chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
イザ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/20

arrow_drop_down
  • 渡辺ゆきよ さん著書の「結果、最高の「売れる私」になる」

    渡辺ゆきよ さん著書の「結果、最高の「売れる私」になる」を読みました(*^-^*)📚 美容家の著者さんが、こころのキレイ8割とテクニック2割のバランスが、結果、最高の「売れる私」になる!と提案し、「売れる私になる」実践的メソッドを解説してくださる一冊です。「セルフブランディング」。自分の魅力開発を行うことが「売れる私」を創る★ 接客で一番大切なこと。どんなことだと思いますか? 本書は、「売れる私」であるためには「こころのあり方」がもっとも重要であると語りかけ、「売れる私になる」再現性が高い実践的メソッドが書かれています。 さまざまな商品が溢れかえる現代社会。商品で差別化が難しい状況で、どこで「…

  • 彼氏が仕事も恋人も大切にしたくなる「愛され彼女」の行動とは?

    大人になると「ほかの女」よりも身近でリアルに恋のライバルになりがちなのが、「彼の仕事」です。 きっと、浮気とかそういう異性関係よりも、「仕事が忙しくて構ってくれない」とかそういうことをきっかけに涙を流してしまった人の方が多いのではないでしょうか。それもそのはず、「彼女以外の異性に夢中」な男子よりも「仕事に夢中」な男子の方が圧倒的に多いのです。 だけどそもそも、彼の仕事をライバル視することって、意味があるのでしょうか。それだったらむしろ取り入って、仕事とセットで彼から大切にしてもらったほうがいいと思うんですよね。 だって、どんな男子も本音では「彼女との関係も、仕事も、どっちも超順調!」という状態…

  • 前田鎌利 さん著書の「最高のリーダーは2分で決める」

    前田鎌利 さん著書の「最高のリーダーは2分で決める」を読みました(*^-^*) プレゼンテーションクリエイターの著者さんが、「最高のリーダーは2分で決める」と題して、リーダーが身につけておきたい意思決定スキルを指南してくださる一冊です。「決断のスピードは、日々の環境づくりに比例する」そうです★ 「えっ?もう決断しちゃうの?」そう思ってしまうようなリーダーの姿をみた経験ありませんか? 本書は、スピードが求められる今の時代、リーダーが身につけておくべき意思決定スキルが書かれています。 決断が遅くなるには、遅くなる原因があります。したがって、原因を特定し、1つ1つ取り除かない限り、決断スピードは上が…

  • 仕事で疲れた彼氏を癒すとき、大事な言葉と行動とは?

    仕事を頑張っている姿や、目指している彼氏の姿勢って、やっぱり素敵ですよね。そんな彼だからこそ、仕事の疲れを癒してあげたい! そこで、今回は、仕事で忙しい彼氏を、一番近い存在であるあなたが癒すにはどんなことをしたら最強に喜んでもらえるのかについて、考えていきたいと思います。 ■仕事で忙しい彼氏の「ストレス」を理解しよう まず、一般的な傾向として男性は女性よりも「出世」や「昇給」に敏感です。 なぜかといえば、世間の「男性像」に「一家の稼ぎ頭であれ」というイメージがまだまだ刻まれているからです。 女性が「慎ましくおしとやかであれ」というイメージを脅迫されているように、男性も「稼げない自分になること」…

  • 高橋弘樹 さん著書の「1秒でつかむ」

    高橋弘樹 さん著書の「1秒でつかむ」を読みました(*^-^*)📚 テレビ東京ディレクターの著者さんが、受け手の心を「1秒でつかむ」、そして、最後まで飽きさせない32の技術を解説してくださる一冊です。最後まで没頭して読むことができで、読者の心を離さない大作です★ 気づいたら、夢中になっていた・・・。映像や読書をしていて、こんな経験をしたことがありますよね? 本書は、1秒で「惹きつけて」1秒も「飽きさせない」企画やコンテンツをいかに生み出すか、そのために必要な32の技術が書かれています。 あなたが32の技術を身につけると、「圧倒的な武器」を手にします。①「誰も見たことのないおもしろい企画」を作る②…

  • ずっと一緒にいられる大人のラブラブとは?

