// // 最近気持ちがモヤモヤしています。 まだパートを続けていますが、やめようかなと思ったりして気分がスッキリしないんです。 なので、ここは一丁、ストレス発散するべく、ひとりカラオケに行ってきました。 実はひとりカラオケするのは初めてです。 いざ、カラオケ屋さんに行くと、ひとりカラオケの方がたくさん受付にいました。 早速個室に入って歌を歌っていきます。 私は歌うのは好きなんですが、実はとっても音痴なのです。 でも、ひとりカラオケなら、そんなことも気になりません。 自分の好きな曲、歌ったことなくて初めて歌う曲も臆することなく歌っていきます。 途中で家で作ってきたお昼ごはんを食べて(ジャンカラ…
// // 昨日、一昨日と暑さはひと段落でしたが、最近ずっと暑かったですよね。 暑くなると食べたくなるのが、アイスです。 貧乏性なもんで普段はアイスやお菓子は買わないんですが、ディスカウントストアコスモスで何気にアイス売り場を見ていたら、美味しそうなアイスを発見。 それがコレ。 赤城乳業の「パフェデザート チョコミント」です。 チョコミントって大阪ではあまり馴染みが無いと思います。 私も何年も前にチョコミント味のお菓子を食べたことがあるのですが、歯磨き粉を食べてる感じで、正直もう2度と食べないと思ってたんです。 だけど、なぜかこの時は気になってもう一度食べてみようと思いました。 それでお買い上…
// // 先日、知り合いから北海道土産の「白い恋人」を頂きました。 「白い恋人」って、有名で知ってたんですけど、食べたことなかったんですよね。 これです。 1976年からですって。 40年以上売れ続けているんですね。 中身はこんな感じ。 全部で18枚入ってました。 // 袋から取り出してみると、 こんな感じ。 クッキーの間にクリームが挟んであります。 クリームがはみ出ていますよね。 断面はこんな感じ。 // では、食べてみます。 モグモグ。 美味しい! 結構甘いですが、中のクリームが美味しいです。 クッキーもサクサクしていて、軽い感じです。 さすが、40年以上売れ続けてきたわけですね。 北海…
// // ウインドウズ7のサポートが来年1月に終了するとのことで、新しくノートパソコンを購入しました。 なので、古いノートパソコンを売ろうと思って、ネットでいくらで売れるか見てみると、 0円。 えーん、やっぱ、古いよね、私のノートパソコン。 いいや、ここで諦めるものですか。 なんとしてでも売ってみせるわ、たとえ、100円だとしても。 ということで、やってきたのは「ハードオフ」。 ブックオフの家電版ですね。 ついでに無線LANルーターも一緒に売りますわよ。 2つでいくらになるか、ドキドキです。 待つこと15分ぐらい。 番号を呼ばれ、買い取りカウンターへ。 さて、いくらになったかな。 なんと、私…
// // 昨日は5月分の食費を公開しましたが、今日は5月分の日用品費を公開しちゃいますよ。 予算と実際 4000円→4632円 収支 −632円 です。 日用品費も食費と同じく、5月分は1週間×4にわけて予算をくみました。 1週目→1937円 2週目→1651円 3週目→0円 4週目→1044円 となりました。 1週目でかなり使い過ぎましたね。 5月に入り暑くなってきたので、こたつ布団や毛布、冬用の洋服など、大量に洗濯したので、洗濯洗剤を大量消費したのです。 なので、洗濯洗剤を712円分購入したのが大きかったですね。 ちなみに使っているのはこれです。 // ボールドとエマールです。 オシャレ…
// // 24日は給料日でした。 うちでは5月の家計簿の締め日です。 ざっと計算して集計を出しました。 私、旦那さん、長女20歳、次女19歳の大人4人家族です。 今回は食費を公開します。 5月の食費の予算と実際 お米代 3500円→6563円 第1週 10000円→3609円 第2週 10000円→6688円 第3週 10000円→4723円 第4週 10000円→7942円 合計 43500円→29526円 収支 + 13974円 お米代なんですが、うちでは毎月15kgぐらい消費していたのです。 4月分の給料日直前に10kg買ったので、5月分は10kgで足りるだろうと思ってたのですが、長女…
業務用スーパーのタピオカを買ってタピオカミルクティを作ってみました。
// // 今、長女のマイブームがタピオカミルクティなんです。 特にミスドのタピオカミルクティにハマっているようです。 タピオカミルクティ タピオカ抹茶ミルク タピオカマンゴーオレンジ タピオカストロベリーソーダ があります。 どれも486円(税込)だそうです。 高い! 貧乏性の私には到底出せない値段です。 そんな長女がどっかから聞いてきたのか、業務用スーパーにタピオカが売っていると知り、買ってきてとお願いしてきたので買ってみることに。 これです。 税抜き275円です。 // では、早速タピオカミルクティを作ってみましたよ。 まず、紅茶を作ります。 袋から取り出したタピオカです。 想像してたの…
