chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うえすぎ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/19

arrow_drop_down
  • とんでもない幕切れだったなあ....

    E2−4L とんでもない幕切れ... 負けた…と思った 嘘だろ...と思った 今井達也から勝てた理由 勝因1 勝因2 ゲーム差1 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); E2−4L とんでもない幕切れ... 負けた…と思った 1点リードで迎えた9回表、2アウトランナーなしから、守護神・松井裕樹がまさかの4連打。5番ヒルマからの下位打線でしたが、ヒルマ2ベース、外崎タイムリー2ベース、平沼タイムリーヒット、古賀タイムリー2ベースで一挙3失点。守護神・松井裕樹は逆転されてマウンドを降りました。ライオンズのベンチはハイタッチをする選手が出…

  • よく勝ったなあ...

    E2−1L E2−1L あの桜井章一先生が言っています。「負けの99%は自滅である」と...。昨日の先発・則本なんかは、そのことが非常に分かりやすいときがあります。最近は影を潜めて、少しは大人になったなと感じていたのですが、昨日のゲームではその兆候が見え隠れしていましたね。味方が先制したあとの6回、7回ですが、相当、いろんなことを意識(警戒)して、ピッチングが窮屈になっていました。則本の失点をイニングごとに統計すると、6回に失点するパターンが多いのだそうです。勝利投手の権利が見えてきたり、すでに権利を得て守りに入りたくなるタイミンですね。意識過剰でそれまでのピッチングに微妙な変化が見え始めるイ…

  • 爺さんも「いきなりステーキ」へ行っていいのか...。

    日曜のブランチはカミさんと「いきなりステーキ」。サーロインステーキ250グラムをミディアムで食ってきました。なんか肉が食いてーなあ、となるのは健康の証だと思うのですが、どうでしょう。本当は牛タンでも食うかな、と思っていましたが、カミさんの方から珍しく「ステーキがいい」というリクエストがあったものだから、急きょ変更、まさに「いきなり」ステーキとなったわけです。「いきなりステーキ 仙台店」は仙台駅前のアーケード街にあります。カミさんは女友達と1度、1人で1度、これまで2度くらい入ったことがあったらしいのですが、私は初めてでした。お肉を焼く厨房のスタッフへ、グラム数と焼き加減を直接オーダーするシステ…

  • もうバカとしか言いようがない...。

    E7−1H 荘司のピッチングのここが頭にくる。 永井コーチの荘司のピッチングについてのコメント 攻撃陣 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); E7−1H 3位ホークスに3連勝でゲーム差を2まで詰めた。 第2戦まで連投だった渡辺翔太と松井裕樹を休ませることができた。 ....とまあ、ここまでは予想(期待)どおり。かなり出来すぎだけど、こうなったらいいな、とは思っていました。ただね、先発の荘司がなあ。勝利投手になったのはいいんだけど、相変わらずのストレスフルなピッチングで、観ていてかなりイライラしました。いや、腹が立ちました。勝利投手…

  • やっぱり相性なのかねぇ...

    やっぱり相性なのかねぇ....。人間だものなあ...。やりやすい相手、やりにくい相手というのは普通にある、そういうことでしょう。西武の今井達也とロッテの種市篤暉のことです。イーグルス戦のときのこの2人のピッチングを見る限り、どこのチームとやっても十分に勝てそうな感じに見えるわけですが、先日のこの2人の登板、そろって負け投手でした。(イーグルス戦のときと)いったいどこがどう変わるのでしょう。そんなことを思ったので戦績などを見比べた感想を書いておきます。 今井達也の場合 8月23日のオリックス戦でした。相手は同世代ナンバー1ピッチャーの山本由伸ということで、戦前から注目していたゲームでした。さすが…

  • 安田だと勝てるということでいいですか?...

