ブログも久しぶり。しばらく土日は会社のPC総入れ替えのため、設定や古いPCのデータ処分などで休みなく。Windowsから遠ざかっていたので調べることも多く、し…
シートを留めるM6ボルト穴だが、ご覧の通りツルツル。 そう何度も使うこともなかろうと、安いキットを購入(2.5Kくらい)。 タップを立てるためまずはドリルで下…
何やかやであまり乗っていないオートバイたちだが、この暑さではガソリンの劣化も早いので、キャブに入っているガソリンを入れ替え、始動して詰まりを防止。ついでに砂埃…
「ブログリーダー」を活用して、F-Donさんをフォローしませんか?
ブログも久しぶり。しばらく土日は会社のPC総入れ替えのため、設定や古いPCのデータ処分などで休みなく。Windowsから遠ざかっていたので調べることも多く、し…
走行中にうな垂れてくる社外ミラーを純正採用のビタローニ製に交換。取付ピッチが60mm(61mm?)と広く、対応品はとても高価なのでコレにした。穴を開ければ良い…
割れてしまい、社外品のウェットカーボン製で凌いでいたFフェンダー。形状が少々野暮ったいので、ずっと気になっていたのだが、ようやく純正フェンダーを入手したので交…
これまで気に留めていなかったのだが、最近になってヘッドライトの片寄りが気にかかって仕方がない。たかが5mm程度のことなのだが・・。 入手時からかも知れないが…
連休なのでたまには遠出してみようか、と思ったがラジオの渋滞情報を聞いて気力ゼロ。というわけでエンジンを温めることのみ行う。 半年ほど前にオープンした高滝のラー…
何故か約一か月もオートバイに乗っていなかったが、ようやく走りに出られた。お昼は久しぶりの名代亭さんにて。あらら、看板がずいぶん色飛びしちゃってるね。 限りなく…
少し離れれば気にならないが、実は傷まみれなサイレンサー。ごまかしているが、サーキット走行で大きく削ってしまった箇所も気になる。 転倒で一度交換している左側は傷…
前日のダイナでも快適だったが、さらに気温は24度まで上昇。これ以上は暑く感じるのでずっとこのくらいであって欲しい。20代はTシャツ一枚でも走ったもんじゃがの。…
作業の確認を兼ねいつものルートへ。例の高滝ラーメンは3回くらい寄っており好印象だが、腹が空いていないので今回は自販機休憩。 少し早いが札森さくら街道へ。3/2…
続いてキャブ(HSR42)の掃除。 以前、出先でオーバーフローしたのでゴミが降りてきていると思ったのだが・・・ フロ-トのバルブも問題なし。左側にねじ込んであ…
まずはエンジンオイルから。10数年前にダース購入したオイルがまだ余っている。まとめ買いで1クォート800円ほどだったと記憶しているが、今はほとんど倍になってる…
以前から750SSの暗いインジケーターが気になっていたので、電球を交換してみることに。まあ、それ以前に針の色が抜けて基本的な役割がダメなんだけどね(笑 太陽の…
冬場、筑波山がはっきり見えると筑波サーキットはとても寒い。 現地でKさんと合流・・・あー、いたいた。 モンスターEVOからRC390にスイッチして間もないKさ…
ロング用に入手したトレーサー9GTだったが、残念ながらどうにもシートとの相性が悪く長時間は無理。どうしようかと思っていた所に極上の足回りを装備したMT-09S…
前回のOH後、パイロットスクリュー微調整のため始動したのだがどうも調子が出ない。スクリュー開度に関係なくボコついてスト-ルするのでプラグを見たら真っ黒。失火し…
記録では前回のOHは2020年10月。実施から2,000kmほどしか走っていないが、調子わるく要OH。まあ手慣れた作業なのでサクサク進めていく(750SSのせ…
元日入れて3回目のちょい乗り。気温7度は構わないが、風速4~7mは少しつらい。しかしそれでも夏よりは断然快適なので、走ろうという気になる。 誰ひとりいない守谷…
年末休暇とともに風邪をひいてしまったが、何とか大晦日には治まった。病み上がりではあったが、何か損したような気分なので、無理やりいすみ市の清水観音に除夜の鐘を聞…
もう年末だが有り余ってる有給休暇を使い、MT-09SPの初回点検に。納車が6月だから半年でようやく850km。店内のテーブルに「新発売のヤマハ最高級グレードの…
入荷が来年の予定だったMRAのスクリーンが届いた。黒いグラデーション部分は無い方が良いのだが、他に選択肢はなかった。 右の999系スクリーンも形状は悪くないの…
早くも販売終了という、ホーク11を見にドリーム店まで。ホンダらしくない所が気に入っていたので一度見ておきたかった。 かつてのホンダ車のようにやたら静かなエンジ…
(記事にするほどのもんでもないが)割れ欠けはないのだが、カウルを修復。 スクリーン取付け部が全体的に歪んでしまっている。カウルに厚みがなく、黒ということもあっ…
オートバイはオフシーズンに突入。が、陽射しが弱ければ整備くらいはしたい。 取付けナットが緩んだまま走行したらしく、取付け部が変形してしまったキャリアとスプロケ…
納車から1週間、ようやく最初の乗車。ちょうど梅雨入り宣言が出され、この日も降るとか降らないとかで100km程度の様子見として走り出した。 ハンドルを右に切って…
9GTは長距離用に新車で導入、走行距離3,400km/21か月。しかし、泊るような遠出は一度もせず。尻が痛いとか、重いとか不満はあるにはあるが、それを補って余…
憧れていた一台であるものの、長く乗るかどうかはわからないにも関わらずAmazonでヘインズのマニュアルを取り寄せた(7.5千円)。 主に締付トルクの情報を得る…