chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うえすぎ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/19

arrow_drop_down
  • 昨日は西武ファンになって観戦したが...

    西武を応援した。 H1−0L 今井もよかったが、有原が更によかった。 今井の良さ で、思った。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 西武を応援した。 昨日は楽天のゲームはなかった。パ・リーグでゲームが行われたのは「ソフトバンクvs西武」戦のみ。通常ならナイター観戦はしないところなんだが、CSの2位進出を争っているソフトバンクのゲームなので観ることことにした。もちろん、今回は西武の応援団として観戦。 西武は監督のカズオさんも、ヘッドコーチの平石も、楽天とは関係の深い人たち。楽天の対戦相手でなければ応援する側に回りたいのである。それ…

  • 計算外は当たり前

    目安(5勝4敗) 途中経過(1勝1敗) E9−5B シーソーゲームからビッグイニング オリックス戦こそ落とせないゲームだった?... 甘い2人のピッチャー (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 目安(5勝4敗) 9/27 28 30 10/1 2 3 5 7 9 西 オ オ オ ソ ソ 日 ソ ロ ● ○ ? ? ? ? ? ? ? 途中経過(1勝1敗) はい、1勝1敗に戻しました。一昨日のゲームと昨日のゲームが反対になっただけ。2ゲーム終わって1勝1敗は当初の予想していたとおり。計算どおりであるw。 パ・リーグは2位から4位まで…

  • 残りゲーム、黒星発進は計算外だった...

    目安(5勝4敗) 途中経過(0勝1敗) L2ー1E 相性なのかねえ 計算外は計算外で取り戻せ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 目安(5勝4敗) 9/27 28 29 30 10/1 2 3 4 5 6 7 8 9 西 オ - オ オ ソ ソ - 日 - ソ - ロ ● ? - ? ? ? ? - ? - ? - ? 途中経過(0勝1敗) うわぁ、早くも1敗を使ってしまった。あと3敗しかできない。...と思うか、まだ3敗もできる...と思うか。そこの考え方がポイント。 L2ー1E 相性なのかねえ 予告先発は、こっちがエース則本…

  • 地下鉄の中で見た迷惑な男。

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 仙台地下鉄の南北線に乗っていたときのことだ。途中から30代くらいの小柄な男性が乗ってきて、席を探しているのか、電車の中を行ったり来たりしていたのだが、結局は私が座っている席の近くまで戻ってきて、つり革につかまり進行方向に向かって立っていた。 最初は特に気にも止めなかったのだが、そのうちにコン、コンと咳をし始めた人がいたので見たらその男だった。「し始めた」と書いたとおり、その咳は2、3回で終わらなかった。喉の奥から何かを吐き出そうとするかのような咳が続いた。 その男、マスクはしていたが、周りに配…

  • 捕らぬ狸の皮算用

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 残りゲームはとうとう10を切った。残り9ゲームの日程が次のとおり。 9/27 28 29 30 10/1 2 3 4 5 6 7 8 9 西 オ - オ オ ソ ソ - 日 - ソ - ロ ソフバンの勝率を上回るラインを5割とすると、楽天は残りゲームを5勝4敗でいく必要がある。5勝のうちの3勝はソフバンから取りたい。それでこそ勝ち取った感がある。残りはあと2勝。 オリとは厳しい先発のところに当たりそうなのではずすとして、今日の西武と10月7日の日ハムか最終戦のロッテあたりか。 うちが勝率5割で…

  • 3位浮上(田中将大は終わっていない...。)

    F1−9E やっぱり田中は田中だ 打のヒーローはベテランの面々 3位浮上 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); F1−9E やっぱり田中は田中だ スコアだけ見ると大味なゲームのように見えるが、緊迫感のある濃密な投手戦であった。3度目の正直となるか、楽天の先発・田中将大のピッチングが大いに気になっていた。10連戦の最終戦、しかも勝てば3位浮上はほぼ間違いないというゲームの中で、周りからの雑音やプレッシャーをはねのけて、7回90球3安打1失点というピッチングにまとめた田中は、やはり「さすが」というしかない。 田中がどんな気持ちで投げて…

