるんですよ。 私は冷え性なので、何とか改善しようと、 普段からごまやナッツを意識して取るようにしています。 また、歯ごたえがあるので、顎を鍛える働きもあり、 子供たちのおやつにもしていますよ。 ・「わ」 → わかめ(海藻類) 海に囲まれている日本には、 昔から食べられている海藻類がたくさんありますね。 ・わかめ ・ひじき ・もずく ・海苔 最近話題の、アカモクなんかもそうです。

  • 睡眠薬は脳を破壊して人をダメにする!うつ病のきっかけになるって本当?

    どうも、こんにちは たかびんです。 今日は睡眠薬について話していきます。 睡眠についての問題は誰もが感じるものですよね。 朝、すっきりしない もう少し寝たい感じがする あまり寝た気がしない なかなか寝付けない でも、睡眠薬に頼っちゃいけないんです。 睡眠薬は麻酔と同じ!気絶して寝ているだけ 睡眠薬での眠りは本来の眠りとはぜんぜん違うんです。 睡眠薬を飲むとぶん殴られて気絶しているのと同じなんです。 全身麻酔をされているのと同じだし、 お酒を大量に飲んで知らないうちに寝てしまっている状態と同じです。 これって「睡眠」と同じですか? 全然違いますよね。 だから、睡眠薬を飲んでも寝られてような気がするだけで ちゃんと疲れは取れないんです。 お酒を飲みすぎて寝てしまって朝になって 「あーよく寝た!」ってなるんでしょうか。 ならないですよね。 翌日元気に動くのは大変ですよね。 それと全く同じなんです。 睡眠薬による眠りは本来の「眠り」とは全然違うし 疲れも全く取れないんです。 睡眠薬の副作用がありすぎる! 睡眠薬には副作用がめちゃくちゃあるんです。 そもそも、「副作用」という言葉は嫌いなんですが... 副作用も主作用もすべて「薬の作用」なんですね。 作用とは薬を飲むと、こういう反応が出ますよ ということです。 睡眠薬「ゾルピデム」の副作用 少し話がずれましたが、 日本で一番売られている睡眠薬「ゾルピデム」 の作用(副作用)について添付文書を見てみましょう。 重大な副作用 1. 依存性、離脱症状 2.精神症状、意識障害 せん妄、錯乱、夢遊症状、幻覚、興奮、脱抑制、意識レベルの低下等の精神症状及び意識障害があらわれることがある(略) 3.一過性前向性健忘、もうろう状態 4. 呼吸抑制 5. 肝機能障害、黄疸 出展: 一部略 見ていくと 依存性 禁断症状 精神症状 呼吸障害

  • 原料表示にあるアミノ酸等って安全?危険?実は難病の元だった…

    お家にある食品の原材料表示を見てみてください。 そこに、 "調味料(アミノ酸等)" と書かれてはいませんか? 普段、食べるものに気をつかっていても、 調味料まではあまりチェックしませんよね? 「遺伝子組み換えとかじゃなかったら、大丈夫でしょ」 なんて、安心していませんか? 詳しく調べていくと、 とんでもなく怖ーい事実が分かったんです! もう、無自覚じゃいられませんよ。 アミノ酸と書かれた調味料の正体はグルタミン酸ナトリウム(MSG) 私は、アミノ酸と聞くと、 何となく自然界にあるもののイメージがありました。 一時期、アミノ酸ダイエットとか、 アミノ酸飲料なんて流行りましたよね? だから、体に安全なものだと思っていたんです。 確かに、アミノ酸自体は、 たんぱく質の構成成分なんです。 でも、この自然のアミノ酸と、 調味料として使われているものとは、ちょっと違ったんです。 原材料表示の部分で、アミノ酸として扱われているものは、 いわゆるうま味調味料の事です。 うま味成分というと、昆布やシイタケが頭に浮かびますが、 調味料は人工的に作られたもの。 少し前までは、 「化学調味料」と呼ばれていたものなんですよ。 人工的に作られた、グルタミン酸ナトリウム(MSG) という成分で出来ているんです。 何だか難しそうな名前ですね。 そういえば、私が子供の頃にも、 食卓に赤いふたの小瓶がありましたが、母が 「これは体に悪いものだから、使ったらダメ!」 と言って、絶対に使わせませんでしたね。 そしてこのグルタミン酸ナトリウムが、 実はとても怖いものだったんです。 化学的なことを説明すると眠くなってしまいますので、 ざっくりと簡単にまとめてしまうと、 ・グルタミン酸は興奮性神経伝達物質 ・精製されたものは、人体にとっては過剰に刺激を与えてしまう という特徴があるんですね。 元々、グルタミン酸は 体内にも存在しているんですが、ごく微量です。 でもうま味調味料に含まれる量は、

  • コンビニ弁当がやばい?!体に悪い危険な添加物たっぷりでガンや緑内障に?

