日々の読書からの書評、そして、男女の恋愛観をメインに、まとめているブログになります(*^^*)♪
脈ナシでもメリットたくさん!?積極的な片思いのオススメの理由
恋は実らなければ無駄なもの!?決して、そんなことはありません。脈ナシでも、片思いで終わるとしても、「積極的な片思い」は必ず自分の成長に繋がるからです。 そこで今回は、片思いをするメリットについて、考えていきたいと思います。 ■恋は成就ありきじゃない! 両想いになって、結ばれる日を夢見ながら、泣いたり笑ったり、あれこれと妄想してがんばったり。だからこそ、脈アリか脈ナシは、運命を左右するように思えるほど、気になるものです。でも、結果ばかりを気にして自分がどうしたいかを後回しにしてしまうのは、ちょっともったいないかもしれません。 「どうせ脈ナシだし・・・」と思っていても、好きになったものは好き!それ…
怒りの裏にある感情に気づく!藤井英雄 さん著書の「怒りにとらわれないマインドフルネス」
藤井英雄 さん著書の「怒りにとらわれないマインドフルネス」を読みました(*^-^*)📚 精神科医の著者さんが、『怒りにとらわれないマインドフルネス』と題して、怒りのメカニズムを明らかにしながら、マインドフルネスを活用した怒りへの対処法を解説してくださる一冊です。怒りの裏にある感情に気づけば、激情をコントロールできるようになります★ 怒りの感情。心を乱される機会が多くなっていませんか? 本書は、怒りのメカニズムを明らかにしながら、怒りの裏にある一次感情にフォーカスした「怒りへの対処法」が書かれています。 怒りの感情は二次感情。その裏には、「悲しみ」や「恐れ」というネガティブな一次感情がある。 …
容姿が特別優れていなくても周囲から慕われていたり、彼氏が途切れないモテ女子っていますよね。モテるあの子にはあって、モテない自分にないものはなんだろう…?と考えたことがある人は多いと思います。 実は、モテのポイントは料理上手やスタイルなどの「持っているもの」ではなく、彼ら男性に「与えられるもの」にありました!では、男性に「ずっと一緒にいたい!」と思わせるモテ女子の「安心感」とは一体どんなものなんでしょうか? そこで今回は、モテ女子が男性に与えている「安心感」について、考えていきたいと思います。 1.想い続けてくれる安心感 一番モテる子は誰から見てもピュアで一途に見えます。本命彼女を作りたい男子は…
学生の時は刺激的な男子に惹かれたりしたけど、結婚を考え始めると刺激的な男子よりも安心感のある男子がいいぁと思ったりしません?でも、そう思って「きちんとしたところに勤めてるし、優しそうだし…」と思って付き合ったのに頼りないだけだったり、内弁慶だったり…なんていう失敗もしがちです。 そこで今回は、本当に安心感を与えてくれる男子の特徴について、考えていきたいと思います。もし網羅している男子がいるのなら、逃すのはもったいないです。 ■情緒が安定しており、「待つ」ことができる 情緒不安定で、どこかせっかちな人に安心感なんて抱かないですよね?むしろ落ち着かず不安になるはず……。 安心感のある人は往々にして…
本気なら安心感が伝わる!「好き」という言葉はなくても、彼があなたに夢中になっている証拠とは?