    E2−1H キャッチャーとの相性 「神の子」のなごり 田中の日米通算200勝への道は、チームのCSへの道に直結しています。 ベテランがチャンスメイクするも若手が生かせず 初戦は若手で、第2戦はベテランで... さぁ、第3戦 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); E2−1H キャッチャーとの相性 まずは田中将大が7回を1失点で投げきったことを素直に喜びたいですね。何が変わったかとシンプルに考えてみると、今回は安田がマスクをかぶった、ということでしょうか。 このごろ何かと「相性」というキーワードを口にしている気がしますが、この2人はけ…

  • 相手がポロッと落とした勝ちゲームを拾ってはなさず...。

    E3✗−2H 相手が勝利を落とした瞬間... 行けるかも...という雰囲気 好守にも守られ渡辺翔太6勝め 辰己の力勝ち 問題は田中将大です… (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); E3✗−2H 相手が勝利を落とした瞬間... 2点ビハインドで迎えた7回裏。先頭の浅村がヒットで出塁すると、島内が四球で続き、マスターが送りバントを決めて得点圏に2人置きます。ここで岡島が犠牲フライで1点差にすると、バッターは勝負強い大地。ここでホークスは先発の石川をあきらめ藤井にスイッチ。勝負所になりました。で、大地はピッチャー頭上の大きな内野フライに…

  • 古田だけは勘弁してください...

    昨日はゲームなし。今日からの対戦相手であるソフトバンクとロッテとのゲームはありましたが、前半リードしていたソフトバンクがまさかの逆転負け。ここで一気に6ゲーム差くらいつけられてしまえば、スパッと諦めもつくところですが(ホントか?)、なんだかんだと期待を持たせる戦いぶりのソフトバンクです。これで今日からの3連戦を3タテなんてことになれば、一気にゲーム差は2まで縮まるわけで。のらりくらりと楽しませてくれますw。それはそれとして、直前まで3カード負け越しとしている我らがイーグルス。石井監督の去就がまた話題にのぼるようになっていますね。これなんかはけっこうインパクトありました。石井GM、古田新監督とい…

  • どの口が言っている?

    F10ー4E 最下位チーム相手に連敗。しかも惨敗。今の時期にあんなゲームをしているようでは、イーグルスの今シーズンはほぼ見えたかなという印象です。3位ソフトバンクとのゲーム差は5.5まで広がりました。ゲーム後の石井監督のコメントが「今の時期に序盤で試合が決まるような展開にしてはいけない」ですが、これは先発の松井友に向けたものです。ファンとしては、そっくりそのまま、監督であるあなたへ言いたいです。 昨日の投手リレー 松井友1.2回41球5失点 宮森1.1回38球3失点 藤井聖5回61球1失点 ま、何を言っても「たられば」になるわけですが、へえ、この時期に松井友か...とは思っていました。で、昨日…

  • どうした?早川...

    F6−2E 結局は初回の4失点が響いてしまいました。いきなりの4失点は前回の荘司のときと同じパターンでしたね。違うところをあげるとすれば、四死球が絡んでいないところなんだけど、それって立ち上がりからめった打ちされたということで、あまり嬉しい違いでもない。自滅よりはいい、などと言ってもらえるのはルーキー時代まで。そろそろチームを牽引してほしい早川の立ち上がりとしては淋しい限りですね。2回以降は締まったピッチングを見せていたから、初回の連打は、なんだったのでしょう、ボールが集まってしまった、バッターのタイミングが合ってしまった、そんな野球ならではの「流れ」にはまってしまった印象もありますが...。…

  • 気をつかわない人...

    本当に決勝まで行ったね.... キーマン 気をつかうことからの開放か、気をつかわれることからの開放か 2軍での効果 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 本当に決勝まで行ったね.... 仙台育英が決勝へ駒を進めましたね。もともと全国区の実力はあったと思いますが、その期待を裏切らずに勝ち進んでいるところが凄いです。選手たちはまだ高校生なんですよ、しかも魔物が棲んでると言われる甲子園という大舞台です。前評判が高ければ高いほど、そのとおり勝ち進むのは至難の業。しかし、選手たちの持ってる力をいかんなく発揮させている、これはもう須江マジック…

  • やっぱ荻野スゲーよ...

