chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長良とっしの釣りブログ https://www.nagaratossi.com

長良川を主な舞台にトラウト達との出会い。ハンドメイドバルサミノー製作記。釣り方やタックル道具について紹介するブログです。

長良とっし
フォロー
住所
岐阜市
出身
岐阜市
ブログ村参加

2018/11/17

  • 2023長良川サツキマス釣行日誌1「幸先良好」

    釣行日誌1 2023年4月21日(土)~4月22日(日)釣行日誌 今年は桜の開花がいつもより早く、その他落葉樹の芽吹きも1週間くらいは早いように感じていました。 去年は4月29日に一本目に出会っていましたので、今年は一週間早めて釣行を開始しました。 すると読みが的中。 去年と同じ場所で去年より一週間早くサツキマスに出会うことが出来ました。釣果と関係があるかわかりませんが、今回から釣り場のゴミ拾いを始めました。 1ヶ所目のポイントでゴミ拾いをして2箇所目のポイントについてすぐのヒットでした。 川原のゴミ拾いをしたら、そのあとサツキマスが釣れたここからは釣行記録となります。 釣行記録 4月22日(…

  • 2023サツキマスの調査

    長良川を中心として、銀毛アマゴの放流効果を調べる調査が数年前から行われています。 調査機関は京都大学生態学研究センター。 長良川の各漁協と協力しながら調査が続けられています。調査の目的は放流効果の現状把握ですが.......調査結果が ・「増殖のための効果的な放流方法の検証と発展」 ・「自然繁殖の有効性立証そして上流部繁殖場所の環境改善事業」 などに繋がっていくことを期待します。長良川、揖斐川、木曽川でサツキマスを釣られる方は、是非調査に協力していただきたいと思います。調査ではスマホかパソコンを使って以下の①~⑥を調査機関へ伝えます。 ①釣れた日時 ②釣れた川(長良川、木曽川、揖斐川) ③釣れ…

  • 2023年九頭竜サクラマス2泊3日遠征記録。遠征プラン(計画)のご参考に。

    今年2023年の九頭竜遠征は3/30㈭~4/1㈯までの2泊3日でした。 3/31㈮と4/1㈯はそこそこの釣果があったようです。私の目の前でも地元のアングラーさんが59㎝のサクラマスを見事ランディングされました。 気持ちよく快諾していただけましたので当ブログにも写真を載せさせていただいております。 私の写真が下手くそで申し訳ありませんが↓こちらが目の前で釣れたサクラマスです。 目の前で揚がった九頭竜サクラマス私は九頭竜サクラマスに挑戦するのは今年が2年目、今回で遠征通算2回目です。 今回は近くでサクラマスが揚がったものの、自分には釣果が得られませんた。 ただ、最終日に目の前でサクラマスが釣れたと…

  • トラウトタックルを大小4つに分類。狙うトラウトとフィールド規模に合ったタックル・ルアーについて選び方とおすすめ品を丁寧に紹介

    この記事では、美しいトラウトたちと出会うための道具「ロッド、リール、ライン、ルアーなどのトラウトルアータックル」について「フィールドと対象魚の大きさにマッチしたタックルの選び方」を紹介したいと思います。すべてのポイントがオンリーワンである自然河川のフィールドを下記の大小4つに大分類することで、タックルサイズ選びをシンプルかつ明瞭に分類してみました。☝最小 タックル①「渓流の宝石」狙い☝ ☝ 小 タックル②「渓流の憧れ」狙い☝ ☝ 大 タックル③「本流の白銀」狙い☝ ☝最大 タックル④「大河の大鱒」狙い☝初心者の方はもちろん 違うサイズのフィールドに挑戦しようとするアングラーさんは、是非タックル…

  • トラウトタックル①「渓流の宝石」を狙うためのタックル・ルアーについて選び方とおすすめ品を丁寧に紹介

    この記事で紹介するタックル・ルアーサイズは私が提案する大小①~④分類のうちで1番小さなタックル①です。 ひとことで言うと「谷の宝石」狙いのタックルです。 「川幅2~20mくらいの支流や谷で、4g前後のルアーを使い、20~25㎝くらいのヤマメ、イワナ、アマゴなどの渓魚をメインターゲットにする」場合に適した大きさになります。始めて渓流釣りをされる方は、この規模の河川をトラウトルアーフィッシングのデビューフィールドにする場合が1番多いのではないでしょうか。この記事は15年以上の経験と試行錯誤をもとにしたタックル紹介です。迷ったときの決め方などのノウハウも載せてありますので是非ご参考にしてください。 …

