株主優待をリスク0でゲットしよう!「U.S.M.H (3222)」クロス取引実践
2月権利確定の「U.S.M.H (3222)」から株主優待が届きました。 www.usmh.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様ご優待券」3,000円分です。 2回目のクロス取引となる「U.S.M.H (3222)」 近隣に店舗がないので「ご優待品」からチョイスしました。 前回同様「繁盛店のラーメン8食」です。 これ、なかなか美味しいので癖になってます。 クロス取引手数料は316円です。 なかなか旨ければ癖になれり。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「シモジマ (7482)」クロス取引実践
3月権利確定の「シモジマ (7482)」から株主優待が届きました。 www.shimojima.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 こちらの企業でも「新型コロナウィルス感染症に対する当社の対応について」ということで、トップページにリンクがはられていました。 新型コロナウイルス感染対応 株式会社シモジマ 包装紙、紙袋、店舗用品、文房具の専門商社 たいへん感心しました。 さて、相変わらず苦戦を強いられる飲食業界ですが、テイクアウト販売に切り替えてほそぼそと営業する店舗を見るにつけ、 包材の在庫と管理が大変だろうなと案じます。 …
株主優待をリスク0でゲットしよう!「極東貿易 (8093)」クロス取引実践
3月権利確定の「極東貿易 (8093)」から株主優待が届きました。 www.kbk.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 流行病の感染者数が累計で87万人を超えましたが、サイトで自社の感染状況をお知らせしている企業はどれくらいあるのでしょうか。 この点で「極東貿易」は真摯に取り組んでいると思い、感心します。 いまだに販売促進と新店オープンの情報で賑わっているサイトは少し時代錯誤のように感じます。 ウェブサイトの有意性はむしろ信頼を得ることにあり、賑わいはSNSが持ち場ではないでしょうか。 クロス取引手数料は232円です。 真摯に取り…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「タキヒヨー (9982)」クロス取引実践
2月権利確定の「タキヒヨー (9982)」から株主優待が届きました。 www.takihyo.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「社長こだわりのオリジナルギフト」5,000円相当です。 今回は「千總 友禅柄ハンカチ2枚セット」です。 他に10名様に50万円の旅行券が抽選で当たりますが、こちらは残念ながら選外。 社長のこだわりとあって、毎回付加価値の高いギフトをいただけるので、今後もクロス取引を継続する予定です。 ちなみに、今回のハンカチはすでにツレのものとなりました。 それはそれでまた別の付加価値になります。 いずれ違う形でかえってくるでしょう。 クロス取引手数料は…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ウィルグループ (6089)」クロス取引実践
3月権利確定の「ウィルグループ (6089)」から株主優待が届きました。 willgroup.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」500円分です。 各分野に渡って人材サービスを提供するエージェントグループです。 50歳で退職をした際は、多くのエージェントサービスに登録しましたが、なしのつぶて。 ハローワークで50歳以上をシニアと分類していたことが、当時は何事か信じられず、 身の程を思い知らされたものです。 キャリアを積んでいた業界からは数少ない打診をいただきましたが、元いた業界に戻っても、同じ壁にぶちあたるのは目に見えていたので、個人事業主としてセミリ…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「南陽 (7417)」クロス取引実践
3月権利確定の「南陽 (7417)」から株主優待が届きました。 www.nanyo.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 新卒採用状況を覗くと、2020年卒向けのイベントはすべて終了したということです。 今回の流行病でどれだけの採用機会が奪われたかと思うと、言葉もありません。 身近な話でもよく聞きますし、身内の方もたいへん苦労されているようです。 感染が収まったとしても、しばらくは悪い状況が続くでしょう。 年寄りは年寄なりに、新しいキャッシュポイントをつくって切り抜けましょう。 クロス取引手数料は126円です。 新しき現金点をつくと…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「淀川製鋼所 (5451)」クロス取引実践
3月権利確定の「淀川製鋼所 (5451)」から株主優待が届きました。 www.yodoko.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 他に「ヨドコウ迎賓館」の株主様入館券が同封されていました。 「ひよ、まち、咲かそう」 とてもキャッチーですね。 企業の姿勢が伺えます。 ホームページ大事ですね。 大阪駅の「大屋根」をはじめてみたときは、正直「やるな」って思ったもんです。 クロス取引手数料は324円です。 正直「やる」と思ひしものなり。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「さくらインターネット (3778)」クロス取引実践
3月権利確定の「さくらインターネット (3778)」から株主優待が届きました。 www.sakura.ad.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」500円分です。 オリンピック開会式を観ながら記事を書いています。 IOCバッハ会長の同時通訳の女性がたった今くしゃみをしましたね。 どんなハッキングがあるのかとヒヤヒヤしながら観ていたところで、思いがけずほっこりです。 世界中のハプニングがちょっとほっこりできるくらいのことになるといい。 クロス取引手数料は112円です。 天下の偶発事件がちょっとほっこりうるほどのことになるべし。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「プロシップ (3763)」クロス取引実践
