chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くろのぺんする(仮) https://96nopnsl.com/

得意なことはないけど好きなことはあるのでそれを好きなだけ書き連ねていこうかなと

NIKO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/20

arrow_drop_down
  • 50円弾

    行きつけのラーメン屋は食券制。今回初めて替え玉をオーダー。が、食券機で買う時に替え玉の食券にどう操作すれば辿り着くのか分からなかった。メインのラーメンをとりあえず頼むことにして、注文の確認の際に店員に聞いてみた。 「替え玉はどうやって頼んだら良いですか?」 冷静にこの質問を振り返ると、おかしい。「食券機で替え玉の食券を買えや(#^ω^)」と言うだけのことだもんね。本当は、食券を買わずに替え玉をできるのかと尋ねたかった。 いつもはどんどん飲み進めるとんこつスープを残す。花びら状に広がるチャーシューの数を減らしながら、麺をどんどんすすってゆく。 貴方ならどのタイミングで替え玉を入れる? 筆者が替え…

  • 昨年末ぶりの…

    当ブログの月間PVが1000を超えたとはてなブログの偉い人が教えてくれた。 更新頻度が少し下がっているにもかかわらず、更新をしていた2023年初頭よりもPVが多いという。「どれだけ更新しているか」ではなく「どんな記事がGoogleに載るか」の方が重要であるようだ。 放置しないようにはする。文章の構成する力というのか、あまり空きすぎると鈍ってゆくように思うので。 無理をせずある程度顔を出しながらブログを更新していこうねw

  • 遅延抄

    k-tai.watch.impress.co.jp 手元で遊べるけど、Wi-FiでPS5と繋ぐということでNintendo Switchの携帯モードとは大きく異なる。Wi-Fiの質によって環境が変わる可能性が高いし、ゲームの遅延がどれぐらいなのかというのも気になる。PS5の置いてある部屋の範囲でリモートということになるのかな? 今でもPS5はリモートプレイができる。PS Remote Playという公式アプリも出ていて、一応PCには入れてある。使ったことはないけどw コントローラーの設定が面倒で…。これは遅延があるので秒単位のシビアな勝負を強いられるFPS系は向いていないとされる。 Proje…

  • 自力本願

    信長の野望・天翔記。1546年開始のシナリオを本願寺家で始めたところ、開始数ターンで細川家が大軍勢で攻めてきた!…青の槍が筆者の軍勢…。 必死に戦うも、兵力差は如何ともし難く…。石山本願寺は落城、下間何某は細川家の家臣となってしまった。本願寺家のトップ・証如は何とか落ち延びた。 それにしても、本願寺家はゲームに反映しようとすると単なる人材不足の勢力ということになってしまうなw 当時は一向一揆で敵対勢力を苦しめていたけど、庶民たちだからね。庶民たちの力はゲームでは伝えられない。大多数の庶民を本願寺家の数人の武将たちが先導(扇動?)する。 北陸・東海・近畿に本願寺家の所領が点在しているが少人数でや…

  • 黒視夢想

    タブレットを買った。d-42Aを以前持っていたがWi-Fiがすぐ切れたりアプリがすぐに落ちる点で使い込むまでは至らず買取ショップへと売られていった。 Blackview Tab 12 Proというタブレットにした。 開封前のパッケージを横から撮ったところ。Tab 12 Proとある。 開封。画面を保護するフィルムが同梱されていて、ケースは既に本体に装着されていた。それぞれ別に買うのも手間だけどここはどちらも付いてくる。 付属品。 初期設定とhontoアプリ、Lemino、Amazon Prime,楽天マガジン等を入れたけど以前利用していた端末に比べるとアプリが落ちないようだ。 Wi-Fiは不安…

  • いいから物理にして

    povo2.0のSIMカードを再発行した。eSIMからSIMカードへ。正方形の紙CDジャケットであるかのような梱包物の中にそれはある。 可愛い!SIMピンも付いてくる。黄色い丸を見ていると、やはりCDの紙ジャケット仕様と見紛う。 楽天モバイル以外のeSIMは手間がかかるだけであまり便利とは言えない。機種変更の度に本人確認をする必要がある。povo2.0のSIMカードならとりあえず挿しておくのに便利だし、機種変更の時も挿し変えるだけで済む。 スマートフォンの仕様で物理SIM+eSIMの組み合わせが主流のようだけど、個人的には物理SIM+物理SIMの方が嬉しいかな。eSIMに関われば関わるほどそう…

