ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
現在完了が躓きポイントらしい
文系講師マゴメです、こんにちは。 唐突ですが、外語大ってのは配点がめちゃくちゃなところだったんですよ。 私は共通テスト1000点満点世代ですが、(なんと私の時…
2021/04/30 09:46
漢検を受けずとも勉強だけはできます
学校でGWの課題をどうするか、困っているところがあるようです。 「それぞれの家庭の事情があるので、 一斉の指示を出すのが難しい」 「無理してやる子が出てきてし…
2021/04/29 03:40
”演劇の授業はまだやらないのか”コロナ後によろしく
またまた自分の記事のリブログですけど、もう演劇はしにくくなっちゃいましたね。 ワクチン打ってコロナが普通の病気になれば、またできるんでしょうか。福岡、特に北九…
2021/04/28 01:29
”持続可能な家庭学習を”
去年書いたこの記事で、「この状況が1年は続くかも」と書いたのは、たぶん「学校休校」のことだと思いますけど、さて一年経ってみて、当時以上に先行きが見えないという…
2021/04/27 02:12
それもアリかなと強く認めよう
まだ4月なのに、早くも勉強法に悩んでいる皆様こんにちは。文系講師マゴメです。 まあ確かに悩むなら今のうちです。 万人に通用する勉強法はありません。勉強法には向…
2021/04/26 12:13
そもそもなにがダメなのか
「戦争はよくない」って言葉は、無条件に口をついて出てくるかたがほとんどなわけですが、「具体的に語れるようにしておこう」って授業を最近やった気がします。 やった…
2021/04/25 10:07
やっちゃダメな復習方法(私見です)
復習方法をあまり直接書いてしまうと、他の講師に真似されたり批判されたりと、たいていろくなことはないんですが、いちおう復習のやり方について、ヒントという形で書い…
2021/04/24 14:17
なぜ私は塾を嫌うのか
塾講師で学校を嫌う人は多いし、学校の教師が塾を嫌うことは多いです。 塾側「適当なことを教えやがって」学校側「結局金儲けじゃねえか」 みたいな醜い争いですね。 …
2021/04/23 11:13
バブルまでは習ったらしい
21世紀前半の日本を、22世紀にはどう教えているのだろうか? そういうことを想像するのは悪くありません。 文系講師マゴメです、こんにちは。 「想像力が大事って…
2021/04/22 04:08
ほんとうは何が言いたいのか
「それを言うことで本当は何を言いたいのか」 国語の問題でもたまに出されますし、実生活でもしばしば直面します。 文系講師マゴメです、こんにちは。 「たとえば?」…
2021/04/21 02:55
記述の採点基準
書籍や映画の批評サイトってやつがあって、(文系講師マゴメです、こんにちは)、「星1つか2つ」「35点から50点」なんて書いてあるのをみては、 「文章からしてセ…
2021/04/20 01:54
勉強法を信じないように
もうずっと書いていることではあるんですが、今年も何人か新規の生徒が入ってきましたから、再確認シリーズということで、書いておきます。 文系講師マゴメです、こんに…
2021/04/19 01:45
女子生徒が多い
就活のお手伝いをするたびに、「こんなくっだらねえことやるんだったら、 フリーで働いた方が絶対マシ」といつも考える文系講師マゴメです。 「挨拶をよろしく」 文系…
2021/04/18 10:57
仮定の質問を発してみよう
自分のことは自分が一番・・・・? 1:わかっている 2:わかっていない この「1」と「2」、どちらを選んだとしても、その背景の論理を理解できて説明できれば、小…
2021/04/17 02:41
教師のバトンって
教師のバトンって目的はなんなんでしょう? 1「教師の待遇があまりにブラックだから改善しろ」 って話ですか? それとも、 2「教師の待遇を少しマシにすれば、 教…
2021/04/16 04:54
不安は解消されるのか