    忙しい時や疲れた時、 コンビニのお弁当があると本当に助かります! 色んな種類があって、色んな好みに応じているので、 選ぶのも迷ってしまうくらいですよね。 そんな身近なコンビニ弁当ですが、 実は怖ーい裏の顔があったって知ってましたか? 私も薄々は感じていたのですが、 今回、調べてみると本当にゾッとしました。 その詳細についてお伝えしていきます。 知っておいたら、あなたの健康を守れますよ! コンビニ弁当には体に悪い添加物がたっぷりだった! コンビニ弁当には、このような添加物が使われています。 ・おにぎりやご飯 → 植物油(くっつくのを防ぐ)、pH調整剤、うま味調味料 ・ご飯 → つや出しスプレーをかけている ・カット野菜 → 漂白剤につけて消毒 以前から、不思議だったんです。 どうしてコンビニ弁当のご飯やおにぎりは、 ベタベタとくっつかないんだろうって。 家でおにぎりを作ったり、弁当箱にご飯を詰めたりすると、 絶対あちこちくっついたり、 潰れたご飯粒があったりしますよね? それがなくて、きれいに粒が揃ってるんですから。 それに、妙につやつやと 光っていると思いませんか? 不自然だなあ、とは感じていたんですが、 何とつや出しスプレーまで使っていたなんて! 一度、比べてみるとよく分かるんですが、 コンビニのおにぎりと、 普通に炊いたご飯とでは、本当に違います! 私は、たまたまコンビニでおにぎりを買ってきた時に、 家に残りご飯があったので、 両方を一緒に食べたことがあります。 その時は、残りごはんで作ったおにぎりの方が、 味気ない気がしたんです。 「コンビニのおにぎりって、おいしく作ってるんだなあ」 と思ったものでしたが、とんでもなかった! 実はそれ、うま味調味料のせいだったんです。 それがしっかり入っているから、 美味しいような気がしたんですね。 騙された~と思いました。 コンビニ弁当のパッケージに、 「保存料・合成着色料は使用しておりません」 と書かれていると、 何となく安心な気がしませんか?

  • もち麦や玄米を主食に取り入れよう!糖質を減らしてダイエットも成功!

    普段食べている白米。 これを他のものに置き換えて、 ダイエットをする人も多いですね。 最近はお米売り場に行くと、 白米に混ぜて炊く雑穀類も、たくさん並ぶようになりました。 健康に良いというと、昔から玄米が有名ですが、 最近ではもち麦も注目を集めていますね。 この二つ、どちらも体に良さそうだし、 ダイエット効果もありそうですが、いったいどう違うんでしょうか。 糖質やカロリーはどれくらい? もち麦と玄米、それぞれの特徴を知って、 健康維持だけでなくダイエットも成功させちゃいましょう! もち麦と玄米の違いを知ればダイエット成功にも繋がる! まず、もち麦と玄米の特徴について。 <もち麦> これは大麦の一種です。 粘りのある「もち性」という特徴があります。 わが家では押し麦や胚芽押し麦を使っているのですが、 こちらは「うるち性」となります。 もちろん、押し麦も栄養豊富なんですが、 もち麦の優れている点は、 「β(ベータ)グルカン」 という成分が含まれているところなんです! これは、キノコ類や海藻類にも多く含まれている成分で、 ・免疫力を高める ・血糖値の上昇を抑える ・腸内環境を整える という、実に嬉しい効果があるんです。 もうこれだけ聞けば、 いかに体に嬉しい素材か、実感できますよね? 食物繊維は、 何と玄米の4倍もあります。 つまり、お通じにも効果がある =ダイエット効果も期待できるわけです! 何といっても、お通じの不調は 美容の敵ですから。 また、血糖値の上昇を抑えることができると、 食べたものが脂肪になりにくくなります。 一時期、低GI食品がブームになった事がありましたよね。 これは、血糖値の上昇が緩やかな食品を取ることで、 ダイエットにしようということなんです。 もち麦は、立派な低GI食品です! 私も、押し麦だけでなく、 もち麦も取り入れてみようと思います。 <玄米> こちらは、精白していないお米です。 お米に、糠と胚芽が残ったままの状態ですね。

  • 精神薬は覚醒剤並みにヤバいって本当?