言葉で嘘はつけても行動で嘘をつくのは難しいもの。恋に本気ならチャラ男だって、クールな男性だって行動がそれなりになります。 そこで今回は、彼がこの恋に夢中になっている証拠について、考えていきたいと思います。 ■あなたの「好き」を覚えていて、与えてくれる 恋に本気なら、彼女の「好き」をたくさん記憶して、なにかあるごとに「好き」を与えようとしてくれます。 例えば、遊園地が好きな彼女のために、遊園地デートを企画してくれたり、彼女が大好きだと言っていたキャラクターのグッズをたまたまお店で見つけた時に、こっそり買っておいてデートの時にプレゼントしてくれたり。 彼女を喜ばせるために、彼女の「好き」を小出しに…
思いとロジックを両立させるビジョン・フレーム!鵜川洋明 さん著書の「相手を巻き込む伝え方」
鵜川洋明 さん著書の「相手を巻き込む伝え方」を読みました(*^-^*)📚 ミラクカンパニー代表の著者さんが、『相手を巻き込む伝え方』と題して、ロジックの限界を「型」で突破していく、「提案力を高める技術」を解説してくださる一冊です。「相手を巻き込む伝え方」の真髄をロジカルに理解できます★ 仕事でなにかを提案する。あなたは得意ですか?苦手ですか? 私は、とっても苦手です。。。(*^^*)(笑) 本書は、あなたの提案が「自分も相手もそれをしたくなる物語」になるために身につけるべき、”提案力を高める”考え方や技術が書かれています。 なぜ、提案を物語にする必要があるのでしょうか。それは、熱い思いが共感を…
めちゃくちゃ愛される!付き合った後も彼から「追っかけられる」彼女の特徴とは?
「追われる恋」これって、付き合う前よりも、付き合った後の方がより大切になってくると思うんです。付き合う前の段階では、男子の方が女子を追っかけていることって珍しくないですが、交際後だと、あまりに彼が彼女を追っかけているってパターンは多くない。 だけど男子は基本いつでも「追っかけることで燃える」生き物。 「好き」の気持ちが自分よりも弱い女子に対して自分からアクションをして、それでその子が、「うん、悪くないかも。好きかも」というリアクションを示す。 いわば「口説いて、うまくいく」という体験が一番好きで、このバランスを交際後にもうまく保つことができれば、彼氏からの愛情をいつまでも長く保つことができるは…
男性は女性にかわいく甘えられると、なんでもしてあげたくなります。しかし、中には男性にウザがられる甘え方もあるようです。 そこで、男性にウザがられない「正しい甘え方のコツ」について、考えていきたいと思います。 (1)ギャップがある 普段はクールな女性が、2人きりになった途端に甘えてくると、そのギャップに男性はドキッとしてしまいます。自分だけ特別と感じることで、男性は嬉しくなり、女性の虜になっていくことも。 常に甘えるのではなく、ギャップを意識することで、男性をドキッとさせてみましょう。 (2)かわいくお願いする 男性はかわいく女性にお願いされると、ついつい手を貸したくなります。男性に甘える際には…
マインドフルネス×脳科学による効果!久賀谷亮 さん著書の「疲労回復 最強の教科書」
久賀谷亮 さん著書の「疲労回復 最強の教科書」を読みました(o^^o)📚 医学博士の著者さんが、『疲労回復 最強の教科書』と題して、疲労の原因は「脳」にあると提起し、科学的エビデンスに基づいた「脳の疲労回復ステップ」を解説してくださる一冊です。テーマは、【「脳疲労」を消し、パフォーマンスを最大にする】です★ 疲労感。どれくらい感じていますか? 本書は、疲れがなかなか取れないのは「脳疲労」が原因であると提起し、科学的エビデンスに基づいた「脳の疲労回復ステップ」が書かれています。 現代人は、身体的な疲労よりも脳の疲労のほうが深刻である。だからこそ、身体的な疲労回復よりも脳の疲労回復に力を注ぐべきな…
会えなくてもラブラブに!LINEでマスターしたい甘えテクとは?
好きな人や彼氏に、本当は甘えたいのに本人と会うと思うように甘えることができない人もいることでしょう。 そんな甘え方が分からないという人は、LINEで好きな人や彼氏に思いっきり甘えてみてはいかがでしょうか。 そこで今回は、好きな人や彼氏にLINEでの甘え方について、考えていきたいと思います。 ■LINEの甘え方はメリットがたくさん 恋人同時にとって必須のコミュニケーションツールとなったLINE。 どのようなやり取りをしたかすぐにわかり、無料電話まであるので便利ですよね。恋人同士の電話は長くなることもありますので、付き合っている男女にはLINE電話は重宝するはず。 そして、会話のようなやり取りをす…
彼氏への甘え方が分からない女性の特徴とお互いキュンとする甘えテクとは?