    E3−4M 荻野1人にやられた... オジサンの希望の光 うちの希望の光 さいごに (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); E3−4M 荻野1人にやられた... 初回の先頭打者2ベースで2点先制のチャンスメイクをされたかと思えば、7回表の同点タイムリーも荻野だったし、最後の9回表の勝ち越しタイムリーも荻野、ぜんぶ荻野でしたw。もう、笑うしかありません。今シーズンは怪我からのスタートで、シーズン序盤は顔を見なくてホッとしていましたが、シーズンの中盤に戻ってきて、早くもこの活躍です。 オジサンの希望の光 あれで38歳なんですよね。周囲の…

  • 佐世保バーガーのサンドイッチ 旨し。

    生協の2階にある サンドイッチ 飲食スペース 改めて (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 生協の2階にある 佐世保バーガーのサンドイッチ。少し前に食べたら旨かったので、また食べに来た。好きな味ですね。トーストしているからかな、それともべーコンのせいかな...。よく買い物に行く〈みやぎ生協・錦町店〉の2階に「佐世保バーガー」があります。仙台ではここと西多賀店の2店舗だけらしいですね。たしかに駅前とかアーケード街では見かけません。近所にあってちょっと得した気分。 サンドイッチ 肝心のハンバーガーではなく、サンドイッチのことから書くと…

  • イーグルスの3位よりも、仙台育英の連覇の方が確率高そうだな...。

    仙台育英ベスト4 イーグルスは... E7−5M 勝てるピッチャーと勝てないピッチャー 相変わらずの荘司くん プロの勝負強さ 今日はノリ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 仙台育英ベスト4 16時から甲子園の仙台育英ー花巻東戦を観戦。同じ東北勢ですが、この組み合わせだと、やはり宮城代表・仙台育英を応援するでしょ。ま、勝ったから言うわけではありませんが、仙台育英はやはり強かったですね。たまたまではなくて、地に足のついた地力の違いを感じました。これでベスト4。連覇も夢じゃありませんね。少なくともイーグルスのCS進出よりは確率が高い…

  • 種市をイーグルスにください。

    E1−4M 3連敗。 岸はさすが 種市が悔しい... 早くも秋風が... 村林ほか 島内のみ 宮森は壊れてなかったのね さぁ、荘司 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); E1−4M 3連敗。 岸はさすが 先発の岸は6回8安打2失点。少し打たれすぎじゃね?...という感じもありましたが、要所は精密な制球力でしっかり抑えるピッチングでした。さすがです。 前日の田中との違いは、今更言うまでもないので省略。毎度書いている気がしますが、イーグルスのローテピッチャーの中では一番信頼できる、つまりは計算の立つピッチャーだと思います。これこそ省略…

  • 田中将大は修理可能なのか...

    時間があったので、備忘録的に書いておく。 田中が8月17日のゲーム後に取材を受けて自分のピッチングについてコメントしているニュース。 「大事なところで質のいい球を投げられるかどうか」 「甘くなっているスライダー、スプリットが打たれている」 ということですが、ま、分析というほどの内容でもありませんね。当たり前のこと、だからなんだ...、それができたら苦労しない、どうすればそれができるのか、そういうことです。田中に限らず、打たれたピッチャーは、毎回、念入りに自分のピッチングを分析し、次の登板に臨んでいるはずです。 しかし、それがなかなか結果に結びついていかない。田中の場合ね。....ということは、…

  • 日米通算200勝が目前の大きな荷物が出てきてしまいました。

    L4−2E 前回の炎上から中6日。炎上、好投、炎上、好投、炎上の繰り返しだったので、順番から行ったら好投の日のはずでしたが、今の田中にはそんなジンクスは関係ありません。もはや投げてみないとわからないただのベテランピッチャーに成り下がってしまいました。味方が初回に先制の2点でスタートすると、その裏のマウンドは、まったく危なげなく3者凡退で切り抜けました。まさに「好投」の日を予感させる立ち上がりでした。ところが、4回、四球とワイルドピッチが絡み、たったの1安打で2失点。まさに自滅で同点に追いつかれます。 連打で失点も淋しいものがありましたが、四球と暴投で自滅...、もはやイーグルスの背番号18、田…

  • 今井達也....

