chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
イザ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/20

arrow_drop_down
  • 彼氏にめちゃくちゃ愛される女性が持っている、4つの「余裕」とは?

    「余裕がある人はモテる」このことはよく、男子を指して言われます。余裕があって大人の振る舞いができる男子はモテるよね、的なニュアンスですよね。 だけど、これは必ずしも男子に限った話じゃありません。なぜなら恋は二人三脚。 「ひとりで歩くのがやっと」ではうまくいかなくて、自分だけじゃなく、隣の人のペースや体力を気にすることがができる「余裕」がある人がうまくいくし、「この人と一緒に二人三脚がしたい(付き合いたい)」と思われやすいし、実際に二人三脚をし始めたあとも「歩きやすい(付き合っていて心地いい)」と感じてもらいやすい。 ということを踏まえて今日は、私たち女子が身につけたい大切な「余裕」を4つご紹介…

  • ハイディ・グラント さん著書の「人に頼む技術」

    ハイディ・グラント さん著書の「人に頼む技術」を読みました(o^-^o)📚 社会心理学者の著者さんが、最新の科学研究にもとづく、必要なときに人に助けてもらう『人に頼む技術』を解説してくださる一冊です。 あなたの「助けて」を相手は待っている★助けて」と言える勇気を育てる方法を学びます。 「助けて」このひと言を、きちんといえますか? 本書は、「助けて」「手伝って」のひと言が言いにくい理由をあきらかにしながら、どうすれば人に頼めるようになるのか、具体的なテクニックが書かれています。 頼みたいのに、「助けて」のひと言がなかなか言えない。この、なんとも心苦しい経験をされたことがあるとおもいます。 ではな…

  • 山本憲明 さん著書の「1日の仕事を3時間で終わらせるダンドリ術」

    山本憲明 さん著書の「1日の仕事を3時間で終わらせるダンドリ術」を読みました(*^-^*)📚 税理士の著者さんが、『1日の仕事を3時間で終わらせるダンドリ術』と題して、思い込み・やらないことをどんどん捨てることで、仕事を加速させる方法を解説してくださる一冊です。身軽になれば、仕事は速くなります★ 今日やるべきことを書き出してみましょう。それは、本当にやらなければいけないことですか? 本書は、「やらなければ」の思い込みから過剰に抱え込んでしまった仕事を手放すことで、仕事を加速させる方法が書かれています。 「勤勉」「真面目」「責任感」など。日本人の労働者としての”優秀さ”を示す言葉は多くあり…

  • 「結婚するなら彼女しかいない!」と思われる女性の魅力や特徴とは?

    多くの男性は「妻にしたいタイプ」と「彼女にしたいタイプ」がイコールではありません。大好きな彼氏との結婚を願うならば、目指すべきは「結婚するなら彼女しかいない」存在になること。 果たしてあなたは、彼が結婚したいと思う魅力を持っているでしょうか。 そこで今回は、「結婚するなら彼女しかいない!」と思われる女性の魅力や特徴について、考えていきたいと思います。 ■魅力 その1:一緒にいると抜群の癒しや安心感を得られる 恋人には刺激を求めていても、妻となる女性には癒しを求めるのが男性というもの。 恋愛は非日常、結婚は日常(生活)です。たまの刺激ならばいいですが、毎日では疲れてしまいます。 妻となる女性に癒…

  • 「イージー彼女」じゃつまらない♡彼のために「恋のハードル」を作ろう!

    「好きなこと付き合えた」というだけで、男性はある意味「最も高い恋のハードル」をクリアできてしまいました。交際前にはそのハードルの存在が彼のモチベーションになっていましたが、交際後にはもうその助けを借りることはできません。 だから、交際後にもきちんと「恋のハードル」を作ってあげましょう。彼のためにも。あなたのためにも。 そこで今回は、恋愛上手さんがやっている「恋のハードル」の作り方について、考えていきたいと思います。 ■LINE編:彼の「ヤキモキ」を大切に まずは日常的なコミュニケーションツールのLINEから。 彼女とのLINEのスタイルは、大きく「自分からする派」と「彼女からのLINEを返信す…

  • 斎藤一人 さん著書の「仕事と人生」

    斎藤一人 さん著書の「仕事と人生」を読みました(*^-^*)📚 銀座まるかん創設者の著者さんが、『仕事と人生』と題して、令和の時代に大切にしていきたい”楽しく生きる方法”を指南してくださる一冊です。 「令和の時代を生きる心構え」今までの時代より、ワクワク楽しくの重要性が増していきます★ 今おくっている日常生活。ワクワクと楽しいものになっていますか? 本書は、令和の時代の幕開けに際して、意識しておくべき、「仕事」と「人生」にまつわる成功法則が書かれています。 2019年5月に”令和”がはじまりました。これからの新時代を、どう生きていくべきかの指針を示した内容です。 著者さんは、「力」でどうにかす…

