怪我(骨のひび)をしてから40日経過した左腕は 通常の生活には特に問題ないところですが 手をついて立ち上がったり、 雑巾を固く絞ったりすると、痛みがあります。…
1件〜100件
冬場に寒さのために、瀕死の状態でベランダに放置していた“ハートカズラ” 処分してしまおうかと、暖かくなって片づけをしていた時に ふと、新芽が出ているのに気づき…
涼しいうちに菜園の作業にいこうと 6:00過ぎに出発しましたが・・・・ すでに暑い💦 日焼け防止のため、すっかり覆われたワタシ( *´艸`) 怪しい風貌です…
多肉植物に花が咲きました(^^♪ 可愛らしい黄色いキク科のような花は・・・ “ルビーネックレス”の花です。 寒い時期はルビー色が濃いですが、今は新しく伸びた葉…
〖登山〗奥武蔵 《大霧山~ふれあい牧場~皇鈴山~登谷山 縦走》③《皇鈴山~登谷山》寄居駅まで
《ふれあい牧場》から、延々の舗装路歩き💦 やっと、《二本木峠》に着いたヽ(^。^)ノ 道標はポイント毎にあるので分かりやすい。 山道に入れる嬉しさ!(^^…
梅雨に入り、お天気が不安定ですね。 シトシト雨だったり、晴れ間が出たかと思えば急に大粒の雨が降ってきたりして。 今朝は窓を開けたら雨が降っていなくて明るい空。…
〖登山〗奥武蔵 《大霧山~ふれあい牧場~皇鈴山~登谷山 縦走》②《ふれあい牧場》間違った選択で・
貸切の《大霧山》山頂で、ゆっくりと休憩をしました。 セルフタイマーでパチリ(*^^*) 貸切もしばらくすると、パラパラと登山者が登ってきました。 なので、名…
梅雨に入る前に、一部ジャガイモの収穫をすることにしました。 丸いほうが“きたあかり” 長いほうが“メークイン” 掘っていてびっくり! “メークイン”は、いく…
〖登山〗奥武蔵 《大霧山~ふれあい牧場~皇鈴山~登谷山 縦走》① 《大霧山》登頂編
奥武蔵方面は自宅からアクセスがいいのでよく訪れる場所。 晴れでしかも夏日予報のこの日歩きに行ってきました。 最寄り駅は東武東上線小川町駅。 ここからバスに乗り…
〖登山〗《高尾山~南高尾山稜》③ 陽ざしを避けて木陰の《南高尾山稜》
《一丁平展望デッキ》から《大垂水峠》に進みます。 ここからの登山道は、《南高尾山稜》になります。 終始木陰が多くて、とても気持ちいい道でした。 それに人が多…
〖登山〗《高尾山~南高尾山稜》② 一丁平の木陰でライチタイムと季節のお花
混み合った《高尾山》山頂を避けて、《一丁平》に行きましょう。 今回のランチ休憩はここでって決めてました。 そこそこの人は歩いてましたが、バラけましたね。 周り…
〖登山〗《高尾山~南高尾山稜》① セッコク鑑賞としっとりとした森を歩く
前日が嵐のような日でしたが 翌日は夏のような青空が広がる一日となりました。 前日の大雨が気になり、登山道がぬかるんでいたり滑りやすいのではと 心配があったので…
冷凍イチゴが届きました!(^^)! 冷凍庫がイチゴで満タンになりました~♪ 消費しないと、他の冷凍食品が買えないので 早速イチゴムースを作ってみました! フル…
昨夜の雨がすっかり上がり 雲が多いけれど、青空が見えてました。 天気が悪いと思っていたので、今日のお休みはおうち時間。 家の設備の定期点検を午後におねがいし…
今週末も雨かい( ̄д ̄) 土曜日は仕事だったから、まあいいかって思ったけど 日曜日も雨っぽいし・・・・ なので、まあベランダの植物ネタで。 今年も“ジューンベ…
ストックのジャガイモを食べ尽くしたので少し早いけど、菜園のジャガイモの育ち具合を確認したいこともあり掘ってみました。そっと、土を堀ながら遺跡の発掘さながらジャ…
〖登山〗奥武蔵《鐘撞堂山~虎ケ岡城址(円良田城山)》②《虎ケ岡城址(円良田城山)》登頂~下山編
《鐘撞堂山》山頂でまったりコーヒータイムを楽しみました。 続々と登ってこられる方もいたので、次に進むことにしました。 《美里町・円良田》方面に進みます。 …
