chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
数学を制するものは人生を制する! https://ameblo.jp/gakujikan/

数学攻略のポイントや学力アップのための学習法、保護者様に役立つ情報、学校の現状や教育の最新トレンド

公立高校で29年間勤務し、1万人以上の生徒・保護者と関わった経験からわかった進路実現のための成功法則を、数学の学習をとおして教えています。また、社会人の方が夢を実現して自分らしく生きるためのヒントなどもお伝えしています。

数学個別指導塾「学而館」@埼玉/川口・蕨
フォロー
住所
埼玉県
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/15

arrow_drop_down
  • 自学自習を有意義に

    学校の休校が5月末まで延長となりました。 課題を出したりオンライン授業を始める学校も増えてきたようです。 当塾でもオンライン個別指導コースを開設し、さっそくご…

  • オンライン授業無料体験のお知らせ

    4月7日の緊急事態宣言を受け、全国の学校で休校が延長されました。 この状況下で、学習に困っている生徒も大勢いることと思います。 当塾では以前よりオンライン授業…

  • 物事の本質を見極め自分で思考判断する力

    昨今のコロナウイルス騒ぎでさまざまな影響が起こっていますね。 トイレットーペーパーの品切れが代表的な現象でしょうか。 マスクやアルコールならともかく、なぜトイ…

  • 家庭学習のオンラインサポートいたします

    今回のコロナウイルス騒ぎで、全国の学校が休校になるようです。 この措置に対しては賛否両論あるかと思いますが、1ヶ月間も休校となると1番困るのは生徒です。 家庭…

  • 人格まで変えてしまう食生活

    世間では新型ウイルスやインフルエンザが流行っていますが、体調はいかがでしょうか。 今回のウイルス騒ぎもあり、当塾では抗菌・抗ウイルス作用があるアロマを使用し、…

  • 絶体絶命のピンチのとき真実が見えてくる

    いよいよ明日からセンター試験です。 天気予報によると夜中に雪の予報。 なぜかセンター試験の時に雪になることが多いですね(^_^;) 受験生の方は、十分時間の余…

  • 達成できる目標の立て方

    新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 受験生の方はお正月も返上して頑張っていることと思います。 一方、テストや宿題がないとな…

  • 受験前のこの時期に大切なこと

    センター試験まで約1ヶ月となりました。 受験生の方はいよいよ大詰めですね。 最後の追い込みで焦りや不安の方も多いと思いますが、こんな時に最も大切なことは「体調…

  • 数学を学ぶということ

    数学を学ぶということはどういうことでしょうか。 「数学=計算術」だと思っていませんか? たしかに数学において、計算術は欠かせません。 でも、それはあくまでも方…

  • 夏休み特別セミナーのお知らせ

    1学期の期末テストに向けて学習に取り組んでいるところでしょうか。 あるいはすでに終了した方もいるかもしれません。 新学年の1学期が終わろうとしていますが、この…

  • 野菜作りと教育の共通点

    昨日は、無農薬野菜の栽培に取り組んでいる農家の方に、直接お話を聞く機会がありました。  街のスーパーで買った野菜との食べ比べでは、無農薬のスナップエンドウは、…

  • 物事の本質を見極めるには

    先日、とある料理教室に行ってきました。 肉まんを皮から手作りしたり、シフォンケーキを作ったり、楽しい時間でした。 その中で、洗剤についてのデモンストレーション…

  • 「主体的である」とは

    当塾では毎月1回、保護者向けの勉強会を開催しています。 「7つの習慣」の書籍を読みながら、感じたことや考えたことをシェアしていくという読書会形式の勉強会です。…

  • 人はどんな時に「学び」を体験するのか?

