chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うえすぎ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/19

arrow_drop_down
  • 母の誕生日に帰省してすること...

    一人暮らしの母親の誕生日、お祝いがてら様子を見に帰省した。ここ数年続いている行動のひとつ。特に何をするわけでもない、一緒に昼飯を食って、食材や日用品などの買い出しして、晩飯を食って帰るだけw。 近くに住んでる妹は月一で様子を見に来てくれているが、母の誕生日のときはわたしが行くのに合わせて来てくれる。 で、このときばかりはなぜかうちのカミさんも妹のところのダンナも一緒に来ない。たまたま母の誕生日に兄妹が母の様子を見に行って、ケーキを食べるわけでもなく、プレゼントを用意するわけでもなく、ただ3人で一緒に食事をしたのが始まりだった。それがいつの間にか、3人で誕生会、みたいな日になっている。ま、母にし…

  • 思ったこと(日本シリーズ第1、2戦)

    山本由伸7失点 牛0ー8虎、日本シリーズの初戦は予想外の結果になった。反対だったら「あり」かなと思ったかもしれない。それは先発投手の山本は知っているが、村上はよく知らないから。山本は、いること自体すでに1勝のアドバンテージと言われるくらいの投手。その山本が先発したが、まさかまさかの7失点、大敗だった。パ・リーグ3連覇のオリックスだが、なんでも山本投手はまだ日本シリーズでの勝利がないらしい。3年連続、4冠の投手が大舞台に弱いとも考えられないし、山本も「人の子だったか...」というのも短絡過ぎる。なんでしょう、専門家がもっともらしくいろいろ解説していたようだが、正直、どれもしっくりこない。無理くり…

  • 歯医者の次は眼科だ...。

    昨日の続き。歯医者が終わってちょうど30分後、眼科の予約を入れていた時間だ。健康診断の眼底検査の結果が良くなかった。白内障の疑いがあるから精密検査せよ、との健診結果を持っていく。待合室には高齢者の方がいっぱいで、診察というか精密検査が始まったのは予約時間をだいぶ過ぎてからだった。 視力検査から始まり、健診でやった眼底検査プラスα、写真撮影などが行われた。妻から紹介されたこの病院はけっこう新しい。建物が新しいというだけでなく、診療機器も最新っぽい。実際のところは素人なのでよくわからない、とりあえず「っぽい」で逃げておくw。 一通りの検査が終わった後で先生の診察。「白内障の疑い」に至った理由や症状…

  • 最近の歯医者は痛くない...

    金曜日は病院のハシゴ。最初に歯医者さん、次に眼科。(語呂の違いか、歯医者とは言うが目医者とはなかなか言わないような...。) まずは歯医者から。歯医者は朝9時からの診察で今回は左奥歯のかぶせものをとって治療することになっていた。前回撮影したレントゲンで空洞になっている部分があって、虫歯が進行している可能性があるという。痛みは特に無いが、だからといって虫歯の進行を放置しておくのも不安である。とりあえず中を見て再構築というか治療を進めましょうということになったのだ。 先生が「元の歯が壊れていたら、抜歯ということになりますが。」というので、「はあ、そうですか....」と応える。すると、「抜歯をすれば…

  • ドラ1は桐蔭横浜大の古謝樹、最速153キロ左腕...

    「こじゃたつき」と読むらしい。150キロを超えるストレートと多彩な変化球が魅力の左腕である。神奈川県出身と知り、そういえば、メジャー挑戦を公表した守護神・松井裕樹も神奈川出身だったなあと不思議な縁を感じたり。 「縁」といえば、今回が初ドラフト会議で抽選のクジ引きも担当した今江新監督がドラフト会議前に「どういうご縁があるか楽しみ」とコメントしていた。抽選を2度外してできた古謝くんとの「縁」を信じたい。藤原を抽選ではずし、辰己を1位指名した2018年ドラフトのようになれば理想的。 古謝くんの戦力的な特徴について、今江監督はリリースポイントが見えにくいことをあげて、ホークスの和田投手のような即戦力投…

