chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
香りのバラの栽培レビュー http://fragrantroses.blog.fc2.com/

よく香り、よく咲き、強くて、樹形のよいバラを栽培したい。 一般家庭レベルで評価したいと思います。

ルネ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/23

arrow_drop_down
  • スブニールドゥラマルメゾン 〜栽培レビュー〜

    ◉お気に入り度 ★★★★☆香りの強度が安定しており、四季咲き性もあるので、比較的お気に入りです。マイナスポイントは、見た目に特徴がないことと、樹形が私の嫌いな横張り気味なところ。◉香りの強さ ★★★★☆比較的安定した強香です。◉香りの質 ★★★★☆ダマスク系の香りです。ただし、クリムソングローリーのようなシャープなダマスクモダン香ではなく、コクのあるまったりとしたダマスククラシック香。◉花持ち ★★★☆☆平均的か、やや劣り...

  • 香り比べ 〜フラム vs 真宙〜

    すごい。たったの2輪なのに、半径2mにバラの香りがハッキリと漂ってます。我が家の超強香バラの2トップ、フラムと真宙。まさに天然の芳香剤。贅沢なアロマテラピー。このままクーラーの効いた部屋で眠ってしまいたい。◉香りの強さ僅差で真宙の勝ちです。真宙を10とするなら、フラムは9。開花ステージの差で簡単に逆転する差です。今回はたまたま真宙が有利だったと思われます。しかし、これだけの猛暑の最中、ここまで香りを楽しま...

  • デンティベス 〜微香〜

    気温が上がってきて、蒸し暑い毎日です。アザミウマの被害で軒並みどのバラも花弁が茶色く変色しています。また、コガネムシも飛来してきており、蕾や花が齧られています。更に、ハダニが増殖中で、葉脈に沿って葉の色が落ち始めています。とりあえず、今回はハダニ対策を優先。サンクリスタル乳剤を散布しました。気門封鎖の農薬は、他の農薬と混用しにくいのがデメリット。薬害が出るかもしれないので、単用です。出来るだけ農薬...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ルネさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ルネさん
ブログタイトル
香りのバラの栽培レビュー
フォロー
香りのバラの栽培レビュー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用