chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ピックアップ

    ガバ、ガバってなんのことかと思ったらピックアップトラック。 กระบะ バンコク市内では乗用車が多くなったが、地方では、まだまだกระบะが主役。 これからソンクラン。水タンクを乗せたกระบะが中止になるだろう。 そういえば昔、高速道路で渋滞しているのをいいことに、กระบะどうしが水を掛け合っていた。 今は禁止されているせいもあるが、กระบะの荷台に屋根があればともかく、高速道路で人を荷台に載せているピックアップを見ることすら少なくなった。

  • エスカレーター

    タイでも、エスカレーターの左側を急ぐ人用に空けるのが定着していたが、MRT駅のエスカレーター脇にงดเดินというシールが何枚も貼ってあるのを見た。 日本でも歩くと危険だとかエスカレーターはそもそも歩くように作られていないとか、今更、言っているニュースをだいぶ前に見た。ただ、具体的に歩いたことによって事故が起きたとか、故障率がどのように上がるだとか聞いたことが無い。左側を歩く人用に空けるのはマナーというのも胡散臭ければ、今回の歩くのを止めるというのも随分、理由が胡散臭いように当時感じた。 タイの場合、そもそも短いので急ぐ人への配慮は別段不要では無いかと思うところも多い一方で、エスカレーター前後…

  • 虫刺され

    朝、ゴルフに行く準備をしていたら横腹が痛かった。寝ている時に虫に刺されたものか。 虫に刺されるは、 แมลงกัด キャディにそれを伝えたら腫物ฝีなんじゃないのと言われた。ฝีはฝีมือしか知らなかったので???と思った。 単語を聞いている過程でニキビสีวの大きいのと言われ、さらに???と思ったが、辞書でその場で調べて腫れ物とわかった。タイ人に腫れ物はそういう感覚なのかと思った。 ただ、流石に虫刺されと腫れ物の感覚の違いはわかる。今回はแมลงกัดと思う。しかし、そうすると27階の我が家に巨大な虫が現れたことになるが、、、不思議である。

  • 習慣化

    せっかくブログを始めたのに滞りがち。 ゴルフブログと同じように、短くても良いので1週間に1回必ず書くようにしよう。 いきなり訂正。 ジェムスの茶店でかき氷食べたくてบิงซูと言ったが、通じなかった。 韓国語ではただのかき氷のようだが、タイではアイスクリームとかのデコレーションがかき氷のようにうつわいっぱいに盛り付けられた氷菓子に意味が変わってしまったらしい。ただのかき氷はนำ้แข็งใส。ใสは、ไส(削るとかの意味)の間違いではと思ったが、ใสらしい。ใสは透明なとかいう意味なので、何故かは不明。 ゴルフ場のクリサダが経営危機らしい。銀行の借金を返しきれず、抵当権実行されるかもと噂で聞い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、iloveroyalgemsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
iloveroyalgemsさん
ブログタイトル
タイ語勉強ノート
フォロー
タイ語勉強ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用