chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
将棋Ultimit http://syougiultimit.seesaa.net/

コンピュータ将棋、実戦詰将棋、棋書の紹介について。将棋AIのレート測定結果と棋譜。

ロタ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/14

arrow_drop_down
  • やねうら王Ver.5.40はmブランチよりもR100強い

    【目的】やねうら王Ver.5.40の強さを検証する(対mブランチ) 【方法】Core i9 7980XE(18C36T)を用いて評価関数:水匠2(共通) 探索部:水匠2付属AVX2 と YaneuraOu5.40AVX2をShogiGUI上で平手初期局面から先後を交互に入れ替えつつ繰り返して自己対局させ、その勝敗数からQRL(レーティングサイト)と同一原理…

  • WCSOC2020後の#RRate計測

    WCSOC後に公開された将棋AIについて#RRateの計測を行った結果です。随時追記予定。基本的にはTwitterで公開したものと同じ内容です。 Twitterモーメント https://twitter.com/Rota_JP/status/1257644876318928898 https://twitter.com/Rota_JP/status/1257644876318928898htt…

  • 将棋棋書の紹介 Kindle40%以上オフセール対象商品多数

    私が購入した棋書とその自分なりの評価についてご紹介します。過去にKindle50%セール時には対象となった棋書ばかりです。(セール毎に半額対象外の場合もあるので購入される際は注意して下さい)お勧め度が高いほど画像を大…

  • YaneuraOu4.88の計測と最新のRRate、新たなTakeshi評価関数Shinderellaの計測を添えて

    YaneuraOu4.88AVX Tournament(以下YO4.88)の計測を行いRRateに反映させましたのでまとめますQhapaqさんの新作評価関数”Shinderella”シリーズの計測も行いましたので同時にまとめます 【最新のRRate表】

  • 水匠改の計測データと対振り性能評価および最新のRRate

    水匠改についてRRate条件で計測を行いましたのでデータをまとめます

  • WCSC29後の最強将棋フリーソフトの探索

    WCSC29が終了しました。今回も本当に面白い大会で楽しませていただきました。関係者の皆さんどうもありがとうございました。 Qhapaqさんに計測の部分で協力させていただきましたのでずっとQhapaqさんのソフトを応援しながらの観戦でした。 Qhapaq di molto(QDM)の最終結果は5位でした 本当にお疲れ様でしたと申し上げたいです 定跡戦略のワクワクする構想をQhapaqさんから直接お聞きしながら検証していくのは本当に面白か…

  • 長時間探索における最適な探索部の検証

    長時間検討する際の最適な探索部は何かを確かめる検証を行いました。 【目的】 レーティング測定条件(1手1500万局面)では同一の評価関数を用いたときにdolphinがYaneuraOu 4.83 AVX Tournamentに対して R+30を示すことが今までの測定から分かっていますが(下図参照) 探索局面数をより多く、深く読ませていったときに果たしてそれが維持されているかを確かめる目的で行いました。 下図はRRateより抜粋

  • R4390級NNUE型評価関数「orqha1018」の測定データと考察

    Qhapaqさんが公開されたR4390級NNUE型評価関数orqha1018の測定データを公開します ※評価関数orqha1018のダウンロードはこちら https://www.qhapaq.org/static/media/bin/orqha1018.7z 公開時のQhapaqさんのブログ記事 http://qhapaq.hatenablog.com/entry/2019/02/22/000101 探索部dolphin1.01はダウンロードはこちら https://www.qhapaq.org…

  • R4370級NNUE型評価関数「NNUEkaiX」の計測データと考察

    ※随時追記 本記事では2/8にたややんさんがリリースされたNNUEkaiXについての 自家計測データなど得られた知見をまとめていきます 最新版のRRate(QRLと同一原理のスクリプトで統計処理して算出 illqha1.1+dolphin=R4306)

  • 技巧2定跡ONの測定

    RRateを充実させたくて技巧2も測定することにしました 少し古いソフトなので普通に測っても面白くないかと思い技巧2は定跡ONで測定することにしました このシリーズはTwitterにはアップしていませんが、RRateのデータには含まれています 随時追記予定

  • AlphaZeroShogiの再臨 棋譜と戦型分類

    Science誌にAlphaZeroの論文が掲載されました The full peer-reviewed @sciencemagazine evaluation of #AlphaZero is here - a single algorithm that creatively masters chess, …

  • R4350級NNUE型評価関数「NNUEkai7」の測定データと独自レーティング表RRate

    orqhaの公開からおよそ2か月、トップレートを更新するソフトが現れました たややんさん(https://twitter.com/tayayan_ts)の作られたNNUEkai7ですR4360の最高レートを記録しましたダウンロードはこちらから(https://onedrive.live.com/?authkey=%21…

  • orqha0926+dolphin1、AlphaZeroShogi・神話への挑戦

    詳しくはQhapaqさんのブログ記事http://qhapaq.hatenablog.com/entry/2018/10/06/180624の通りです ぜひご覧になって下さい 【測定結果画像】

  • R4330級NNUE型評価関数 orqha+dolphin1について

    昨日QhapaqさんがR4330クラスNNUE型評価関数orqhaを公開されました 公開についてのQhapaqさんのブログ記事 http://qhapaq.hatenablog.com/entry/2018/09/14/002405 Qhapaq Research Lab (QRL)(かぱっく りさーち らぼらとりー) <…

  • illqha1.1+dolphinの計測データと棋譜ファイル

    めきっとさん(https://twitter.com/_illqha)が公開された illqha1.1+dolphinが 公開されたフリーソフトの中で最強(2018年7月20日現在、レート4292)であることが確認できましたので 計測データと棋譜ファイルを合わせてご紹介したいと思います。 illqha1.1が評価関数、dolphinが探索エンジンの名前です。 まず入手先はめきっとさんのこちらの…

  • ソフトウェア"棋譜の管理"の活用 ~コンピュータ将棋棋譜への適用~

    ※本記事の利用、またはリンク先により生じた損害に対する責任を負いません。自己の責任の上で使用して下さい。

  • QQR関数の計測データと棋譜ファイル

    2018/5/17時点、公開ソフトで最強のQQR関数のレーティングサイト準拠手法による測定データについて

  • 第28回世界コンピュータ将棋選手権(WCSC28)結果とソフトの紹介・リンク

    第28回世界コンピュータ将棋選手権(WCSC:World Computer Shogi Championship)が5月3日から3日間の日程で開催され 優勝はHefeweizen、2位にPAL、3位Aperyという結果でした。 実際に戦うのはコンピュータですが、開発した人間には必ず1つ1つのドラマがあり大変見ごたえのある勝負が繰り広げられました。 開発者の皆様大変お疲れ様でした 良いものを見せて頂きどうもありがとうございました 1位のHefeweizenは第5回将…

  • 初段に昇段することが出来ました

    本日将棋ウォーズで初段に昇段することが出来ました 【昇級位履歴】2017年2月4日 将棋ウォーズ開始2017年2月21日 3級に昇級2017年3月10日 2級に昇級

  • 透。さん三部作などレーティング計測・棋譜ファイルのまとめ 平成29年12月29日

    ツイッターモーメント https://twitter.com/i/moments/945627286610460673?lang=jaにも随時更新しています Aperypaqと技巧2の1手2億局面対局です 3つあります

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ロタさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ロタさん
ブログタイトル
将棋Ultimit
フォロー
将棋Ultimit

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用