初めましての人は初めまして。 そうでない人はいつもありがとうございます。 トトまるです。 この間の日曜日に施主検査をやってきました(*´з`) 今回は、スイッチとコンセントの位置が図面通りにあるかどうかの確認です。 玄関から始まって、一つずつ確認していきました。 図面と実情は違い、図面通りに付けれていないコンセントもいくつかありました。 それは、基礎から出ている金具だったり、制振ダンパーがあったりすることで図面の場所には付けれない部分も出てきます。 その辺は、現場監督の方で良しなにしてくれました。 ここが、コンセントの位置や数を変更できる最後のチャンスでした。 というわけで、少し変更です。 和…
初めましての人は初めまして。 そうでない人はいつもありがとうございます。 トトまるです。 今回は着工39日目です。 柱や床は大体できていて窓も入っていました(*'▽') 和室の丸窓もちゃんと入っています。 もう少し大きくしてもよかった気がしますが、規格品だと次の大きさがこの倍くらいあったのでやめました。 さすがにこの倍は大きすぎかなと思うので良かったです(*'ω'*) パントリーの入り口のRの壁もできていました。 Rって入れてるだけでオシャレ感が増して良いですよね(*'▽') 奥にいる方が電気の配線の工事をしていました。 妻が最近、和室にテレビのコンセントを追加したいと言い出したので、工事の方…
初めましての人は初めまして。 そうでない人はいつもありがとうございます。 トトまるです。 今日は、午前中からアイ工務店の完成家&その他見学会に行った後に外構の打ち合わせをしてきました。 完成見学会は、3棟見てきたのですが、アイ工務店は色々なバリエーションの家を作っていてどこも施主のこだわりが見えて参考になりました!! 特に3棟目がすごくて・・・ 外観から2階まですべて奥さんのこだわりで統一されてお姫様の家みたいでした(*´з`) そして、2.5階だけ「男の部屋」みたいなのがあってその小さな部屋に旦那さんのすべてが詰め込まれていました。 こういうスタイルも面白いな~と感心です(._.) その後に…
初めましての人は初めまして。 そうでない人はいつもありがとうございます。 トトまるです。 今週の水曜に上棟後初めての見学をしてきました。 この日は大工さんがいたので中に入れてもらえました。 中に入ると家の柱になる部分はすでに建てられていました(上棟したんだから当たり前ですね(*´з`))。 ところどころにある斜めの木の板は暫定で張ってあるものらしいです。 奥には作業用の木材もたくさん置いてあって、それぞれには私の名前が書いてありました。 これは追加した制振ダンパーです。 私たちは4本追加したのですが、図面には6本書いてあったので、アイ工務店には標準で2本入っているみたいです。 これは今しか見れ…
初めましての人は初めまして。 そうでない人はいつもありがとうございます。 トトまるです。 今日で着工28日目。 きっかり4週間。 遂に上棟しました(*'▽')!!! 着工してもう1ヵ月近く経つんですよね~ 本当にあっという間でした。 さて、私は仕事があるので行けず・・・ 代わりに妻に行ってもらい、写真をたくさん撮ってきてもらいました(*'ω'*) 先ずは朝の様子です。 妻が着いたのが朝の9時だったのですが、すでにこれだけできていました(ΦωΦ) 一体何時から作業していたのでしょうか・・・ クレーン車も頑張ってくれていますね! 2Fに資材を運んでくれています。 時間は飛んで15時の写真です。 屋…
初めましての人は初めまして。 そうでない人はいつもありがとうございます。 トトまるです。 今日は着工26日目の報告です。 遂に基礎工事が完了し、足場が組みあがりました(/・ω・)/ 逆光で少し画像が暗いですね('ω') 基礎の上にはびっしりと養生が掛けられていました。 雨が降っても安心ですし、多分養生の下には木材などの家を建てる材料がぎっしり詰まっていそうな感じです。 そして、、、 なんと、、、 明日はついに上棟です(*'▽') 私たちは上棟式などやらないので、特に何もないのですが、記念すべき日ですよね(*ノωノ) できれば会社を休んで行きたいところですが、そうもいかないので、妻に写真をお願い…
初めましての人は初めまして。 そうでない人はいつもありがとうございます。 トトまるです。 本日は着工19日目の報告です。 先週あった基礎の型がはずれ、コンクリートの基礎が出来上がっていました(*'▽') 先週よりもそれぞれの部屋っぽい感じがわかるようになってきました。 気になったのは、前の家の影です。 私たちの家は少し変わった旗竿地で、家の南側(画像の奥の方が南側です)がリビング⇒庭⇒他の人の家となっています。 営業さんたちには、「庭の奥行きは8mあるので冬でもリビングには日が入るので安心してください」と言われていました。 しかし、これを見てください。 これは先ほどと反対側の南側から撮った画像…
「ブログリーダー」を活用して、トトまるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。