3月権利確定の「プロシップ (3763)」から株主優待が届きました。 www.proship.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 固定資産の管理と言われると、あまりいい思い出がありません。 会社が買収された際のディーデリジェンスしかり、 ときにはダブルリースのスキームで資産管理用のシールを剥がす羽目にあったり。 やっぱりどうやら、ろくな会社員時代を送ってこなかったことがバレますね。 心も新たに、セカンドライフ。 クロス取引手数料は226円です。 心も新たに、第二の人生。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ソーダニッカ (8158)」クロス取引実践
3月権利確定の「ソーダニッカ (8158)」から株主優待が届きました。 www.sodanikka.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」3,000円分です。 株式投資をしながら企業分析していると、 多角経営やら、国外進出やら、世界シェアやら、はたして自社のおかれている状況を正当に判断できる人間が社内に存在するのか、大いに疑問です。 責任の所在は規模に比例して不鮮明になり、いざというときのために責任転嫁するための取締役を何人もかかえて。 仕事といえば挨拶と会食と出張と領収書の提出。 そしてアリバイのための、犠牲者の叱責。 クロス取引を毎月数十社行うと、当…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「イントラスト (7191)」クロス取引実践
3月権利確定の「イントラスト (7191)」から株主優待が届きました。 www.entrust-inc.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」500円分です。 保証人代行や家賃保証など、いつからか身の回りには保証代行が増えていきました。 核家族化どころか、未婚率の上昇や少子高齢化、結果として単身世帯が増加し、拠り所となる身内も減ってしまいました。 その全てに当てはまってしまった自身のこれから先を思うに、なくてはならないサービス。 次は介護保障に医療保障か。 クロス取引手数料は110円です。 おのれのこれより先を思ふ。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「OBC (4733)」クロス取引実践
3月権利確定の「OBC (4733)」から株主優待が届きました。 www.obc.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」3,000円分です。 「奉行」シリーズでおなじみの「OBC」ですが、当初はIT企業が「奉行」をキーワードにすることに違和感を感じたものです。 いかにもITリテラシー低い人達に寄り添います的な意図を感じてしまいました。 でも結果それが功を奏したのでしょう。 ところで、日本は先進国の中で生産性が低いと言われることが多いですが、万人が平均的な生活を送ることができるのは、今の低い生産性の賜物のような気もします。 生産性の高い国はその分格差も大き…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ピーシーエー (9629)」クロス取引実践
3月権利確定の「ピーシーエー (9629)」から株主優待が届きました。 pca.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」2,000円分です。 昨今サブスク系の管理ソフトは主流になってきましたが、当初は発注ソフトにしても経理ソフトにしても、どれだけ提案しても本社の堅物を説得することができませんでした。 時代も変わったものです。 企業を離れて3年が経ちますが、10年も経てば逆にこちら側が化石になってしまうのでしょう。 そうならないためにも、インプットとアウトプットをバランス良く心がけなければいけません。 10年先を楽しめるジジイでいたい。 クロス取引手数料は165円…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ティーガイア (3738)」クロス取引実践
3月権利確定の「ティーガイア (3738)」から株主優待が届きました。 www.t-gaia.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 自社サイトに株価情報を載せている企業って一体どれくらいあるだろう。 現在値、前日比、始値、高値、安値、出来高まで。 その横には社長の笑顔。 こりゃ確信犯がいるな。 なかなかのふざけっぷりにあっぱれ。 クロス取引手数料は231円です。 なかなかのふざけやうにあっぱれ。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「DNC (4246)」クロス取引実践
3月権利確定の「DNC (4246)」から株主優待が届きました。 www.daikyonishikawa.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」500円分です。 車の内外装部品を手掛ける会社のようですが、 昔の車は高級車ほど内装がゴージャスで、それが良くて年落ちの車に乗っていたものです。 今では機能の差こそあれ、どんな車種でもパコパコの薄っぺらい内外装で興ざめすることがあります。 残りの人生、乗り継ぐ車ももうそうはないだろうから、心躍るくるまの登場に期待。 くるまはガソリンとエンジンで動かしましょう。 クロス取引手数料は171円です。 くるまは揮発油と機…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ゴールドクレスト (8871)」クロス取引実践