  • 「ただの飲み」を「デート」と意識させる女子ってめちゃモテる♡

    異性と二人で飲みに行く、遊びにいく。 それを「ただの飲み」と言われれば本当にただの友達という感じがして、ドキドキしない。反対に、それを「デート」と呼べば、なんだか急にドキっとする。 どちらも「異性とふたりで遊ぶこと」であっても、言い方だけでその印象にはこれだけの違いがあります。 そして、モテる女子、デート(ただの飲み)を通じて本気で口説かれる女子って、男子に「これはデート」って意識させるのがお上手なんだと思います。 そこで今回は、「ただの飲み」を「デート」と意識させる女子の特徴について、考えていきたいと思います。 1.勝手に緊張、勝手に張り切る 相手が舞い上がってると、こっちも舞い上がっちゃう…

  • 中島輝 さん著書の「自己肯定感の教科書」

    中島輝 さん著書の「自己肯定感の教科書」を読みました(o^^o)📚 心理カウンセラーの著者さんが、『自己肯定感の教科書』と題して、人生・仕事・人間関係・恋愛・健康など、目の前の状況を好転させる「自己肯定感が高まる方法」を解説してくださる一冊です。「心のエネルギー補給法を知る強み」が学べます★ いま、この瞬間のアナタ。自己肯定感は高い状態ですか? 本書は、国も対策に乗り出すほど低下が問題になっている「自己肯定感」について、無理せずにちょっとした心がけでデキる「自己肯定感が高まる方法」が書かれています。 自己肯定感とは、・あなたの人生を支える軸となるエネルギー・自分にYESと言える状態であると、著…

  • 女性からの誘いを断ったときの行動で、男子の「愛情の大きさ」がわかる♡

    勇気を出して彼を自分からデートに誘たのに、「ごめん」と断られてしまう。この瞬間ほど「この世の終わりや……」と強く感じることはありません。 だけど、最終的には彼氏と結婚に至る女子であろうと、世界一かわいい女子であろうと、一度や二度は(いや、きっともっと)「彼氏から断られた」という経験をしているわけです。別に断られたからって、イコール「嫌われてる」ということにはなりません。 だけど一方で、「あんまり好きじゃないから断る」ということも可能性としてはありうる。だから、私たちが知りたいのは、「好きじゃないから断ってる」なのか「断ってるけど、ちゃんと好き」なのかの違いです。 ということで今回は、4つの「断…

  • 頑張ってるのに愛されない「努力家女子」、何にもしないのに愛される「わがまま女子」

    食事の席ではサラダを取り分け、空いたグラスに気を遣い、彼の喜びそうなことを用意してデートに臨み、なんなら手作りのお弁当まで作ってしまう。 そんな風に彼の気を「頑張って引こうとしている」努力家の女性がいる一方で、 「あれ食べた〜い!」「どこどこ行きた〜い!」とわがままにリクエストし、彼が何かしてくれるたびに「嬉しい〜!」「ありがと〜!」とキャッキャと喜ぶ。 そんな風に彼の気を「全く引こうとしていない」わがままな女性もいます。 不思議なのは、頑張ってる女性ほど愛されず、何もしない女性ほど愛されているという事実。不思議に思ったことはありませんか? そこで今回は、頑張ってるのに愛されない「努力家女子」…

  • 尾藤克之 さん著書の「3行で人を動かす文章術」

    尾藤克之 さん著書の「3行で人を動かす文章術」を読みました(*^-^*)📚 コラムニストの著者さんが、『3行で人を動かす文章術』と題して、人を動かし、結果を出す文章の書き方を指南する一冊です。大事なのは「導入部分にフックを入れる」こと★最初の3行で3つを訴求できれば、読者は夢中になって読むようになります! おもわず目に留まり、最後まで読んでしまった。そんな経験をしたことがありますよね? 本書は、書き出しの3行でいかに読者を惹きつけるかに重点を置いた、人を動かし、結果を出す文章の書き方が書かれています。 ”おもわず目に留まる”。これこそ、著者さんのいう「最初の3行」が”書けている”文章にあたった…

  • 「こんな女子なら付き合いたい!」男子から見て好印象の「習慣」とは?