  • クロームブックの自動サポート期限が切れた。

    わたしの愛用しているPCはクロームブックで2代目になる。最近、起動するたびに画面右下にサポート終了のお知らせが出るようになった。ChromeOSの自動更新期限がどうやら切れたらしい。アマゾンの購入履歴をチェックしたら2019年1月に購入していた。ほぼ5年フルに使ったことになる。ディスプレーとキーボードを接続する部分の片側にガタが来ていてうまく折りたためなくなっていたからそろそろ買い替えどきかなとも思っていた。なんとグッドタイミング。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 次もクロームブックでいいかな。というか、クロームブックがいい…

  • 記事をストックする。

    プロ野球のCSファイナルが終わり、日本シリーズまでは約1週間のインターバルに入っている。今はプロ野球の中継がない日常だが、ま、いずれは完全オフの日常が待っているわけで、ブログもそのときのための準備運動、たんたんと日々の出来事を書くのみだw。 プロ野球の観戦日誌(記録)などと違って「身辺雑記」のいいところは、書きたいことが見つかったらその都度書いておけるところ。別の言い方をすると記事をストックできることである。書き溜めておいた記事をあとから一日一個ずつ吐き出(更新)していく、なんてことが可能になる。 古い記事から順に吐き出すかというとそうでもない。賞味期限のありそうな話題のときは、そっちを先に出…

  • ねぎ焼き

    土曜日。カミさんと昼にお好み焼きを食べに行った。新しいお店を開拓するつもりで家を出たが、途中で空模様が怪しくなり、結局いつもの「千房」に決めた。お好み焼き屋といえば、我が家はだいたいここである。ただ、たまに来るだけなので食べるメニューはほぼ決まっている。なので未知のメニューもけっこう残っている。 カミさんと2人で来たときは、お好み焼き1枚とソース焼きそばを1枚注文する。 今回は広島焼きと決めていたが、メニューを見て「ねぎ焼き」に変えた。「ねぎ焼き」は初めて食べたかもしれない。お好み焼きのキャベツがネギになっている。わたしはラーメンにも「追いネギ」するくらいのネギ好きなので、この「ねぎ焼き」はか…

  • 県民の義務

    日曜日。「おいおい、もう10月だぞ、なんだこの暑さは...」とか言っていたのが嘘のよう。すっかり秋めいてきた。部屋の中だと窓を閉めているからわからないが、外に出ると肌寒いくらいである。長袖でちょうど良い...を少し通り越して上に1枚何か羽織りたいくらいの気候になった。わたしはというと、薄手のダウンベストを長袖の上から羽織って出歩くことが多くなっている。 午前中にカミさんと2人で仙台駅までウォーキング。駅地下の飲食街でカレーとスープでブランチをしたあと、おやつ用のパンを数個買って帰路。途中、県議会議員選挙の投票をするため、投票所に指定されている小学校の体育館へ立ち寄った。 今回の選挙はやけに静か…

  • やっぱり牛は強かった。日本シリーズは〈牛 vs 虎〉...。

    レギュラーシーズンとCSなどの短期決戦とはやはり別物なのか。レギュラーシーズンの戦績では15ゲーム差をつけてブッチギリの優勝を決めたオリックスだったが、ロッテとのCSファイナルはそこまでのゲーム差を感じさせない接戦が続いていた。セ・リーグは阪神が3連勝で一足先に日本シリーズ行きを決め、パ・リーグはオリックスが3勝1敗と王手をかけ、昨日の第4戦を迎えた。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); B3−2M その第4戦。オリックスが日本シリーズ行きを決めるのか、ロッテが食い下がるのか。オリックスの先発は予定どおりの宮城で、ロッテは佐々木…

