chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アジアのお箸 https://jkcv.hatenablog.com/

中国語・韓国語・ベトナム語が似ているので同時学習してみるブログ (東アジア漢字文化圏の言語の比較・対照)

まつし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/26

arrow_drop_down
  • 【翻訳】と【通訳】に見る、漢字文化圏における漢語系語彙の揺らぎとその伝播

    今回は【翻訳】と【通訳】を見るが、調べてみると言語によっては【通訳】が【翻訳】に吸収されつつあるように見える──。どういうこと? 日本語 ほんやく【翻訳】 つうやく【通訳】 中国語(普通話) fan1yi4【翻译】※翻訳と通訳の両方の意味に用いられる 我觉得我的翻译是对的。(私は私の翻訳は正しいと思う。) tong1yi4【通译】※昔の言い方であり今は使われない 韓国語 번역【翻訳】※韓国・北朝鮮では翻訳の意味で使われるが、中国朝鮮族では翻訳と通訳の両方の意味に用いられる 번역된 것을 읽었다.(翻訳されたものを読んだ。) 통역【通訳】 한국어로 회의를 통역했습니다.(韓国語で会議を通訳しま…

  • 【体重】をなんというか

    日中韓越で共通する語彙を用例付きで。 日本語 たいじゅう【体重】 中国語(普通話) ti3zhong4【体重】 他体重六十公斤(彼は体重が60キロある) 韓国語 체중【体重】 체중을 조절하다(体重を調節する) ベトナム語 Thế trọng 【体重】 Tăng thế trọng (体重を増やす) 【体】の子音は、中韓越すべてで、息を強く吐き出す音になっている。よく、口の前にティッシュを持ってきて、ティッシュが揺れたらこの発音ができていると指導される発音方法である。 中国語とベトナム語では「有気音」と呼び、なぜか韓国語だけは「激音」と呼ぶが、理屈は一緒。 いずれかの言語を学んでこの音を発音で…

  • 【生放送】と【直播】

    前回の【广播】に関連して、【zhi2bo1 直播】という中国語がある。 生放送という意味。 これも非常に日本語と中国語で隔たりがあるように感じる。 一方、韓国語では日本語の直訳風で、【생방송 生放送】という。 日本語は【なま・ほうそう 生放送】というが、「なま」は訓読みで、「ほうそう」が音読みであるので、中国語由来ではなく、日本で作られた造語であると予想がつく(いわゆる湯桶読み)。 韓国語の【생방송 生放送】は、日本語が韓国語に取り入れられ、日本語の訓読みの部分も朝鮮漢字音に置き換えたものだろう。 韓国語にはこのタイプの漢字語がかなり多い。詳しくはまた別の機会に。 ベトナム語で生放送をなんとい…

  • 【广播】 中国語らしい単語?

    今回、中国語のテキストを読んでいて出てきた単語【guang3bo1 广播】は、中国語っぽい感じがすごくすると思う。 放送、放送するという意味。 日本人の私がこの漢字をみて、「放送」という意味にはピンとこない。 【广】は日本の新体字で【広】。「広める」という意味。 【播】はあまり親しみのない漢字だが、よく調べると「伝播」という言葉が日本語にもある。【播】も「広める」という意味だ。 【广播】は文字の意味としては「広める&広める」となり、つまり放送して「広める」というイメージで覚えればよいのだろう。 一応、ベトナム語にもquảng bá 【広播】という単語があるが、見た限りどうも少し一般的な単語では…

  • 貧乏人の料理下手が東南アジア風のご飯を食べたくなったときにどうするか

    エスニック料理が食べたくなったときの、エセ対処法をご紹介する。 焼きそばを作るときに、少しだけ変えるのである。 普通の焼きそばソースを使わずに、ナンプラーとオイスターソースを入れる。分量はもちろん適当だ。(ナンプラーは入れすぎると味がどぎついし、少なすぎると物足りないので、加減が難しいが、あまり気にしないのがよい) 具材にはエビを入れるといいが、普通のエビは貧乏人には高すぎるし、料理下手には下ごしらえの手間が面倒くさすぎる。なのでスーパーの安売りの乾燥エビを入れてごまかすのがコツである。 これだけでなんちゃって東南アジア風焼きそばの出来上がり。 そしてもっとも重要なのは、発泡酒やレモンサワーな…