  • CS進出圏内のチームとそうでないチームとの違いは選手にどこまで無理させられるか...。

    評判よくないよ... E3−1F 最低でもCS 荘司への期待が膨らむ... 「モチベーションの差」ともちょっと違うかもしれないが... さぁ、今日の田中はどうかな... (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 評判よくないよ... 石井監督のゲーム後のコメントがあまり評判よくないが、なるほど、たしかにもっと他に言い方があるだろうとは私も思う。「西日が強すぎて島内の打球音が聞こえただけ...」は笑いを取ろうとしたのかもしれないが、完全に引いてしまった。もっとストレートに島内を称えてほしかった。 あえて喜怒哀楽を見せまいと努めているのか…

  • 地元にそっぽを向かれたか、石井イーグルス...

    ビジターチームのローカル放送はあるのに、ホームチームのローカル放送がない... E4−1F 今や楽天のエースは岸ということだ。 村林がやれというのでやった CS進出ライン (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ビジターチームのローカル放送はあるのに、ホームチームのローカル放送がない... 以前、「石井が監督を続けるならスポンサーを降りたい」という地元企業が出てきたというニュースがあったが、CS進出をかけた負けられないゲームが続いている今、これもそういうことなのか...と思わせるあることに気づいた。それは、ホームゲームの地上波放送が…

  • どっちが最下位のチームか分からない。

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); E0−3F 昨日から始まった日ハムとの4連戦。昨日のブログにも書いたが、楽天はCS進出というモチベーションはあるが、逆に負けられないというプレッシャーがある。一方の日ハムは、CS進出の可能性が消えてそういう意味でのモチベーションはないけど、そのかわり変なプレッシャーもない。このタイミングでの日ハムは、かなり嫌な相手である。で、昨日のカード初戦。心配していたとおり、プレッシャーのない日ハム優勢の展開になっていたように思う。....というか、あれはプレッシャー云々ということだったろうか。日ハムの若…

  • 10連戦の中休み

    E2−7L 今井が10勝だってよ 塩見は思ったより良かった フランコ問題 モチベーション(のあるチーム) vs プレッシャー(のないチーム) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); E2−7L 今井が10勝だってよ 今井には泣かされたシーズンだった。昨日の勝利でキャリアハイの二桁10勝めだそうで、あれだけのピッチャーがこれまで二桁勝利してなかった方が信じられないというのはある。 ま、10勝のうちの6勝が楽天戦ということだから、良い時の今井は決まって楽天戦で現れたということだろう。なんで? 塩見は思ったより良かった こっちの先発は塩見…

  • 田中カズキのホームへの爆走に感激した。

    E6−1H 負けない藤井 藤井はなぜか負けない。ほんとに不思議な勝運を持っているピッチャーである。で、昨日は5回83球1失点とゲームをとりあえず作って、自身に勝ち星もつけて、3位ホークスとの直接対決に連勝、ゲーム差も0.5まで縮めた。 壊した壁 チームとしてついに1.5ゲーム差の壁を壊したのである。ロッテは京セラドームでオリックスに胴上げをされたようだから、2位とも2.5ゲーム差まで詰め寄ったことになる。 ま、あまり先を見ても足元をすくわれそうだから、当面は3位ホークスを追い抜くことに集中したい。ホークスとの直接対決はあと3つ残している。内2つがビジターゲーム、たぶん主力も戻っているだろう、こ…

  • ゲーム差1.5の壁を今日こそ壊そうぜい!