    モテるために、または自分のために、自分磨きに励んでいる女子はたくさんいますよね。 けれど、度の超えた自分磨きをしていると、周りからは『何を目指しているの…?』と不思議がられ、男子が寄ってくるどころか、近寄りがたいと思われ、避けられる場合も。 あなたが好きなことで、男子も『素敵だな♡』と思ってもらえたら最高ですよね。そこで今回は、男子も受け入れやすい自分磨きについて、考えていきたいと思います。 ■将来のために語学や資格の勉強 英会話に料理教室、ヨガにセミナー……と、習い事を片っ端からする女子もいるかもしれません。 習いごとは自己満足の一種でもあるので、好きなだけすればいいとは思いますが、習ったこ…

  • 恋にはトーク術も大事。好印象を抱く会話の方法とは?

    サークルや飲み会、マッチングアプリなどの出会いの場においては、ビジュアルも大事ですが、トーク術もかなり大事になってきます。 どんなに可愛くても、喋った感じがイマイチでは男性も『また会いたい』とは思いにくいです。 そこで今回は、男性が「この子いいかも!」と好印象を抱く会話術について、考えていきたいと思います。 ■質問をして会話を掘り下げる 相手に好印象を残したいのであれば、自分の話をたくさんするよりも、まず相手にたくさん質問することです。 例えば「趣味はなんですが?」「どこ出身ですか?」「休日は何してるんですか?」など、一つの質問を掘り下げずに立て続けにいろんな質問をして、一問一答のようになって…

  • ロルフ・ドベリ さん著書の「Think clearly」

    ロルフ・ドベリ さん著書の「Think clearly」を読みました(o^^o)📚 スイス人作家の著者さんが、ハッキリ考える(=Think clearly)ことが「よい人生」につながっていくと提起し、52の思考法を指南してくださる一冊です。「考える」ことこそ「よい人生」への指針となります★ 「よい人生」にしていくために。日々どんなことをしていますか? 本書は、心理学・哲学・投資家の思想を紐解きながら、人生で直面する問題・課題を乗り越えていけるようになる、52の思考法が書かれています。 思考の道具や枠組みを、どれだけもっているか。結局、「よい人生」にしていくためには、コレが一番大切です。 なぜな…

  • モテの下準備♡男を引き寄せる女子が漂わせている「脈アリ感」とは?

    男子の恋はいつも、「この子と付き合えるんじゃないか、俺」という一瞬のひらめきから始まります。逆に、よほど無謀な男子じゃない限り、「この子とは100%付き合えない」と感じるところから生まれる恋はありません。 そして「いけるんじゃね?」というひらめきを生み出すのは、その女子が醸し出す「脈アリ感」と、あとれはそれに乗っかる男子のほんのひとさじの勘違い。 恋愛も水面下での下準備が大事。恋を呼び込むその秘訣について、考えていきたいと思います。 1.接したときの変化 飲み会とかで自分が隣に行って、自分と話すときだけちょっと嬉しそうだったりするみたいなのは、男子が脈あり感を感じるファーストステップだと思いま…

  • 「恋も仕事も順調」な関係で愛し合うために必要なポイントとは?

    「大人の恋」と聞いて、どんな交際を思い浮かべますか? 「深く愛し合ってること」「お互いを尊重し合っていること」など、いろいろな要素が考えられるかと思います。 でも、大人の恋の一番本質的でリアル(現実的)なポイントは「仕事で忙しい毎日と、恋愛を上手に両立できていること」だと私は思います。 だって、「恋も仕事も順調!」っていう状態こそがまさに社会人にとっての最高の幸せでしょう! そして、「恋も仕事も順調!」な状態になるためには、お互いにとって恋がいいリズムで、メリハリのある形で進んでいなくちゃいけません。 そこで今日は、恋も仕事も順調になるために大事にしてほしい具体的なことを、考えていきたいと思い…

  • 大平信孝 さん著書の「「やめられる人」と「やめられない人」の習慣」

    大平信孝 さん著書の「「やめられる人」と「やめられない人」の習慣」を読みました(o^^o)📚 目標実現の専門家・大平信孝氏が、「やめられる人」と「やめられない人」の習慣を比較しながら、無理なくやめる50項目のコツを解説してくださる一冊です。悪習慣をやめれば、やりたい!に注力できるようになります★ やめたいのに、やめられない。そんな習慣ありませんか? 本書は、時間を有意義に使うためには悪習慣をやめることが一番だと提起し、やめられる人が自然と実践している50項目のやめるコツが書かれています。 やめるべきだと分かっているのにやめられない。この状態は、ものすごくストレスを感じます。 さらに悪いことは、…

