静かにハシゴを外されている感じ【荒れるのも自然なこと】
ここでのテーマは、静かにハシゴを外されている感じ、です。 結論というかお伝えしたいことは、荒れるのも自然なことです。 唐突ですが、せどりのWebコミュニティには入ってますか? Webコミュニティというと大げさな感じがするかもですが、Line@も含まれます。 それだったら入ってる人も多いのでは。 最近は、LINEのオープンチャットが多いですね。 情報交換や交流がなされてます。 わたしもいくつか入ってて、目的はもっぱら情報収集です。 積極的に入ることにしてます。 それで最近、ずっと見てるのは参加1000人超えのあるコミュニティ。 投稿も多く、盛り上がってます。 でも、このところ、"変調"していて、主催者の方が、静かにハシゴを外されてます。 具体的には「このせどりの手法で儲かるとは一度もいったことない」「わたしはせどりはやってないので皆さんの方がくわしい」と。 この背景は、ちょいちょい荒れていること。 でも、荒れるのも無理は無くて、その原因は、無料であることと感じてます。 無料だと、いろいろな人が入ってきます。 動機もいろいろです。 不満を発散させる場にしてるような人も。 ただ、これからの時代の流れを俯瞰すると、Webコミュニティやオンラインサロンは需要が増えてきます。 なぜなら、先日も書きましたが、昨今、リアルの場(例:会社)に居場所がなくなっているので。 その受け皿として、モラルの高い人が集まり、良質な情報が得られる場であれば、銀座の高級クラブ的な感じで、"その場の空気"にお金を出す人も 出てきます。 ただ、今のところ、せどりで、お薦めできる、Webコミュニティやオンラインサロンはわたしが探した感じではまだ存在しないです。 今後、良さげなところを見つけたら、またご紹介します。 ということで、ここのテーマでのお話は以上です。 P.S. ここからは余談です。 以前から、時折「あなたもオンラインサロンを主催して、不労所得を手に入れませんか?」というオンラインサロン開設講座を目にしますが、どう思いますか? 結論的にはこれ、不労所得になるわけがないです。
2021/07/31 16:12