    E3−2H 中村も今宮もいないホークスに苦戦... 小深田の悪送球 藤井の勝運を信じたい (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); E3−2H 中村も今宮もいないホークスに苦戦... 3位ホークスとの直接対決。相手のスタメンを見たら中村晃と今宮が欠けていた。もっと言えば三森、牧原もいない。おいおい、大丈夫かホークス...と敵のことながら心配になったw。 欠けた理由はよく分からないが、こっちにとっては朗報に違いない。そんなことを思いながら観戦。 しかし、主力が欠けていたわりにはけっこう手こずってしまった。中盤の6回まで1−1の同点でゲー…

  • 宇都宮で餃子を食べた。

    宇都宮から新幹線 それぞれの感想 - 焼餃子 - 水餃子 - 揚餃子 - フライ餃子 - 餃子の友 宇都宮餃子はどこがどう違う... (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 宇都宮から新幹線 連休中、カミさんと2人で温泉旅行。そのときのことは写真を整理しながらあとで書きたい。今回は帰りに宇都宮で餃子を食べたときのことを書こうと思う。宇都宮の餃子が食べたくて、帰りの行程をちょっと変更、宇都宮駅から新幹線に乗り換えたのだった。駅構内には2つの餃子専門店があった。さすがにどっちも長い行列で、どっちがどうとかの下調べもろくにせず、直感で左の…

    地域タグ:宇都宮市

  • 田中が3回もたずにノックアウト。

    B6−3E 田中に次はあるんかぁ... おまかせ采配でゲッツーの山 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); B6−3E 田中に次はあるんかぁ... 田中が3回もたずにノックアウトだなって、なんか見てはいけないものを見てしまった感じ。「台無しにしてしまった」とコメントした前回登板から中8日、荘司との順番も入れ替えて、相手ピッチャーが今季未勝利のルーキーピッチャーのところにぶつけてきたのはいいが、そのルーキーピッチャーよりも先にマウンドを降りてしまった。相当、重症である。 修正がきくような内容なら不満をねちねち並べて最後に大カーツ(喝)…

  • こんなんで残り8連戦も持つのか...

    B6−4E 物足りないぞ、荘司... 安楽もソンももうひとつピリッとせず 安楽 ソン 打つ方の助っ人 今日こそ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); B6−4E 物足りないぞ、荘司... 前日のゲームでエース山本を攻略しておきながら、次の宮城で負けてしまってはほとんど意味がない。初回に浅村の2ランで先制したのだから、チームとしても畳み掛ける攻撃が見たかったところだし、特に荘司にはあそこから図に乗ってガンガン行ってほしかった。それくらいタフなルーキーぶりを見せてほしかった。3回に追いつかれ、6回途中1アウトから四球とヒットで1、2塁…

  • 山本に勝っちゃった。

    B1−3E やるなぁ攻撃陣 岸が6回1失点くらいのピッチングをするのはそれほど驚くことではないが、やはり攻撃陣だな、褒めるべきは。あの山本から3得点は大したものである。このゲームの安打数が二桁をかぞえたのもすごい。 しかも理想的に 2回に小深田の悪送球がキッカケで先制されたときはヤバいと思ったが、すぐその後のイニングで追いつき、一気に追い越した。これが良かった。 得点の仕方がまた理想的だ。エラーの小深田がチャンスメーカーというのがね。ゲーム後の岸のコメントにもあったが、自分のエラーを自分で帳消しにして見せたコブの意地が岸の琴線に触れたようだ。これは俺も下手なピッチングはできねえなぁ…みたいな。…

  • 岡田タイガース優勝

    阪神タイガースがセ・リーグ優勝を決めた。18年ぶり6回目だそうだ。昨日は朝からテレビのスポーツニュースはこればっかり。それにしても岡田さん、さすがだなあ。もしかして最年長の監督になるのか。ぜんぜん普通にやっていたから、監督の年齢がどの球団もだいぶ若返っていたところに、ちょっと水を差すような現象が来シーズンあたりは起きないかなあ。そんな現象があったら、うちもぜひ乗っかりたい。個人的に石井監督の後任は落合博満にやってほしいのだ。落合イーグルスを見てみたい、…というのがずっと前からの夢であった。落合なら今のイーグルスの選手をどんな風に使うのか、動かすのか、見てみたい。 平石を戻してヘッドコーチに置い…