  • 【回答】をなんというか

    今回は日中韓で共通するものを例文付きで。例文と合わせて覚えると語学力アップ? 日本語 かいとう【回答】 中国語(普通話) hui2da2【回答】 回答不出来。(返答できない。) 韓国語 회답【回答】 회답이 늦어서 죄송합니다.(返事が遅くなって申し訳ありません。) ベトナム語 該当なしのため類似表現を。 Đáp 【答】(答える、という意味) Đáp ơn (恩返しをする) 日本語の【とう 答】は現代仮名遣いだが、旧仮名遣いでは「たふ」。この「─ふ」が、入声の-p音のなごり。日本語の漢字音は旧仮名遣いで見たほうが他言語との繋がりを理解しやすい。 韓国語の【답 答え】のパッチム「ㅂ」は、その音の…

  • 【問題を解決する】をなんというか

    今回は【問題】と【解決】の2語を合わせた表現を、日中韓越でみていく。 日本語 もんだいをかいけつする【問題を解決する】 中国語(普通話) jie3jue2wen4ti2【解决问题】 韓国語 문제를 해결하다【問題를 解決하다】 ベトナム語 Giải quyết vấn đề 【解決問題】 中越は「動詞+目的語」の語順。 日韓は「目的語+動詞」の語順で、さらに目的語の後ろには助詞が付き、動詞の後ろには活用語尾が付いている。 この例だけをみると、素人目にはあきらかに中越グループと日韓グループの違いがくっきりとわかる。 言語類型論としては、中国語とベトナム語は孤立語、日本語と韓国語は膠着語と分類され…

  • 차후【此後】 邪道から道が広がる

    前回、韓国語独自の表現である추후【追後】を見た。 ネットで調べていると、似た表現で、차후【此後】というものがあった。意味は似ているが微妙に異なるらしい。 차후(此後)는 '지금부터 이후'를 가리키는 말로 지금이 포함되고, 추후(追後)는 '어떤 일이 지나간 얼마 뒤'를 일컫는 말로 지금이 포함되지 않는다. https://www.joongang.co.kr/article/2816024#home 私のへなちょこ語学力でテキトーに意訳してみる。 〈차후【此後】は今から後のことを指して「今を含む」、추후【追後】は物事が過ぎて時間が経って「今を含まない」〉 こういう違いがあるらしい…

  • 추후【追後】 邪道の韓国語学習法?

    辞書をみていると、おや?と引っかかることがある。 추후【追後】 追って、後ほど、という意味。 【追後】という言葉は、調べた限りでは日中越には存在しない。朝鮮半島独自の漢字語のようだ。 朝鮮半島で独自に編み出した言葉なのか、はたまた昔の中国語の方言が朝鮮半島に入ったのか───? 語源を調べても分からない。 こういう韓国語独自の漢字語を見つけ出して楽しむのは、韓国語学習の王道ではなく、間違いなく邪道であろう。しかし私はあえてそんな道を突き進みたい。

  • 外国語を学ぶとき、他人と比べると落ち込む。どうすればいい?

    外国語を学んでいて、少し背伸びしてネイティブの動画をみてもチンプンカンプン。 外国語を学ぶtipsを得ようと、語学に精通した人のブログを読んで、自分とのレベルの違いに愕然。 自分が勉強していることは一体何なんだ、と悲しい気持ちになる。 これ、他人と比べるからいけないんですよね。他人と比べるのではなく、比べるなら「過去の自分」。 1年前の自分、5年前の自分と比べてどれだけ成長できたか。昔分からなかったことが今は少しは分かるようになっている。昔知らなかった新しい言語に今は挑戦している。こう考えるとポジティブになれる。 外国語を学ぶには、自分のモチベーションをマネジメントする力も必要だと思う。気合と…

  • 【勿論】【当然】もちろん=むるろん

    昔、韓国語を学んでいたとき、記憶によく残っているフレーズがある。 물론이에요.(むるろにえよ) 「もちろんです」という意味だ。日本語の「もちろん」と韓国語の「むるろん」が語感的によく似ていてしっくりする。 これは当然ながら共通の漢字語彙のためである。 日本語 もちろん【勿論】 韓国語 물론【勿論】 中国語(普通話) 該当なし ベトナム語 該当なし 【勿論】という漢字の読み方が似ている。ただし、【勿】の入声の-tが日本語では母音を足して「ち」になり、韓国語では「ㄹ」になっているのは特徴的な違いだ。 なお【勿論】の語源は漢文の「論ずること勿かれ」に由来するらしい。 https://www.goog…

  • 【邻居】中国語にしかない単語

    今回は中国語にしかない単語を。 【邻居】lin2ju1で、「隣近所(の人)」という意味。 【邻】は日本の漢字で【隣】。隣に居る、つまり隣近所(の人)ということか。 似たもので、duolingoを中国語では【多邻国】duo1lin2guo3と呼ぶ。多くの隣の国。なかなか粋な訳だと思う。