// // 昨日は火曜日でしたよね。 うちでは毎週火曜日は食料品の買い出し日なんです。 自転車こいでスーパー2軒ハシゴして約一週間分の食料品を買ってきましたよ。 ということで、1週間のうち1番ものが入ってる冷蔵庫を公開しちゃいますよ。 ジャン、我が家の冷蔵庫です。 いつ見ても、キレイに整理されてます。 (自分で言うか) 全てのものにちゃんと定位置が決まってあるんですよ。 画面1番下はチルドルームで、お肉、ウィンナー、ハム、ミートボールが入っています。 その上画面下2番目の左側は、最近長女が自分のお弁当をつくるようになったので、そのお弁当の材料です。 その横は次女の明日のお弁当のおかずです。 で…
// // 先日、次女の19歳の誕生日だったので、お祝いに鎌倉パスタに行ってお祝いしました。 長女はバイトで来られず、私と旦那さんと次女の3人で行ってきました。 中に入ると自由に好きな席がえらべました。 お座敷もあったのですが、私たちはテーブル席に。 水やお手拭きなどはセルフです。 鎌倉パスタに来る前に事前にネットでメニューを見てある程度決めてきたのですが、ネットのメニューと実際のメニューが違います。 まず、私たちの行ったお店はピザがありませんでした。 ピザを頼もうと思ったのに! それにネットのホームページには載ってない、「スィーツバイキングセット」というのがありました。 焼き立てパン食べ放題…
// // 先日、テレビで大家族石田さんチの2時間番組を見ました。 20年余り続いているので、知ってる人も多いはず。 私も10年以上前から見てます。 で、いつもこの番組を見て思うことは、石田さんチってほんと物が多いなあ、ということです。 石田さんチは持ち家の一軒家の2階建てで結構広いです。 そこに現在、お父さんと次女が住んでいるのですが、とても大人2人暮らしとは思えないぐらい物で溢れています。 それを見て私は石田さんチに行って、断捨離したい、という願望にかられます。 捨てて捨てて捨てまくりたい。 こたつの上に何も置いていない状態にしたい。 部屋の隅にある洋服の山を消し去りたい。 掃除が楽にでき…
// // 先日、母からガトーフェスタハラダのコーヒーゼリーをもらいました。 ガトーフェスタハラダと言えばラスクが有名ですが、期間限定でコーヒーゼリーも売ってるんですね。 さて、どんな味がするのかな。 コーヒーゼリー フレッシュ100%ハワイコナという名のコーヒーゼリーです。 いやらしい話、ネットでお値段を調べてみました。 1つ453円(税込)です。 うーん、お高い。 たまに100円のコーヒーゼリーを食べる貧乏性の口に合うのでしょうか。 実食です。 コーヒーゼリーに付属のコーヒーフレッシュをかけて、いただきます。 // ひとくち食べてみると、苦くない。 コーヒーと言えば苦味が特徴なんですが、こ…
// // 母の日の前日、プレゼントを買いに京阪電車に乗って枚方T-SITEにやってきました。 蔦屋書店が核テナントです。 早速中に入ってみましょう。 蔦屋書店の一角にスタバがあります。 壁一面に本が置いてあります。 どうやって取るのでしょう。 CDやDVDも売ってましたよ。 // 母の日のプレゼント特集もしていました。 その他のテナントは、 ビュッフェスタイルのレストラン、「モクモク」や、 おしゃれなイタリアン&カフェ、「MEAL TOGETHER ROOF TERRACE 」なんかがありました。 かわいい食器やナチュラルな洋服が売っている雑貨屋さん、「LEAF」がありました。 地下に行くと…
貧乏性、THE GROUNDS BAKERのパンを食べてみた
// // 先日、枚方T-SITEに行ってきて、1FにあるTHE GROUDS BAKERでパンを買いました。 おしゃれな店内には美味しそうなパンがいろいろ置いてありましたよ。 大きめのサイズに大きめの価格のパンたちです。 さて、いくつか買ってきましたよ。 ジャーマンソーセージが2コ トマトとバジルガレットが2コ バブカが1コ // 袋から出すとこんな感じ。 写真ではわかりにくいですが、割と大きめのサイズです。 ジャーマンソーセージ(346円)とトマトとバジルのガレット(313円)は旦那さんと子どもたちが食べました。 旦那さん曰く、「こんな美味しいパン食べたことない」だそうです。 私はバブカ(…
一斤65円の食パンを毎日食べる貧乏性、一斤432円の高級食パンを食す
// // 先日、母の日のプレゼントに乃が美の高級生食パンを母にあげたのですが、自分用にもうひとつ乃が美の高級生食パンを買ったんですよね。 いつも業務用スーパーの一斤65円の食パンを食べてる貧乏性が、いざ一斤432円の高級生食パンを実食します! 大きさはいつも食べてる65円の食パンよりふた回り小さいですね。 包丁で切って生のまま何もつけずに食べてみました。 ふんわり、しっとり、耳まで柔らかい。 (どっかの食パンのキャッチコピーみたいです) お味は優しい、シンプルです。 ほのかに甘く、かすかに牛乳の風味がします。 原材料は、 小麦粉 乳等を主要原料とする食品(?) 砂糖 マーガリン バター ハチ…
