「MacBook Proキーボード修理プログラム」を利用するためにApple銀座に行ってきた
こんにちは。 MacBook Pro 2016のTouch Bar有りのヤツを使っております。 何気なーくAppleの情報を見ていたら… www.apple.com えっなにこれこわい。 一部のMacBook Proにおいてキーボードの不具合が生じる可能性があるようです。 このキーボード修理プログラムに当てはまるMacBook Proはなんなんだ?! MacBook (Retina, 12-inch, Early 2015) MacBook (Retina, 12-inch, Early 2016) MacBook (Retina, 12-inch, 2017) MacBook Pro …
Zepirionクレジットカードケースでセキュリティを向上させる
まだ実際にスキミングの被害にあったことはないです。 しかし、転ばぬ先の杖なので、防げるものは事前に防いでおきたい。 まぁ、なぜそう思ったかというと、これはクレジットカード被害とは直接関係ないのですが、ネット上で楽天ポイントを不正使用されたことがありまして…。 www.arumono-diary.com 皆さんもパスワードの管理には十分にお気をつけください。 ネット上でこのような被害に合った身としては、物理的にもクレジットカードのセキュリティを高めておきたい。 近年急増しているクレジットカードの「スキミング」。スキマーと呼ばれる装置を使ってカード情報を不正に入手するようです。その情報を不正カード…
こんにちは。 以前、楽天ポイントが不正利用されたのでその備忘録としてこのブログを記します。 事の始まり 楽天サポートとSBギフト(ポチッとギフトの運営会社)へ連絡 楽天からの連絡 ヤフーメールの警告 SBギフトからの連絡 なぜ情報漏洩したのか? 1:海外旅行中のフリーwifi? 2:パスワードの共通利用? 事の始まり 8月18日(土)7:00am 8月18日(土)の朝7時頃のことです。同日3:20am頃に届いた2件のメール(ヤフーメール)がスマホの待ち受け画面に表示されていました。 1件目のメールは、楽天ペイからの身に覚えのない「【重要:かならずお読みください】楽天ペイ 注文受付(自動配信メー…
せっかくコーヒー飲むなら、できれば「挽きたて」が良いなぁ、と思います。 でも、どうして挽きたてのコーヒーが美味しいんでしょうか? 味と香り 電動コーヒーミルで挽くと…? プロペラ式電動ミルの良いところ その1:手軽に豆を挽くことができる その2:収納がコンパクト 実際にプロペラ式電動ミルで豆を挽いてみる じゃあ、この電動コーヒーミルで豆を均一に挽くには?? 味と香り コーヒー豆を挽いて粉にすることで、一気に酸化が早まります。そして香りがどんどん抜けていってしまうんですね。これはコーヒーに限らず、例えばリンゴの断面が茶色くなるように、他の食べ物に関しても言えることです。空気に多く触れていることで…
買って正解!MacBook Pro2016, 2017, 2018のためのおしゃれなケース
せっかくのMacBook Proですから、家の中でも外でもガンガン使っていきたい。 ただ、それ故に付いてしまう傷が怖い…。 この”持ち運びたいけど傷が怖い”問題を解決する方法はないもんか? あります!MacBook Proには多くのメーカーからケースやカバーが出ているんです! Deff PUレザージャケット 使ってみての感想 唯一気になる点 今回ご紹介したいケースがこちら! Deff PUレザージャケット MacBook Pro 2018 / 2017 / 2016 用 13インチ PUレザージャケット "PU Leather Jacket for MacBook" posted with カ…
**ネタバレ注意!** もともと木村拓哉のことは好きでも嫌いでもなく、彼の出る作品を楽しんでいます。この作品、あまり深いことを考えずに見ることのできる映画でした。 マスカレード・ホテルのあらすじ 次々と現れる素性の知れない宿泊客を、刑事として疑う新田浩介(木村拓哉)と、ホテルマンとして信じる山岸尚美(長澤まさみ)。立場も性格も正反対、まさに”水と油”の異色のバディが、ホテルという非日常の特殊な空間で巻き起こる屈指の難事件に挑む!! 次々と現れる怪しげな宿泊客、ホテルに潜入する刑事たち、宿泊客を迎えるホテルマンたち。 誰が宿泊客で誰が犯人なのか!? 究極の騙し合いに、あなたもきっと騙される! ー…
自分では当たり前と思っていたことが実はそうではない…。ということはよくありますね。 自分が既に知っていることを他の人に説明するときなんか、話が噛み合わないことが多い。ブログを書いている時も自分の経験を書いているもんですから、自分の中ではつじつまが合っていても、これを読んでいる方にはなんのこっちゃ?ってことも多々あるんですよね…。 しかし、方言は違う。例えるなら外国語のようなものですかね。既に知ってるとか、前提条件とかないですもんね。わからないんだから、方言。 私は北海道生まれの北海道育ち。道産子で札幌生まれのポロっ子です。仕事で横浜に引っ越すまでは我々道民は純粋なる標準語をしゃべってると思って…