  • 競ったゲームがホームランで決まってしまう問題

    E0−2B 裏目... 無四球... 念じるな (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); E0−2B 裏目... なんでいつもこうなるの?。延長11回表の守備。2アウト1塁、バッターは左の森友哉。2アウトをとった安楽を代えてマウンドへ鈴木ソラを送った。ま、石井ならそう来るよね、という継投だ。しかし、これが大誤算、よりによって一番避けたかったホームランを献上してしまう。なんかわざわざホームラン打たすために代えたような継投に見えてしまうから面白くない。 安楽から鈴木ソラにスイッチしたのは一発警戒などという消極的理由ではない。それなら申告敬…

  • ロッテに荻野なら、楽天には岡島ありだ。

    M3−5E 昨日はやけ酒の会で酔いつぶれていたのでゲームは観ていない。スコアチェックしたら勝っていた。おおお....。相手はの先発は種市だし、こっちは藤井。その藤井は5回持たずに降板しているし、安打数は向こうが二桁安打の11で、こっちは7だ。こんなんでよく勝てたよ。一昨日は不思議の負けで、昨日は不思議の勝ちだったか。それでも1勝1敗でこのカードを終えた意味は大きい。首の皮一枚繋がったな...。 岡島が決勝打を含む2安打3打点の活躍だったらしい。ロッテに荻野なら、イーグルスには岡島ありだ。

  • 台無しだよ…。

    M5−3E 「不思議の負けなし」というけれど... 苦しいが、振り返る。 甘すぎる (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); M5−3E 「不思議の負けなし」というけれど... 「負けに不思議の負けなし」というけれど、昨日の負けはわけわからん。なんで、あそこで3ラン打たれなきゃならないのか。あの場面、則本に代わってロッテのバッティングピッチャーをマウンドに立たせて「はい、打ってください」と投げたとしても、3ランなんてそうそう出るものではないのだ。 それがよりによって、この一番大事なカード初戦で、しかも2点リードで迎えた7回裏で、それも…

  • わかめラーメン(千草・仙台分店)

    先日のブログへの反応がそれなりにあって、気分を良くした。野球以外の話題が珍しかったこともあったろうし、味オンチなりにシンプルな感想を書いたのが良かったのではないかと思う。 初めてこのブログに訪問してくれた方も何人かいらっしゃった。こっちも新しいブログを読むキッカケになって楽しかった。野球以外の話題を書いたときのご褒美だな。この反応に気を良くしたからというわけではないが、あまり間を空けずに、また千草の中華そばを食べてきたので報告させていただく。上の写真でも分かるとおり、今回は中華そばの上にワカメがたっぷりのった「わかめラーメン」を食べた。このワカメがけっこう分厚いやつで食べごたえもあったし、ワカ…

  • この際だから2連勝で2位も射程に入れちゃえよ...という話。

    2位が射程に入ってきた? 今日からロッテとの2連戦。3位ホークスとは1.5ゲーム差、そして2位ロッテともたったの3ゲーム差である。いつの間にそんな近くまで来ていたの?というロッテなんだが、せっかくなので、狙わせていただきましょう、2位を。 荻野とポランコの前のカードノーヒットをどう見るか ということで、今日の先発は則本。相手は小島だ。今の則本ならゲームは作ってくれるとは思う。ただ、荻野が復帰したのと4番ポランコの一発はやはり気になる。なので、一昨日までのオリックス戦での2人の成績をチェックしてみた。そうしたらどうだろう。どちらもノーヒットではないか。山本がノーノーをやったのは知っていたから、そ…

  • 最低限の仕事

    H4−6E 荘司くん4勝め どうにか逃げ切ったぜ プチ・ビッグイニング きばれよ、浅村! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 絶対に負けられないゲーム。昼に一番町のゴーゴーカレーを食ってからテレビの前にスタンバイ。 H4−6E 荘司くん4勝め わしほー。まずは勝ち越しできて良かった。内容はともかく、今は結果が一番。5回4失点ではあったが、最低限の仕事をやりとげた荘司くんの4勝目を素直に喜びたい。最初から5回までと決めていたのか、内容的に限界と見たのか、それとも前の2試合で懲りたか、球数85球で6回からスパッと代えてきた。この拘り…

  • 浅村よ、もっとしっかりせい!