〖登山〗奥武蔵 《鐘撞堂山~虎ケ岡城址(円良田城山)》① 《鐘撞堂山》登頂編
曇り空ですが、時折うっすら陽が射す日曜日。 今週末は連休だったのに、2日ともいまいちの天気。 次の連休には一日は晴れてほしいと願うばかりです。 雨は降らなそう…
昨日から降り続く雨がようやく止んで 晴れ間も出てきました 今日はおうち時間過ごしてます。 ベランダの“多肉植物”のメンテナンスしたり 植替えをしたり、買ってあ…
《中之条ガーデンズ》に立寄り季節の花を観賞したあとは 四万川に沿って進みます。 《四万湖》に立寄るつもりが、駐車場が満車で停まれる気配がない・・・ なので、も…
そろそろ今年のジャム用のイチゴが届く予定。 冷凍された状態で届きます。 届いたイチゴを1度で仕込めないので残ったイチゴを冷凍保存しています。 いつでも食べたい…
〖おでかけ〗群馬 中之条《オープンガーデン福田 & 中之条ガーデンズ》
群馬県 中之条におでかけしてきました。 “カッコソウ”を育て、庭を開放しているという《オープンガーデン福田》 ワタシは今回初めて知ったのですが 地元の新聞で…
GW後半、帰省のついでにサクッと登れる山を歩いてきました。 ワタシは基本電車移動なので、駅から歩ける《神成九連峰》 最寄り駅は、上信電鉄 神農原駅です。 ここ…
GW後半もあと1日。飛び石のお休みだと、あっという間に時が過ぎますね。帰省しているのですが、東京でスマホのネットが繋がりにくいなんてことないじゃない。だけどね…
帰省のついでに駅からさくっと登れる山を探していたら見つけました❗上信電鉄 神農原駅から歩ける《神成九連峰》ピークが九峰あるようですね。低山ながらも景色がよくて…
GW始めにわさわさに育ってきたジャガイモに蕾が上がってきましたが、数日で花が咲き始めました。順調な成長に楽しみです♪
〖登山〗奥多摩《御前山》② 辛かった・・・でも楽しかった山行_《御前山~奥多摩湖》
ひたすら登る長い長い《鋸尾根》を歩き 《御前山》方面に進みます。 ここからの道はどんなだろう・・・ いきなり、鉄製のハシゴから始まりです。 今まで登りに登…
〖登山〗奥多摩《御前山》① とにかく長くてキツイ山行_《愛宕神社~鋸尾根》
GW2日目にようやく晴れたヽ(^。^)ノ 久々の《奥多摩駅》 今回はここから登山口に向かいます お天気よくて登山日和(*^^)v 足取りも軽いです♪ 駅に着い…
今日からGWが始まりました。 3連休~1日出勤~3連休と飛び石のお休み。 初日は午後から雨予報なので 早朝に菜園に行ってきました。 約一週間ぶりの菜園は、びっ…
〖登山〗高尾《草戸山~中沢山》季節の花々を楽しむ③_長い林道・車道沿い歩きも花々に癒される(^^
見晴台にてまったりとした時間を過ごし・・・雨も心配なので先に進みます。 ここからは最後のピーク《中沢山》めざし、進みます。 空からは、ほんの少しの雨がポツポ…
〖登山〗高尾《草戸山~中沢山》季節の花々を楽しむ②_階段また階段(T_T)
《草戸山》山頂にて、しばしの休憩の後《三沢峠》方面に向かいます。 生憎の曇り空なので、景色はこの程度でした。 さすが高尾界隈は、あちこちに道標が多いですね。…
〖登山〗高尾《草戸山~中沢山》季節の花々を楽しむ①_ヤマツツジが見頃でした♪
昨日の土曜日はいいお天気でしたね。 登山日和だな・・・って、でもこの日は仕事。 翌日曜日の天気は曇り~雨。 午前中はなんとか雨が大丈夫だろうということで サク…
只今、多肉植物増殖中です。 可愛い芽が出てきました♪ 昨年も葉差しをしたんだけれど、真面目にお世話をしなかったんで うまく増殖できませんでした(>_<) …
公園の散歩で出会ったニャンコ(=^・^=) めっちゃ警戒モード! ジーっと見つめて目をそらさないのよね( *´艸`) この子は別の公園で出会ったニャンコ(=…