    前回の記事では、真の学びを得るために「自分ログ」を書くことをおすすめしました。 ⇒ 真の学びを得るためにはどうしたらよいか    ところで、なぜ人は、自分のこ…

  • 自分ログのすすめ

    前回の記事では、 「自分ごととして習得し実践できて初めて『真の学び』となる」 ということを書きました。 前回の記事はこちら⇒ 学んでいるのに学んでいない生徒た…

  • 学んでいるのに学んでいない生徒たち

    卒業シーズンですね。 あちらこちらで卒業式帰りの学生を見かけます。 彼らは学校生活の中で、どんなことを「学んで」卒業していくのでしょうか。    3年生の面接…

  • これから教育が向かうところ

    30年近く公立高校に勤務していた私が、個別指導塾をしていて、今とても感じていることがあります。 それは1人1人が全然違うということです。 当たり前のことですが…

  • すきま時間を活用した勉強法

    最近、すきま時間を活用した勉強法が話題になっています。 動画を見たり、音声を聞いたりして、すきま時間を活用しようということのようです。 でも、これを聞いて疑問…

  • プログラミンング教育における勘違い

    2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化されるとのこと。 ちまたではプログラミング教育を実施する塾も多く見かけるようになりました。 「プログラミング…

  • 効率よい勉強法

    埼玉県公立高校入試まであと10日。 受験生もいよいよラストスパートです。 ここまでくると、あとは勉強よりも体調管理が大切ですね。 ところで、受験直前にはどんな…

  • 伸びる生徒の共通点

    2月は入試が目白押し、直前対策の生徒さんも多い今日この頃です。 2〜3回のおつきあいだけの生徒もいるのですが、過去に何千人もの生徒と関わってきた私は、少し話を…

  • 入試の予想問題って・・・

    埼玉県公立高校入試が近づいてきました。 受験生もいよいよラストスパートです。 集団進学塾に通う受験生の理科をフォローしているのですが、ここでまたまた集団進学塾…

  • これからの時代に必要な◯◯力

    これからの時代というより、いつの時代にも必要な力だと思うのですが、タイトルの◯◯には何が入ると思いますか? いろいろありそうですよね。    まず「読む力」。…

  • アクティブだけどラーニングじゃない?