久々に彼に会えたときやちょっと疲れたとき、辛いことがあったときなど… 「彼に甘えたいな」と思うときがたびたびありますよね。でも甘えるのはなんだか恥ずかしいし、「どうやって甘えたらいいかわからない!」「彼をキュンとさせる甘え知りたい」と悩んでいる女性も多いと思います。 そこで今回は、「甘え方がわからない」と悩む女性向けて、上手に甘えられる「甘えテク」について、考えていきたいと思います。甘え上手になりたい女性は、ぜひ参考にしてみてくださいね★ ■彼女から甘えられた男性心理は? まずは甘えられた男性の心理を考えてみましょう。男性の心理を理解しておくことで、甘えるときのハードルもグッと下がるはず。 「…
病気にならない言葉の習慣!原田文植 さん著書の「病は口ぐせで治る!」
原田文植 さん著書の「病は口ぐせで治る!」を読みました(*^-^*)📚 医学博士の著者さんが、病の原因はあなたの言葉と思い込みにあると提起し、病は口ぐせで治る方法を指南する一冊。口ぐせ、すなわち、「気持ちひとつで病は治り、人生は変わる!」そうです。 タイトルと、その著者がお医者さんであるというギャップに衝撃を受けつつ、医者が教える「病気にならない言葉の習慣」。とても気になる内容です★ 「症状は風邪です」という医師の診断。こう言われて、風邪なんだと納得していませんか? 本書は、つかう言葉や考え方次第で、病を遠ざけたり患った病を治したりできると提起し、医学的見地から「口ぐせ」の重要性が書かれていま…
あの子のどこがいいの?男子にしかわからない可愛い女子の特徴とは?
女子側からすると「はあ?どこがカワイイの?」と内心思ってしまうような子が、男子からチヤホヤされてることってありますよね。美人は美人にしか放てないオーラがあるように、男子にしかわからない可愛さを持つ女子、というのもあるのでしょう。 そこで今回は、男子にインタビューした男子にしかわからない可愛い女子の特徴について、考えていきたいと思います。 1.守りたくなる感じ 「ちょっと小さくて、華奢で、守りたくなる感じ」であったり、「顔の可愛さというより、仕草とか喋り方で守りたくなるような雰囲気」で男子は女子を選んでることも少なくありません。 男子は誰かのヒーローになりたい。といつも願っているもの。完璧な美貌…
「付き合って欲しい!」の言葉をもらえる♡彼を落とす「片思い女子」のモテテクとは?
絶賛片思い中のときは、どうやったら好きな人を落とせるのか、悩みすぎてつらいですよね。まずは冷静に、彼を落とすためのアプローチテクニックをしっかり身につけることが大切です。 そこで今回は、片思い女子のモテテクについて、考えていきたいと思います。 (1)共通点で盛り上がる 共通点が多いと相性が良いのではないかと思ってしまいます。 好きな映画や食べ物、趣味など、共通する部分があれば、まずはその共通点で会話を盛り上げていくことが大切です。同じような好みを持っている人に対しては、人は自然と親近感を抱きやすいんです。 この子と気が合うなあと思わせることが、片思いの恋を叶えるための第一歩。恋愛上手なモテ女は…
アラサーになってからモテる女子、アラサーになるとモテなくなる女子の特徴とは?
「若さの有効期限は25歳!?」 おバカさが露呈しても、無知なことを指摘されても、25歳までなら「まだ若いから」で済まされることも。しかし20代後半~アラサーになったらそうはいきません。アラサーになってモテなくなるのは、いつまでも若いつもりのままでいる女性。年齢をいくつ重ねても頭の中身が幼いままでは、モテ以前に社会人として大丈夫なのか心配になります。 逆に「私もう〇歳だからー」と自虐に走るアラサーもモテません。若い子との差を見せる方法を間違えているのか、それとも「そんなことないよ」「〇歳には見えないよ」というフォロー待ちなのか、いずれにしても一番やってはいけないパターンです。 「オンナのピークは…
今日から「心の達人」になれる!武田双雲 さん著書の「人生、余裕で生きる極意」
武田双雲 さん著書の「人生、余裕で生きる極意」を読みました(*^-^*)📚 書道家の著者さんが、困ったことが限りなくゼロになる「人生、余裕で生きる極意」を紹介してくださる一冊です。 「余裕が生まれるちょっとしたコツ」。人生のさまざまな困ったシーンに対応したコツで、心にゆとりが生まれるようになります★ ゆっくり深呼吸してください。いま、心にゆとりがありますか? 本書は、人生を楽しく、もっと豊かになるちょっとしたコツ「人生、余裕で生きる極意」を、人生のさまざまな困ったシーンに合わせて紹介する内容が書かれています。 「モノの見方や考え方にひと工夫を加えること」これが、著者のいう極意です。 この極意が…
男子が「他の男に渡したくない…」と夢中になる女子の特徴とは?