先日、散歩に出かけた時に見つけた“メタセコイヤ”の実 散歩中に足元に転がっているのを見つけて 数個拾ったら・・・・ よく見るといっぱい落ちています。 雨が降る…
平日にお休みをいただいたのですが、曇り~雨の予報 これでは、山に歩きに行けないな・・・と。 でも、少しは歩きたいので、公園に行くことにしました。 広々とした公…
週末に《光が丘公園》に併設の《四季の香ローズガーデン》にカメラ持参で散策に行ってきました。 このガーデンに立寄るのは久々。 すっかりきれいになっていて、びっく…
昨日は仕事が忙しくていつもより3時間ほど遅い帰宅でした。 春爛漫のこの季節の休日には、山に歩きに行きたいところですが・・・ 昨夜までは行く気満々だったんだけど…
掘りたての新鮮な春の味覚を頂きました! 掘るっていえば、そう・・・・ じゃーん!『タケノコ』です。 下ごしらえ前ですが、すでに美味しそう( *´艸`) ウチ…
夏を思わせる日差しのもと、板橋区《赤塚植物園》にカメラ散歩に行ってきました。 可憐な山野草が様々見られるので、月一通ってるかも・・・ 今は、“ニリンソウ”が見…
〖登山〗奥多摩《今熊山》~《刈寄山》~《小峰公園》④_下山そして《金剛の滝》へ
《刈寄山》山頂にて、ランチのカップ麺を食べ しばらくゆったりとした時間を過ごすことができました。 登山グループが到着したので、席をお譲りして下山します。 《…
〖登山〗奥多摩《今熊山》~《刈寄山》~《小峰公園》③_《刈寄山》山頂へ
《今熊山》山頂の見頃の“サクラ”に別れを告げ、次の《刈寄山》へ進みましょう。 《今熊山》の分岐まで戻り、《刈寄山》方面に。 ここからの道は、緩やかな登山道…
週一の菜園チェック! 雨が降っていないので、お水をあげてきました。 “小松菜”が一番の成長っぷり(^O^)/ 一週間後には収穫できそうです。 大根は混み合っ…
〖登山〗奥多摩《今熊山》~《刈寄山》~《小峰公園》②_《今熊山》山頂へ
《今熊神社》で、見頃の“ミツバツツジ”と“サクラ”を楽しみました♪ 名残惜しいですが、《今熊山》に向けて出発しましょ。 社務所の脇の階段から、登っていきます…
〖登山〗奥多摩《今熊山》~《刈寄山》~《小峰公園》①_“ミツバツツジ”と“サクラ”の競演
奥多摩の《今熊山》~《刈寄山》を歩いてきました。 武蔵五日市駅から、バスで《今熊山》登山口まで行くようですが 今回は、駅から歩くことにしました。 登山口のある…
〖植物〗多肉植物_“ルビーネックレス”&多肉寄植えのその後と“ジューンベリー”の花
春本番ですね♪ サクラの花も終盤。 はらはらと散った桜の花びらが、 どこからか飛んできてベランダに落ちてたり 部屋に落ちてたり・・・( *´艸`) 見つけると…
お値段お手頃の、ビニールに入ったティッシュペーパーを使っています。 使用頻度が激しいもので。 ところがこのティッシュペーパーは、箱型のティッシュケースに入れる…
お天気の悪い日は、時間があるのでパンを焼きます。 今回は、バターを割れ目にバターを挟み、 そこにグラニュー糖を振りかけて焼きました。 発酵を若干しっかり目にし…
花冷えでしかも雨降りの日曜日 前日の晴れた土曜日は仕事でしたから 菜園の様子を見に行けなかったので 傘をさしつつ、菜園の野菜のチェックに行ってきました。 ジャ…
【登山】奥武蔵 《日向山~丸山》逆ルートで登ってみる③_サクッと下山~道端の花々と道の駅
《丸山》山頂でランチタイムを過ごし、花粉症の症状がひどいので サクッと下山することにしました。 大野峠~赤谷方面にすすみます。 鉄塔までは、なだらかな道だけど…
【登山】奥武蔵 《日向山~丸山》逆ルートで登ってみる②_登り登り、また登り
西武秩父線芦ヶ久保駅から歩き始め、《日向山》山頂にて、 《武甲山》のカッコよい姿を眺めながら、コーヒータイム。 おやつも食べて、お腹も満たされて歩き始めました…