    L4−1E ゲーム後に石井監督が「今井くんの方がひとつ上手だった。」とコメントしていたようですが、正直、辛島を先発に立ててゲームに臨んだ監督が出すコメントとも思えません。ま、ゲームの勝敗そのものではなく、得点が島内の1点のみで完投されたことを言っているのでしょう。今井達也、もう苦手とかなんとかの次元を越えて、まったく歯が立たない、手も足も出ない相手になっています。オリックスの山本が相手のときよりも、西武の今井の方が勝てる気しない。そんな感じですね。ほかのチームは今井が相手のときにどんな戦い方をしているのでしょう。ロッテが今井に何度か負けをつけているようですが、うちの打線とどこがどう違うのか、興…

  • これが石井監督の「瞬発力」采配なのか...

    L3−5E エンス相手に取りこぼししなかったのが何より。思った以上に手こずってしまったが、こっちの早川が7回1失点の好投を見せ、7回まで1−1の投手戦となる。ゲームが動いたのは8回表、2アウト2塁の場面で伊藤ユキヤのところへ代打・大地。これがタイムリー、1点勝ち越す。さすが大地となるが、さすが石井采配とはならない。その裏、石井が動き、早川から渡辺翔太へスイッチ。ここは、石井が動けば裏目に出る。....のとおり、逆転される。しかし、やっぱり渡辺翔太とはならない、やっぱり石井采配となる。ま、昨日のあの場面は、石井の裏目采配というよりは、動き始めたゲームをだれにも止められなかったということだろう。さ…

  • ゲーム差「3」の壁

    3位ソフトバンクがもたもたしている間に、サクサクっとゲーム差を縮めておきたかったところですが、天候による中止が水をさし、ルーキーピッチャーにエースをぶつけるおいしいゲームを拙攻でものにできなかったたりと、なかなかゲーム差「3」というところが動きません。今日から5位西武とのカード。こっちは早川、荘司、田中と行くのかな。むこうはエンス、隅田、與座ときそう。3位ソフトバンクの足止めを首位オリックスに託しつつ、こっちはくれぐれも取りこぼしのないように、先発の組み合わせによっては確実にとっていく姿勢が重要かと....。となると、今日のエンスと早川の組み合わせなどは絶対に落としたくないカードですねw。とい…

  • あれは石井の作戦だったのか....

    E0−1B サービス問題 石井監督が相手ピッチャーを救出 E0−1B サービス問題 前日の雨天中止から、スライド登板は相手のルーキーピッチャー曽谷でした。こっちは予告先発どおり則本。相手が怪物・山下からルーキー曽谷、こっちは満を持してエース投入...、まるでサービス問題のようなゲームのはずが、石井の余計なヘボ作戦で難しいゲームに一変しました。 石井監督が相手ピッチャーを救出 石井の余計なヘボ作戦...と決めつけていますが、それは、初回表に先制され、その裏、立ち上がりの不安定なルーキーピッチャーが先頭の村林をいきなり四球で歩かせたにもかかわらず、この村林をすぐに走らせた、あの作戦のことです。一気…

  • 雨天中止で荘司の先発また消える...