    こんにちは たかびんです! ぼくは10歳の頃から精神薬(リタリン、コンサータ)を飲み続けてきました。 その飲み続けてきたのもが覚醒剤みたいなものってことはなんとなく知っていました。 でも、副作用が覚醒剤並みにやばくて 脳や体を破壊するものだとは思ってもいませんでした。 違法薬物とは違って医者が処方するものだから安心だし、 容量を守ってちゃんと飲んでいれば問題ないものだとずっと思っていました。 沢山飲んだら体に悪いし、依存症を作ってしまうけれども、 処方された量を守って飲んでいれば大丈夫だと思っていたんです。 でも、それはウソだったんです。 いま、精神薬の飲んでいる人がいたら、それに気がついてほしい! まずは、自分が今飲んでいる薬がヤバいものなんだよ、 ということに気がついてほしい。 そう思ってこの記事を書きました。 今の違法薬物は医薬品だった! 昔、使われていた精神薬は今で言う違法薬物だったんです。 例えば アヘン モルヒネ ヘロイン コカイン アルコール という物質です。 アルコールは普通に日本酒とかビールに入っていますが、 アルコール依存症と言うとやっぱりヤバいイメージがありますよね。 ぼくの知り合いの知り合いに元アルコール依存症の人がいるのですが、 彼はお酒を飲みだすと止まらなくなってしまうので絶対に飲まないようにしていると聞きました。 居酒屋に行くことがあっても絶対にお酒はのまないんです。 一緒に飲み屋に行ったことがあるのですが、必ずお酒以外を頼んでいました。 お酒だと、つい飲んでしまいそうですが、 本当に強い意志で飲まないようにしているんだと感じました。 ちなみに、その人なんですが 顔がお茶の水博士そっくりでお茶の水博士って言われているみたいです笑 昔、ヘロインは咳止め薬だった!怖いヘロインの作用とは? ヘロインなどの他の違法薬物がヤバいということは説明が不要だと思いますが、 僕自身の勉強のためにも復習しておきます。 ヘロインは1898年にイギリスの製薬会社「バイエル社」が

  • 精神科は儲けたいだけ!医者は患者をカモとしか思っていない

    こんにちは たかびんです! 今日は精神科の実態についてお話していきたいと思います。 精神科の構造を知ると本当にヤバい構造をしているんだなと言うことがわかるんです。 それについて紹介していこうと思います。 精神医療は牧畜だ この言葉は日本医師会の元会長の武見太郎さんの言葉です。 もちろん比喩ですよ。 で、 これはどういうことかというと患者をモノとしか見ていないということです。 つまりこんな感じです。 精神牧場 精神医療 = 牧畜 患者 = ウシ 精神薬 = エサ 患者の家、精神病院 = 牧場 患者はウシです。 患者というウシに精神薬というエサを与えて飼いならします。 牧場では牛乳を作ったり毛皮を採って売上を上げますが、 精神医療の場合は診察料やクスリ代が儲けになります。 そして、最後にウシは殺されて肉になります。 精神病患者も精神病棟で死亡退院します。 … … … 初めて聞いた時、衝撃が走りました。 マジかよ、 俺、ウシだったのかよ 精神科に飼われていたのかよ って しかも これを日本医師会のトップが言ったんです。 めちゃくちゃヤバい発言ですよね。 そしてこの比喩は現実離れしたものじゃないんです。 実際に精神病棟で毎月1000人以上の人が自殺以外で死んでいます。 精神病院の入院患者は毎日沢山のクスリを飲まされて 薬漬けにされて、その副作用で死んでいってしまうんです。 向精神薬というのはそれほどまでにヤバいものなんです。 そして、 そのヤバい向精神薬を使う精神科、心療内科は とてもヤバい組織なんです。 基本的に精神医療は金儲けのためにやっています。 金儲けだけです。 患者の疾患を治そうというつもりはそもそも無いんです。 クスリを売れば売るほど製薬会社は儲かります。 医者は製薬会社と裏でつながっています。 そういうビジネスなんです。 もう一度いいます。 精神医療は単なる金儲けです! 患者の幸せは考えてません