  • トラウトタックル②「渓流の憧れ」を狙うためのタックル・ルアーについて選び方とおすすめ品を丁寧に紹介

    この記事で紹介するタックル・ルアーサイズは私が提案する大小①~④分類のうちで2番目に小さなタックル②です。 ひとことで言うと「渓流の憧れ」狙いのタックルです。具体的には「川幅10~50mの本流上流域、または 広めの支流で、6g前後のミノーや10g前後のスプーンを使い25㎝~35㎝くらいの尺近い渓魚「渓流の憧れ」をターゲットにする」場合に適した大きさになります。この記事は15年以上の経験と試行錯誤をもとにしたタックル紹介です。迷ったときの決め方などのノウハウも載せてありますので是非ご参考にしてください。 ↓トラウトタックル大小①~④青字をクリックすると詳細記事にジャンプできます↓ ☝最小 タック…

  • トラウトタックル③「本流の白銀」を狙うためのタックル・ルアーについて選び方とおすすめ品を丁寧に紹介

    この記事で紹介するタックル・ルアーサイズは私が提案する大小①~④分類のうちで2番目に強いタックル③です。 ひとことで言うと「本流の白銀」狙いのタックルです。 具体的には「川幅30~100mくらいの本流中流域で、7g前後のミノーや10g以上のスプーンを使い30㎝~50㎝くらいまでのヤマメ・イワナ・アマゴ・ニジマスなどの渓魚、またはサツキマスなどの遡上魚をメインターゲットにする」場合に適した大きさになります。この記事は15年以上の経験と試行錯誤をもとにしたタックル紹介です。迷ったときの決め方などのノウハウも載せてありますので是非ご参考にしてください。 ↓トラウトタックル大小①~④青字をクリックする…

  • トラウトタックル④「大河の大鱒」を狙うためのタックル・ルアーについて選び方とおすすめ品を丁寧に紹介

    この記事で紹介するタックル・ルアーサイズは私が提案する大小①~④分類のうちで1番強いタックル④です。 ひとことで言うと「大河の大鱒」狙いのタックルです。 具体的には「本州の川幅50m以上の大河川で10g以上のミノーや15g以上のスプーンを使いサクラマス・スーパーレインボーなど 体長50㎝以上のビッグトラウトをターゲットにする」場合に適した大きさのタックルになります。この記事は15年以上の経験と試行錯誤をもとにしたタックル紹介です。迷ったときの決め方などのノウハウも載せてありますので是非ご参考にしてください。 ↓トラウトタックル大小①~④青字をクリックすると詳細記事にジャンプできます↓ ☝最小 …

  • フィッシング母袋のヒレピン虹鱒と紅葉

    2022年11月5日(土) 「フィッシング母袋の魚はヒレが大きくて引きが強い」という情報が前から気になっていたので 紅葉を見がてら遊びに行ってきました。 フィールド 実釣 秘密のルアー投入 1つ目 2つ目 3つ目 釣り場の印象 釣果アップの秘訣 タックル・ルアー 偏光サングラス その他おすすめ記事 フィールド フィッシング母袋は郡上市大和町、標高約700mにある管理釣り場です。 50m×50m水深1m~3m程度のポンドに30㎝前後のニジマスを中心に その他40㎝を超えるニジマス、ブラウン、イトウが悠々とおよぐフィールドです。水質に関して 透明度は数十センチ~1m程度なのでクリアとは言えませんが…

