皆さん、東海道山陽新幹線の「EXーIC」を知っていますか?「EXーIC」なら東海道山陽新幹線の予約ができ、乗車もできますEXーICで東海道新幹線の好きな電車の指定席とグリーン車を予約することができますEXーICは、お手持ちのスマホでできます例えば、コンセントの近くに座りたいときは、コンセントの近くの座席を予約すればOKです乗車5分前の予約でもOKです駅の券売機だと発車前でかつ乗車が可能であっても指定席などが買えないこ...
東京メトロ千代田線の「新御茶ノ水駅」と都営新宿線の「小川町駅」と東京メトロ丸ノ内線の「淡路町駅」は、乗換駅ですこの3駅は、面白いことに、間に都営が挟まっていますもちろん東京メトロ同士の乗り換えは改札を出なければなりません都営から東京メトロの乗り換えは、スムーズにできます「淡路町駅」と「新御茶ノ水駅」は、もともと別の駅でした都営新宿線の「小川町駅」開業によってこの3駅が一つになりましたこうゆうタイプの...
今回は、今まで大量増備された形式について紹介します1つ目は、N700系ですN700系は、2007年から2020年まで大量増備されました2つ目は、E233系ですE233系は、2006年から2016年まで大量増備されました更に2019年にも少量増備されました後、2024年まで増備が続く予定です3つ目は、E231系ですE231系は、2000年から2007年まで大量増備されました更に2010年から2011年にも増備されまし...
皆さんは、日本最長鉄道旅行と言ったら、どこを思い浮かべますか?それは、稚内から枕崎です稚内から枕崎まで3000キロ以上離れています鉄道マニアは、この両駅を何日もかけて移動します青春18きっぷでも移動できますもちろん、新幹線を使うのもありです...
鉄道系ユーチューバーに人気の「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」
「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」は、鉄道系ユーチューバーにとても人気があります鉄道系ユーチューバーの「スーツさん」なんかは、「サンライズ」を使って、1時間以上の動画まで作ったことがあります「がみさん」なんかも何度もYouTubeに「サンライズ」の動画を投稿しています。「西園寺さん」なども何度も利用しています...
京浜東北線のE233系は、京浜東北線のワンマン化に合わせて、引退するかもしれません京浜東北線がワンマン化されたときは、ワンマン対応の新型車両を投入するでしょう...
今回は、八高線の車両について紹介します八高線の車両は、209系と231系がいます209系は、2種類います231系は、1種類しかいませんまずは、209系から紹介します209系は、1つ目は、209系3100番台です209系3100番台は、2005年に八高線にデビューしましたこの車両は、元は、東京臨海高速鉄道線にいました2005年に東京臨海高速鉄道線から買い取りました209系の2つ目は、209系3500番...
今回は、新塗装と旧塗装のE4系について紹介しますまずは、旧塗装のE4系の紹介からです旧塗装のE4系は、1997年から2016年まで見れましたE4系デビュー時は、旧塗装でした旧塗装のラインカラーは、黄色です旧塗装時代は、東北新幹線で、山形新幹線「つばさ号」と併結して走ったりしましたこの時、山形新幹線の400系やE3系1000番台・2000番台と併結が見れましたもちろん、E4系同士の併結もありました今度は、...
「ブログリーダー」を活用して、いろいろやります楽しい情報配信待っててねさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。