    付き合ってしばらく経ち、ちょっと関係が落ち着いてくると、・彼の態度が冷めてきたように感じて寂しい・付き合い始めのラブラブな関係に戻したいと思うようになる女の子ってけっこう多いのではないでしょうか。 でも付き合い始めのラブラブな関係をいつまでも追い求めていると、付き合いが長くなるにつれてふたりの関係はつまらないものになってしまいます。新鮮さゆえのラブラブって期間限定のものなので、それを無理に引き延ばそうとしても逆効果なのです。 そこで、今回は、新鮮さの消滅とともに成立しなくなるような“子どものラブラブ”ではなく、一緒に過ごすほどに確かなものになっていく“大人のラブラブ”について、考えていきたいと…

  • 不意打ち作戦♡男子が思わずドキッとする「彼女の敬語」とは?

    「距離を突然変えられる」ことは、すごくドキドキする瞬間です。 出会ってちょっとした頃に相手からいきなり下の名前で呼ばれたりすれば、(相手が自分の好みなら)かなり嬉しいしキュンとするはず。 そしてこれは「距離を近づける」ことだけじゃなく「距離を遠ざける」ことも同じです。おすすめな「距離を遠ざける」行動は「いきなり敬語を使う」ことです。 今回は、その4つの実例をご紹介していきます。 1:新鮮で年上気分になれる言葉:「〇〇さん」 まずは「さん」付け。デートをしたり、付き合ったりするような男女なら、早々に呼び名は「下の名前の呼び捨て」か、「あだ名」になってしまっているはず。 だけどたまにでいいから、彼…

  • 藤井英雄 さん著書の「1日1行マインドフルネス日記」

    藤井英雄 さん著書の「1日1行マインドフルネス日記」を読みました(*^-^*)📚 心のトリセツ研究所代表の著者さんが、あらゆるネガティブ思考を手放し、あらゆるネガティブ感情を癒す、そんな「1日1行マインドフルネス日記」の活用法を解説してくださる一冊です。たった1行の日記が、心を整えてくれます★ ふと出てきた”ネガティブな自分”。すぐにリセットできますか?それとも引きずってしまいますか? 本書は、話題のマインドフルネスを習慣づけるのに役立つ、「1日1行マインドフルネス日記」の活用法が書かれています。 ネガティブな思考や感情。よくないと分かっていても、引きずってしまいますよね。そして、ネガティブな…

  • 彼氏に依存しない★男心をくすぐる「自立した女性」になるための秘訣とは?

    「自立した女性になりたい」そんな風に思っている女性は多いのではないでしょうか。 自立した女性は同性から見てもかっこいいと思いますし、異性からみても頼り甲斐があり、人気もありますよね。かといってバリキャリになると男性から敬遠される…なんて声も聞きますよね。 男心をくすぐる「自立した女性」になるための秘訣について、考えていきたいと思います。実は自立する、ということは「なんでも一人でできるようになること」ではないんです。 ■「自立する」とは、男性や友達を頼れるようになること 仮に「自立=一人でも生きていける力を身につけること」だとするのであれば、「人は一人では生きていけない」という意見と矛盾すること…

  • 菊地麻衣子 さん著書の「誰からも好かれるさりげない気遣い」

    菊地麻衣子 さん著書の「誰からも好かれるさりげない気遣い」を読みました(o^-^o)📚 ホスピタリティマインドトレーナーの著者さんが、「誰からも好かれるさりげない気遣い」ができるようになる、好感度UPのマインドとコツを解説してくださる一冊です。 「あっ、大切にしてくれている…」。どんなときに感じることがありますか? 本書は、単にマニュアル化された接客やマナーとは一線を画す、相手と自分の心がしっかり通った「さりげない」気遣いが身につくコツが書かれています。 怒られない、クレームを受けないためにマニュアル化する。つけいるスキを与えないために些細なこともルール化する。 「社会人なのにこんなことまでル…

  • モテる「あざとさ」♡男性は「あざといモテ服」は好きで「あざとい女性」は嫌い★

    例えば長めの袖のもの、肩や胸元が露出されている服、フリルがついたかわいらしい服。本人がどういう理由でその服を選んでいようと、男女ともにそれを見て「あざとさ」を感じる人がいるのは事実です。 それは一定数の女性が「こういう服を選んだ方が男性ウケがいい」とわかって選んでいる、ということを知っているからでしょう。 では、「こういう服を選んだ方が男性ウケがいい」とわかって服を選ぶことは果たして悪いことなのでしょうか? 今回は、「あざとさ」に関して押さえておきたい大事なポイントについて、考えていきたいと思います。 ■男性はあざといファッションが好き、あざとい女性は嫌い 一般的に男性は上記のような服装をして…