  • 健康大事!でも気にしすぎて健康オタクになっちゃダメだよ

    どうもこんにちは たかびんです! ぼくって極端なところが結構あるんですよね。 こだわりグセが強いとか。 それも発達障害って診断された理由たのかもしれないなぁなんて思います。 ぼくの変なこだわりを紹介します笑 なんか首をゴリゴリしたくなって止まらなくなっちゃったり、 顔をグニョグニョしたくなったり、 無駄な動作をしたくなったり、、、 チックと言うやつです。 ビートたけしが首をゴリゴリしていたり、 昔の東京都知事が目をパチパチさせていたりしたのも同じだと思います。 まぁ、ADHDってそもそも存在しない病気なんですが、 この話をしていくと違う記事になってしまうので今回はやめます。 ぼくは、とあるきっかけで健康について調べていくようになったんですよね。 普通に健康には興味があるけれど、 特別気にしていませんでした。 足が痛すぎて歩けなくて大変だった時とか 目がどんどん悪くなる恐怖に怯えていた時とか 精神的に病んでしまって何もできなくなってしまった時とか ありましたが今は比較的安定しています。 だから健康に関して強い興味を抱く理由が特別なかったんですよ。 とりあえず体に痛いところもなければつらいこともない。 強いていうならば埃アレルギーがあるから 常にくしゃみとか鼻をかんでいるとかそんな感じですね。 掃除とかするとくしゃみが止まらなくなって 10分くらいくしゃみが止まらなくなってしまったりもします。 ハックショーン ハックショーン ってやって結構心配されたりします。 体調大丈夫? とか心配されることも結構あります。 (嫌がられているだけかも) そういうのも体質改善して直していきたいですね。 で、特に健康に関心を持たないような生活を送っていたのですが、 ある本と出会った時に急に興味を持ち始めたんです。 その本を見ると 薬は毒だ 飲んじゃいけない と書かれていたんです。 その時は まぁ、そうだよね くらいに思っていて大した興味は湧きませんでした。 正直、本読むのは面倒くさかったし読みたくなかった。 でも、信頼している方からの紹介だったので、 とりあえず読んでみようと思ったんですよね。 素直に読んで良かったなぁ って思います。 読んでいくと衝撃の事実がバンバン書かれているんです。 その中でも一番怖くて共感したのが精神薬に関する話だったんです。 ぼくは精神薬を飲んでいたんですよね。

  • プチ断食のススメ!1日2食にしてみよう

    こんにちは たかびんです! 最近、ご飯を食べる量を減らしています。 あ、別にダイエットではないんですよ。 かなり痩せている方ですからね。 ちゃんと食べてる? って心配されたくらいです。 本当に細いんです。 ついこの間もそんな事で2回くらいいじられてしまいました。 ガリガリじゃんwww って しかも、異性にですよ。 ちょっと、アレは思い出したくない… 175cmくらい身長があるんですが、 就活でストレスが溜まりまくった時は40キロ代突入しました笑 いやーヤバいですよね。 自分でもドン引きしました。 それから沢山食べようと思ってご飯を沢山食べたんですけどやっぱりあんまり太れないんですよね。 55キロが限界。 ラーメンを食べまくっていた時もありましたが、 今度はお腹だけ前に出てくるんですよ。 横に大きくなりたいんですよ。 前に出たってしょうがないじゃないですか。 おい、太りたいけどその太り方はダメだ! と思って食べるのを控えました。 そしたら戻ってくれて一安心でした。 太っている人には羨ましいと思われるかもしれませんが、 痩せている人にとってはちょっと太っているくらいの方が 健康的に見えて羨ましかったりするんです。 無い物ねだりなんですよね。 で、なんで痩せているのに食事減らしているのか。 一言で言えば健康のためです。 なんで食事を減らすと健康に良いのかというと次の理由があるからです。 1.いつも明らかに食べ過ぎ 2.摂取してしまう毒を減らす 実は現代人はカロリーはたくさん取っているのに栄養が足りない状況で、 しかも添加物とか悪いものをたくさん食べてしまっていたんです。 カロリーというと白米ですよね。 太りたくて沢山食べようと思ったとき、ついつい白米を沢山食べてしまうんですよね。 ある時は夕食の時に2合くらい毎日食べてました。 バクバクバクバク食べてました。 「おかわりー!!!」 って感じで。 おかわりはしなかったかな。 そのかわり、ドンブリに山盛りにご飯を入れるんです。 ドンブリの縁から5センチくらい上までご飯が飛び出ていました 食べ過ぎw こういう食事ってめちゃくちゃ危険だったんです。 元々、人間の体って糖分・炭水化物を直接取るようには出来ていないんですよ。 白米を沢山食べると血糖値が上がる ↓ インスリンが大量に出て血糖値が急に下がる ↓ すぐにお腹が減る ↓