    夏の甲子園のあとプロ野球というパターン 勝ち運のない雨男 夏の甲子園・東北勢 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 夏の甲子園のあとプロ野球というパターン 昨日は16時半開始の夏の甲子園の第4試合、仙台育英(宮城)vs 聖光学院(福島)のゲームを見て、そこから流れ込むようにイーグルス vs バファローズ戦を見る段取りでしたが、仙台でのゲームは結局、雨で中止になってしまいました。台風の影響でしょうか、天気がなかなか読めません。球団の中止判断も遅れ気味で、ファンの間からはブーイングがけっこうあったようですね。 勝ち運のない雨男 この日…

  • 岸が完封です。

    E5−0B 選手たちの野球用具の陸路搬送の遅れで試合開始が18時から19時45分に遅れるという異例のスタートになってしまいましたが、ゲームは先発の岸がまさかの9回108球5安打無失点の完封劇で快勝でした。 岸にできるなら... ぶっちゃけ、岸にできるなら田中やノリにもできるだろう。今回の岸の完封劇は、イーグルスにとってはそういう位置づけで捉えたいw。なんといっても最年長、39歳の岸孝之が「僕にもできましたあ....」と示してくれたわけですから。しかも、田中とノリも8回まではクリア済みです。ま、田中は別の問題を抱えてはいますが。岸の前回登板はいきなり初回から満塁ホームランを献上しちゃう最悪のスタ…

  • 田中のギアはもう上がらない...

    第2戦の台風中止が後々効いてきそうな予感 田中のギアはもう上がらない? フランコの3ランまでは良かったが、そのあとの弓削という選択がヘボ プラス要素の情報 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 第2戦の台風中止が後々効いてきそうな予感 CS進出の可能性はホークスとの直接対決をどうやりくりするかにかかってきそうな雲行きなんだけど、その意味でも、カード第2戦が台風の影響で中止となったことの影響はあとあと小さくないような気がします。ドーム球場なので物理的な意味での中止ではなかったはずで、この1ゲームを先送りにしたことで、直接対決の機会を…

  • 観戦しなかったときの勝率が高いから観戦しないことにするか....

    ノリがまるでエースのようなピッチング ちょっとしたアクシデントがあり、3日間も更新を休んでしまいました。ゲームにすると2ゲームですが、どっちも快勝だったようで、私が観戦しないゲームの勝率はこれでグッとアップしそうな予感ですw。残念だったのは、ロッテ戦で先発した則本の8回111球4安打1失点の力投を見れなかったことです。「ノリを8回まで引っ張るな」と忠告してきた私としては、この日のノリのピッチングを見ていれば、ノリに対する不信感が少しは解消できたかもしれません。あぁ、残念。いずれ、ノリを見直すことがあるとすれば、次の登板でも今回のようなゲームメイクができるかどうかにかかっています。で、それは田中…

  • (ロッテに)強い大地で勝ち越すも、(ロッテに)弱い酒居で勝ち越され...、コブゴーコンビで再度勝ち越すと守護神が守ってくれました。あぁ、しんどい...

    辛島も6回のマウンドへ 80球限界説 ロートルローテ ここから攻撃陣 ロッテのときの大地が目覚める ロッテのとき酒居は別人 ミラクル8回 さいごはこの人、松井裕樹登場 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 辛島も6回のマウンドへ 毎日30度超えの厳しい夏が続いています。そのせいでしょうか、先発には一人でも長く(多く)投げてもらおう、そういう方針に変更したのかもしれません。昨日の辛島も、これまでの石井継投なら、6回表からリリーフが出ていたはずですが、昨日は引っ張りました。先頭は楽天を大好物にしているポランコ。そして、お約束どおりに同…

  • 元祖によわい

    元祖は天童にあり 水車そばの鳥中華 「どっちがうまい?」ではなく「どっちが好き?」 テークアウト (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 元祖は天童にあり www.washilog.com鳥中華は藤七(上の記事参照)で食べて、その存在を知りました。普通の中華そば(ラーメン)もいいですが、より和風の感じがして鳥中華はラーメンとは別ものとして好きです。その鳥中華ですが、冷たい肉そばの本場、寒河江でも食べたことはありましたが、鳥中華の「元祖」は天童にある水車そばさんの鳥中華だと聴き、先日、山形へ出かけた帰りに食べてきました。なんでもそうで…