せっかく男子に出会っても、なかなか恋愛に繋がらない! とこじらせている女子の皆さん。男子の心を上手にくすぐれば、彼らのほうから近寄ってきてくれるかもしれませんよ?今からでもできることは沢山あります。 そこで今回は、男子が「他の男に渡したくない…」と夢中になる女の特徴について、考えていきたいと思います。 ■ほどよく地味 派手な子よりも、ほどよく地味な子の方が一途に愛してくれそうな感じがするし守ってあげたくなります。ほどよく地味な子は、男子の独占欲を満たせるような女子の印象を与えます。 派手な女子は華やかで、隣を連れて歩くにはいいのかもしれません! でも「派手=遊んでそう」というイメージを持ってる…
彼氏に依存したくない!依存する女性の特徴や心理・治す方法とは?
彼氏ができると依存したくないのに彼氏から離れることができなくなってしまう。心当たりがある女性もいるのではないでしょうか。 彼氏に依存してしまうと彼氏以外のことがおろそかになってしまい自分の損になってしまうこともあります。 そこで今回は、彼氏に依存してしまう女性の特徴について、考えていきたいと思います。彼氏依存の治し方も紹介しますので彼氏に依存したくないと危機感を抱いている人は依存から抜け出しちゃいましょう★ ■彼氏に依存する女性の特徴とは? ○特徴1:女友達が少ない女友達が少ないと彼氏意外に一緒にいる相手がいないので依存したくないのにどうしても彼氏に依存してしまいがちになってしまいます。 彼氏…
思わせぶりな女は嫌われる?男性の本音とモテるテクニックとは?
「思わせぶりな女」と聞くと、大半の人があまり良くない印象を抱くのではないでしょうか。 しかし「この子俺に気があるのかも」と思わせるような女性に、惹かれる男性はやはり多い気がします。 実際のところ男性は思わせぶりな女をどう思っているのか、また自分の男性に対する態度が思わせぶりなのかどうか、気になっている女性は多いのでは? そこで今回は、思わせぶりな女の特徴と心理、嫌われない思わせぶりテクニックについて、考えていきたいと思います。 ■思わせぶりな言動7つ ○ボディタッチが多い定番ですが、ボディタッチが多いとその女性を意識する男性は多いです。特に女性に慣れていない男性は、頻繁に触れられるとそれだけで…
いまこそ、時間革命を起こそう!田路カズヤ さん著書の「仕事ができる人の最高の時間術」
田路カズヤ さん著書の「仕事ができる人の最高の時間術」を読みました(*^-^*)📚 時間生産性向上コンサルタントの著者さんが、仕事ができる人の時間の使い方を研究してわかった、あなたの目標を達成させる「最高の時間術」を指南してくださる一冊です。「いまこそ、時間革命を起こそう!」。充実度がどんどん上がっていきます★ 情熱を燃やす仕事。時間は、充分に足りていますか? 本書は、時間に対する「心(意識)」を変え、「行動」を変え、「習慣(仕事の進め方)」を変えることで、目標を達成していく時間術が書かれています。 時間は有限です。それに対して、やりたいことは無限にあります。 この永遠のジレンマな状況に対して…
頼ることはつながること。「受援力」を身につける!吉田穂波 さん著書の「「つらいのに頼れない」が消える本」
吉田穂波 さん著書の「「つらいのに頼れない」が消える本」を読みました(o^^o)📚 医師の著者さんが、「つらいのに頼れない」が消える方法として、受援力を身につけることを提唱してくださる一冊です。頼り、頼られる、そんな信頼関係が自然と身につくトレーニングをぜひ体験していきましょう。 頼られるのは、嬉しい気持ちになる。でも、頼ることは苦手かも?に、なっていませんか? 私も、この言葉に思い当たるふしが沢山あります(。>﹏<。) 本書は、頼ることが苦手でなにかと溜めこんでしまう人に向けて、助けを受け入れ人に頼る力である「受援力」を身につけることを提唱する内容が書かれています(o^-^o) 助けてほしい…
安定カップルへの道♡付き合いたてのラブラブが落ち着いたら、愛し方を更新せよ!