3月権利確定の「ゴールドクレスト (8871)」から株主優待が届きました。 www.goldcrest.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 通勤で電車を使わなくなったので、高層マンションの広告を目にすることがなくなりました。 あぁ、そこに住めば会社まで10分か。 なんてことも考えなくなったし、今の仕事場は自転車で5分です。 新聞も取らなくなったので、あの分厚い広告を手にすることもなくなりました。 今の御時世高層マンション買ってる場合か? と思うのですが、旅行も外食も控えた金持ちは更に金余りに拍車がかかっているようで、随分高額のもの…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「三谷セキサン (5273)」クロス取引実践
3月権利確定の「三谷セキサン (5273)」から株主優待が届きました。 www.m-sekisan.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」2,000円分です。 およそ一年間のクロス取引を実践していますが、ついにQUOカードの在庫が10万円を超えました。 どんなもんだろうと初めてから、一度も使わずにためてみたのですが、さて使い方はどうしたものか。 金券ショップに持ち込めば、 オリジナルであれば0.96掛け、広告ありなら0.94掛けが大体の買取相場のようですが、まとまった枚数を手にしてみるとそんなマージンももったいなく感じるものです。 今後もクロス取引は継続…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「イチネンHD (9619)」クロス取引実践
3月権利確定の「イチネンHD (9619)」から株主優待が届きました。 www.ichinenhd.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 コミカルなCMで記憶に残る企業ですが、サイトの特設ページにもその名残がありました。 株式会社イチネンホールディングス 5分でわかるイチネン 石炭販売で起業したバイタリティなのでしょうか、洗練されているとは言い難いのですが、力強さだけは妙に伝わって来ます。 昭和の時代はこんな企業が多かったんだろうなと思いつつ、 マスクを被らされた女性社員の気持ちに寄り添う。 クロス取引手数料は225円です。 昭和の…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「四国銀行 (8387)」クロス取引実践
3月権利確定の「四国銀行 (8387)」から株主優待が届きました。 www.shikokubank.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,500円分です。 四国といえば郷土愛が強い 印象です。 以前出張で訪れた際、コンビニで地元の飲食店を調べていると、きれいなお姉さんが地元で人気の寿司屋に案内してくれました。 その後はスナックでチーママをしている友達と合流して豪快に「べく杯」。 最後はお姉さんがやっているバーに連れ込まれ、夜中まで。。。 要するに連れ回されて散財させられたわけですが、ひとつも悪い気はしませんでした。 いい時代だった。 翌日の仕事は大変…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「オエノンHD (2533)」クロス取引実践
12月権利確定の「オエノンHD (2533)」から株主優待が届きました。 www.oenon.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は株主様限定のオリジナル クラフトジン「秋田杉GIN 酒女神(オエノ)」1本 なのですが、今回は保有株式の単元を勘違いし、1,000株保有のところ100株しか取得していませんでした。 おまけに1,000株保有時の取引手数料は1,460円であり、そもそも1,500円相当の優待を獲得するのに有益なクロス取引ではなかったのです。 数を扱えばいつかこんなことも起こるとは思っていましたが、日頃焼酎でお世話になっている企業だけにとても残念です。 クロス取引手数…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「カナデン (8081)」クロス取引実践
3月権利確定の「カナデン (8081)」から株主優待が届きました。 www.kanaden.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 まっすぐチャレンジ、ひたむきにイノベーション ものづくりの会社らしさがよく伝わる。 子供の頃は「エレクトロニクス」に夢中だったのに、いつから文系志向になったんだっけ。 いろんな都合でやりたいことや好きなことから遠ざかってく人生の不思議、そろそろ取り返してもいいかも。 クロス取引手数料は214円です。 よろづの便にやらまほしきことや恋しきことより遠ざかりゆく人生の不思議。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「キリンHD (2503)」クロス取引実践
12月権利確定の「キリンHD (2503)から株主優待が届きました。 www.kirinholdings.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「清涼飲料の詰め合わせセット」1,000円相当です。 初めて「キリンホールディングス」のサイトを訪問しましたが、この違和感は何でしょう。 時代遅れというよりは、時代を先取りする企業を模倣してこけちゃった、な感じ。 商品も開発センスもいいんだけど、見過ごせないチグハグ感。 そういうところかな、大企業の難しさって。 クロス取引手数料は115円です。 え見過ごさぬチグハグ感。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「サッポロHD (2501)」クロス取引実践
12月権利確定の「サッポロHD (2501)」から株主優待が届きました。 www.sapporoholdings.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「食品・飲料水詰め合わせ」1,500円相当です。 飲料やインスタントのスープにポッカレモンや味噌パウダーなどの調味料まで。 これはなかなか使いでがありそうです。 少し前にサッポロライオンなどで使える20%OFF券の綴も届きました。 大手は随分大盤振る舞いですね。 各社緊急事態宣言などで相当打撃を受けているはずなのに。 苦戦する多くの飲食店のためにも、ひるまずに姿勢を保ってほしいところです。 クロス取引手数料は327円です。 ひ…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「フジシール (7864)」クロス取引実践
