chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のりさんの日記帳 https://punimaph.com/

アラフィフの日記帳。Wordpressのブログ作成と文章(?)を書く練習のために始めたブログなので、不定期更新&内容に統一感はありません。 好奇心の赴くまま、いろいろ試しています。

大人になってからの勉強は楽しいコトに気がつきました。リスキリングとQOL改善の為に資格取得を目指してます。 BM検定/中検2級/秘書検定2級/行政書士試験は記述待ち(涙)

のりさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/15

arrow_drop_down
  • 2月29日のトレーニング

    2日間のトレーニングオフ明けで久しぶりのトレーニング!オフの間は睡眠時間も十分に取れたので、身体も十分に回復できたように思います。 今日はパーソナルの日でもあったので、胸と脚を中心に行いました。 パーソナルの日は少し早めに行って、パーソナル以外にやりたいトレーニングを済ませておくと進行がスムーズなんですが、 ジムに到着した時間が少し遅かったので、脚トレや肩トレが十分にできなかったのが残念。 明日は

  • 食後に飲んでいるサプリメントをまとめてみた件

    筋トレを始めてから、プロテインとは別に食後にサプリメント(錠剤)を飲んでいます。というのも、『筋力トレーニング=身体に負担をかける行為』なので、必要な栄養素を十分に満たしておかないと逆に筋肉がエネルギーとして使用されてしまうし、免疫力が下がって体調を崩しやすくなってしまうからです。 というわけで、今回は食後に摂取しているサプリメント(錠剤)をまとめてみました。 黒酢以外はマイプロテインで購入。 必

  • 2月26日のトレーニング

    普段は胸と背中、脚を筋肉痛の状態を見ながらローテーションしてトレーニングしています。今日は全箇所に筋肉痛が残っていたので、本来ならばオフにする予定でした。 自分の場合、仕事でバタバタしたり、ストレスを感じたときは少し身体を動かして汗をかくとうまく切り替えることができる気がします。 今日は会議や打ち合わせや面談が続いて神経がすり減ったので、筋肉痛が出にくい肩と腹筋と腕を鍛えることにしました。 所要時

  • 高たんぱく低脂質! ライトツナのススメ

    筋トレにもダイエットにも欠かせない栄養素、たんぱく質。タンパク質は赤身肉や牛乳などに豊富に含まれる栄養素ですが、いかんせん動物性の食品が多い。 ダイエットや減量をしていると、脂質はできるだけ控える必要があります。(控えすぎるのは身体に悪影響なので、必要な量は摂るようにしましょう) 肉以外でたんぱく質が豊富な食品といえば大豆ですが、大豆から肉と同等レベルのたんぱく質を摂取しようとしたら、大量に食べな

  • 2月25日のトレーニング

    今日は連休を利用した早朝トレーニングの最後の一日。明日からは仕事なので、平日は夜トレに戻します。 とはいえ、夜は夜で色々な人がいてモチベーションにつながりやすいですよね。どちらも利点はあるように思います。 3日ぶりの胸の日でした。脚トレの筋肉痛が長引くことが多いので順不同ですが、トレーニングは基本的に背中と胸と脚をローテーションしています。 胸系の種目はベンチで始めて、ケーブルフライで締めることが

  • 2月24日のトレーニング

    今日はジムの早朝利用を活用して、出勤前にトレーニング。仕事中に眠くなったらどうしよう・・・・という心配もあったけど、結果は正反対。 朝活が良い!といわれる理由がわかりました。ただ、夜はかなり早い時間から眠くなりますね(笑 先日痛めた背中の痛みが引いたので、背中のトレーニングでした。 脚トレの筋肉痛がかなり出ているけど、背中の筋肉には関係ないもんね。背中は基本的にラットプルダウンとプーリーローを中心

  • 2月23日のトレーニング

    休日は朝からジムに行けるのが嬉しい。午前中からジムで身体を動かしておくと、目も覚めるし頭もすっきりするような気がする。 脚の日はできるだけマシンのレッグプレスではなく、バーベルでスクワットを入れるようにしてます。レッグプレスのほうが高重量を扱えるんですが、バーベルスクワットのほうがバランスをとる必要がある分、色々な筋肉に総合的に効果があるそうです。脚の日はトレーニング後に下半身が張って立っている時

  • マイプロテイン 購入歴(2月)