  • 【環境】をなんというか

    今回もまた、日中韓越で共通のものを。 日本語 かんきょう【環境】 中国語(普通話) huan2jing4【环境】 韓国語 환경【環境】 ベトナム語 hoàn cảnh【環境】 日中韓越で共通するものには、明治時代に作られた和製漢語が少なくないイメージがある。 しかし【環境】に関しては、漢和辞典に載っており、昔の中国語が由来のようだ。

  • 【周囲】をなんというか

    またもや日中韓越で同じ単語を。 日本語 しゅうい【周囲】 中国語(普通話) zhou1wei2【周围】 韓国語 주위【周囲】 ベトナム語 chu vi【周囲】 日本の新体字の【囲】は、繁體字では【圍】、簡体字では【围】と、少し分かりにくい。

  • 【舒服 = cozy】Duolingo 英語→中国語で自然と複数言語同時学習

    私はアジア圏の言語に興味がある。 アジアの複数の言語を同時学習するというのがこのブログの趣旨でもある。 その中に英語は含まれない。 しかし今私はDuolingoで英語から中国語を学ぶコースをやっている。 中国語のレッスン内容が一番充実しているからだ。 その中でたまに、初めて知る英語が出てくる。 cozy = 舒服 shu1fu = 居心地の良い 中国語とベトナム語の同時学習が上手くいかず、中国語と広東語の同時学習も上手くいかず、悩んでいる。しかしよく考えてみれば、英語と中国語の同時学習は毎日duolingoでできていることに気づく。 自分の中国語を、英語並みにレベルアップできたら───。そのと…

  • 【郊外】をなんというか

    中国語のテキストに出てきた単語から。 日本語 こうがい【郊外】 中国語(普通話) jiao1wai4【郊外】 韓国語 교외【郊外】 ベトナム語 Giao ngoại 【郊外】 日中韓越で同じ単語は久しぶり。漢字文化圏の力を感じます。

  • 【同僚 colleague】をなんというか

    小難しい投稿が続いたので、少し気楽な内容に戻してみます。 【同僚】をなんというか 日本語 どうりょう【同僚】 中国語(普通話) tong2shi4【同事】 韓国語 동료【同僚】 ベトナム語 đồng nghiệp【同業】 bạn đồng nghiệp【伴同業】 中国語・ベトナム語では昔は【同僚】という言い方をしたが廃れたみたい。 日本語・韓国語では【同僚】という言葉が現役です。

  • 一方通行の【相】

    Duolingoでいい例文を見た。 你要相信你自己。 You must believe in yourself. そうだよな。自分自身を信じないといけないよな。 さてここで使われている【相信 xiang1xin4】は「信じる」という意味。決して「互いに信じ合う」のではない。 【相】は「互いに」という双方向の動作のみを表すと思っていたが、【相信】の【相】は、おそらく一方通行の動作を表しているのではないか。 中日辞典の【相】には、「一方が他方に働きかける行為や態度を表す。主として単音節動詞を修飾する」という用法が書かれている。 漢和辞典の【相】には、「ある対象が想定される関係の中で動作が一方向にの…

  • 【寛敞】と漢文

    最近は中国語(普通話)だけにしぼって勉強している。何事も1つに集中した方が効率はいい。ふらふら浮気もせずにコツコツと・・・。それでもときには周辺言語との繋がりを確認してみたくもなる。 中国語のテキストで、どうも覚えにくい単語が出てきた。 【宽敞】kuan1chang 建物の内部などの空間が広々としている、という意味らしいが、覚えにくい。 日本語・韓国語・ベトナム語を調べたがこの言葉は全くヒットしない。使われていないのだ。 そこで次に漢和辞典を引くと、「府寺寛敞」(意味:官舎が広大だ)という例文が出てきた。なるほど、「寛敞」は昔の中国語と現代中国語とでは同じ意味で使われていることが分かる。 中学…

  • 【翳す】

    傘屋の広告に【翳す】とあった。 【かざす】と読むようで、【翳】という漢字自体、日本語ネイティブでも難しい。 この字を使った単語に【陰翳】というものがあるようだ。木の陰、というような意味らしい。 日本語 いんえい【陰翳】 中国語(普通話) yin1yi4【阴翳】または【荫翳】 韓国語 음예【陰翳】 ベトナム語 該当なし 日本語でも中国語でも韓国語でも、今はほぼ使わない昔の表現のようだ。まるで言葉の意味の通り、かげにかくれてしまったかのように。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まつしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まつしさん
ブログタイトル
アジアのお箸
フォロー
アジアのお箸

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用