心の中は彼のことでいっぱい!彼の言葉、仕草、笑顔、すべてが最高!なんていう時期は、ある程度時間が経つと、少しずつ落ち着いてきますよね。でもそれは自然なこと。素敵な恋を長続きさせるために大切なのは、そんなラブラブ期が落ち着いてきた後の愛し方なのです。どんな愛し方をすれば、いい関係を築いていけるのでしょう? そこで今回は、付き合いたてのラブラブが落ち着いたら、大事にして欲しい愛し方について、考えていきたいと思います。 ■イチャイチャするより、寄り添う優しさを示す 付き合いが始まってだんだんと気持ちが落ち着いて来たら、ただイチャイチャして愛情を確かめ合う過ごし方からも変化していくべき。一緒にいる興奮…
脳科学に裏付けされた、学びの効率が最大化する80個のインプット術!樺沢紫苑 さん著書の「インプット大全」
樺沢紫苑 さん著書の「インプット大全」を読みました(*^-^*)📚 精神科医の著者さんが、『インプット大全』と題して、脳科学に裏付けされた、学びの効率が最大化する80個のインプット術を解説してくださる一冊です。脳にとどまってはじめて、活かせるようになります★ 先週の今日。どんな情報に触れていたか思い出せますか? 本書は、従来のインプットではこれからの時代には対応できないと提起し、これからの時代にあった「学びの効率が最大化するインプット術」が書かれています。 いかがですか。先週の今日、触れていた情報をいくつ思い出せましたか。 思い出せた数が、あなたのインプット力の現実です。想像していた以上に、”…
もう!可愛すぎッ♡男性が女性に言われたい「キュン死セリフ」とは?
セリフや言葉だけで男性を落とせる恋愛上手になれたら最高ですよね。好きな人を意識させたい!もっと彼を夢中にさせたい!と思ったら、態度や仕草だけでなくセリフも研究してみましょう。 そこで今回は、男性が女性に言われたいと思うキュン死セリフについて、考えていきたいと思います。 (1)「〇〇君が一番かっこいい!」 男性はストレートに自分を褒めてくれる言葉にとても弱いもの。 「かっこいい」は男性にとってやっぱり一番の褒め言葉。一番かっこいいと言われてキュンとしない男性なんていませんよね。 好きな人に言われればドキッとすること間違いなしでしょう。彼との関係をもっと良くするなら、このような日々の褒め言葉をぜひ…
「もっと知りたい…♡」が増す!気になる彼を絶対に落とす鉄板モテテクとは?