DUNLOP WINTER MAXX 02 に履き替えて冬道の安全運転を確保する
ガガガッと鳴り響くABS!路面は緩い下り坂、さらには全面アイスバーンでツルッツル!!下り坂の先には赤信号、となりはバスが停まっていて逃げ道なし!!!あ〜こりゃ人生詰んだわ…。 …そういう経験ありませんか?私はあります、何たってこれ、ついさっき経験しましたから。 北海道の冬道は単に雪が積もっているだけじゃないですね。恐ろしいのはアイスバーン、つまりは路面凍結。一見すると雪が積もっているようなんですが、実はその下がアイスバーンでツルッツルになっている。何気なくブレーキ踏んだらタイヤを取られてABSがフル稼働ですよ。 やはり、命を預けるタイヤですから。ここはケチらない方が良い。いくら太いタイヤを履い…
こんにちは。年末に実家の断捨離を実行した。 いつか使うだろうと取っておいたものが、いつの間にかクローゼットにひしめいてた。そんなことありませんか? 選択肢は二つあるんです。物置スペースを拡大するか、あるいは不要なものを捨てるか。 ちなみにうちの実家は前者だった…。 年末年始に実家に帰った時、自分のかつての部屋がなくなってた。ミシンとかゴルフやボーリングの道具がいっぱい。わー趣味の部屋だ、こりゃ。 どれどれ、弟の部屋は、と。ほほぅ。服がたくさんありますね、両親の。 …いやいや4LDKの家に両親2人だけで住んでるんですよ。なんでそんなに部屋使ってるの?なんで掃除機が2台も3台もあるの??2人で使っ…
大人のG-SHOCK? G-STEELがオンでもオフでもいける万能時計だった
学生時代に流行った腕時計と言えばG-SHOCKではないでしょうか? イルカクジラモデルとかフロッグマンとか。なんか十万円以上のプレミア価格がついたりして。 当時思いましたよ「あぁこれが大人の事情なのか…」。こうやって人は成長していくんです。 でも、大人になってもやっぱりG-SHOCKって一本は持っておきたいな、って思います。そんな少年の心を忘れない大人たちにCASIOが用意してくれたのが「G-STEEL」シリーズ。 …なにこれめっちゃかっこいい。 GST-W310-1AJF 意外と便利な針退避機能 オートライト機能で片手操作 このG-SHOCKで一番惹かれたのがこの『サイズ感』! GST-W3…
激安ドライブレコーダーDVR-G20買ったら安全運転するようになった
昨今のあおり運転のニュースや友人のもらい事故の話なんか聞くと何か対策を打っておきたい。 免許取って20年以上たちますが、幸いなことに未だに大きな事故を起こしたことはありません。しかし「転ばぬ先の杖」「後悔先に立たず」「ハードディスクは必ずバックアップ」いろんな言葉が頭を駆け巡ります。 今なら数千円でドライブレコーダーが買えちゃいます。それで少しでも身を守ることが出来るなら安い投資です。 KYPLAZA ドライブレコーダーDVR-G20 開けてみる 取り付けてみる 運転してみた 使ってみての感想 1:画質が良い!(値段の割に) 2:取り付けはフロントウィンドウ助手席側 3:Gセンサーに注意 4:…
素人が腕時計のベルトを交換してみた。メタルベルトから防水革ベルトへ。
こんにちは。 寒い日にメタルベルトの腕時計をつけるとひんや〜りしますねぇ。 SEIKOの逆輸入時計SND255ですが、もう購入して十数年たってるんじゃないかな。 本当によく保ってくれてます、この時計。 ただ、なんかずっと同じデザインのまま、というのもね。 せっかくなので、腕時計ベルトの交換にチャレンジしてみました。 青いフェイスでして、ベルトを茶色にしてカジュアル色を強めてみようかと。 ただ、革ベルトの不安なところは、汗。せっかくの革ベルトも汗や水なんかで汚れてしまうのは困りもの。 そこで注目したのが… バンビ スコッチガードレザーベルト スコッチガードレザーとは? 届いた これはいい! 腕時…
MacBook Air 2018を買うならヤマダ電機をオススメする3つの理由とは?
うちの奥様のMacBook Pro 2012がさすがに重くて持ち運びに不便だということで、新たなパソコンを購入することに。 それは、MacBook Air2018。 流石に10万円越えのパソコンの購入ですからね。ポンポンと買えるもんじゃない。 大金をかけるわけですから、購入前には各レビュー記事なんかも参考にさせていただきます。 私たち夫婦が考えたのは、 1: なぜMacBook Air? 2: どこで買う? こんな感じです。 1: 誰向けのMacBook Airなの? 2: ヤマダ電機で買うことをオススメする3つの理由 1: すでに値引きがあった 2: ポイントがつく 3: 店員さんの頑張りで…
Amino Mason アミノメイソンのボディソープで冬場の乾燥肌を乗り切りたい!