  • 渓流釣りでの遭難回避にヘッドランプは必須!おすすめ品を紹介

    渓流釣りにおいて遭難の可能性はゼロではありません。遭難を防ぐには明るいうちに車まで戻れるような計画が必要ですが、夕方に谷から出ようとした時に計画していた脱渓点が見つからないことも しばしば です。そんな時、暗くなる谷や森の中でライトを持っていないのは致命的です。ケガがなくて元気でも 暗くなってしまったら移動が出来ず遭難です。 渓流釣りでは携帯の電波が届かないところがほとんどですので、助けを呼ぶこともできません。 そのまま山で一晩野宿するのは相当危険です。 山の夜は冷えますし 衣服が濡れている場合はなおさらで 寒いどころか低体温症で死亡する可能性も高くなります。そんな事にならないためにライトは絶…

  • イライラせずに釣り糸クズを回収できる「ラインクルーラー」という回収器を紹介

    ラインクルーラーは、すでに糸クズ回収器を使っているけど性能に満足できていない方に是非おすすめしたい糸クズ回収器です。現在お使いのクズ糸回収器は、回収したい糸クズが指にくっついて回収しにくかったり長い糸を回収する時に時間が掛かってイライラしてお困りではないでしょうか?ラインクルーラーは長い糸も短い糸もいとも簡単に回収できるアイテムです。 ラインクルーラー仕組みは簡単!プラスチックのカバーの中に回転する黒いマジックテープが搭載されており、内部のマジックに糸を引っかけたらツマミを回してマジックを回転させれば糸を回収できます。マジックテープの糸がらみによる吸着力が強いので、回収したい糸クズが指にくっ付…

  • 偏光サングラスの必要性と失敗のないカラー選びを紹介

    渓流釣りは川の流れを読む釣りです。 水面下の状況を把握するほど釣果は上がります。実際の渓流では、陽の指す方向によっては水面がギラギラして水面下が全く見えないこともあります。 水面下が全く見えないということは、深さも流れの変化も見えないという事になります。 それはトラウトの着き場所が読みにくいということになりますので、釣り種を問わず釣果は下がります。わたしが初めて偏光サングラスを装着したのは渓流釣りを始めて3年目くらいだったと思います。 「こんなに見えるのになんで今まで買わなかったんだろう⁉」と感動と同時に後悔したのを今でも鮮明に覚えています。そもそもサングラスを着用することは、釣りをする上で目…

  • 渓流ランディングネットの選び方とアイテム紹介

    渓流魚が釣れた時に必要になるのがランディングネットです。 トラウト達は命が懸かっていますから、最後まで逃げようと必死です。 ネットを持っていないとせっかく釣れた渓流魚に脱走されてしまうことが多くなります。 渓流魚を観察したり撮影するためにも、リリースかキープを問わずランディングネットはかならず携行しましょう。 この記事ではランディングネットについて大きさや種類の選び方について詳しく紹介したいと思います。 大きさの決め方 種類の選び方と比較 クレモナ ネット 市販品のご紹介 ラバーコーティングネット 市販品のご紹介 ツララ リス捕りあみ バレーヒル ハンドメイドリリースネット 自分で張り替えたネ…

  • 渓流に熊鈴は必要なのか?熊撃退スプレーは必需品!

    熊鈴の携行については「持たない方が良い」という考え方と「持った方が良い」という考え方がありますが、 どちらの考えも100%肯定することも100%否定することも出来ないので、私は「熊鈴&熊撃退スプレー」を持つ事にしています。 熊鈴を持った方が良いという考え方 熊鈴を持たない方が良いという考え方 熊鈴&熊撃退スプレーを持つ 熊撃退スプレーの詳細記事紹介 当ブログの人気記事紹介 お知らせ 熊鈴を持った方が良いという考え方 渓流釣りは野生動物の領域に踏み入る遊びです。 山にいる野生動物はクマだけでなくイノシシ、サル、シカ、カモシカ、キツネ、タヌキ、ウサギ、リスなど様々な動物が棲んでいます。自然のなかで…

  • 渓流釣りの服装・装備大図鑑!!