  • 恋愛のことで悩んだとき「確実に解決するための」たったひとつの質問

    あなたがどんなに素晴らしい相手と結ばれたって、どんなにラブラブな関係を作れていたって、あなたと彼は他人です。ひとつの悩みやモヤモヤがない人間関係などありません。 ただ、大事なことは、いかに問題を起こさないかではなく、問題が起きたときにどのように対処するのか?にあります。 そこで今日は、私が恋愛相談を受けるときに意識している質問をご紹介します。 この質問を自分自身の頭に投げかけることによって、彼との間に起きた悩みを上手に解決できるようになるんです。 ■すべての悩みは3つに分類できる まず、「悩み」は大きく3つにジャンル分けできます。 それは・今の悩み・悩みを生み出した過去の原因・起こりうる未来へ…

  • 25歳を超えたら恋愛もオトナの恋愛にシフト

    「大人っぽくなったね」とか「年相応のファッションになってきたね」と言われたいですよね。すべてがそうである必要はないですが、ある程度「年相応」というのは大事だと思います。言葉遣いも、お酒の飲み方も、ファッションも、そして恋愛も! 「じゃぁ、どんな恋愛をオトナの恋愛というのだ?」と疑問に思う女子もいるでしょう。 そこで今回は、オトナの恋愛について、考えていきたいと思います。 ■連絡が少なくても良い関係が保てるのがオトナ まずコミュニケーションツールとして欠かせないLINE。好きな彼とはマメにLINEでやり取りすることでしょう。 けど、「なんで返信くれないの?」「私から連絡しないと連絡くれないよね?…

  • あの子のフェロモンはここから出てた!やたらと告白される女子のクセとは?

    世の中にはやたらと男性から告白されやすい女子がいます。 彼女たちは狙った男だけからではなく、意識していない人からも告白されることも多く、滅多に告白されたことのない女子から見れば「なんであの子だけ?」と思う存在です。 でも、彼女たちには男性がつい「俺のこと好きなのかな?」と感じてしまう共通の特徴があります。 そこで今回は、媚びとは別物、フェロモンのモトともいえる彼女たちのクセについて、考えていきたいと思います。 ■距離感が近い 意識してないのに告白されやすい人は、パーソナルスペースがやや狭い傾向があるようです。 相手との距離が近くてもあまり気にしないので「こんなに近づいても平気なの?俺のこと好き…

  • 野瀬大樹 さん著書の「お金儲けは「インド式」に学べ!」

    野瀬大樹 さん著書の「お金儲けは「インド式」に学べ!」を読みました(*^^*)📚 インド企業の日本進出をサポートする公認会計士の著者さんが、『お金儲けは「インド式」に学べ!』と題して、インド人に学ぶべきマインドを指南する一冊です。 「日本人+インド人=世界最強のビジネスパーソン?」この公式が成り立つ理由が気になります★ インド人。あなたは、どんなイメージをもっていますか? 本書は、日本人とインド人の思考・習慣を比較しながら、日本人が取り入れるべき、お金・働き方・生き方のマインドが書かれています。 日本人のもつ美徳は、美しく、また、強みにもなる。ただ、ありとあらゆる場面で杓子定規にそれを求めるの…

  • 男女は恋愛に求めるものが違うからすれ違う?

    恋愛において、よく「すれ違い」という言葉を聞いたりしますよね。 すれ違いの結果、破局に至るカップルも多いもの。けどなぜ、お互い好きになって付き合ったのにもかかわらず、すれ違いが起きるのでしょうか…。 そこで今回は、男女の恋愛スタンスの違いについて、考えていきたいと思います。 ■そもそも男女は恋愛に求めているものが違う 恋愛依存傾向が男女で違うことを、まず理解することが大事です。 まず男性は、・男性は自分の時間や生活を大切にする一方で、恋人や異性の友人を心の支えにし心理的な部分で女性に依存する・女性からの過度の頼まれごとに自己犠牲的に応じ、相手を中心とした行動をとったり意識を持つ・自分だけのもの…

  • 上野千鶴子 さん著書の「情報生産者になる」

    上野千鶴子 さん著書の「情報生産者になる」を読みました(o^^o)📚 東京大学名誉教授の著者さんが、みずからオリジナルの問いを立て、みずからその問いに答えていく、情報生産者になることを提唱する一冊です。価値のある情報を生産し、発信者になるためのノウハウが満載です★ 価値のある情報。ふだん、どれだけ触れているとおもいますか? 本書は、だれもが、答えのない問いに立ち向かい、価値のある情報を生産するために必要なノウハウが書かれています。 ふだん何気なく触れている”情報”。その裏側というか、そもそも情報とはなんなのかに迫っていく内容です。 情報の消費者になるのか、情報の生産者になるのか。それぞれの姿を…

  • 「かわいい」を超えた魅力♡男子がデートで「イイ女」を感じる仕草とは?