こんにちは。毎日寒い日が続きますね。 外出するとどうしても肌がカサカサに乾燥してしまいます。 もー乾燥しすぎて肌が赤くなってるし、かゆいし…。 最近はキールズの保湿クリームを手に入れてかなり助かってます! これまで肌を守るようなケアをしてきませんでした。が、今やあらゆるメーカーからボディケア用品がたくさん出ています。 この時期の乾燥肌に役立つアイテムは他にはないもんか…。奥さんとドラッグストアを回ります。 と、なんか入れ物のかっこいいヤツを発見しました! ジャケ買いならぬボトル買い!ついつい手に取ってしまった商品です。 いや、これ男女関係なく手に取っちゃうだろ。うまいわー。 それがこちら↓ ア…
移行アシスタントをwifi経由で利用して新しいMacBook Airをセットアップする
こんにちは。 うちの奥さんのMacBook Proは2012年モデル。ハッキリ言ってまだまだ現役バリバリのパソコンです。ただ、さすがに重量2.06kgは長時間の持ち運びにはちとキツイ。 ということで、せっかく新しいMacBook Airも出たことですし、こちらに乗り換えてみよう、と。 さらに、ケーブルも外部ストレージも使用しないで移行アシスタントとwifiだけで環境を移行してみました。 準備する 移行アシスタントを使用する 問題発生 まとめ 準備する 古いMacBook Proと新しいMacBook Air両方ともACアダプターに繋げておきます。 MacBook Airに電源を入れます。 初め…
移行アシスタントをwifi経由で利用して新しいMacBook Airをセットアップする
こんにちは。 うちの奥さんのMacBook Proは2012年モデル。ハッキリ言ってまだまだ現役バリバリのパソコンです。ただ、さすがに重量2.06kgは長時間の持ち運びにはちとキツイ。 ということで、せっかく新しいMacBook Airも出たことですし、こちらに乗り換えてみよう、と。 さらに、ケーブルも外部ストレージも使用しないで移行アシスタントとwifiだけで環境を移行してみました。 準備する 移行アシスタントを使用する 問題発生 まとめ 準備する 古いMacBook Proと新しいMacBook Air両方ともACアダプターに繋げておきます。 MacBook Airに電源を入れます。 初め…
Kiehl’s(キールズ)のNo.1保湿クリームUFCを買って本当に良かった!!
冬場の乾燥する季節。毎日、外に出れば顔も手元もカッサカサ。ぐんぐん水分が無くなっていく…。粉吹いてますからね。赤切れも起こしてきます…。 この肌カサカサ問題をなんとかしたくて購入したキールズの保湿クリームが大変良かった! 世界で6秒に1個売れてる保湿クリーム (お店の店員さんが言ってた。“6秒に1個になりましたぁ”) なんだそうな。 そこまで売れるのには訳があるはず! Kiehl’s ULTRA FACIAL CREAM U 潤う F ふっくら C 軽やかに このクリームを使ってみた Kiehl’s ULTRA FACIAL CREAM こちら49.5gの商品。他に125gもあります。 こちら…
よくモノがなくなるんです。 ついさっきまで手に持ってたモノがなくなるんですよ。メガネをおデコにかけて「あれ、メガネメガネ…」とか言って探してるレベルじゃない。 鍵とか財布とか、つい先ほどまでカバンの中にあったものが、無い…なんてことがありませんか? ついうっかり忘れちゃったということはなるべく無くしたい。ものを探す時間が惜しい。 そう思っていた時に見つけたMAMORIOというアイテム。海外でこいつに助けられたって話。 明日は帰国なのに! 無くなった鍵を探せ! 鍵、見つかる 今回のポイントとは MAMORIOのポイントとは 1:位置情報は「常に許可」 2:いつもスマホと一緒に持ち歩く必要がある …
革靴に興味が出てくると、色々な革靴を検索し始めます。 そんな中で出会った、革靴のアンティーク仕上げ。つま先からグラデーションで色が変化していくものです。その姿がアンティーク調の家具のように味のある仕上がりになっているからなんだそうな。 これはカッコいい!革靴の製造過程で革を染めあげていくものですが、自宅でもアンティーク調に手を加えることも出来るそうな。 そうするとですね、なんか挑戦してみたくなるものです。どうせ休みだし、いっちょやってみっか! 1:靴を磨く 2:指でワックスをつけた 3:ブラッシング 4:ネル生地で磨く 5:出来た! 今回やってみてのポイントは… 海外で購入したハッシュパピーの…
「ブログリーダー」を活用して、つったんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。