ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
自家製さぬきうどんと肉 甚三(うどん/大門)林SPFポークを使った肉うどんとミニカレー
お昼時は大行列平日の12時10分。まさにランチタイムの真っ只中。お店の前には長蛇の列。軽く見積もっても15人以上は並んでいるだろうか。ただ、列の流れは驚くほど早くすいすいと流れる。結局、ものの10分ほどで店内に。肉うどんはどうしてもつゆが甘
2020/12/31 17:38
スープメン(ラーメン/ときわ台)お家で牡蠣塩らぁ麺
ときわ台にある行列店牡蠣塩らぁ麺が楽天市場で販売されていることを知り、早速購入。たまたま期間限定の割引で970円。しかも、3食入りだから驚異的。クール便でなかったのでちょっと心配になったが、特に問題は無いようだ。麺だけは賞味期限が年内一杯と
2020/12/31 00:00
日高見 弥助(平孝酒造/宮城)
#日本酒#芳醇辛口純米吟醸 #蔵の華#精米歩合50パーセント #日本酒度プラス6 #酸度1.6##アミノ酸度1.2
2020/12/30 19:45
ヒンメル(パン/大岡山)人気のツートップは外せない
ドイツパンのお店大岡山駅からほど近い路地にお店を構えるドイツパンのお店。入店は5人までに制限しているのだが、先客は4名だったのでギリギリ店内へ入る事が出来た。この分だと時間帯によっては多少待たされることもありそうだ。人気No.1とNo.2の
2020/12/30 03:04
Réserve de la Verdière Muscadet(フランス/白ワイン)とあるお店で訳ありワインとして650円で購入。倍の値段でも満足がいくレベル。#ワイン#白ワイン#フランス#ロワール#ミュスカデ100パーセント#Joseph_Verdier #普段呑みオススメ
)とあるお店で訳ありワインとして650円で購入。倍の値段でも満足がいくレベル。#ワイン#白ワイン#フランス#ロワール#ミュスカデ100パーセント#Joseph_Verdier #普段呑みオススメ"
2020/12/29 23:36
パティスリー・パリセヴェイユ(ケーキ/自由が丘)ケーキはどれもクオリティが高い
人気のパティスリー駅から徒歩3分ほど。踏切を渡る少し手前にある。日曜日の夕方に訪問。イートインはやっておらず、テイクアウトのみの営業。客足が絶えずひっきりなしに訪れる。ショーケースの中はひと目で質の高さを確信させてくれるケーキが並ぶ。お目当
2020/12/29 22:42
中華そば 堀川(ラーメン/自由が丘)完成度が高い丁寧な仕事ぶり
行列必至の人気店日曜日の14時着。もう少し空いているかと思ったが、先待ち14人。入口前の階段に螺旋状に列を形成している。回転は決して悪くないのだが、それでも入るまでに40分ほど時間が掛かった。店内はカウンターわずか6席ながらゆったりとした造
2020/12/29 07:25
ショコラティエ パレ ド オール(ショコラ/東京)クリスマス限定パフェ
新丸ビル1F少し奥まった場所にあって少しわかりづらい。入口のショーケースにはテイクアウトの品々が並ぶ。ラストオーダー間際の訪問だったせいかも知れないが、ケーキの種類は少なくざっと4-5種類と言ったところ。ショーケースを横目にイートインコーナ
2020/12/28 14:02
古奈屋(うどん/東京)クリーミーなカレーうどんの先駆者
丸の内オアゾ5F平日の19時頃に訪問。こちらのお店だけという事ではなく、どのお店も閑古鳥が鳴いている状態。わずかに2,3組がいるくらいだろうか。クリーミーなカレーうどんでは先駆者的な存在。入口にはそのカレーうどんのうんちくが書かれている。メ
2020/12/27 21:48
大井屋(楯の川酒造/山形)
#日本酒#純米大吟醸#楯野川#君嶋屋限定#有機米仕込み#亀の尾#精米歩合48%#酵母山形KA
2020/12/27 10:02
厳選洋食さくらい(洋食/御徒町)ごぼうの使い方が見事なハンバーグ
リベンジとある週末のお昼に訪れた時に予約がないと30分以上お待ち頂きます。と言われ諦めて以来のリベンジ。夜のラストオーダーギリギリの時間に到着。流石にお客の入りはまばらでわずかに2組いるのみ。ビールを頼もうと思ってメニューに目を向けるとレモ
2020/12/27 00:59
勝本(ラーメン/水道橋)煮干しが濃厚に香る特製中華そば
回転は早い12時ちょうどに到着すると既に10人以上の列ができていた。水道橋西口を出た目の前にある大通り沿い。駅から近い立地だということも影響しているのだろう。他の選択肢は考えていなかったので後続に続く。意外と流れは早く、わずか10分も経たな
2020/12/25 08:46
石臼挽きうどん しゅはり(うどん/錦糸町)おそばのようなざるうどん!ランチ天ぷらがお値打ち!