  • 朝のルーチン

    気持ちに余裕がなくなっていたせいだろう、ここしばらくの朝のルーチンの1つに変化があった。その1つとは、モーニングコーヒーを淹れること。先日、カミさんから「最近、朝のコーヒー淹れてくれないのね...」と言われ、そういえば淹れてないなあと気づいた。数ヶ月前までは朝食後のモーニーングコーヒーを欠かさなかったが、いつのまにか飲まなくなった。コーヒーが嫌いになったとかではない、コーヒーを淹れる気持ちの余裕のようなものがなくなっていたのだと思う。たぶん...。 お水をコンロにかけお湯を沸かす、その間、2杯分の豆を手動のミルに入れてガリガリガリ...、それをドリッパーに入れてお湯の沸くのをしばし待つ。お湯が…

  • 投手コーチも決まった。

    楽天のコーチ陣が少しずつ決まってきた。ヘッドコーチの渡部直人は一番早く決まった。次に決まったのが外野守備走塁コーチの岡田幸文と打撃コーチの川島慶三、そして心配していた投手コーチには青山浩二が来るようだ。青山かぁ...と、正直、最初は思ったが、ニュース記事にもあった、先発、リリーフ、クローザーの全部のポジションを経験している。現役時代に田中や則本の兄貴分だった。これはたしかにセールスポイントだなと思った。ときどきテレビの中継で解説者をやるけど、想像以上にちゃんとした解説で驚いた一人でもある。案外、いいコーチになるかもしれない。投手コーチは2人体制だから永井コーチは残るのかな。ほかのコーチでポジシ…

  • 酒が弱くなったなあ...

    昨日はCSファイナルの初戦があったが、前から予定されていた懇親会があり観戦できなかった。 大勢で飲み食いすると量が進んでしまう。食事もそうだが、お酒の量が適量を維持できない。水を間にはさみながら周りのペースに合わせていたがけっこう飲んだな。 9時前に帰宅したけれど、風呂にも入らずそのまま就寝。酒が弱くなったなあ...、前からそれほど強いわけではなかったが、このごろ特にそれを感じる。2次会なんて絶対に無理だ。 飲み会が週に数回も続くと口の周りに吹き出物が出てきたりする。身体が黄色サインを出しているのだ。おいしいお酒をほんわか温まる程度に飲んで、それから軽めの食事をする、今の身体にはこのくらいが良…

  • 目指す監督はボビー・バレンタイン

    今江敏晃打撃コーチが楽天の新監督になるというニュースは先週からあったが、なかなか正式発表がなかった。オーナーの現場介入など、楽天には何かと黒い噂があるから、今江さんも渋っているんだろうなあ...と心配していたが、ようやく昨日、球団からの正式発表があった。 40歳はいきなり若いなあと思ったら、平石監督のときは39歳での就任だったらしいから、ま、無茶苦茶に「若い」ということでもなさそうだ。 今江の誠実さというか人間性については、引退会見をみればよく分かる。 選手たちに人望があるというのは、今シーズンのベンチでの選手とのやりとりを見ていてよく分かった。ただ、人望があることと監督として有能であることと…

  • ロッテすごい!

    楽天が逃したクライマックスシリーズ。ロッテvsソフトバンクは第3戦までもつれた。2勝勝ち抜けのシステムだが、ロッテが先勝するもソフトバンクがしぶとく追いついた。 シーズン終盤には、ロッテとソフトバンクとどっちのチームにも楽天は惨敗だった。楽天ファンとしてはどっちも胸くそ悪いチームのはずで、普通ならファーストステージなど見向きもしないところだが、今回はなぜか全試合観てしまった。 ロッテとソフトバンク。個人的にどっちのファンでもないが、このファーストステージはずっとロッテを応援していたように思う。「思う」とは、実に曖昧な言い方になってしまうが、ロッテを応援する理由が自分でもよくわからないのだ。 し…