  • カップ麺の汁を庭に捨て続けた認知症のおばあちゃん。それやめてー

    こんにちは ブログ管理人のたかびんです! 間違ったことをいくら頑張っても意味がないし、悪影響になることもある という話をしていきます。 昔、母親の実家によく遊びに行っていたんですよね。 ゆっくりテレビでも見てお茶を飲んで、いろんな話をしていました。 「最近、学校どう?」 とか 「あそこのお店美味しいよ」 とか普通の団らんのひとときです。 部屋からは庭が見えるので、たまに窓から見たりします。 家庭菜園しているんです。 トマトとかゴーヤとかナスとかゆずとか色んなものを育てていたんですよね。 そして、ちょっと暇になったときに ちょっと庭にいってこよーかー とか言って庭に出るんです。 育てている野菜の成長を見て楽しんでました。 水をやったり、ときには収穫したり、雑草を抜いて手入れをしたり、苗を植えたりもしました。 トマトが大きくなったね ゴーヤが出来ているよ ナス、ちっちゃいの出来てるね そんな風に楽しんでいたんです。 家庭菜園ってやってみると結構楽しいんですよね。 少しずつ成長するのを見るのが楽しいし、なんかかわいい笑 動物のようにウザいこともないし笑 ペットはペットでかわいいけれど常に世話をしなくてもいいから。 ぼくも家庭菜園に興味を持っちゃって庭でいろんなものを育ててみました。 ブラックベリー ブルーベリー キンカン ゴーヤ きゅうり ナス さつまいも 作物を育てるには栄養がないといけません。 つまり、肥料があると良いわけです。 おばあちゃんは庭に色々な生ごみを捨てていました。 お茶の葉っぱとか バナナの皮とか 食べ残しちゃったものとか色々と… 生ごみが肥料になるんです。 土の中の微生物がゴミを分解したりして、肥料になっていく。 庭でシャベルで少し掘り起こして、 そこに ペッ ペッ と生ゴミを捨てるんです。 それが土の中で分解されるから 埋めたところを久しぶりに掘り返してみると ほとんど何もなくなっていたりするんです。 なんか、食物連鎖って感じですよねー よく、おばあちゃんは庭に生ゴミを捨てていたのですが、 徐々に認知症になってしまったんです。 認知症になってもそれまでの習慣って続けるんですよね。 認知症になって庭に何を捨てればいいかの判断すら 付かなくなってしまったんです。 そしていろんなものを捨て始めました。 食べた後にでるゴミなら何でも庭にすてていくんです。

  • たかびんのプロフィール

    こんにちは、管理人のたかびんです! 当ブログに興味を持っていただきありがとうございます。 ぼくは小3のときに発達障害(ADHD)と診断され、 周りにバカにされながらも何とか生きてきました。 21歳の時、何故か急に足が痛くなって100mも歩けなくなってしまったこともありました。 小さい時から比較的、病院にお世話になる事が多かったです。 でも このままじゃヤバい と本能的に感じ、何とかしたいと思って勉強しまくりました。 そうしたら驚愕の事実が見えてきたんです。 今の日本では間違いだらけの健康常識がはびこっています。 ぼくもついこの前までウソの健康常識にうまく操られてきた1人です。 本当に、酷かったです。 精神的にも肉体的にも… そして辛いこともたくさんありました しっかり食べているのにガリガリに痩せているから 「ちゃんと食べてる?」と心配される →身長175cmなのに40キロ台だった時も 小3の時に発達障害(ADHD)で精神科に通い始める 小学校で精神科に行っている事が知れ渡り、下級生にもバカにされる 小4でアスペルガー症候群と診断される 衝動的にイラつき家の壁やドアに穴を開ける 原因不明で足が痛くなり100mも歩けなくなる 家族問題で辛くなって過呼吸になる 違法労働で精神崩壊 25歳の時、大好きだった親友が死ぬ 眼科のカモにされ、どんどん目が悪くなる 特に精神的につらいことが多かったです。 大変だったという記憶は多いのですが、 その具体的な内容自体が精神薬のせいであまり記憶がありません。 精神薬は脳に障害に引き起こす副作用もあるんです。 精神科に連れていかれたところからドンドンおかしくなっていきました。 しかし、とある情報に出会った時… 世界が開けたんです。 多くの出来事や原因がパチッパチッと まるでジグソーパズルのようにつながっていきました。 マジで見える世界が変わりました。

  • お菓子の95%は遺伝子組み換え食品!?不妊やガンの原因になるって本当?

