昨日は頂いたクリスマスプレゼントで、ちょっとだけ気に入らなかったものの交換に行きました。 通常プレゼント用のレシートを買った時に付けてくれるので、それを持っていくとすぐに交換してくれます。 お店によっては28日29日ぐらいまで交換してくれないお店もあります。セールと重なって客が多くなりすぎるからだそうです。 ジュエリーのお店に行くと交換しに来ている人が何人もいました。私はシルバーからゴールドのネックレスに交換してもらったのですが、なんとセールの値段で交換してくれるので、お金も戻って来ました。ちょっと嬉しかったです。支払ったカードがないと払い戻しできないので夫と一緒に行きました。 中には何箱もジ…
クリスマスが無事に終わり、翌日のボクシングデーまでお店の多くはお休みです。 このボクシングデーというのは、教会などが寄付で募ったプレゼントの箱を開ける日だったとか、郵便配達の人にお礼のプレゼントの箱をあげる日だとか、大きなお屋敷の主人が使用人にプレゼントの入った箱をあげる日だったとか、そういう由来があるそうです。 以前は息子が行っていた小学校でも靴の箱にプレゼントを入れて持って来てください。と言われて持って行っていました。ちゃんとラッピングもして、どこかの国の子供たちに送っていたようです。確かに靴の箱だと大きすぎず小さすぎず、箱の大きさも揃っているので郵送もしやすいですね。 昨日は昼ごはんを食…
今日もメイフェアに行った後で、息子と一緒に食事に行きました。水曜日は少しだけ早く仕事を終われるのだそうです。新しくみつけたラーメン屋さんに行きたかったそうで、一緒に行きました。ただ、とんこつには飽きたらしく、他のラーメンを頼んでいました。まあ、あれだけ各地で豚骨ラーメンばかり食べれば、さすがに飽きますよね。 今日行ったのは山小屋というラーメン屋だったのですが、おいしかったです。ただ、柚子辛ラーメンの色がものすごく緑色で、青汁みたいな色でびっくりしました。インテリアがちょっと中華ぽいですが、福岡と書いてあるので、たぶん福岡のラーメン屋さんだと思います。 ロンドンの他のラーメン屋さんよりも若干安め…
今日は、記録のために書いておこうと思います。 朝から天気が良かったので、夫が街にクリスマスショッピングに行こうよと誘って来ました。 イギリスのクリスマスプレゼントは1人にいくつもあげるので、結構悩みのタネになります。 特に子供にはストッキングといって、長靴のような形の袋にいろいろちっちゃなものを入れてあげる習慣があるので、そのストッキングを考えるのがちょっと面倒です。 うちはもう大学も卒業したし、立派な大人なので今年はストッキングあげる必要がないんじゃないかと思っています。 ストッキングはサンタさん、イギリスではファーザークリスマスと呼びますが、サンタさんが持って来てくれるものということになっ…
昨日は息子とのお出かけで楽しかったので1人でニンマリしていたのですが、今日は夫からの嫌がらせにて先程までwifiを切られてしまい、ネットに接続できませんでした。ネット命の私としては辛かったですが、隣の奥さんがお隣のWi-Fiのパスワードをあした教えてくれるそうで、今度そういうことがあっても大丈夫です。よかった。 ルーターを止めて、その部屋に鍵をかけて、鍵を隠されてしまったのです。嫌がらせが好きなんですよね。 友達とのチャット中に接続を切られたので、どうしようと思い、近所に住む友人の家に行きましたが留守だったので、携帯に電話して、ちょっとだけWi-Fi使わせてって言って、悪いなと思いながらも友人…
今日は、用事でメイフェアに行ったので、帰りにカーナビーストリートで息子と待ち合わせして、2人だけで食事に行きました。 2人だけで外食というのは本当に何年ぶりでしょうか?おそらく16歳ごろ一緒に日本に行った時が最後かもしれません。かれこれ7〜8年は経っています。 あの時は反抗期で、一緒に歩くのも嫌がられていたわけですが、今日は本当にいろんな話をして、おいしいご飯食べて楽しかったです。 ここ、カーナビーストリートは、ストリート系っていうんでしょうか?何系かな?ストーンアイランドとかそういう系統のお店が多くて、おしゃれな若者が好きそうな店が沢山あります。何か買って欲しいのかなーと思ったのですが、ナイ…