  • 武蔵野うどん

    「武蔵野うどん」のぶっといのが食いたくなった。仙台で武蔵野うどんを食べさすお店は川平の「吉平」しか知らないが、ここは我が家からけっこう遠い。自家用車があったころは車で食べに行ったものだが、今はないのでさてどうしよう。 グーグルで検索してみたら路線バスが一番便利そうだった。開店時は行列必至の人気店なので、午後1時くらいに入店できるタイミングで行ってみることにした。午前中に病院だったカミさんと正午ちょうどに三越地下の書店で待ち合わせ、商工会議所前のバス停から市営バスに乗った。目指すは「川平団地」。 いつもは外食といっても徒歩圏内がほとんどだから、バスに乗って別のエリアに行くのはなんか新鮮で楽しい。…

  • 家族旅行

    10月の3連休に息子が帰ってきて、久々に3人で松島へ1泊2日の旅行をした。3人で旅行するのは久しぶりだ。松島へ来るのも久しぶりだった。 松島は日本三景の一つだが、いつでも行ける場所にあると、案外行かないもので、息子などは学生のころから東京暮らしということもあるが、松島に水族館がなくなったこと*1自体を知らなくて驚いた。 自家用車を手放してからかれこれ4年くらいたつが、私が最後に松島へ来たのは車だったと記憶しているから、ま、4、5年ぶりくらいになるかもしれない。 東京から新幹線で移動した息子と仙台駅で待ち合わせ、昼はハチのナポリタンを食べた。仙台駅からはJR仙石線に乗り松島海岸駅で降りる。 コロ…

  • 戦力外雑感

    とうとう いろいろ 銀2枚追加 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); とうとう 楽天の戦力外11人が発表された。 西川、塩見、西口、石橋といったところは、とうとう「その時」が来たかという感じで、高田、横尾、育成の若い選手たちは、とうとう「化けられず」に終わったかという感じ。 「お疲れ様」とはまだ言いたくない選手がひとり。西口直人は怪我からのリハビリを考慮して育成契約を打診されているらしい。残ってほしい。そして復活してほしい。 いろいろ 石井監督も戦力外かと思ったら、その人脈の広さと交渉力などを買われ、取締役シニアディレクターという…

  • 銀杏(ぎんなん)地雷

    10月、通勤途中にあるイチョウ並木から銀杏の実が落ちる季節になった。イチョウにオスとメスがあることは有名だ。メスの木には銀杏がなって、オスの木にはならないなどと言われる。たしかにイチョウ並木を歩いていても、銀杏(ぎんなん)の落ちているところがあるかと思えば、途中からまったく落ちていなかったりする。 出勤途中にイチョウ並木を通るが、ここで銀杏の実を踏んでしまうと、オフィスに入ってから異臭を発する人になってしまうから注意しなければならない。靴の裏に銀杏を付けたたままオフィスに入ってしまうと、とにかく酷い香りがする。「あぁ、あの人は地雷を踏んでしまったな,,,」とすぐに分かってしまうw。 なのでこの…

  • 石井ロスはあるか⁈...。

    大河ドラマなどの長期間のエンターテイメントが終わると、よく「○○ロス」などと呼ばれる症状が出て話題になる。「鎌倉殿」ロスはひどかったが、「どうする家康」に今は夢中であるw。 プロ野球のシーズンも長かった。その間、ずっと楽天を応援してきた。本来であれば、「楽天ロス」があっていいはずだ。ところが正直それはない。というか、逆に「ようやく終わった..」感さえある。 プロ野球のチームは監督でカラーが変わる。同じチームでも監督がだれかでまったく別のチームだ。監督はチームの顔なのだ。楽天というチームが大河ドラマという枠そのもので、監督や選手は放映されるドラマであり、キャスティングなのかもしれない。野村イーグ…