    こんにちは、たかびんです! 遺伝子組み換え食品。 一時期話題になりましたが、 最近ではあまり聞かなくなりましたよね。 実は完全に浸透しきってしまっているんです。 そして、その害は凄まじいものなんです。 原材料名を見て「大豆」と書かれているけれど 「(遺伝子組み換えでない)」の文字が書かれてなかったらかなり怪しいですし、 「(遺伝子組み換えでない)」と書かれていても 遺伝子組み換え食品が入っていることもあるんです。 今回は、 遺伝子組み換え食品のヤバい作用と実態についてお話ししていきますね。 遺伝子組み換え食品を食べると不妊に!男性も注意 遺伝子組み換え食品を食べると不妊になってしまうんです。 最近不妊症で悩む方が増えているのも遺伝子組み換え食品によるものなんです。 実際にデータでも増えていて 「特定不妊治療費助成事業」 を見ると年々増えていっています。 2004年は1.7万件だったのに対して 2013年には過去最高の14.8万件になってます。 不妊で悩んでいる人、めっちゃ増えているんです。 不妊は女性だけの問題じゃなくて男性も気をつけないといけないんですよね。 遺伝子組み換え食品を食べていると精子の数が激減するんです。 不妊だけじゃなくて、 遺伝子組み換え食品が原因で腫瘍やアレルギーの被害も報告されています。 遺伝子組み換えのトウモロコシをラットに食べさせたところ、 腫瘍の大きさが3倍に、 死亡率も3倍になった結果があるんです。 遺伝子組み換え食品を食べさせたラットの70%が ガンや肝臓病、腎臓病になって死んでしまった報告もありました。 遺伝子組み換え食品を食べることで病気を作ってしまうんです。 遺伝子組み換え食品は農薬たっぷりでガンになる 遺伝子組み換え食品には農薬がたっぷりふくまっています。 その農薬がラウンドアップというものです。 そもそも遺伝子組み換え作物が流行った理由というのは

  • 「人生やりきった」と言えるくらい全力でやろう!人生はそのためにある

    どうも、こんにちは たかびんです! 今日はやりたいことを全力でやろうぜ! という話をしていこうと思います。 小さいときから親にキャンプとか連れて行ってもらっていて 旅行が結構好きだったんですよね。 親も出会いの場が、ゲストハウスだったとか聞いているので サラブレッドかもしれません笑 で、そんなふうにして旅行好きになるような教育がされていったんですよね。 クルマで出かけることが多かったので 最初はドライブとか楽しいだろうなぁとか思っていました。 でも、旅行に電車を使うことが多くなって来たんですよね。 高校生くらいの時に青春18きっぷというJR乗り放題のきっぷを知ることになりました。 それで神奈川から長野まで普通列車で家族で温泉に行ったりしていました。 そんなことをやっているうちに鉄道に興味が湧いてきて、 気がついたら立派な鉄道オタクになってしまっていました。 僕がハマったのは寝台列車や夜行列車。 当時残っていた夜行列車は9つくらいでした。 寝台特急「あけぼの」 寝台特急「北斗星」 寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」 急行「はまなす」 臨時寝台特急「カシオペア」 臨時寝台特急「トワイライトエクスプレス」 臨時快速「ムーンライトながら」 臨時快速「ムーンライトえちご」 臨時快速「ムーンライト信州81号」 で、毎年のように廃止されて行きました。 あけぼの 北斗星、トワイライト、ムーンライトえちご カシオペア、はまなす… そして鉄道オタクになったときには 将来全部廃止されることが分かっていました。 (2018年現在、一部は今でも残っています) だからひたすらに乗りまくったんですよね。 確かに寝台特急って安く無いです。 一回乗るのに2万円以上かかります。 遠くに行くから帰ってくることも考えると3万円とか4万円とかかかるんです。 でも、高いからと言ってこのチャンスを逃したら、

  • 病院に行ったのに病気がなかなか治らない…実は当たり前なんだよね

    こんにちは たかびんです! 病院に行ったのになかなか治らないと思ったことってありませんか? 風邪やインフルエンザとか 花粉症などのアレルギーとか もっと重いいろいろな病気でも… それ、当たり前なんです。 病院は病気を治すところではなかったんです。 「え?治ったよ?」 という人もいると思いますが、 それは大体が自然治癒力で治っているんです。 基本的に病院は病気を治してくれません。 病気というのは怪我は含まないって前提で話をしていきます。 交通事故とかで大怪我をしたときに 懸命な治療で治ることは沢山あります。 でもそれは「病気」ではないので含みません。 と言うことで、 今回は病院は行っても意味がないし、 病院に行けば行くほど体に悪いよ ということを話していこうと思います。 病院が人を殺す。医原病によって数十万人が死んでいる 2004年の論文でアメリカで最も多い病気が発表されました。 そこに書かれているのはガンや心疾患ではなく医療だったんです。 医療が原因で死亡したアメリカ人→78万人 心疾患で死亡したアメリカ人 →70万人 ガンで死亡したアメリカ人 →55万人 日本よりも西洋医学が進んでいるアメリカでこの結果です。 日本ではこのようなデータはありませんが、調査がされていないだけです。 実態は全く同じか、それ以上にひどいです。 医療が原因で人が死んだり、病気になったりします。 このように医療が病気のもとになることを「医原病」と言います。 信じられないですよね。 ぼくも信じられませんでした。 でも実際に病院が病気を作り出していることがよく分かる話があるんです。 夕張で財政破綻したときに病院がなくなりました。 そしたら 死亡率 医療費 救急車の搬送回数 が全部下がったんです。

  • ○○油が効く!油を変えると花粉症やアトピー、うつ、ガン、認知症に効果的って本当!?