  • 石川和男 さん著書の「残業ゼロのノート術」

    石川和男 さん著書の「残業ゼロのノート術」を読みました(*^-^*)📚 6足のわらじを履く現役会社員の著者さんが、20年以上おこなってきた「残業ゼロのノート術」を解説してくださる一冊です。1冊のノートが、仕事量そのままに残業ゼロを実現します★ 残業がゼロになる。どんな気持ちになりますか? 本書は、1冊のノートを活用することで残業ゼロは実現できると提案し、仕事もプライベートも充実させるノート術が書かれています。 働き方改革が叫ばれる昨今。みなし残業やサービス残業など、「会社にいる時間=稼ぎ」という方程式は崩れる一方です。 「残業ゼロなら、趣味の時間をより充実できる!」と思った方は正常。「残業ゼロ…

  • 「一途なのに重くない」と思われる女子の特徴とは?

    「彼への愛は誰にも負けない!」自分の気持ちが高まると、そんな一途な気持ちを彼にアピールしたくなることもあるのではないでしょうか。でも、男性の中には「重い愛」からは逃げ出したくなる人も少なくありません。 そこで、今回は、きちんと一途な愛が伝わり、かつ負担を感じさせずに愛される女子の特徴を3つ紹介します。 ■構って欲しいよりも構いたい 重さを感じさせずに一途な愛を伝えられる女子は、彼氏に構って欲しいというよりも、彼氏を構ってあげたいという気持ちが強い場合が多いです。 構ってあげたい気持ちが強いということは、相手の喜ぶポイントによく注目しているということです。彼が嬉しいと感じる言葉やリアクションを細…

  • マツダミヒロ さん著者の「コミュニティをつくって、自由に生きるという提案」

    マツダミヒロ さん著者の「コミュニティをつくって、自由に生きるという提案」を読みました(*^-^*)📚 質問家、そして、コミュニティ構築の第一人者の著者さんが、コミュニティをつくって、自由に生きることを提案する一冊です。 人と人がつながることで生まれるビジネスの可能性を知り、「なぜ、コミュニティが求められるのか」その真髄に迫ります★ 自分の誕生日会、または、自分主催の飲み会を開きます。何人の人が集まってくれますか? 本書は、人を集める時代は終わり、集まってくる人と関わり合う時代になったと提起し、時代に即したコミュニティ構築の方法が書かれています。 自分で会を開いて集まってくれる人の数。それが、…

  • ジェイソン・ファン さん著書の「世界最新の太らないカラダ」

    ジェイソン・ファン さん著書の「世界最新の太らないカラダ」を読みました(o^^o)📚 医学博士の著者さんが、食事の内容や量よりも食べる回数がダイエットには重要だと提起し、『世界最新の太らないカラダ』のつくり方を解説してくださる一冊です。世界最新の太らないカラダつくり、すごく気になります★ 痩せたい。減量したい。本気で思っていますか? 本書は、減量の世界的権威がたどり着いた、絶大な効果を上げる減量法「間欠的ファスティング」が書かれています。 食事量や食事内容よりも、「食事の回数」が減量にははるかに重要である。これが、最新の減量研究がたどり着いた結論です。 さまざまな減量法が、流行っては廃れをくり…

  • 包まれるような柔らかい雰囲気♡「癒し系女子」になる方法とは?

    みなさんは癒し系女子と聞いて誰を思い浮かべますか?綾瀬はるかさん?それとも深田恭子さん?あるいは石田ゆり子さんでしょうか? 彼女たちが男女問わず人気なのは、その「包まれるような柔らかい雰囲気」に魅了されるからではないかと思います。実は「癒し系」と呼ばれる女性にはいくつかの共通点があり、それは性格やキャラではありません。 人が何をもって「癒し系」だと判断するのかを知れば、誰だって「癒し系」になることができます。そこで、今回は、癒し系の持つ共通点を確認しながら、癒し系女子になる方法について、考えていきたいと思います。 共通点その1:相手を否定しない 女性にとって話をうんうんと聞いてくれる男性は安心…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イザさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イザさん
ブログタイトル
イザちゃんの気まぐれ日記
フォロー
イザちゃんの気まぐれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用