「株式市場的」な世の中に対して、うんざりしっぱなしの文系講師マゴメです、こんばんは。「株式市場的」? 「多数決で選ばれたものが最も正しい」「大勢が選ぶものに乗…
2021/04/15 04:10
銀本・電話帳・理科社会
そういうわけでリブログから入ってみた文系講師マゴメです、こんにちは。 上記の文中に書いてある、「自分が全く興味を持っていない分野の文章を読む」。 これが実は、…
2021/04/14 08:33
「性格」の語彙について
「普段はおそらく字が相当きたないんじゃないか」 そういう子が一生懸命きれいに書こうとした跡をみると、 私は泣けてくるわけでした。 エアリプ気味の返答から入って…
2021/04/13 11:19
英語学習はこんな感じでした
家庭教師を変えた直後に、一度過去最低点をとったあと、次に過去最高点近くまでいきなり復活する。 やりかたをガラッと変えると、そうなりがちです。「50未満の偏差値…
2021/04/12 12:33
「本を読めなくなった人のための読書論」若松英輔
本を読めなくなった人のための読書論Amazon(アマゾン)450〜4,695円 去年の海城もそうでしたが、ここ最近、入試問題への登場も増えている若松英輔さん…
2021/04/11 01:03
仮説思考力と五味太郎さん
「読み聞かせ」という言葉をきくと、どうしても五味太郎さんと國分功一郎さんの対談を思い出す、文系講師マゴメです。 「お前、誰だっけ」という五味さんの言葉で始まる…
2021/04/10 11:55
試験に出る四字熟語
中学受験に出る四字熟語はいくつくらいあるのか? 予習シリーズやら漢字の要やらで数えればいいんですが、「いつも通り」生徒の誰かに貸しているので手元にありません。…
2021/04/09 09:12
”比喩を鍛えよう”これができたら偏差値55
偏差値55なんてどこの塾のどのテストなのか、確定しないと全く意味がないわけですが、とりあえずイメージだけで書いてみました。「ふだんは気にもしていないのに!」 …
2021/04/08 02:48
若いうちのほうがいい、たったひとつの理由
世界史を3年ぶりに教えるので、いちおう復習している文系講師マゴメです。NoSchoolでかなり世界史の質問に答えていたので、すでにリハビリは終わっているわけで…
2021/04/07 03:42
第三世代のかたお待ちしています
文系家庭教師マゴメです、こんばんは。 担当する生徒が徐々に揃ってきまして、おかげさまでまずまず忙しいです。年齢を考えれば、もうそろそろキッツイ感じです。 お知…
2021/04/06 02:20
効果的なノートの具体例
昨日も授業をしていた生徒と意気投合してしまったのですが、 「東大生のノートはかならず美しい、 なんてのは、 間違いなく嘘である」別にケンカを売る意図はないんで…
2021/04/05 11:27
キラキラネームを擁護する
塾講師時代も生徒の顔と名前を一致させるのは得意でしたが、家庭教師になってからは、さすがに全員覚えているんじゃないかと。 「記憶力自慢ですか??」 いえ、私は大…
2021/04/04 11:32
小学生が解けるようじゃダメ?
「中学受験レベルでも、 このひとの文章が出題されると、 生徒は全く解けずにボロボロになる」 そういう作家がいます。 誰でしょう? 物語と論説とでそれぞれ「代表…
2021/04/03 11:40
中学受験に必要な漢字レベル
漢字が書けるかどうかって話じゃないんですよ。 たとえば、「断」という漢字から、熟語をどれくらいたくさん作れるか? これが大切で、小学5年生なら「10個」ってと…
2021/04/02 12:47
今年のエイプリルフールは
担当した生徒の成績が2ヶ月で急に伸びてしまい、大変喜ばしい文系講師マゴメです。 以前から担当している生徒の成績を、あっさり抜いてしまったのが問題ですけど。 エ…
2021/04/01 02:25
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、文系講師マゴメさんをフォローしませんか?