    H7−2E 田中は、ギータと近藤の第三波にやられたな 田中は6回まで3安打無失点の完封ペースのピッチングを見せていたのだ。それがどうよ。田中という防波堤がギータと近藤の2人がかり、いや、もしかしたらこれに中村も加わって3人がかりで来られたもんだから、さすがに7回裏の3巡目には突破されてしまった。そんな感じ。このイニング5失点で逆転される。昨日のゲームもやっぱり田中の代えどきだったか。田中が良すぎて、球数少なく来ていたことが逆に仇になってしまった。ここらへんは前日の岸の場合に似ていた。難しいね、ベテランピッチャーの代えどきは。 ま、昨日の場合は田中のボール云々というより、相手のギータ、近藤といっ…

  • 岸に喝だ!

    H6−8E 岸に喝! 浅村に喝! さぁ、田中 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); H6−8E 岸に喝! 前回のロッテ戦でポランコに2ラン、あれはポランコが凄すぎた、岸は悪くない。...と、あえて責めなかったわけだが、昨日の周東に満塁ホームランはダメだろう。ポランコの2ランは7回だったが、昨日の周東が6回だった。岸の代えどきは今後の最重要課題になった。特にランナーをためてきたときは黄色信号である。岸だからといって特別扱いは禁物だ。というか、岸だからこそ代える、そういう新たな認識が必要かもしれないぞ。そう、石井監督に言っている。 勝…

  • できたやん

    「できたやん」は、日ハムとのゲームが2日連続で雨天中止になったときの新庄監督のつぶやきともぼやきともとれるコメントである。まるでイーグルスがやれるのに中止にして逃げたかのような言い草にもとれる。「やりたかった」ならまだよかった。まったく失敬なやつだ。イーグルスだってやりたいのはやまやまだった。一気にホークスに追いつき、追い越したかった。そもそも最下位の監督に言われたくない。おそらく、直前までイーグルス戦4連勝だったことが言わせているのだろう。しかし、大雨による各種の警報が出ていたのは事実で、マンホールから水が溢れ出てたり、市内中心部は冠水被害がひどかったし、土砂崩れの心配から高齢者の避難誘導が…

  • やっぱドーム球場にすべきだな...

    日ハムとの第2戦も雨で中止。今日はもともとゲームがない日なので、これで4日連続ゲームなし。つまらん...。選手は4連休ということになるが、中止になったカード初戦は22日に振り替えになったようで、16日からは地獄の10連戦が始まる。こっちのしわ寄せの方がつらいね。具体的な日程をチェックしてみたら、10連戦の後半、22日から25日までの4ゲームはすべて日ハムが相手、しかも、そのうち初めの3ゲームが仙台で、4ゲームは北海道に移動してやる日程になっているようだ。こりゃあ、選手がさらに大変だ...。ところで、昨日の第2戦の振替はどうなるんだろう。どうせなら25日と入れ替えて22日からの4ゲームは全部仙台…

  • (プレイボールの頃には)ぜんぜん降ってなかったけど、雨天中止だった。

    相手は下位チームだということを自覚したい。 休養バッチリの加藤に警戒 ゲリラ豪雨 仕切り直し (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); もう9月だというのに、うちの朝顔は今週に入ってようやく咲きました。 相手は下位チームだということを自覚したい。 さぁ、日ハム戦。直近までの対戦成績は負け続き、むこうの若さと勢いに押し切られている印象が強いが、むこうが5位のチームであることに変わりはない(実はずっと最下位だと思っていた。)。CS進出を狙おうというイーグルスにとっては取りこぼしのできない相手なのである。そこのところをしっかり自覚して臨みた…