    この大図鑑は渓流釣りのマストアイテムやマストウェアを「もっと快適に!もっと本格的に渓流釣りをしたい!」というアングラーさんのために発信するページです。わたしは15年をこえる渓流釣り経験のなかで装備について「快適性、利便性、安全性」を追求してきました。その試行錯誤をもとにたどりついた「必須の装備・ウェア」や「あったら役に立つアイテム」を紹介する記事への窓口となっているのが、この大辞典です。以下の目次から興味のある装備へジャンプしたら「アイテム紹介記事の写真かタイトルをクリック」して詳しい内容をチェックしてみてください。また、ここで紹介するほとんどの装備は「ルアー・フライ・テンカラ・エサ釣り」にも…

  • 持ってたら少し安心!ポイズンリムーバー紹介

    渓流魚の主な食料は虫。 つまり渓流は虫の宝庫です。 いつハチなどの虫類に刺されてもおかしくありません。 ハチ類は人間がなにもしなければ刺してくる事はめったにないようですが、巣に近づいたり触ったりすると積極的に刺してくるようです。 スズメバチの巣は高いところだけではなく、低いところにもつくります。 無意識のうちに巣に近づいてしまい刺されてしまう事も考えられます。 私は運よく15年の渓流釣り歴のなかでハチに刺されたことはありませんが、安心のために10年近く前からポイズンリムーバーを携行しております。 ポイズンリムーバー ポイズンリムーバーの必要性 ポイズンリムーバーのご紹介 当ブログの人気記事紹介…

  • 初めての谷で黄金尺イワナに出会う

    2022年9月17日㈯ 曇り空の中 中部圏の小さな谷に向かいました。 渓流沿いに近接する林道は所々で土砂崩れが起きており、車での通行は不可能でした。 土砂には草も生えていないため最近ものと思われます。 林道へ押し流された土砂 釣行記 ヒットルアー キャッチ&リリースについて タックル紹介 当ブログ人気記事紹介 お知らせ 釣行記 今日の最高気温は岐阜市内で30度くらい。 谷の標高は800m。最高気温は25度くらいでしょうか。 気温的には透湿系ウェーダーを選ぶところですが、 歩きでの移動が多いのと浅い場所での釣行で浸水は少なめと予想できましたので、今回もウェットウェーディングスタイルで快適な釣行を…

  • 入渓困難な谷でイワナ探し

    2022年9月11日㈰ 9月の良く晴れた日、入渓点の少ない小さな谷に向かいました。 今シーズンはイワナに縁がなく、まだ出会えていません。 イワナがいそうな谷を2回新規開拓しましたがアマゴ谷でイワナはいませんでした。 なので今回は確実にイワナが生息している 行きつけの谷へ向かいました。 この谷は入渓点が少ない上に、年々草や木が成長して入渓点がわからなくなってきています。 そのぶん大型のイワナが残っているので、入退渓は苦労しますが年に1回は訪れる谷です。 尺イワナの実績ポイント 釣行記 キャッチ&リリースについて タックル紹介 当ブログ人気記事紹介 お知らせ 釣行記 今日の最高気温は岐阜市内で31…

  • おすすめ渓流ウェーディングシューズのご紹介

    渓流釣りを本格的に始めるなら、やっぱりウェーダーはソックスタイプにするべきです。 ソックスタイプを導入すればブーツ一体型に比べてフィットが格段に良くなるため、歩きやすく踏ん張りも効くようになります。 そのため転倒のリスクが大幅に減ると同時に機動力が大幅にアップします。 また、ウェーディングシューズには防御力の高いものもあり 岩や石へ足をぶつけた時や挟んだ時 のダメージも大きく軽減してくれます。 安全性、防御力、機動力がアップするという事は、多くの魚にコンタクトするチャンスが増えることになるため釣果も確実にアップします。 渓流釣りを始めてブーツ一体型のウェーダーしか着用したことのない方はウェーデ…

  • パーマーク美しい広葉樹の谷

    2022年8月20日㈯ 今回は前回と同じ谷の上流部に入渓しました。 前回は落差3mくらいの滝で釣行終了で、滝の上はゴロゴロした渓相が見えていました。 そのため滝の上は前回出会えなかったイワナがウヨウヨいるのでは?という予想でした。 が、予想に反して上流部もアマゴ圏でした。 イワナ君には出会えませんでしたが、キレイなパーマークに癒された一日となりました。 釣行記 ルアー紹介 タックル紹介 当ブログ人気記事紹介 お知らせ 釣行記 今日の最高気温は岐阜市内で30度。 谷の最高気温は25度くらいでしょうか。 気温的には透湿系ウェーダーを選ぶところですが、 歩きでの移動が多いのと浅い場所での釣行で浸水は…