土曜日のみランチ営業基本的には夜のみの営業で、現在のところランチ営業は土曜日のみ。北口から徒歩2分の雑居ビルの地下にある。土曜日の13時過ぎに訪問したが、お客さんの姿はまばらだ。メニューを見るとお昼用のおつまみのメニューがあり、うどん専門店
2020/12/23 23:42
LA MAISON DU CHOCOLAT(ケーキ/東京)濃厚で香り高いエクレール・ショコラ
ショコラティエの名店有楽町駅からビックカメラを越え、横断歩道を渡って少し行った右手にある。流石に店員さんのサービスも行き届いていて心地いい。ショーケースの中には見た目にも美しいケーキが並ぶ。この中からこちらの2種類を購入。エクレール ショコ
2020/12/21 23:58
VILON(パン/東京)ハード系のパンが多い品揃え
15時近くに訪問。この時間でもイートインは数名待ちの状態だったが、テイクアウトはすんなりと店内へ。売り場そのものはそれほど広くない。入口近くにはシャンボンやデザート類が並ぶ。奥に進むとパンのコーナーになっていて、ハード系のパンが中心の品揃え
2020/12/20 12:50
Chianti Villa Chigi(赤ワイン/イタリア)
軽めのすっきりとした飲み口で、鶏や豚など白い系のシンプルな料理にあう。 #ワイン#赤ワイン#イタリア#トスカーナ#サンジョヴェーゼ85パーセント#メルロー8パーセント#カベルネ・ソーヴィニヨン7パーセント#POGGIO_BONELLI#20
2020/12/19 22:41
竹や(うどん/御茶ノ水)つゆがサラサラなカレーうどん
カレーうどんが人気の店御茶ノ水駅から本郷通りを5分ほど進んだ左手にある。想像よりも遥かに奥行きがあって広々とした空間。土曜日のちょうどお昼時だったが8割は埋まっていた。海老天カレーうどんは細めのタイプでコシは強くないがつるつると喉越しで食べ
2020/12/18 23:07
関根の胡麻油(ごま油/新宿御苑前)クリアで雑味がない胡麻油
新宿通り沿いにあるお店日本橋高島屋で年二回開催される味百選という全国からよりすぐりのお店が一同に介する催事では常に出店している常連だ。以前、購入したこともあり、確かに新宿区にお店があると記憶していたが、まさかこの辺りだったとは予想外。折角な
2020/12/17 23:51
切麦や甚六(うどん/新宿御苑前)うどん前から愉しみたいお店
凛とした佇まい大通りから少し裏手に入った場所にあるが、駅からは2,3分の距離にある。新宿御苑前が近いが新宿三丁目からもさほど遠くはない。凛とした佇まいで高めの価格設定なのかと思ったらそうでもなく、むしろ良心的な価格設定だ。立て看板の季節もの
2020/12/16 22:38
讃岐饂飩 元喜(うどん/千石)21年2月末で閉店!気になる方はお早めに!