3月最終日曜日に駅から登れる《丸山》を歩いてきました。 最寄り駅は西武秩父線芦ヶ久保駅。 何度か登っている《丸山》ですが、今回はいつも登るルートと逆ルートで登…
朝から曇り空、しかも風がめっちゃ強いんです。 昨夜、天気予報のチェックをしていたら↑の予報だったんで 登山はやめました。 せっかくのお休みなのに、お天気のばか…
〖登山〗奥武蔵 プチ登山《仙元山》と”カタクリ”の花の群生地を散策②_”カタクリ”散策編
サクッと登った《仙元山》 東屋からは都心のビル群も見えました。 ここからは、次の目的“カタクリ”の花を見に行きましょう。 下里・八宮神社方面に進みます。 …
〖登山〗奥武蔵 プチ登山《仙元山》と”カタクリ”の花の群生地を散策①_登頂編
”カタクリ”が咲き始めたとの情報がUPされていますね。 プチ登山《仙元山》と“カタクリ”の花散策に出掛けることにしました。 3年ぶりの《仙元山》でした。 3年…
種まきから一週間経ちました・・・ 種まきからいい感じに雨も降って、順調に発芽しました。 “小松菜” 一番で発芽して成長早いです。 “春菊” やっと芽が出始めた…
〖登山〗高尾山 早春の花々を探しに②_《いろはの森から高尾山山頂へ編》
《小下沢林道》の道沿いに咲く早春の可憐な花々を鑑賞し 沢沿いの“ハナネコノメ”を楽しみました。 ここから日影BS方面に戻ります。 沢沿いの道を戻る途中、一眼レ…
すっかり暖かくなって、皆さま春の花の色々とUPされていますね~ 今回、そんな春の花を探すトレッキングツアーに参加してきました。 コロナ渦になってから、ソロ登山…
以前菜園が「当選しました!」って。 しかしこれが勘違いで、【落選】の通知が届きました。 ガーン 補欠なので、申し込みを辞退する方がいれば繰り上げ当選になります…
昨年寄せ植えにしていた多肉植物がだいぶ傷んだものがあったので 整理して、キレイな多肉は一株つペイントした鉢に植えてみました。 いい感じ(*^^)v なかでも…
冷凍保存の小倉あんがあったので 蒸しまんじゅうを作ってみることにしました。 母がよく作ってくれたこと思い出します。 大きくてちょっぴり歪なおまんじゅうでした(…
3回目のワクチンを接種が終わりました。 1回目も2回目も副反応で熱が出た経験から 今回も熱が出るであろうと予測して、接種後に解熱剤を飲みました。 今のところ、…
〖登山〗奥武蔵《柏木山~龍崖山》②_低山でも楽しめる絶景!_龍崖山編
《柏木山》山頂にて、まったりとした時間を過ごしました。 なんて気持ちの良い時間なんでしょう(^^♪ 登山日和ってこともあり、時間が過ぎるごとに登ってくる人た…
〖登山〗奥武蔵《柏木山~龍崖山》①_低山でも楽しめる絶景!_柏木山編
春を感じる暖かさ 陽ざしも気持ちよいです 今回は、西武池袋線飯能駅から歩ける山 いろんな方の山レコを見ながら、低山ながら絶景が楽しめるってことなので 《柏木山…
〖登山〗《美の山(簔山)~Mahora稲穂山》②絶景 秩父の山々とオレンジの福寿草“秩父紅”
《美の山(簔山)》山頂でまったり過ごし、サクッと下山したら 《Mahora稲穂山》へ向かいます。 暫く舗装路を進みます。 有料道路の下のトンネルをくぐったら到…
〖登山〗《美の山(簔山)~Mahora稲穂山》① 久々の山歩きは楽しい(*^^*)
約2か月ぶりに山歩きに行ってきました。 2022年初登り( *´艸`) わくわく♪ウキウキ♪気分で始発電車に乗り込みました! 久々なので、サクッと登れる《美の…
冷凍庫に保存中の“冷凍イチゴ”でゴロゴロイチゴジャム作りました。 冷凍庫には頂き物の約2kgの冷凍イチゴがストックされています。 消費しないとまたイチゴの季節…
多肉植物の寄植え 天気が回復したら、気分転換に出掛けようかな・・・と思っていたら 朝になっても雨だし、やっと止んだと思ってもポツポツと雨が落ちてくるような感…