  • 渓魚が悠々と泳ぐ谷

    2022年7月30日㈯ 今回は初めての谷へイワナを狙いに行きました。 イワナの釣れそうな渓相でしたが、意外にもアマゴ圏でした。 釣れたのは10本程度でしたが、チェイスは100本以上はあったのでは? と思うほど魚影の濃い谷でした。 釣行記 ルアー紹介 タックル紹介 当ブログ人気記事紹介 お知らせ 釣行記 今日の最高気温は岐阜市内で34度。 谷の最高気温は30度くらいでしょうか。 今回もウェットウェーディングスタイルで釣行しました。 ↓ウェットウェーディングスタイルが気になる方は写真かタイトルをクリック↓ www.nagaratossi.com 最初にルアーをキャストしたのは7時ころでした。 最初…

  • 「インプレ」Foxfireストリームサイドジャケットのサイズ感,携帯性,着心地

    Foxfireのウェーディングジャケット。 2022年新モデル「ストリームサイドジャケットMサイズ」を購入しました。 「ストリームサイドジャケット」はレトロで味のあるデザインとベストの上からでも着用できるオーバーサイジング設計が魅力のウェーディングジャケットです。 この記事では、主に「サイズ感 携帯性 着心地」についてインプレしたいと思います。 実際にベストやバックパックの上に来た時の動きやすさ、ベストへの収納性などについて紹介します。 購入するときのサイズ選びの参考にしてください。 商品の概要 サイズ感について ベストの上に着用 バックパックの上に着用 携帯性 生地について まとめ 当ブログ…

  • 渓流釣りの必需品!ウェーディングジャケット厳選4!

    どんな釣りにもレインウェア(雨具)は必需品です。 急な雨、冷たい風から身体を守ってくれます。 なかでも渓流釣りは車から離れ長い距離を移動する特殊な釣りです。 ベストに雨具を収納し、降雨があれば素早くレインウェアを羽織らなければ雨で濡れてしまいます。 ウェーディングジャケットはそういった渓流釣りで使いやすいように設計されたレインウェアですので、おすすめしたいと思います。 15年の渓流釣り歴の間に試行錯誤して得たノウハウに基づいていますので、きっとお役に立てると思います。 レインウェアの必要性 おすすめの生地 レインウェア選びのポイント ウェーディングジャケットを選ぼう おすすめウェーディングジャ…

  • 本流アマゴと谷アマゴ狙いの欲張りプラン

    2022年7月9日㈯ 2022年の東海地方では雨がさほど降らないまま梅雨が明けてしまいましたが。 7月に入ると通り雨は増えましたが、相変わらずまとまった雨は降ってくれません。今日は午後から雨の予想だったので、雨具を持って渓流へ出かけました。 今回向かったのは長良川の支流とその支流です。 本流で型のいいアマゴを釣った後に、谷でキレイなアマゴを狙うという欲張りな作戦です。 釣行記 ルアー紹介 タックル紹介 当ブログ人気記事紹介 お知らせ 釣行記 朝一番、本流部に着いてみると、 ありがたいことに渇水ではなく平水でした。 今日の予想最高気温は30℃前後。 本日もウェットウェーディングスタイルででアマゴ…

  • 快適な渓流釣りのための服装・装備の選び方

    この記事は「もっと快適な服装で本格的に渓流釣りを始めたい!服装選びを失敗したくない!」という方に役立つ内容になるように編集努力を重ねております。 15年の渓流釣り歴の間に試行錯誤して得たノウハウに基づいていますので、きっとお役に立てると思います。 はじめに 下半身の服装(ウェーダー)選び 帽子の選び方 快適な帽子①:ハット ハットの選び方 快適な帽子②:キャップ キャップの選び方 フィッシングベスト ベスト選びのポイント ベスト2選 浮力体入りベスト(私の愛用品) その他おすすめベスト フィッシンググローブ グローブの濡れに関する注意点 グローブの選びのポイント グローブ紹介 上半身の服装選び…