来年2月で閉店千石駅の4番出口を左へ、最初の信号を渡らずに更に左へ真っすぐ進んだところにある。休日の13時過ぎ。店の外には3人が並んでいたが回転は比較的早い。待っている間にふと貼り紙に目を向けると来年の2月28日をもって閉店される旨が書かれ
2020/12/15 23:03
ル・ルーソル(パン/駒場東大前)ポテンシャルの高さが感じられるクロワッサン
駒場東大前の駅チカにあるお店小ぢんまりとした造りのお店だが、所狭しとパンが並ぶ。どれも見るからに食欲をそそる魅力的なものが多く、ワクワク感を感じる。今回はたまたま訪れたついでだったのでクロワッサンとサブレのみ購入。クロワッサン持ち帰った直後
2020/12/14 22:51
美丈夫 しぼりたて生原酒(濵川商店/高知)
新酒らしいフレッシュな飲み心地。美丈夫らしい落としどころ。 #日本酒#純米酒#しぼりたて#生原酒#五百万石#精米歩合60パーセント#日本酒度プラス3#酸度1.8#アミノ酸度0.9#AA-41酵母
2020/12/14 02:04
もり家(うどん/浜松町)クリティが高いぶっかけうどん
香川の人気店香川県のアンテナショップ2Fにあるレストラン街の一軒。建物は浜松町の南口を出てほど近い場所。ちょうど貿易センタービルの脇にあたる。本場香川県の人気店の出店で、本店のご店主はNHKのプロフェッショナルに出演歴があるほどの著名人だ。
2020/12/13 16:49
ハンバーグウィル(新宿御苑前/洋食)岩中豚100%のハンバーグ
ハンバーグ専門店新宿御苑前の駅からほど近い、新宿通りの一本裏通りにお店を構えている。ちょうどお昼の時間帯に訪問。店内はほぼ満席の状態でかろうじて席が空いていた。女性のひとり客に着て欲しいという思いから敢えて牛肉は使用せず、100%豚肉の挽き
2020/12/12 00:04
初代(うどん/恵比寿)摩訶不思議な白いカレーうどん
白いカレーうどんが名物入口に掲げられた文字だけを見るとそばがメインのお店だと思われるが、ほとんどのお客がカレーうどんを目立てにやってくる。駒沢通り沿いにあるお店で平日の13時頃に到着したものの既に先待ちが6名。想像以上に回転は悪く店内に入る
2020/12/11 00:58
ダクシン(京橋/インド料理)しっかりとスパイス香りチキンビリヤニ
南インド料理のお店八重洲ブックセンター裏手にある雑居ビルの地下。入口のメニューを見るとホリデーランチメニューとあるので、週末は少し割高な設定なのだろう。13時少し前の時間だったが、8割程度の客の入りですんなりと席に案内された。注文の際にドリ
2020/12/10 00:09
銀之塔(洋食/銀座)肉そのものは旨いのだが・・
シチュー専門店歌舞伎座から一本築地寄りの脇道にお店を構える古くからやっている老舗のシチュー専門店。店内は左手前には小上がりの座敷があり、小さな空間にテーブル席が配置されている。更に左奥にもテーブル席が用意されていて、そちらの席に案内された。
2020/12/08 21:49
カレー&オリエンタルバル 桃の実(カレー/水道橋)スパイスのバランスがいいサラリとしたチキンカレー
セットメニューがオススメうどんの丸香、先日の勝本などと同じ錦華通り沿いにある。とは言えかなり水道橋寄り。バルとある様にそんな雰囲気の小ぢんまりとした造りで、L字型のカウンターとテーブル席が2つあるのみ。カレーはチキン、キーマ、マトンの3種類
2020/12/07 23:26
赤坂津つ井(洋食/赤坂)名物というだけのことはあるビフテキ丼
料亭のような洋食屋場所はなかなか説明しづらい。地図を見ると赤坂、溜池山王、六本木一丁目それぞれ同じ位の距離にある。出発地点の影響か、地図アプリの指示に従い六本木一丁目で下車。3番出口を出て歩道橋で六本木通りを横断し、少し歩いたところで脇道に
2020/12/06 22:15
東洋美人 醇道一途(株式会社澄川酒造場/山口)
2020/12/06 21:00
釜たけうどん(うどん/東京)ぶにょぶにょと柔らかいうどん
キッチンストリート1F1階というのが肝で地下をグルグルと回って辿り着くまで15分。改札を出てすんなりと行かれればさほど遠くはない場所にある。入口のメニューを見て店内へ。日曜日の開店時間を目指したものの10分オーバーでの到着だったが、店内はま
2020/12/05 00:18
神田 勝本(ラーメン/神保町)ガツンと魚介系がパワフルに香る特製清湯そば
週末は開店時から混雑神保町から徒歩5分ほど。駿河台下交差点から少し駅寄りの水道橋方面へ抜ける通り沿いにある。うどんの丸香やカレーのカーマの少し先。土曜日の開店とほぼ同時に店着すると既に15人ほどの列ができていた。30分ほどして店内に入るとそ
2020/12/03 22:20
釜善(うどん/小川町)優しい味わいの出汁で頂くとりちくわ天うどん
カフェの様なうどん屋さんうどん屋さんらしからぬお洒落な佇まい。入口に設置されたメニューがなければ通り過ぎてしまうほど。最寄りは小川町が一番近いが、淡路町、神田、秋葉原などからも徒歩圏内なのでアクセスはしやすい。メニューは全部に目を通すのは困
2020/12/02 22:13
ゆず屋製麺所(うどん/神田)うどんそのものは近隣でもピカイチ
立ち食いうどんのお店神田駅北口を出て左に、更に東京方面へ歩いて徒歩1分のところにある。店内はわずか5席の小さな造りで、いっぱいになると表に設えられたカウンターで頂く。入口にある券売機で食券を購入して店内へ。うどん全品に生玉子かちくわのトッピ
2020/12/01 09:45
2020年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hagenbundさんをフォローしませんか?