    どうもこんにちは たかびんです! 花粉症とかのアレルギーってつらいですよね。 ぼくは埃アレルギーを持っていて、 掃除でホコリが舞うとすぐにくしゃみが止まらなくなります。 ハックショーン ハックショーン ハックショーン とくしゃみばっかりになってしまって 掃除が出来なくなってしまうほどなんです。 マスクをしても駄目なときがあるんですよね。 埃だから年中鼻がズルズルしています。 もう、通勤電車では毎日マスクが欠かせないんですよ。 でも、油で体質改善できるんです。 今日はそれをお話していきます! えごま油を舐めよう 結論から言うとこれです! えごま油! これには現代人が不足している栄養がめっちゃ沢山入っているんですよ。 ごま油じゃないですよ。 えごま油です。 えごま油には炎症抑制作用やアレルギー抑制作用があるんです。 だからえごま油を摂るとアレルギーが治っちゃうんですよね。 薬でも一応症状は収まりますが、薬ってその場しのぎなんです。 飲み続けなきゃいけないし、 なにより、いろいろな副作用があるから怖い。 例えばアナフィラキシーとかけいれんとか肝機能障害とか 最悪死んじゃうんです。 だから、えごま油のほうが100倍も1000倍もいい! この油の使い方って、ちょっと特殊でスプーンにとって舐めるんですよ。 舐める。 いままで油ってフライパンにひいて 「ジャージャー」って加熱調理に使うイメージがあったんですけど、 その使い方ってそもそも良くないんですよね。 油が酸化してだめになってしまうんです。 えごま油については特に加熱しちゃいけない だからそのままスプーンで舐めて食べるのがおすすめ! 油をなめる? 意味わかんない。 って最初は思いました。 でもやってみると結構いける

  • 20代男子が滑川温泉に1週間湯治!台風で壊れた露天風呂の復旧作業に大感動

    どうもこんにちは たかびんです! 社会人になって1年目の夏休みに滑川温泉に湯治に行ってきました。 昔からなんとなく湯治に興味があったんですよね〜 温泉には凄く興味があって、 中学3年生の時に「自由課題研究」という課題が出されたんですけど、 その時も温泉を調べていました。 その時は温泉の成分重視だったんですよね。 理科好きだったので。 マグネシウムイオンが何mg入っていて… とかの成分表とか 塩化物泉とか 単純硫黄冷鉱泉とか 温泉の種類について調べていました。 後は秋田県の玉川温泉とか調べてました。 あそこは僕のおばあちゃんが毎年通っていたんですよね。 あそこはめちゃくちゃ強酸性の温泉でpH1.2とか。 塩酸とかそのレベルです。 そんなヤバいものに浸かっても大丈夫な人間の体って凄いし、 それでガンが治っちゃったりするんだから凄いよなぁ と思ってました。 何より、自然のパワーって凄いよなぁと思ってました。 で、本題に戻ると そんなわけで昔から温泉に興味深々だったわけです。 大学4年の時に鉄道の旅も好きになって 鉄道で温泉に行きまくりました。 寝台列車とかに乗って北へ、西へ、 そして旅先で 色んなところに行って温泉に入るんです。 もっと面白い温泉に入りたい! もっと上質な温泉に入りたい! そう思って調べていくと驚愕の事実を知ったんです。 全国に本物の温泉はたったの1% は? マジで? 今まで喜んでありがたがって入っていた温泉はなんだったんだろうか… そう思いました。 そして、これは本物温泉だ!と知った中の一つが今回紹介する「滑川温泉」なんですよね。 山形県にある滑川温泉「福島屋」 福島屋だけど福島県の隣なんですよ笑 山形県。 &nbsp