    アクティブラーニングが話題になってから久しく経ちます。 ウィキペディアによると、アクティブ・ラーニングとは「学習者が能動的に学習に取り組む学習法の総称」とのこ…

  • 宿題は本当に必要か

    宿題が必要かどうかについては、世間でも賛否両論あるようです。 小学生に対して自宅学習の習慣をつけるために宿題を出すというのならともかく、中高生になってまで宿題…

  • 塾へ行かずになぜ国立大学に現役合格できたのか

    私は塾や予備校へ行ったことがありません。 でも、国立大学理系学部に現役合格できました。 決して頭がよかったわけではありません。 普通の凡人です。 それなのにな…

  • 将来何になりたいのかわからないとき

    以前の記事でも書きましたが、「やりたいことがない」「なりたいものがない」という生徒が増えています。 以前の記事はこちら⇒ 進路が決まらない人へのアドバイス  …

  • 中学入学前にどんな準備をしておけばよいのか

    小学6年生の皆さんは、あと少しで小学校も卒業、晴れて中学生ですね! 小学校から中学校になると、算数が数学となり、かなり抽象的な概念も入ってきます。 中学1年生…

  • 数学の問題に垣間見える問題作成者の人間性

    中学3年生の受験指導をしていると、いろいろな学校の過去問を解く機会があります。 その中で、ちょっと興味深い発見がありました。 それは、とある学校の問題を解きな…

  • 大人であるということ

    今日は成人式ですね。 そこで、大人であるとはどういうことか考えてみました。   大人であるということを一言で言うと「自立」です。 でも、「自立」の意味を勘違い…

  • 自習室の利用について

    勉強する場所に困っている中学生・高校生のために、自習室を開放することにしました。 自習室の様子は写真をご覧ください。   特に細かい決まりは設けませんが、他の…

  • 実現に導きやすい目標達成ツール

    1月6日は2019年最初の新月でした。 新月の日は、目標設定をするには最良の日といわれています。 そこで、一般の方向けにドリームマップセミナーを開催しました。…

  • 目標や計画を立てることはなぜ必要か

    新年を迎え、皆さんは新年の目標を立てましたか? 計画を立てることが大切だとわかっていても、なかなか取り組めない人もいるかもしれません。 せっかく目標を立てても…

  • 主体性を育てるには

    「主体性」というものは、いつの時代も、どの年代においても課題です。 それこそ、大人になってからでも、企業における社員教育でも必ず話題になるテーマです。 「7つ…

  • これからの学校教育はどうなるのか

    教育というものは、いつの時代も、どの年代でも必要なものです。 子どもの教育はもちろんですが、その教育に関わる大人の教育も大切です。 「育児は育自」という言葉が…

  • わかりやすい授業は本当に必要か

    今、学校では「わかる授業」が求められています。 だから、学校の先生はわかりやすい授業をしようと、一生懸命教材研究をしています。 授業の中で、教科書をすみからす…

  • 数学を学ぶために必要な能力は何か

    数学を学ぶために必要な能力はなんだと思いますか?     それは「国語力」です。 国語力といっても漠然としていますが、具体的には「読む力」と「表現する力」です…

  • 新入試に導入される「ポートフォリオ」とは

    今の高校1年生が大学入試の時に導入される「ポートフォリオ」。 「ポートフォリオ」とは一体なんでしょうか。   教育におけるポートフォリオとは、学習の過程や成果…

  • 集団進学塾の実態

    個別指導塾に通う生徒には、集団塾とかけもちしている生徒がけっこういます。 集団指導では不十分な部分を、個別指導で補おうという考えのようです。 塾に通ったことが…

  • 期末テストで35点アップ!

    期末テスト前に2コマ120分授業を受講した生徒さんから、テスト結果の連絡がきました。 以下、保護者の方からいただいたメールからの抜粋です。 ーーーーーーーーー…

  • 数学ができないという生徒の共通点

    当塾に相談に来る生徒は皆、数学に対して何かしらの悩みを持っている生徒です。 ✔︎数学がわからない✔︎数学の勉強のしかたがわからない✔︎授業の進度が速くてついて…

  • 中学1年生の皆さん、そろそろ数学がわからなくなっていませんか?

    中学1年生の皆さん! 算数から数学になって、そろそろ数学がわからなくなりつつあるのではないですか?    数学は積み重ねの教科ですので、今学習しているところは…

  • 中学受験の弊害

    中高一貫校ができて久しく、学校数も増加しているようです。 通っている生徒・保護者の満足度も高いとの評価も見かけます。 でも、本当に中高一貫校はよいのでしょうか…

  • 数学を学ぶな!

    どうしても逆説的なタイトルになってしまいますね(^_^;) これは、以前書いた記事とも少し似ています。⇒ 「数学は将来役に立つのか」 ここで言いたいことは、数…

  • 塾や家庭教師を次々と変える親の心理と子どもに与える影響

    ちまたには塾や家庭教師センターがあふれかえっている昨今、保護者の方は、安易に塾や担当者を変更してはいませんか? これはどんなことを意味しているのか考えたことは…

  • 点数がよければ数学ができるといえるのか

    期末テストのシーズンですね。 もう答案が返ってきた人、これからテストの人、さまざまかと思います。 答案を見ていて思うのは、「点数がよい=数学ができる」ではない…

  • 数学は頭で解くな!

    生徒が問題を解く様子を観察していてよく思うことがあります。 それは、頭で考えている人が多いということです。 「???」と思いますよね。 これはどういうことでし…

  • 学校の志事とは何か?

    高校に勤務していた時、よく疑問に思っていたことがあります。 それは、教員の仕事は何なのか?ということです。 最近は、教員の多忙化が問題になっています。 それは…

  • E判定から東大に現役合格したTさんのこと

    私の知人でE判定から東大に現役合格した方がいます。 仮にTさんとしましょう。Tさんは、東大に合格するためにあることをしたそうです。それは何だと思いますか?Tさ…

  • 早稲田大学入試における数学必修化に思う

    早稲田大学といえば私立大学ではトップのマンモス大学。 大学受験を控えている高校生にとっては気になる動向ですね。 なぜ早稲田大学は数学の必修化に踏み切ったのでし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、数学個別指導塾「学而館」@埼玉/川口・蕨さんをフォローしませんか?

ハンドル名
数学個別指導塾「学而館」@埼玉/川口・蕨さん
ブログタイトル
数学を制するものは人生を制する!
フォロー
数学を制するものは人生を制する!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用