  • 渇水の渓で出会えた貴重な美アマゴ

    2022年6月17日㈮ サツキマスの時期も終わり、久々に上流本流域へアマゴ探しに行ってきました。 今回向かったのは長良川の支流です。 稀にみるほどの渇水でしたがキレイなアマゴに出会う事ができました。 釣行記 ルアー紹介 タックル紹介 当ブログ人気記事紹介 お知らせ 釣行記 現地に着いてみると珍しいくらいの渇水でした。 梅雨に入りましたが、まとまった雨がありません。 いつもは底がはっきり見えないようなポイントでも流れがほとんどなくなって底が良く見える 状態でした。 流れがゆるく底が見える状態今日の予想最高気温は31℃。 本流域は木陰なども少なく日中は町と同じくらい暑いのが現状です。 涼しく快適な…

  • 2022長良川サツキマス釣行日誌4「久々の出会い」

    釣行日誌4「久々の出会い」 2022年5月21日(土)~5月25日(水)釣行日誌 5/5(木)のランディングミス以降、 まとまった降雨もなく渇水と何もない日々が続いていましたが、久々の出会いが訪れました。 釣行記録 5/21日(土) 5/25日(水)サツキマス39㎝ ヒットルアー紹介 タックル紹介 有料記事の紹介「ルアーでサツキマスを釣る方法」 当ブログおすすめ記事紹介 お知らせ 釣行記録 5/21日(土) 釣行時間:14:00~17:00 開始水温:18℃(15:00) 天 気:小雨 水 位:やや渇水 水 質:津保川合流点より下流は代掻きのため白濁り気味 場 所:岐阜市内(長良川漁協) 釣 …

  • 2022長良川サツキマス釣行日誌3「シーバス登場」

    釣行日誌3「シーバス登場」 2022年5月14日(土)~5月15日(日)釣行日誌 5/12㈭の小雨、5/13㈮の本降りの影響で、高水気味で迎えた週末でした。 5/14土曜日の岐阜市内長良川は少し濁っておりましたが、5/15㈰には濁りがとれすごく釣れそうな雰囲気でした。 わたしに関しては、サツキマスからの反応は全く得られませんでしたし、小鮎の姿も見られませんでいた。 何も起きない日々が続いていますが、リバーシーバスというレアキャラに出会うことができ、パワフルな引きを楽しむことが出来ました。 以前から、シーバスが岐阜市内で釣れるという話は聞いていましたが、本当に釣れたのは今回が始めててです。 ここ…

  • 2022長良川サツキマス釣行日誌2「バラす日々、出会えぬ日々」

    釣行日誌2「バラす日々、出会えぬ日々」 2022年5月3日(火)~5月8日(日)釣行日誌 5/3~5/5は4/29㈮、5/1㈰の雨の影響で少し高めの水位が継続しておりました。 少し高めのクリアウォーターだったのでサツキマスの活性は高いと思いきや、予想に反して反応は薄かったように思います。経験上の感覚ですが、サツキマスが釣れる日は、岐阜市内全域で同じくらいの時間帯に釣果が聞こえてくる傾向があります。 5/5㈭には知人が良型をキャッチしており、 わたしも37センチ級を掛けました。 他にも釣果があったのではないでしょうか。5/7㈯と5/8㈰は水位が落ち着き、夏日の影響もあり水温高めだったように思いま…

  • 2022長良川サツキマス釣行日誌1「好スタート」

    釣行日誌1 2022年4月29日(金)~5月1日(土)釣行日誌 連休直前4/26㈫の雨、増水の影響によりやや高水位となった長良川のGW前半。 ここ数年、思うように釣果が出せていなかった長良とっしでしたが、 2022年は幸運にも釣行初日からサツキマスに出会うことが出来ました。 ここからは釣行記録となります。 釣行記録 4月29日(金)サツキマス35㎝ 4月30日(土)何も無し 5月1日(日)サツキマス36㎝ ヒットルアー紹介 使用タックル紹介 有料記事の紹介「ルアーでサツキマスを釣る方法」 当ブログおすすめ記事紹介 お知らせ 釣行記録 4月29日(金)サツキマス35㎝ 釣行時間:5:00~11:…

ブログリーダー」を活用して、長良とっしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
長良とっしさん
ブログタイトル
長良とっしの釣りブログ
フォロー
長良とっしの釣りブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用