chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 保有株損益状況 20181021現在

    2018年10月21日時点での保有株式損益状況です。 今週は、上がったり下がったりの繰り返しでしたね。先週よりは損益が回復しているような気がします。まあ、長期投資が基本なので、毎日の値動きに一喜一憂してはいけないのですが、それでも株価変動は気になりますよね。 新規売買はありません。 9831 ヤマダ電機の決算予想が大コケのコケで、大幅下落。それでも、株主優待は魅力的な銘柄なので引き続き保有です。 米国株式ではBTIが続落です。ナンピンするか、しないか迷います。こちらも高配当+連続増配銘柄なので、長期保有予定です。 日本株を売ってキャッシュを増やし、かつ少し外国株式の購入資金に充てたいのですが、…

  • 国立大学職員へ就職するためには?

    事務職員として採用されるためには、主に二つあるかと思います。 国立大学法人統一採用試験を受ける。 各大学での直接採用 一つずつ見て行きましょう。 国立大学法人統一採用試験を受ける まず年齢制限があり、30歳になる学年までしか受けれません。 次に試験のフローですが、まず地区ブロック毎で筆記試験を受けます。地区ブロックは、北海道、東北、関東甲信越、東海・北陸、近畿、中国・四国、九州です。試験自体はマークシート、全ブロックで同じ試験です。ただし、試験日が同一であるため、ブロックをまたいでの併願はできません。つまり、自分が働きたい大学が所属するブロックを受ける、ということですね。筆記試験のボーダーは地…

  • 資産運用の方針について

    私は資産運用として特定口座で日本株、米国株・ETFを、積立NISAで楽天VTIを、idecoでDC外国株式インデックスを運用しています。 先日の投稿でも、「理想の投資スタンスとしては、”米国株式で高配当銘柄を中心に投資し、インカムゲインを得る”なのですが、魅力的だと感じた銘柄に目移りしてしまい、ブレブレになっています。」と書きました。これが投資方針です。 株式投資のきっかけ そもそも私の株式投資デビューはリーマンショック後のとき。そのとき、知り合いが「リーマンショックで住友商事、大暴落しているなぁ」とボソッと一言。その人自体は株式投資をしているわけではなく、たまたま見たニュースか何かの感想かと…

  • 国立大学職員は既卒は不利なのか?

    近年は景気が良いせいか、就職活動においてはかなり有利な状況です。各社、優秀な人材の取り合いで、転職活動市場も賑わっていると聞きます。 国立大学の事務職員の採用方針とは 国立大学職員や公務員というのは、景気の良し悪しで採用人数は変わることはほとんどなく、各機関の職員の年齢構成によるものが大きいです。例えば、数年後に定年退職者が多ければ、採用人数は多くなります。一方、民間企業だと、特に大手企業は新卒で●●人、転職で●●人というような感じで線引きしているところも多いのではないでしょうか。 誤解を恐れずに言えば、国立大学職員の仕事は「誰にでもできる仕事」ですので、各機関の人事担当者は年齢分布をかなり重…

  • 保有株損益状況 20181014現在

    私の保有株式の損益状況を公開します。 先週は、週途中でNYダウの大幅下落、そしてそれにつられたような日本株の下落もあり、 損益状況が悪化しています。 新規買入(現物) 6062 チャームケア 200株 VYM 21株 HDV 30株 理想の投資スタンスとしては、”米国株式で高配当銘柄を中心に投資し、インカムゲインを得る”なのですが、魅力的だと感じた銘柄に目移りしてしまい、ブレブレになっています。 日本株でいうとチャームケアや東海カーボンなんて、完全にキャピタルゲイン狙いですし、米国株にしても、VGTは思いつきで投資したものです。 将来的には米国株式を軸に、遊び程度に日本株を転がす、が自分の性分…

  • 国立大学職員の懐事情

    先日、国立大学職員(事務)の初任給は、都内勤務で手取りおおよそ210,000円くらいと書きました。 the-groke.hatenablog.com 国立大学職員の給与はどうやって決まっているの? 国立大学職員の基本給は、毎年、人事院ってところが民間企業と公務員の給与水準が同程度のものなのか?という調査をした上で、毎年、少しずつですが変動しています。ここ最近はプラス改定が続いており、ネットニュースで配信されるたびにコメント欄が公務員バッシングの嵐になるやつです。 そういう意味では、国家公務員の給与体系に準拠している国立大学職員は「高すぎないけど低すぎない」という水準でしょうか。 ただし、最近は…

  • 国立大学職員の実態について

    前記事にて、民間企業から国立大学職員へ転職した経緯について書きました。 the-groke.hatenablog.com では、実際のところどうなの?民間企業と何が違うの?ということについて私の所見を述べます。 *あくまで私目線での意見です。 業務難易度は高いのか? 低いです。これは断言できます。 基本的に持っていなければいけない資格や能力は特になく、最低限の社会人としての常識さえあればうまくやっていけるかと思います。挨拶するとか、人の話を聞くとか、約束は守るとかです。仕事内容は、基本的には「誰にでもできる」こと。その中で、いかに要領よく、仕事をこなすか、というところ。最低限、上司や教員からの…

  • 民間企業からの転職

    私は民間企業を辞め、国立大学職員となりました。 私の場合はいわゆる地元へのUターン転職であり、 民間企業の中ではここぞというところが自分にはありませんでした。 それ以上に、もうあの民間企業の納期やノルマに追われる環境下では、 自分自身、耐えられないのでは、というのもありました。 転職前の会社は、自分自身の第一希望の企業であったのですが、 入社してみると何かイメージとは違いました。 毎日毎日、違和感との戦い。 同期やチーム内の同僚には恵まれていたのですが、なんせ仕事が楽しくない。 上司は毎日朝早くから夜遅くまで残る。 10年後、20年後の自分はこんなライフスタイルなのか、と思うと、 この会社で働…

  • 国立大学職員って??

    国立大学職員って何してるの?? これよく聞かれます。 みなさんがイメージしやすいのは学生の窓口対応、就職相談といったところでしょうか。 関東甲信越地区のページでは以下に分類しています。 学生支援 研究支援 国際交流 総務・人事 財務 広報・社会連携 企画・評価 医療支援 図書 技術(施設系) 技術(教育・研究支援系) リンク元: 仕事内容の紹介 関東甲信越地区国立大学法人等職員採用試験 意外に(?)仕事の種類ありますよね。一般企業や役所にもおなじみの総務・人事、財務はもちろん、学生支援、教員の研究支援、大学病院を持っているところでは医療支援もあります。イメージとしては、サービスを提供する対…

  • プロフィール

    はじめまして、grokeと申します。 2018年現在、30代男です。 理系大学院を卒業し、民間企業で勤めた後、地方国立大学職員へ転職しました。 当ブログでは、 ・国立大学職員の仕事、実態 ・資産運用 ・おすすめの本 等々について書いていきたいと思います。 よろしくお願いします!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、the-grokeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
the-grokeさん
ブログタイトル
国立大学職員の徒然日記
フォロー
国立大学職員の徒然日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用