chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 小ばなし的なこと。② 色と運勢

    曜日と色の関係は、みなよく知っている。昔は月曜日黄色の服を着ている人が多かったが、最近は随分少なくなった。記憶では確か前王が病気か何かになって快復を祈って黄色を着ましょうと始まったように記憶している。タイに来た18年前は何もなかった。その後、保守派に政治利用され、対抗で赤服派もでき、服の色の選択が難しいことになった。 しかし、タイ人はみんな色を気にしているんだなぁというのが実感。先日、運転していて、先行する白い車の後ろにรถนี้ไม่ใช่สีขาวとステッカーが貼ってあるのを見た。なんじゃこれはと思って、タイ人に聞いてみたら、その人は白い色との相性が悪いが、どうしても白い車に乗りたい時、も…

  • 小ばなし的なこと ①

    長い文章を書くネタもないが、単語はいろいろ出会っていて。。。。 この前、タイ人とゴルフでニギッて大勝した。悔し紛れにล้างตาと再戦を申し込まれた。 意味がはっきり分からなかったが、リベンジするという意味らしい。調べると目を洗う写真のほか、มวยไทยの写真も結構出てきた。

  • 大きな難を逃れるため小さな損害を諦める

    友人が駐車場で車を柱に擦り付けてしまい、嘆きのラインを送ってきた。 車は少し凹み、擦り傷あり、柱は色が剥げた程度。 重大な人身事故等でなかっただけ幸いとしようという意味で、タイ語ではこう言うのさと送ってきた。 ฟาดเคราะห์ 直訳すると、運を投げつける?運は悪運のことか。ちょっと不思議な感じのする慣用句だった。しかし、この人、事故が多い。もしかして運転がへたくそ?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、iloveroyalgemsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
iloveroyalgemsさん
ブログタイトル
タイ語勉強ノート
フォロー
タイ語勉強ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用