いろいろなモテテクを研究してるけど、なかなか上手くいかない!とお悩みでしょうか?モテテクにはさまざまありますが、実践しやすいもの、効果の高いものを見極めるのは難しいものですよね。 絶対に落としたい彼がいる時は、どんなモテテクが有効なんでしょうか? そこで今回は、絶対に好きな人を落とす鉄板のモテテクについて、考えていきたいと思います。 (1)たまに見せる塩対応 笑顔でとにかく明るく対応!と意識することは、女性としてとても大切なことです。でも実は、好きな人を気にならせるためには、そんな神対応だけでは物足りません。たまに見せる塩対応があるからこそ、彼にとって「気になる女性」になりやすくなるんです。 …
成功したければ、成功者を徹底的に真似よ!水野俊哉 さん著書の「成功する人は、なぜリッツ・カールトンで打ち合わせするのか?」
水野俊哉 さん著書の「成功する人は、なぜリッツ・カールトンで打ち合わせするのか?」を読みました(o^^o)📚 富裕層専門コンサルタントの著者さんが、「成功する人は、なぜリッツ・カールトンで打ち合わせするのか?」という問いから、成功者の思考と行動を徹底解説してくださる一冊です。テーマは「成功したければ、成功者を徹底的に真似よ!」です★ 成功への一番の近道。あなたはどこにあると思いますか? 本書は、「成功者としての自身の経験」と「富裕層専門コンサルタントとして富裕層に接してきた経験」から、成功を目指す者に役立つ『成功者たちの40の絶対ルール』が書かれています。 一般の社会人が実践できる、成功…
「気になる男性がいます。その男性が好感を持つ女性の仕草を知り、実践したいと思いますがどうすれば良いですか?」と、悩める女子もいると思います。 そこで今回は、『男ウケ』する仕草を解説し、実践しやすい仕草について、考えていきたいと思います。アピールの仕方に悩んでる方はぜひ参考にしてみてください★ ■男ウケする仕草はここをアピールするとうまくいく! ○女性らしさ何と言っても『男ウケ』する仕草は、女性らしい仕草だと思います。いつの時代も男性は、女性らしい仕草に酔わされ惑わされてきたのです。したがって『男ウケ』する仕草は『女性らしい仕草』をアピールするとうまくいく!と思います。 ○優しさ優しい仕草も『男…
新鮮な気持ちと新しい共通の体験がポイント!マンネリ解消するためのデートとは
付き合っている彼との関係がマンネリ化してしまっていませんか? 彼とのマンネリを解消するためには、新鮮な気持ちを味わうことが大事です。 そこで今回はマンネリ解消のためのコツや、オススメのちょっと変わったデートプランについて、考えていきたいと思います。マンネリ化に悩んでる方はぜひ参考にしてみてください★ ■マンネリデートになってしまう理由 そもそもマンネリとはマンネリズムの略で、恋愛では時間が経つに連れてデートなどがパターン化してしまって飽きてしまう状態のことを指します。 付き合いたてはどこに行っても何をしても新鮮だったはずなのに、時間の経過と共に慣れてしまって刺激がないなと感じてしまうのです。 …
「彼氏のために理想の女にならなきゃ!」と思ってない?彼氏が見ているのは「そこ」じゃない
交際中の彼氏にもっと好きになってもらいたくて、全力で尽くして、彼の理想の彼女を演じてしまい、たまに少し疲れてしまうことってありませんか? 彼が描く理想の彼女は確かにハードルが高く、「そうならなきゃいけないんだ」と思わせるものがあるかもしれません。しかし「彼氏のためにこうあるべき」と思い詰めることで彼との関係につらさを感じているなら、それはいき過ぎているのかも。 ■「彼氏のために〇〇しなきゃいけない」と思ってない? 彼氏とこれからもずっと一緒にいたいからと、彼の理想の彼女を演じてしまうのは、彼氏のことを想い、愛情を育んでいきたいという気持ちも表れかもしれません。 しかしあなたがそう思っているのと…
3つの意識と2つの感想がリピート率100%を生む!深沢真太郎 さん著書の「伝わるスイッチ」
深沢真太郎 さん著書の「伝わるスイッチ」を読みました(*^-^*)📚 ビジネス数学の第一人者の著者さんが、わかりやすく、納得感のあるように伝える技術を、ON/OFFの「伝わるスイッチ」をつかって伝授してくださる一冊です。3つの意識と2つの感想がリピート率100%を生み出します★ 伝わった。どういうときに、そう感じますか? 本書は、仕事の成果に直結する”勝負どころ”では、「伝え方のスイッチ」を切り替えることを提唱し、スイッチの切り替え力を高める方法を伝授する内容が書かれています。 「伝え方のスイッチ」を正しく切り替えるために、意識すべきことは3つです。①少ない言葉②ていねい③正しそう では、なぜ…
何それ嬉しすぎ…!会話に困ったときに使える「男性を喜ばせる一言」とは?