  • 石井イーグルス終了

    E0−5M ノリが三者凡退で上々の立ち上がりを見せた初回裏の攻撃、1アウト満塁の先制の場面でのゲッツーがすべてだった。このあとも2つのゲッツーでチャンスをことごとくつぶした。 ベンチは最後まで作戦を示せなかった。相手の嫌がる手を打てなかったし、味方が突破口を開く仕掛けもなかった。結局は「選手任せ」というのが石井野球だったように思う。今シーズンの最終戦は「決戦」と呼ぶにふさわしい舞台設定となったが、まさに石井野球を象徴する戦い方で締めくくられた。 これで石井イーグルスの3年間は、3位、4位、4位という結果に終わった。ま、「4位」というのは妥当な順位という気がする。 「僕にとって4位は…」などとコ…

  • すっきり決めたい。

    できたやん 荘司と田中のリリーフ待機はあるか? (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); できたやん 今シーズンの最終戦のはずだった10.9決戦は雨天延期になった。14時プレイボールのゲームだったが、午前中からときどき小雨が降る程度で、新庄監督だったら「できたやん」と言ってたかも。 楽天の予告先発は中5日の則本だったが、雨天延期で通常のローテ間隔となったわけだ。楽天の土曜日のナイターは12回延長の激戦だった。主催ゲームをいいことに時を稼いだな...、と思ったロッテファンも多かっただろうなあと、楽天ファンとしてはやや後ろめたい。 ただ、…

  • ブログのこと

    プロ野球もシーズン最終戦を残すのみとなった。運良くCS進出がかなえば、ファーストステージが10月14日から3ゲーム。ファイナルステージが18日から約1週間である。 ま、楽天がCSに進むということは、ファーストステージはソフトバンクが相手ということ。しかも、舞台は福岡である。福岡では勝てるイメージがほとんどないので、ファイナルステージに進むことはほぼないだろう。 ...などと書くと、楽天ファンからはブーイングが出そうだけど、正直な感想というか、冷静な予想であるw。 CSが終われば、私のプロ野球シーズンはストーブリーグに入る。興味があるのは球団の新体制、特に新監督。あとドラフト会議くらい。なのでこ…

  • ロッテとの最終戦で決まる...

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); E5−5H 引き分けたことで、ソフトバンクのCS進出は決まった。楽天が最終戦で勝ってもソフトバンクの勝率を追い越すパターンはないからだ。ロッテは最終戦で引き分け以上であれば、CS進出が決まる。つまり、楽天がCSへ進出するためには、最終戦でロッテに勝つしかない。 2位争いをするつもりで、ソフトバンクには田中将大、則本昂大、岸孝之の楽天3本柱をぶつけたけれど、結局は1つも勝てなかった。田中が5回3失点、則本が6回3失点、一番勝てそうだった岸が4回4失点。決戦となるゲームに実績のあるベテラン3人で挑…

  • 今日(10月7日)で決まるのだけは阻止すべし!

    昨日のロッテvsオリックス戦。これまた派手に負けたものである。 オリックスのスタメンを見たときは、中川も宗も森も入っているし、おッ、少しはやってくれる気になっているかなと期待していたのだが、ロッテのCSモチベーションの前に、こてんぱんにやられてしまった。12対1というのは、いくらなんでも酷すぎる。同じ負けるにも限度というものがあると思うのだが...。 ロッテだって決して万全ではなかった。澤村を先発に立て、2回以降も一人1イニングのブルペンデーという布陣。それでもなんとか凌げることを証明しちゃったわけだが、ここまで一方的なゲームになっちゃうと、CSからの「下剋上」があるかも...、とか思っちゃう…

  • ロッテの2勝を阻止しろ。

    ロッテの2勝を阻止しろ E5−3F もっと向かっていくピッチングを見たい。 リリーフ陣にアッパレ 打の勝ちパターン (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ロッテの2勝を阻止しろ 自力CSが消滅した楽天。一方のロッテはというと、残り3試合で2勝すれば他チームの勝敗に関係なく3位以内が確定する。楽天が残り2試合を1つも落とせないのは当然だが、ロッテの2勝も是が非でも阻止しなければならない。 しかし、楽天とロッテの直接対決は最終戦の1ゲームだけ。そこで負けないことに加えてあと1つ、どこかでロッテが負けなければならない。ロッテの残りゲーム…