  • いい中華そばだ。

    ネットで評判が良かったので行ってみた。なるほど、いい中華そばだ。スープがうまい。自然で身体に優しい感じがする。チャーシューもうまい。それほど大きくはないがちょうどよい。麺は特に良い。中細でコシがしっかりしている。確かな食べごたえ。 場所が我が家からちょっと遠いのが難点だが、ダテバイクを駆使すればそれほど面倒くさくなく来れそう。まだ行列ができるところまでの認知度はないようなので、今のうちに何度か食べに来たいと思った。いずれ行列店になる予感。

    地域タグ:仙台市

  • 荘司くん、やれば出来るじゃないか...

    M4−5E 入りそうで入らない 荘司くん、やれば出来るじゃないか... 恐怖の7番、8番誕生! どうしても絡みたいのね、ポランコ... (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); M4−5E 入りそうで入らない 点が入りそうで入らない攻撃で、今季2度めの先発だという相手の先発・中森(21歳)にけっきょく5回1失点というゲームメイクをさせてしまった。初物に弱いのはイーグルスの特徴ではあるんだが、そこに慣れっこになっていないか。要は地に足がついた攻撃になっていないということだ。もうひと押しのところでバント失敗やゲッツーで相手ピッチャーを助け…

  • 7番、8番で勝つ

    M3−5E 7番、8番で勝つ 昨日のヒロインはマスター阿部。打順は7番でしたが、この日8番に入った小郷とともに、ブレーキになっていた3番島内、4番浅村(共にノーヒット)の代わりをしっかり務めてくれました。 マスターの貢献その1 田中が2回裏にポランコのソロホームランと茶谷のタイムリー2ベースで2点先制されましたが、そのあとの3回表、ソロホームランですぐに1点返しました。これが田中のやる気スイッチをオンにする大きな一発になりました。 マスターの貢献その2 同点で迎えた9回表、マウンドはクローザーの益田でしたが、1アウト2塁の場面で貴重な勝ち越し3ベースを打ちました。 少し前くらいから、マスター本…

  • 岸は悪くない。ポランコが凄すぎるのだ...。

    M5−0E やっぱり初回の攻撃だったなあ... 美馬が2回以降息を吹き返す ロッテの投手陣はなぜあんなに強いボールを投げられるのか... 美馬と好対照だった岸 やっぱりポランコでした。 ポランコの脅威 なんとかしのいでいたんだけど... そしてポランコ こうなると止まらない そして8回裏。 さぁ、オセロ田中の今日の色はなんだ うちもこういうの獲ろうよ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); M5−0E 初回の美馬の立ち上がりを攻めきれなかったところでミソがついてしまった感じがします。やっぱりポランコでしたね、イーグルスとの相性の良さ…

  • 背負わされているものが違う。

    E4−5L 逆転し逆転され、最後にまた逆転、これが逆転サヨナラ勝ちになったのが一昨日のゲームでした。 そして昨日のゲームも逆転し逆転されました。しかし、最後の逆転がなかった....。惜しい。一昨日のゲームで逆転されたのが絶対的クローザーの松井裕樹で、昨日のゲームで逆転されたのが絶対的セットアッパーになりつつあるルーキーの渡部翔太です。これが何を意味するのか。一昨日の松井は連投でした。で、昨日の渡辺が3連投。ま、これまでも普通にあった連投に見えますが、この2人の場合はその負担の大きさがちょっと普通ではない。渡辺翔太と松井を並べるのもどうかという感じがしますが、渡辺翔太がルーキーであることを考慮す…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うえすぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うえすぎさん
ブログタイトル
わしろぐ
フォロー
わしろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用