// // 昨日は母の日でしたね。 私も一応二児の母なので、プレゼントをもらい(?)ました。 もらうっていうか、お金を徴収しただけなんですけどね。 どういうことかと言うと、プレゼントとなるものは私自身が選んで買い、その代金だけを子どもたちからもらうのです。 そうすると、 「せっかくもらったのに、好みじゃない。」とか、 「こんなのもらってもなあ。」と、 思うこともないのです。 実に無駄がない。 素晴らしい発想です。 // というわけでプレゼントとして選んだのは、これです。 無印良品の晴雨両用の折りたたみ傘、ダークレッド、1490円です。 折りたたみ傘を持ってなかったんですよね。 これでいつ雨に降…
// // 今日は母の日ですね。 みなさんはお母さんにどんな形で感謝を伝えますか。 多くはカーネーションをプレゼントしますよね。 うちの母はお花は好きなんですが、カーネーションは嫌いなんです。 それに母の日のお花はバカ高いですよね。 昨日おしゃれなお花屋さんで見た花束のお値段、4000円なり。 4000円! 貧乏性イヤ、ケチな私は母の日に4000円も出せません。 なので、低予算で喜んでもらえるものを考えて知恵を絞りましたよ。 まず、残るものはプレゼントしません。 これ以上、実家にものが増えるのは嫌なんです。 別に実家はゴミ屋敷ではないですけど、ものは少ない方がいい。 なので、必然的に消えものに…
// // ゴールデンウィーク最終日、京都嵐山に行ってきました。 今回は常寂光寺と祇王寺です。 常寂光寺と祇王寺は嵐山に行くと決めた時、ネットの写真を見て行きたいと私が思ったので行きました。 まずは常寂光寺です。 拝観料大人1人500円を払って中に進みます。 仁王像です。 このお寺も苔がキレイでした。 ご覧の通り、階段がいくつかあるのでいい運動になりますよ。 本堂です。 // さらに階段をどんどんあがると、 多宝塔につきました。 ここからさらに階段を上がって、京都市内を見下ろすと、 京都市内を一望できました。 いい眺めです。 お次は祇王寺です。 拝観料大人1人300円を払って中を見学します。 …
// // 京都嵐山に行ってきました。 天龍寺、竹林の小径、野宮神社の次は法輪寺です。 法輪寺はラジオ好きの旦那さんが行きたがってたのでいくことに。 電波の神様なんです。 法輪寺でステッカーを買ってご満悦な旦那さんです。 // お次はランチを食べることに。 訪れたのは渡月亭、松風閣です。 名前の通り渡月橋のすぐ近くにあります。 渡月橋です。 渡月亭松風閣の入り口です。 ご覧の通り京料理ランチビュッフェです。 大人1人2700円(税込み)です。 料理は自分で取りに行きますが、茶碗蒸し、天ぷら、お刺身、ワンコそばはオーダーして持ってきてもらいます。 飲み物は別料金です。 ビールのスーパードライが8…
// // ゴールデンウィーク最終日、京都嵐山に行ってきました。 朝8時30分過ぎに阪急嵐山駅に到着。 この時点で人が結構いてました。 まだ9時になってないので、8時30分から開いている天龍寺へ。 拝観料は諸堂は300円、庭園は500円の合計800円、大人2人分を支払って早速見学します。 光の反射で見にくいですが、雲龍の絵図です。 こっちの角度の方が見やすいかな。 この雲龍図は昭和38年に描かれたものだそうです。 こちらも見にくいですが、釈迦如来坐像です。 // お次は曹源池庭園です。 キチンと手入れされている日本庭園です。 新緑の緑がキレイです。 苔も美しかったです。 青紅葉もキレイかったで…
// // よく晴れたお昼前、次女と一緒に大阪梅田にある阪急オアシスキッチンアンドマーケットに行って来ました。 時刻は10時過ぎ。 ゴールデンウィークなので、混むだろうと予想して開店過ぎに到着。 余裕で席を確保。 空いてたのでゆっくり見て回れました。 キッチンアンドマーケットはスーパーなのですが、買ったものが食べれるイートインスペースがあるのです。 早速、店内をご紹介します。 まずはワインコーナー。 たくさんの種類のワインがありました。 ピザやパスタが食べられるコーナーがありました。 // こちらはカップに入ったワンコインで買えるパスタです。 気軽に食べられますね。 パンコーナーもありました。…
// // どんより曇り空の中、京都宇治にある平等院に行って来ました。 京阪宇治駅で下車。 歩いて7、8分で平等院に到着。 ゴールデンウィークなのでたくさんの人がいました。 まずは満開の藤がお出迎えです。 近寄ってみるとほのかに藤のいい香りがします。 ツツジも咲いていました。 入り口で大人1人600円を払い入場します。 はい、平等院鳳凰堂です。 池にキレイに鳳凰堂が映ってます。 10円玉の裏の建物ですよ。 // 真正面からどーん。 キレイですよね。 しばし、鳳凰堂を眺めたら、次は鳳翔館で仏像を見学しました。 中は撮影禁止なので写真は無しです。 こんな仏像が展示されていました。 雲中供養菩薩像(…
「ブログリーダー」を活用して、こはるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。