好きな人と会話していて、話題がなくて困った……と思うことは意外とよくありますよね。沈黙して気まずくなる状態は避けたいですし、うまい会話術があればなんとか先にマスターしておきたいものです。 そこで今回は、会話に困ったときに使える「男性を喜ばせる一言」について、考えていきたいと思います。 (1)いいところを褒める 女性から褒められて嬉しくない男性なんていないでです。 まず鉄板なのは、相手のいいところを褒めること。褒められる点があれば何でもいいので、相手の尊敬しているところなどをぜひ積極的に褒めてみましょう。 とくに男性にとって効果的なのは、仕事ややりたいことについての褒め言葉。「いつも一生懸命で、…
なんでそんなに可愛いんだ…!?「なぜか男を魅了する女子」の特徴とは?
とくに飛び抜けてかわいい訳ではないのに不思議と男性が集まってくるあの子。何が魅力的なのか、じっくり考えたことはありますか?逆に誰が見ても女優級に美人なのに、なかなか彼氏ができない理由もわからないもの。 今回は見た目ではない、なぜか男を魅了する女子の特徴について、考えていきたいと思います。 (1)彼女さえいればという安心感 会社で人気の彼女の魅力は、仕事中でもとにかく笑顔で頑張っている姿。嫌な作業も文句を言わずに引き受けてくれることもあり、周りに安心感を与えてくれます。 特別美人ではなくても、一生懸命努力をしている女性は輝いて見えますよね。仕事だけでなく、彼女と生活したらきっと温かくて楽しいのだ…
あの子はイケそう!?男性に「落としやすそうな女」に見られる原因とは?
男性から落としやすそうに見られてしまうと、雑な扱いを受けたりする可能性も出てきます。 本命ではなく、遊び相手にされてしまうことだってあり得るので、簡単そうには見られないように注意をする必要がありますよね。 そこで今回は、男性に「落としやすそうな女」に見られる原因について、考えていきたいと思います。 1.かなり「距離感」が近い いつもやけに距離感が近い女の子って、なんかちょっと軽そうに見えちゃいます。誘っても断られないような気がするから、落としやすそうな感じの印象を持たれます。 距離感が近い女性のことは、男性は変に意識してしまいやすいです。「俺のことが好きなのかな?」とか、ちょっと軽そうな女性に…
行動パターンを一瞬で見抜き、心を賢くつかむ!グレッチェン・ルービン さん著書の「苦手な人を思い通りに動かす」
グレッチェン・ルービン さん著書の「苦手な人を思い通りに動かす」を読みました(*^-^*)📚 作家である著者さんが、『苦手な人を思い通りに動かす』と題して、良好な人間関係を維持する相手理解に役立つ、人の”4つの傾向”について解説してくださる一冊です。「良好な人間関係のシンプルなルール」が学べます★ 苦手な人との人づきあい。どれくらいストレスを感じていますか? 本書は、人を「4つの傾向」に分類し、それぞれの強み・弱みを明らかにしながら、良好な人間関係を維持するための方法が書かれています。 「4つの傾向」とは、次の通りです。・アップホルダー:約束を守る人・クエスチョナー:疑問を持つ人・オブライジャ…
脈なしから脈ありへ!彼の気になる女性へと逆転するために大事なステップとは?