  • 岩盤浴で解毒!汗をかけばヘロインでも抜ける

    こんにちは たかびんです! 岩盤浴に行ってきた話を書こうと思います! かなり久しぶりに岩盤浴に行ってきたんですよね。 何年ぶりなんだろう... ってくらい久しぶりに。 だから岩盤浴の入り方すっかり忘れていました。 あれ? 岩盤浴に入る時って着替えるんだっけ? 携帯って持ち込めるの? パンツって脱ぐの? みたいな。 本当に全くわかりませんでした。 お店の人にいろいろ聞いて迷いながら入ったのですが、 ちゃんと調べていなかったから、 効果的じゃない入り方をしてしまったんですよね。 岩盤浴から出るあと、普通にお風呂に入っていまいた。 これ、良くない入り方だったんですよね。 後になって 「あーーだめじゃん」 って思いましたよ。 お風呂は最初に入ってから岩盤浴をするといいんです。 岩盤浴って健康にすごい良い効果があるんですよね。 それを知ったら、 ちゃんと岩盤浴に入ってきたいなー って思いましたもん。 低温サウナとか陶板浴も結構いいです。 なかなか行けないけれど砂風呂とかもいいですね。 別府に行ったときに砂風呂入ったなー 九州また行きたい! 関東からはちょっと遠いですが、 温泉とか砂風呂とかいろいろあるんで地元の方は羨ましいー って思っちゃいます。 で、 どうして岩盤浴が良いかというと、 体の中の毒を出すことができるんですよね。 デトックスってやつです。 なんか、嘘くさいなー なんて最初は思っていたんですよね。 なんか、ちゃんと効果調べられているの?って思いますもん。

  • 免疫力を上げるには!?ある習慣をやめればすごい効果が!

    こんにちは、たかびんです! 今日は免疫力を上げる方法についてお話ししていきます。 実は食べるのを減らすと免疫力って上がるんですよ。 おすすめは朝食を抜くことです。 ファスティングや断食とも言われてますね。 逆に1日3食食べているといろいろな病気になってしまうんです。 どうして朝食を抜くと免疫力がアップするのか、 朝食を抜く効果についてお話ししていきますね。 1日3食食べるのは体に負担! ドイツでは次のような昔からのことわざがあります。 1日3食のうち2食は自分のため、1食は医者のため たくさん食べて元気になろう というのが常識ですが、それは真っ赤な嘘だったんです。 三食しっかり食べることは体にとって大変なことなんです。 食べたら消化・吸収をしないといけないのですが、 それはフルマラソンを走り抜くことに匹敵するほどエネルギーを使います。 1日3食食べることは病気につながるんです。 江戸時代など昔は1日2食でした。 明治時代になって日本にドイツからの「フォイトの栄養学」が入ってから1日3食になったんです。 フォイトは 沢山食べると健康になる。 良いものは摂りすぎると言うことはない。 動物性のたんぱく質を沢山食べよう と言ったんです。 そして 栄養を取らないと病気は治らない と言う間違った常識が広まっていったんです。 フォイトの教えが完全に浸透しているのがアメリカなんです。 アメリカ人は食べまくってます。 子供の頃、一回アメリカに行った事があるんですが、めちゃくちゃビックリしました。 お子様ランチが食べきれないんです。 普通に大人が食べる量あったんです。 そこらへんを歩いているアメリカ人はみんな大きくて、 あれだけ食べればデカくなるよなーと思いました。

  • 僕は予防接種を打たれまくって精神障害者になりました。

    こんにちは ブログ管理人のたかびんです! 今日、親に母子手帳を見せてもらったんですけど 驚愕の事実が分かりました。 小さい時に予防接種を11回も打たれたんです。 ツベルクリン反応 BCG 百日咳 ジフテリア 破傷風 急性灰白髄炎(ポリオ)×2 麻しん(はしか) その他不明4回 うげーーー こんなにワクチン体の中に入れていたのかよー と衝撃を受けました。 でも親はケロっとして 「国にワクチン打ちなさいって言われたから仕方なかったんだよね」 と言われてしまいました。 いやいやー 仕方ないとかで適当に予防接種させないでくれよぉ〜 と思いました。 予防接種(ワクチン)には人間を狂わす毒物が沢山入っているんです。 水銀 アルミニウム グルタミン酸ナトリウム ホルムアルデヒド 合成界面活性剤 動物や人間のの腎臓や遺伝子 牛のゼラチン 動物培養でできた野生のウイルス 抗生物質や酸化防止剤などの化学物質 これ、全部入っているんです。 例えば水銀の毒性は有名ですよね。 水俣病で多くの人が苦しみました。 彼らは口から水銀を摂取していたんですが、 ワクチンだと直接血液に入れられるんです。 もう、超絶怖くないですか? その水銀って脳に行きやすいんですよね。 水銀が脳に行くと脳機能障害を引き起こします。 つまり異常行動とか、勉強が出来ないとかそういうやつです。 記憶にはないんですが、 幼稚園とかそれよりもっと小さい頃、 嫌なことがあると頭を壁とか地面のコンクリートにバンバンぶつけていたらしいんです。 わけわかんないですよね。 おいおいおい、やめろぉ〜 って思いますよ。僕がその子の親だったら。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たかふみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たかふみさん
ブログタイトル
精神薬は覚醒剤レベルにヤバいものだった
フォロー
精神薬は覚醒剤レベルにヤバいものだった

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用