    トレーニングを進めていくにあたって、筋肉の増量を狙っていくならプロテインの他にもいろいろな栄養・成分に気を付けていく必要があります。 以前は国内メーカーのプロテインを購入していたのですが、いかんせんお値段が高い!最近ではイギリス発のスポーツブランド【マイプロテイン】の通販でまとめて購入しています。 頻繁にセールを行っているほかに、紹介キャンペーンやイベントごとの追加セールが行われるため、非常にお安

  • 2月22日のトレーニング

    前日に職場の友人と日本酒の飲み比べの店に行ったものの、倍以上の水を摂取していたおかげか二日酔い回避。飲酒前に飲んでおいた『ヨーグルトはちみつ』と、寝る前に飲んだ『プロテイン』の効果もあったかもしれない。予定通り、午前中にジムへ。 胸の日ということで、大胸筋系のメニューが中心。ベンチプレスよりもダンベルプレスやダンベルフライ等のダンベル系のメニューのほうが、大胸筋メインでストレッチさせるためには向い

  • 高たんぱく! カツオ(鰹)のススメ

    筋トレやダイエットで必須のアイテムといえば、プロテイン。※プロテインは『タンパク質』の事です。 ある程度 筋トレやダイエット生活が伸びてくると、食生活にも気を配るようになり、『高たんぱく・低脂質・低カロリー』な食材を探し求めることになると思います。 その時に真っ先に挙げられるのが『鶏の胸肉』。 このブログでも、鶏むね肉の炊飯器調理をご紹介したりしました。 ただ、鶏むね肉は作り置きしてお弁当やおかず

  • 階段を活用して大腿四頭筋を鍛えるとコスパがいい件

    『階段』 日々の生活の中で、そこら中にあると思います。 でも、その傍らには大抵『エレベーター』や『エスカレーター』が佇んでいますよね。そして我々太めの人々は思うんですよ。 文明の利器、大いに結構。乗ればスーッと移動させてくれます。 エスカレーターの左側(関西圏は右側?)になってしまったときは追い抜きレーン(?)だから立ち止まっていられず、またちょっと損した気分になったりしますよね? とか、思います

  • パーソナルトレーニングを受けてみた件(3回目)

    新しく教えてもらった2種目の他に、今回は以前教えてもらったベンチプレスとスクワットのフォームを見てもらいました。 自主トレーニングではフォームが崩れていることに気づきにくいですし、フォームが崩れていると余計な負荷が関節や他の筋肉にかかってしまうため、効率もよくありません。 特に関節を痛めてしまうと治療に時間がかかってしまうため、正しいフォームを身に着けてトレーニングすることはとても大切。

  • 鶏むね肉 炊飯器調理のススメ

    鶏むね肉を炊飯器で低温調理すると、柔らかくて美味しく仕上がります!

  • パーソナルトレーニングを受けてみた件(2回目)

    『パワーグリップ』や『リストラップ』というのは、"トレーニングギア"といわれる筋トレや運動のサポートをしてくれるアイテムです。 今までスポーツジム歴だけは長いのですが、筋トレ用のアイテムを購入したのは実は初めて。 パワーグリップ。凹んでいるほうが親指側。感動的な効果あり。おススメ。リストラップグローブと一体型のほうが便利かも。適当にまいてます。 スクワットは下半身全般や体幹を鍛

  • パーソナルトレーニングを受けてみた件(1回目)

    パーソナルトレーニングというと、敷居が高そう……と感じていたのですが、自分の通っているジムでは最近、おばちゃん・おじちゃんが楽しそうにパーソナルトレーニングらしき指導を受けていたので、おや?と思っていたらキャンペーン(4回セットで安くなる)をやっていました。 自分よりも運動できなさそうなお年寄りがたくさん受けているなら自分でも迷惑がられないだろうと思って、これ幸いと申し込んだわけです(笑 それにし

  • ダイエット1か月経過後の変化について

    かわっとらんやん・・・・。 と、いう小ネタは置いておいて。 はっきり言って見た目の変化があまりになくて、我ながら呆然としました。 記録を見ると、1月は14回はジムに行っているんですよ。 週3回ペースですよ、これ!! それ以外にリングフィットや食事制限までしているのに、なぜ変わらないのか・・・・・・・・・・。 というわけで、残念ながら減量1か月目は殆ど見た目の変化がありませんでした。 主観的な感覚と

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のりさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のりさんさん
ブログタイトル
のりさんの日記帳
フォロー
のりさんの日記帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用