3月権利確定の「フジシール (7864)」から株主優待が届きました。 www.fujiseal.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」2,000円分です。 是非見てほしいのは広告ライブラリー。 なかでも「Bto手」ならぬ「Business to Hand」の広告は見て楽しい。 SDGsやらカーボン・ニュートラルやらに振り回されて、本来企業が持つ広告センスが損なわれないことを祈るばかり。 クロス取引手数料は314円です。 本来の感性の損なはれぬことを祈るばかり。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「カワタ (6292)」クロス取引実践
3月権利確定の「カワタ (6292)」から株主優待が届きました。 www.kawata.cc finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」500円分です。 会社づとめの頃は販促を担当することが多かったので、WEBサイトについてやれデザインがどうとか、センスがどうとか、インパクトがどうとか、いろいろと社内で言われることがあり、うんざりしたものです。 大事なのはその会社がどんな会社で、何を伝えたいか。 「カワタ」のサイトは気持ちいいくらいこれに徹しています。 トップページに製品検索と5つのコア技術の具体的な自社基準を明示しています。 BtoBのターゲットを意識した媚びない姿勢…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「タチエス (7239)」クロス取引実践
3月権利確定の「タチエス (7239)」から株主優待が届きました。 www.tachi-s.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 車のシートをつくる独立系の企業ですが、取引相手は世界の自動車メーカー。 モーターショーのブースツアーをみると、近未来的な流線型デザインのシートが並びます。 自動運転が進むにつれて、運転姿勢や操作性よりも目的地までの快適性や居住性が重視されるようになると、この業界も変わっていくのでしょう。 マッサージ機能やリフレッシュカプセルみたいな機能もついたりして。 あらゆるものの自動化によって、渋滞も解消され、目的地…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「マクニカ富士エレ (3132)」クロス取引実践
3月権利確定の「マクニカ富士エレ (3132)」から株主優待が届きました。 www.macfehd.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 ホームページを覗くと、 「斎藤さんだぜ!」 といってくれそうな社長の画像。 スーツのボタンをはずして是非チャラけて見せてほしい。 そんなユーモアのあるトップがいる会社なら、安心して投資できるから。 クロス取引手数料は132円です。 さる諧謔のさる大将がさる会社ならば、安心し投資せらるれば。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「アダストリア (2685)」クロス取引実践
2月権利確定の「アダストリア (2685)」から株主優待が届きました。 www.adastria.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様ご優待券」1,000円券×3枚綴です。 ほぼほぼユニクロなアラフィー被服事情。 そんな生活にはとてもありがたいアパレルの優待券。 数年前まではよく利用していたブランドが対象なので、重宝しそうです。 こんな形で生活に彩りを与えてくれるのも、優待の醍醐味。 クロス取引手数料は333円です。 かかる形に生活に彩りを与ふるも醍醐味。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「わらべや (2918)」クロス取引実践
2月権利確定の「わらべや (2918)」から株主優待が届きました。 www.warabeya.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 コンビニのお弁当や惣菜を開発提供している会社。 こういう企業が頑張ると、気づけばどこのコンビニも中身はいっしょだったりする。 最近スーパーでも同じようなことが起きている。 パッケージまでいっしょだったりする。 見せかけの多様性に踊らされないように気をつけましょう。 クロス取引手数料は371円です。 見せかけの多様性に踊らさるまじく憂へむ。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ディップ (2379)」クロス取引実践
2月権利確定の「ディップ (2379)」から株主優待が届きました。 www.dip-net.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」500円分です。 相変わらず色盲検査のようなデザインのホームページに久しぶりに目をチカチカさせながら企業分析しますが、 チャラい。 大迫さんミスマッチ。 クロス取引手数料は194円です。 軽し。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「フジ (8278)」クロス取引実践
2月権利確定の「フジ (8278)」から株主優待が届きました。 www.the-fuji.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主優待割引券」2,000円分です。 同等の「エフカマネー」や「フジネットショップポイント」などとも交換が可能。 今回は企業をより知るということで「PB商品」 との交換を申し込みました。 なるほど「豊かなくらしづくり」を理念に掲げるだけあって、日常の生活に寄り添った充実の内容です。 さっそく朝食のレパートリーに盛り込ませて頂いています。 クロス取引手数料は471円です。 褻の生活に寄り添ひし充実の正味。。。
「ブログリーダー」を活用して、ita2さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。