    地域タグ:天童市

  • 投手コーチじゃなくて監督だろう。

    E3−5M いきなり満塁ホームラン あそこで引っ張るか... 石井の傾向と対策 コーチじゃなくて監督だろう 相性の差 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); E3−5M いきなり満塁ホームラン イーグルスが打たれた方ね。 先発の岸。ボールに元気がありませんでしたね。初回から連打で満塁にすると、苦手ポランコに最悪の満塁弾、いきなり4失点スタートにしてしまいました。ま、初回の4失点は起きてしまったこと、しょうがないと諦めるしかないとして、序盤に1点差まで追いついて、中盤を無失点のまま、さあ終盤へとなる7回表のロッテの追加点は防げた失点だ…

  • ストレートを増やそう

    B1−9E 昨日のゲームは観戦していません。こういうときに限って快勝です。先発の田中が8回1失点のピッチングを見せたようで、正直、すごーく驚いていますw。詳細は8回101球5安打2四球1失点。何がどう変わったか、webニュースを読んでいたら、これが引っかかりました。 永井コーチと話し合ったすえ、 「ストレートを増やそう」。ツーシームとスライダーが軸の投球から、直球の割合が多い渡米前の姿に戻して変化球をより生かす狙いだった。 ということになったようです。話し合いの時間がたったの15分というところが気になりますがw、「ストレートを増やそう」という方向性は妥当な判断だと思いました。結果も上々だったよ…

  • Youは何度くり返せば気がすむの...

    B3✗−2E 荘司康誠 鈴木翔天 石井監督 けつろん (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); B3✗−2E 荘司康誠 先発の荘司はムラがありすぎ。7月12日の日ハム戦を思い出しました。立ち上がりは完璧で、高身長を生かした角度のある強いボールを低めにビシッ、ビシッと投げ込んでいたかと思えば、次のイニングの下位打線に二者連続の〈ストレートの四球〉で満塁のピンチを作ったり。 まったく意味わからん...。いい加減にせーよ、と言いたくなる気持ちは、ほとんど7月12日のゲームのときと同じで、上にリンクしたブログの文調からもあのときの気持ちが伝わ…

  • オリックスと楽天のチーム力の差は、ちょうど昨日の山本と早川の差くらいある感覚だろうか...。

    B6−2E 早川と山本の同世代対決でした。早川も悪くなかったんだけどなあ。いや、むしろ良い方の部類だったと思います。序盤はがっぷり四つに組み合っていましたが、終わってみれば、両者の防御率(早川3.11、山本1.67)そのまんまの結果になっていました。オリックス打線が良かったんだろ...、と取れないこともない。ただ、今のイーグルス打線なら、そのオリックス打線にも負けていない。早川の9被安打に対して山本も7被安打でしたから。ま、早川は5イニング、山本が7イニングでしたけどね。7回までに6-0、ま、それくらいの力差はあるのかな。ギアを入れたときの打者を圧倒する力の差だね。昨日の山本、150キロ後半の…

  • 親がヘボだと子は育つ / 辰己ではなく辰見...

    スポンサーの不満 石井監督のままならスポンサーをやめる、という地元企業が増えているとか。観客数が減っているからと、球団社長を入れ替えたばかりですが、こういった地元企業の声は、球団社長の入れ替え前のことなのか、入れ替え後のことなのか。前だとすれば、とりあえず、球団は社長交代で対応した格好にはしたわけだ。後だとすれば、観客数の減少は球団社長の入れ替えなんかでどうにかなるものではない、観客離れの元凶は石井だ、石井をどうにかせい!...ということになる。最初は後者だと思ったから、さすがにスポンサーは厳しいし、実態をよく見てる、そう思いましたが、果たしてどうなんでしょう。スポンサーだけではなく、多くのフ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うえすぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うえすぎさん
ブログタイトル
わしろぐ
フォロー
わしろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用