  • 人間ドック

    朝一番の受付 PSA検査 胃カメラ 胃カメラの結果 視力が落ちたかな (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 朝一番の受付 年に1回の健康診断。会社の健康診断もあるが、私は10年くらい前から外部のクリニックで受けている。いわゆる人間ドックというやつだ。午前の一番早い時間帯で申し込んでいたから、通常の出勤時間よりも早く家を出た。 PSA検査 標準の人間ドックのコースに加え、ここ数年はPSAという前立腺がんの腫瘍マーカー検査を入れている。追加料金は3千円くらい。前立腺がんはシニア男性に多いガンだが、早期に発見すれば治癒が可能なガンとも言…

  • 「3位はBクラス」の3位にも自力ではなれないのね...

    H7−3E 前日に投げた田中に「ノリ、分かっているだろうな...」とでも念を押されたか。まるでお約束事のように初回から失点。しかも、前日2失点スタートの田中への忖度か、しっかり3失点でスタート。ノリなあ、お前はずっと田中を越えないつもりなのか...。 あとは8回の渡辺翔太な。前回の福岡登板もそうだったが、地元福岡が鬼門というところに、彼の強心臓と言われるメンタルが、偽物とは言わないが、実は本物の一歩手前ということの証だろう。ここで4失点。 シーズンの正念場でこのゲーム展開、なにか石井イーグルスの総決算を見せられた気分である。これで2位はほぼなくなった。石井監督の代名詞ともなっている「僕の中で3…

  • キャスティングを誤ったな....

    H6−0E 捕らぬ狸の皮算用 首の皮1枚の中身 台無し田中と持っていない石井 1勝もさせない (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); H6−0E 捕らぬ狸の皮算用 オリックスから援護射撃の3連勝をもらったところまでは良かったが、肝心のソフトバンクに負けては元も子もない。捕らぬ狸の皮算用の星取りからすれば、オリックスで1敗くらいはするだろうと見込んでいた分をソフトバンクの初戦で食らったと思えばいいという見方もあるだろう。オリックスのカードを2勝1敗で終え、ホークスとの初戦で勝ったと仮定すれば、4試合残して3勝2敗という結果は変わらない…

  • 2位浮上

    目安(5勝4敗) 9/27 28 30 10/1 2 3 5 7 9 西 オ オ オ ソ ソ 日 ソ ロ ● ○ ○ ○ ? ? ? ? ? 途中経過(3勝1敗) オリックスの援護射撃? オリックス戦、まさかの3連勝。ノリで西武戦を落としたときは愕然としたものだが、5ゲーム残して早くも3勝は嬉しい計算外(誤算)である。 とは言っても、昨日の第3戦の先発に黒木を立ててきた時点で、オリックスがこのカードを勝ちに来ていたとはとても思えない。オフェンスでも中川と宗を休ませ、中嶋監督は残りのゲームをCSに向けた調整とテストに当てるつもりのようだ。 ま、オリックスにはオリックスの事情があるとして、こっちは…

  • ようやく4番の仕事をしたな....

    B4−5E 4点差から1点差に 1点差から2点差に 2点差から1点差に あぶねえ… (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); B4−5E 4点差から1点差に 中盤まで4点リードの展開だったが、岸が降板した7回裏に3失点、1点差まで詰められた。 安楽も酒居ももう少し登板間隔が欲しいかも。十分にチャージされていない印象は否めない。あと1枚、圧倒的な強いボールを投げられる代わりがほしいね。あとはまったく真逆の辛島をリリーフに使うとか。...単なる思いつきだけど。 1点差から2点差に そして1点リードで迎えた9回表、2アウト2、3塁で4番浅村…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うえすぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うえすぎさん
ブログタイトル
わしろぐ
フォロー
わしろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用