気になる彼、、、今は、脈なしかもしれないけどいつか逆転したい! でも、どうやって彼を振り向いてもらえばいいかわからない、嫌われるのが怖くてなかなか行動に移せないという女性多いですよね。 そこで今回は、そんな女性のために脈なしから脈ありへと大逆転するために大事なステップについて、考えていきたいと思います。 ■脈なしから逆転ってできるの? 好きな男性がいる人のなかには、残念ながら「全く脈なし」と感じている人もいるでしょう。 脈なしと感じれば、誰だってその恋を諦めてしまいたくなるもの。しかし、好きの気持ちが大きければ大きいほど「なんとか逆転したい!」と思うものですよね。 実際に脈なしの状態から男性の…
「都合のいい女」という言葉は、ふつうはあまりいいふうに使われないですよね。彼にとって都合のいい女とは、すなわち、彼にとって利用しがいのある女のことです、というのが、一般的な解釈ではないかと思います。 でも、物事にはなんにでも表と裏があり、裏から「都合のいい女」という言葉を眺めてみると、「女子にとっていいこと」だったりもします。 ■戦略的に都合のいい女を演じている女子 戦略的に都合のいい女を演じている女子がいます。たとえば、なんとしても彼とつきあいたいと思った場合……彼が「したい」と言えば、すぐに彼のもとに駆けつける女子。彼にとって、これほど都合のいい女はいないのではないでしょうか。 あるいは、…
アートとビジネス?不確実性の高い世界を生き抜く能力!高橋芳郎 さん著書の「アートに学ぶ6つの「ビジネス法則」」
高橋芳郎 さん著書の「アートに学ぶ6つの「ビジネス法則」」を読みました(*^-^*)📚 翠波画廊オーナーの著者さんが、『アートに学ぶ6つの「ビジネス法則」』と題して、アートを学ぶことで養われる”6つのアート力”を、ビジネスに活かす方法を指南する一冊。「未来のビジネスに必要なアート力」について、学んでいきます★ アート鑑賞。最近出かけたのはいつですか? 本書は、アートを学ぶことで養われる”6つの力”が、不確実性の高い世界を生き抜く能力に通ずると提起し、アート力をビジネスに活かす方法が書かれています。 アートとビジネス。一見すると、対極にあるイメージだとおもいます。 この対極というのが、重要だと感…
恋愛偏差値が高いモテる男性が「本気で惚れる女性」の特徴とは?
モテる男性を好きになってしまった、気になってしまったとき、「私には無理」とあきらめてしまいがちですよね?ですが、恋愛偏差値が高いからこそ「惹かれてしまう女性」になれば彼の気を引くことはできるのだとか! 今回は男性たちの意見を参考に「恋愛偏差値が高いモテる男性が“本気で惚れる女性”の特徴」について、考えていきたいと思います。 1.容姿を褒めすぎない モテる男性は「カッコいい!」「イケメン!」と言われ慣れているので、逆に容姿を褒めてこない女性に惹かれるという声が目立ちました。容姿よりも中身を褒めてくれる女性は「きちんと自分を見てくれている」と信頼して好意を持ってしまうものなのだとか。 容姿に関係な…
魅力的な女性になるためには女子力を磨くことが大切。でも「女子力が高い」って一体どういうことなのでしょうか? 美容グッズを試す、服装に気を配る、雑誌を読むなどいろいろと思いつきますが、それ以外にも女子力アップのために毎日することはたくさんあるんです。 「それぐらい知ってるよ!」「すでにやってるよ!」という方もいるかもしれません。でも実は女子力アップのためにやってはいけないNG行動があることはご存知でしょうか? そこで今回は、女子力を上げたいあなたが今日から簡単にできる、女子力アップのための方法とやってはいけないNG行動について、考えていきたいと思います。 ■女子力をあげたいなら「女子力」の意味を…
1%の本当に「大切なもの」をシンプルに選択!マーク・マンソン さん著書の「その「決断」がすべてを解決する」
マーク・マンソン さん著書の「その「決断」がすべてを解決する」を読みました(o^^o)📚 ベストセラー作家である著者さんが、『その「決断」がすべてを解決する』と題して、人生で何に注意し、何を選択し、何を決断すべきなのかを考察していく一冊です。テーマは【「もっとたくさん」よりも「もっと少なく」で生きろ!】です★ もっともっと良い人生を。どれくらいおもっていますか? 本書は、99%のムダな選択肢を手放し、ただシンプルに、1%の本当に「大切なもの」を、どう選択していくべきなのかを考察する内容が書かれています。 「もっともっと良い人生を」は、一見すると正常な思考にみえます。しかし、「もっともっと」と…
「ブログリーダー」を活用して、イザさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。