  • 去り際polite

    NURO光を導入することになったのでそれまで使っていたフレッツ光を解約する手続きを取った。 WEBで解約手続きができるということだが、後日電話がかかってきてそこで手続きを確定させるやり取りをしないと意味がないということで本来想定していたところからは程遠かった。解約手続きの予約みたいなニュアンスだ。 ただ、解約の手続きを進める電話にも関わらず、担当の人の言葉遣いがとても丁寧だったのに感心した。 「~年に渡るご利用ありがとうございました。またご縁がありましたらお願いします。」ビジネス的な定型文と言われればそうなのだけど逆にこちらが恐縮してしまった。 お役所日の丸と揶揄されるところはあるが、古き良き…

  • お餅ブラッド

    意を決して奥歯の抜歯をしてきた。抜歯当日は入浴と運動とうがいを控えるように言われたので素直に従った。 翌日、歯を抜いた箇所の消毒と洗浄をしに行った。抜歯をする人の当日と翌日はセットで診察を受けることになるようだ。抜歯をした次の日の予約は恐らく優先的にやってもらえるのだろう。 「血餅」という言葉を今回知った。抜歯をした後に始まる口の中の再生行動である。血が固まって歯を抜いた歯茎の穴を一時的に埋めてくれる。かさぶたみたいなものだろう。 「翌日は消毒と洗浄をしに行った」と書いたが、この血餅の出来を確認してもらうことも兼ねているということになるだろう。筆者の場合は順調に血餅が活動を始めているとのことで…

  • 自分で最強言うか

    k-tai.watch.impress.co.jp auは面倒見が良いなぁ。楽天モバイルはauにローミング代を払うことで費用がかさむからauから間借りしていたパートナー回線の契約を止めていくという理屈はそれなりに納得していたのだが。 そのパートナー回線を入れるところをむしろ増やすことにして、しかも三木谷社長のコメントを読んでいると以前ほどお金がかからなくなっているようだし。ビジネス上の守秘義務ということで詳細を知る由もないけどこの結果は想像を超えていた。 個人的には意見としては、「普段楽天モバイルがちゃんと入っている」人たちには恩恵があるように見える。筆者がそう。契約当時から楽天モバイルのエリ…

  • マーク5

    ascii.jp Xperia 1 Vの価格は妥当。Xperia 10 Vの価格は少し高い。 Xperia 1 Vはね、195000円でも妥当なんだよな。IVを発売した時の価格からするとね。もちろん、安くはないよw 発売の度に右肩上がりで価格が上がっていたのに歯止めをかけたのは良かった。全部入りハイスペックな割には重さも187gだし。 network.mobile.rakuten.co.jp Xperia 10 Vは楽天モバイルが価格を出すのが早かったのでここのを載せておく。72800円。CPUは昨年夏発売の10 IVと同じ。バッテリーの容量も同じ。ROMもRAMも同じw カメラは少し良くなっ…

  • 六の麓

    「タワマンに住んでます!」とか「港区に住んでます!」みたいなのはそんなに驚かないんだけど『実家が六麓荘町にあります』って人には興味が突き抜ける。敷地面積400平米「以上」の家しか建てられない、町内会の入会金50万、日本で圧倒的No.1の高級住宅街。ストリートビューで探検するだけで楽しい。 — どん💀 (@don_dorei) 2023年5月7日 「芦屋には庶民も暮らしている」も情報として追加して欲しい。六麓荘町が他のセレブ地区と桁違いなのは知っておいた方が良いけど。プールとか当たり前に付いているみたい。広いお庭でキャンプとかできそう。400平米以上の家だもんw 阪神地方は山の手と浜側で富裕層と…

  • デンタルABC

    右上の奥歯がついに抜かれることになった。ここまで、紆余曲折があった。歯医者をいくつか通ったことと、歯がなくなることへの抵抗。 歯医者A 日曜日対応。被せ物が取れた時にすぐに着けてもらった。薄暗く、設備の老朽化を感じる。受付から治療まで全部1人でやっている。せっかち。 歯医者B つい最近まではここが1番だった。根幹治療等腕利き。腕利きだけど忙しい。忙しいけど忙しくならないシステムを構築しないと症例の見落としが今後出てくるかもしれない。 歯医者C 今の1番。レントゲンと顕微鏡対応(数十倍拡大して画像を見せてくれる)で懇切丁寧。忙しいけど忙しくならないように時間と設備を効率化している。結果1つ1つの…