    彼氏であれ、まだ友達以上の関係であれ、彼があなたとデートをしてくれるのなら、きっと彼はあなたのことを「かわいい」とは思ってくれているんでしょう。じゃなければ、デートなんてしませんから。 だけど、それだけじゃ少し物足りない。かわいいだけじゃなくて、イイ女だなって思われたい。 きっとみんなそんな願いを持っているだろうということで、今日はデートで「大好きな彼」に魅せつけてほしい「イイ女」の仕草や行動例をご紹介したいと思います。 ■「デートを楽しみたい」という前向きな姿勢 楽しむこと重視な姿勢に、大人の魅力を感じます。 たくさんデートしてれば、そりゃあんまり嬉しくないことやイラっと感じることも起きます…

  • 守屋実 さん著書の「新しい一歩を踏み出そう!」

    守屋実 さん著書の「新しい一歩を踏み出そう!」を読みました(*^^*)📚 新規事業開発のプロの著者さんが、新しい一歩を踏み出そう!と題して、”好き”を見つけ、”好き”を仕事に、そして、「仕事のプロ」になるための具体的なアプローチを解説してくださる一冊です。「仕事のプロ」という働き方を考える★ 「好き」と「仕事」。どれくらい結びついていますか? 本書は、人生100年時代に向けて、「好き」と「仕事」を結びつけた”仕事のプロ”という、新しい働き方へと一歩を踏み出す具体的なアプローチが書かれています。 自分にとっての「好き」とはなんなのか。自分にとっての「仕事」とはなんなのか。 このことについて、じっ…

  • 男子の誠実を確かめる♡どうでもいいくらい小さな約束を守るか、破るか★

    デートをする前から、デートの最中まで、よく観察してみると、男子は女子に対していろいろな小さい約束をしているものです。 どんなに細かい約束でも、あなたに対して真剣な男子なら、それを必ず守るし、逆に小さい約束だからってこれをないがしろにする人は、結局あなたに真剣じゃない(不誠実)であることがとても多いと思うんです。 今回は、この2種類の男子で違いが生まれやすい「小さな約束」についていくつか見ていきたいと思います。 1.待ち合わせ 約束の時間に、オンタイムで到着することができるかどうかは、人の性格とかにもかなりよるもの。というのは私もわかっています。どれだけ気を付けていても、時間通りに到着するのが苦…

  • モテ子は、男子とお話するときの「目」の使い方がうまい♡

    好きな人とふたりでお話をしているとき、“会話”をするのは口だけの役目じゃありません。それと同時並行で進んでいるのが、“目”の会話。 話しているとドキドキする。 こんなふうに思われるモテ女子たちは、どんなふうにして彼らをその視線で翻弄しているのでしょうか。 モテ子の、男子とお話するときの「目」の使い方について、考えていきたいと思います。 1.見てくれたときは見逃さない! こっちがその子を見ると、必ず向こうもそれに合わせて目を見返してくる。たくさん目が合うと、ドキッとしますよね。 彼があなたを見ながらお話してくれているときでも、恥ずかしいのか、それともクセなのか、なかなか目を直視できないという人も…

  • 中村圭 さん著書の「説明は速さで決まる」

    中村圭 さん著書の「説明は速さで決まる」を読みました(*^-^*)📚 コピーライターの著者さんが、説明は速さで決まると提起し、一瞬で理解される「伝え方」の技術を解説してくださる一冊です。「わかりやすい」+「短い」=「速い!」の公式を身につける★ 説明への苦手意識。どれくらい抱えていますか? 本書は、アナタを”説明の劣等生から説明の優等生へ”と変化させるべく、情報過多時代に合わせた「説明の技術」が書かれています。 「短さを正しく追求すると、説明は自動的にわかりやすくなっていく」。このことを体に覚え込ませるために、この本は書かれています。 では、体に覚え込ませた結果、なにを得られるのでしょうか。そ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イザさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イザさん
ブログタイトル
イザちゃんの気まぐれ日記
フォロー
イザちゃんの気まぐれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用