うちの息子とガールフレンドがオランダに旅行に行ったわけなのですが、ふと「オランダの料理っておいしいのかな?」という疑問が湧いて来ました。 以前スキポールの空港で食べた食事、どれもこれも美味しくなかったのです。コロッケを頼むと大きな皿にコロッケが一つだけ「ぽつねん。」みたいな感じで盛り付けもへったくれもないなと思ったものです。まあ空港の食事なので、仕方ないかなとも思いましたが、あのおおざっぱさがなんとなくそういう国民性なんだろうなみたいな感じを漂わせていました。(そうでなかったらすみません) イメージ的に ドイツ料理→ソーセージとポテトとビール フランス料理→色々おいしい+ワイン イタリア料理→…
久しぶりに息子が夕ご飯を食べに帰って来ました。あしたからガールフレンドと旅行に行くらしく、その前に家に一泊泊まったのです。 ガールフレンドも来て、一緒に食事をしました。ほんとに可愛いカップルです。もう何年もお付き合いしているので、ガールフレンドも私の娘のような気がします。 息子のガールフレンドはおとなしいタイプで、私たちに慣れるまでに時間がかかりました。最初のうちは旅行に行っても、食事に行っても口数すくなくとっても静かでしたが、ここ3−4年は普通によく話します。といっても、おしゃべりなタイプではなく落ち着いています。 夫は息子が帰ってくるというので張り切ってローストビーフを作りました。ロースト…
昨日ランズエンドのフリースブレザーの黒かグレーならば職場によっては大丈夫だろうと書いたのですが、職場のドレスコードについて思い出したことです。 私の元の職場だったら、もちろん何色のブレザーでも大丈夫だったな。と思いました。 私が以前勤めていた職場は、結構自由な職場でした。職種はかなり固いんですが服装は自由でした。ブレザーに毎日生花をさしてきて、パイプを咥えてるイングリッシュ・ジェントルマンみたいな人や、上から下まで全てラルフローレンの広告塔みたいな中年男性、髪の毛をオレンジや紫に染めてる女性など、結構なんでもありな感じでした。28歳すぎてるのに、16歳のギャルみたいな格好の超高学歴女性もいまし…
今週のお題「2018年に買ってよかったもの」 夏のセールで買って、今年大活躍したのがFitflopのバレリーナシューズとランズエンドのフリースブレザーです。 www.amazon.co.uk この靴に出会ってからというもの、これ以外の靴が履きたくなくなるぐらいに履きごこちがいいのです。 軽くて、いくら歩いても疲れません。ホテルで働いている時は本当にこの靴に感謝しました。立ち仕事の疲れ方は靴によって全然違いますから。 同僚の人たちも何人かこの靴を買って、あまりにも履きごこちがいいのでみんな大満足でした。 最初にこの靴を買ったのは、40代になった時貧血になり、仕事にヒールのある靴を履いていくと、と…
クリケットの試合。ユニフォームの色合いがイギリスっぽいです。そしてクリケットの試合はかなりまったりしています。途中でお茶したり、延々と試合が続きます。 今日もまたもや20年来のお友達Yちゃんが誘ってくれてまったりスパに行きました。Yちゃんは「心配してる」とは一言も言わない性格ですが、元気付けようとしてくれているのはひしひしと伝わっています。ありがたいです。 家にあまり居たくない気持ちを察してくれて、Yちゃんが家に寄っていけば?と言ってくれたので、それから一緒にお茶しながら、まったりとホロスコープの話をしていました。お互いの家族のホロスコープなどを調べたりしていたのですが、私とYちゃんのご主人の…
「ブログリーダー」を活用して、akiraraさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。