  • 琵琶湖界隈を巡って

    琵琶湖だねぇ。 信長の野望・天翔記 with パワーアップキットを始めている。足利幕府13代将軍でプレイしている。将軍家なので地方の大名から仲良くしようよ、というお誘いが頻繁にある。 坂本城を攻めることになったのは、兵糧戦を分断されてしまっていたから。琵琶湖下の支城と左下の支城が自分の勢力なのに行き来ができなくなっている。 琵琶湖下の城から青い槍の部隊がいる敵城まで近そうで遠い。左下から道を通っていく方が部隊の到着は速い。 一角は六角の勢力だった(紛らわしい)が、本城を残して姿を消そうとしている。浅井家とは同盟を結んだ。 坂本城は攻め落とせた。兵糧線はこれでつながったが、畿内なので四方を囲まれ…

  • 物販に逃げるな

    ゴールデンウィークのICOCAの利用履歴。 JR西日本系のバスに乗ったにもかかわらず、「物販利用」で一括りにされてしまう。電車に乗ると「入場・出場・運賃」が綺麗に履歴として出るのだが。 バスの車内でICOCAをかざせば同じように利用履歴が出たのだろうけど、「バスに乗るためのチケット」を買うとそれはもう駅ナカのコンビニで何かを買うのと同じ物販利用扱いになるということで後から家計簿を付けにくい。 ゴールデンウィークは何かと混むから事前に乗車券を買っておく方がスムーズだと思ってそうしたのだが。運賃箱に現金を入れる従来の決済方法はもちろん考えていなかった。自分1人が乗客ならそれでも良いのかもしれないけ…

  • 灰色ドーナツ

    ドーナツパーティーというWebゲームを隙間時間に遊んでいる。他に4種類ほどWebブラウザで遊べるパズルゲームもやっている。 朝晩はグレースケールにしているメインスマホ。このドーナツパーティーはグレースケールのままでも遊べる唯一のWebゲームではないかという説を最近立てた。 他のパズルゲームは、「マッチングして消していく」から色が分からないと消せない。ドーナツパーティは反対に真っ白な盤面を埋めて縦か横のいずれかを埋めれば消せる。 ドーナツセットがどんな塊なのかを見れば良いので、色はなくても遊べる。塊の形を見てどうくっつけるか。テトリスに似たものがある。 グレースケールで目をいたわりつつもパズルゲ…

  • よりどおりみどり

    みどりの日の今日、初めて淡路島に行ってきた。ゴールデンウィークに行くなよという話だがw 思い立ったが吉日という言葉があるように、行きたいと決めた時に行く方がインスピレーションが沸きやすい。 行きは高速道が混んでいて到着が遅れた。帰りはバス待ちの時間がキツかったけど高速道は順調に流れていたので予定通りに到着。バス待ちの時間の時は気持ちがネガティブになっていった。1時間に1本しかバスが来ない上に、ゴールデンウィークなので時刻表の本来の時間とズレが生じていた。 帰りのバス待ちの時間を考えると再度の淡路島訪問をためらってしまうが、撮れ高が抜群だったのも確かで…。一眼レフで80枚近く写真を撮ってしまった…

  • 翌平日

    k-tai.watch.impress.co.jp PayPayとは別のアプローチで不便になるauじぶん銀行。面倒なことがあまり好きではない筆者でも簡単に振込手数料無料月10回以上を実現できる銀行だった。 日々の買い物用のお金を入金する→即振り込み→レシート等で明細を確認しながらお金を振り分け、そういうサイクルをこれまで瞬時に出来ていた。 これからは、明日からの大型連休時や土日祝時にこのサイクルを取りづらくなってしまう。「レシートを貯めておいてまとめて振込む」等の方針転換を図らなくてはいけないだろう。 日々の買い物なので家計簿的には買ったらすぐに付けておきたいけどなぁ。同じようにやろうとしても…

  • 注金力三万

    ソフトバンクまとめて支払いの限度額が月30000円にいつの間にか上がっていた。 最初は5000円、次が1万円。1万円時代は少し長かったかな。契約して12か月目に2万円に上がった。月30000円に上がったのは13か月目に突入したから? ドコモのd払いの電話料金合算の限度額は4か月目から30000円に上がったので、ソフトバンクは厳しめにやっているということになるのだろうか。 ソフトバンクまとめて支払いはPayPayの残高に直結するところがあるのでここの限度額が増えてゆくのはありがたい。PayPayで決済できるお店は多いので残高がある分便利になる。 …突然下げるとかはないよね?頼むよw ↑ここまでで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、NIKOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
NIKOさん
ブログタイトル
くろのぺんする(仮)
フォロー
くろのぺんする(仮)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用