chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はどそん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/04

arrow_drop_down
  • 赤ずきんちゃん

    あかずきんちゃん―グリム童話より [単行本]ヤーコプ・ルートビッヒ・グリムほるぷ出版1976-09-01やんちゃ揃いの1年生。毎週読み語りをお願いします、と疲れた顔の先生が連れて来る。今時30人越えの1年生を1人の先生が見るのは大変なことだろう。先々週は短くてインパクトの

  • 憂鬱だよ全員集合

    実のところ、もう小学校2校というのは、精神的に限界かもしれない。小学生は壊れ物のように繊細でかつ図々しく、未分化だ。今朝も来年度、小、中2校を希望してダメだったらもうこの仕事はやめようかと思いながら、通勤のハンドルを握った。一旦学校へ行ってしまえば子どもは

  • びっくり調べ学習

    小さな小学校。図書室にいきなり入って来た小学3年女子3人。『キリスト教について調べてる』(敬語が使えないので、こういう物言いになります)と言って、『漫画世界の歴史』を開いたり、『おはなし名画シリーズ』のマリア様の絵を見ています。後から来た男女混合班は、『魚

  • コナンは足し算

    『足し算』異動で新しい学校の図書室に変わったばかりの時。書架を見ていて笑ってしまいました。上の棚には「江戸川乱歩」。その下には「コナン・ドイル」。さて、この上下の棚を足すと誰が出て来るでしょう?そうです! 「名探偵コナン」ですね。 で、その下の段には更に

  • 鏡に映るのは願い。『かがみの孤城』

    かがみの孤城 [単行本]辻村 深月ポプラ社2017-05-11小学校に去年までいた前任の司書さんが、入れていた『かがみの孤城』。小学生にもたまにこの手の小説にまで手を伸ばす子がいるので、読んでみた。ジュブナイルだとは思うけれど世代に関係なく読むに耐えうると思う。『二分

  • 自己満レファレンス事情

    昔話のコーナーまで作ったところで、小学生は今更『グリム』や『ペロー』、『アンデルセン』をじっくりとは読まない。『かがみの孤城』を読みながら、童話の仕掛けに気がつく小学生はいるのかと、つい思う。柚木麻子の小説に描かれる児童書のように、ライトノベルの青春文学

  • ヒネタ大人になって読む『あしながおじさん』への感傷

    あしながおじさん 岩波少年文庫2 中学向 [単行本]ウェブスター岩波書店1959-02-20 あしながおじさん』を数十年ぶりに読んだ。言わずと知れたウェブスターの名作。アステアの映画は借りてきたのに見ることができなかった。原作もアステアも好き過ぎて、どちらのイメージも壊

  • ナンセンスとイノセンスの間『ジョン・レノンセンス』

    以前書いたものの記録です。絵本ジョン・レノンセンス [単行本]ジョン・レノン晶文社2013-11-09 絵本ジョン・レノンセンス ジョン・レノン (著), 片岡義男 (翻訳), 加藤直 (翻訳)Amazon内容紹介より奔放自在なことばあそび。つぎつぎに生み出した詩、散文、ショート・ショ

  • 『ゴリラが胸をたたくわけ』とヒトの言葉を考える

     ゴリラとはどのような生き物なのでしょう?ふとそう思ったのは、キングコングの映画の最後のあたりをチラ見したせいだと思います。ジェシカ・ラングの1976年版ですね。うら若き美しい女性を命をかけて守り、散って行った大きなゴリラ・・・。んなわけないだろ!巨大なゴリ

  • ホのつくところ

    『ホのつくところ』図書室の椅子の下に、どんぐりがコロリンと落ちていました。秋から冬への、澄んだ空気。 給食を食べに職員室に行くと、暴れん坊の一年生が、若くて綺麗な保健室の先生と椅子に座ってグダグダ中。『それで、給食は学級で食べないなら教頭先生と食べる?』

  • HSP『敏感にもほどがある』でも必要な人々

    敏感にもほどがある [Kindle版]高橋 敦きこ書房2017-09-05 『HSP』『敏感にもほどがある』高橋敦/著Highly Sensitive Person 人口の15〜20%ほどいると言われる『HSP』。E.N.アーロン博士の研究を元に著者の体験を綴った、ある種の人々の違和感、生きづらさの理由を『生物

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はどそんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はどそんさん
ブログタイトル
アリスの同類
フォロー
アリスの同類

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用