朝一でパンを焼きました。 前日の夜に仕込んで、一次発酵を冷蔵庫(野菜室)で 一晩ゆっくり発酵させる“オーバーナイト法” 朝、成型して2次発酵させて焼きます。 …
ウォーキング10km & 蝋梅 & 眼鏡のくもり防止に使える“ノーズパッド”
毎回同じ道を歩くのは面白くないので 歩いたことのない道を歩くことにしました。 微風だし天気もいいし、気持ちよかった(^^♪ なんと2時間半、10kmも歩いてま…
オリンピックの放送が始まる前に 本屋さんに走り『ランドネ3月号』買ってきました♪ オリンピック鑑賞&『ランドネ3月号』で、この3連休は過ごせそう。 今回の『…
先日寄植えた多肉植物が 可愛くできたので・・・・↓それがこれ また作りたいなぁ~と思ってました。 ホームセンターに貸菜園の準備で買い物に行ったら 見つけちゃい…
貸菜園の抽選結果が発表されました! 今期も見事に当選 使用開始は3月からなので、今から準備を始めます 野菜を植える前の土作りの石灰や堆肥などを購入しました。 …
寒い朝でした。 ベランダの睡蓮の水が凍っていました。 なんだか芸術的な氷の模様。 寒いけど、風がなかったので早朝ウォーキングに行ってきました。 朝日がまぶし…
子供のころから気づくと出来る“口内炎” 口の中を噛んだ覚えもないのに、なんか違和感があると・・・口内炎になってます。 偏った食生活が原因なのか、口内炎ができや…
運動不足と思い、少しウォーキングしてきました。 隣駅まで往復6km。 途中で昨年秋に新しくオープンしたスーパーに寄り道したりして(*^-^*) 今回初めて行っ…
今日の休日もステイホームです。 晴れ予報を見ると、『登山に行きたい』熱が沸騰するのですが・・・ 現実を考えると、ワタシは行きません。 公共交通機関の移動の登山…
休日はステイホーム実行中です。 日々コロナ感染症が増えて、不安が増すばかり。 感染した場合のこと考えると自分だけでなく勤務先はもちろん 様々な不具合な事あるで…
快晴の休日。 せっかくのお休みで朝寝坊したいところが 6時前に目が覚めて・・・ なんだかスッキリ起きれるのです。 平日の仕事のある時はなかなか起きられないのに…
おうち時間、何をしよう。 以前購入した山と高原地図のいくつかを広げて妄想登山。 Webで皆さんの山行記録を見ながら、地図を広げてさらに妄想( *´艸`)
今朝、ベランダから見えた“飛行機雲” 長く伸びる飛行機雲が見られるときは、天気が崩れるのだとか・・・ 家しごとを済ませ、このお休みはどう過ごしましょうか・・…
この3連休に、今年初めての登山に行こうと思っていたのですが コロナ感染者の増加で何となく気持ち穏やかに出かけられない気分でいました。 それでもやっぱり山に行き…
先日降った雪が解けず、真っ白な菜園です。 ここで日当たりの悪さが影響しています(>_ 契約終了が1月末日に迫ってきているので、野菜はだいぶ少なくなってきていま…
2022年の初詣に行ってきました。 板橋区にある《東京大仏(乗蓮寺)です。 日本3大仏の一つのようです。 9:00の開門に合わせていったので、まだ参拝の人は皆…
年末年始は実家でのんびり過ごしました。 大晦日から元旦にかけて寒波のためめっちゃ寒かった(>_ 食事も母が準備してくれて、ワタシはちょこっと手伝う程度でした。…
帰省途中の電車の車窓からは、様々な山々が大きく見えてきます。 雲がかかってるのは《赤城山》ですね(^^♪ 登山ではないのに何このワクワク感 山に登るわけで…
10日間の連続勤務がようやく終わりました・・・ 一年の最後の最後がめちゃくくちゃ忙しいのは恒例のこと。 今日から年末年始のお休みが始まりました。 実家に帰省す…
ピカピカの苺が届きました 産直なので瑞々しくてめっちゃ美味しいです。 嬉しいクリスマスプレゼントになりました
2021年の登り納めってことで奥武蔵・秩父の《丸山~日向山》へ。 《丸山》は今回4回目。 そこそこの急登もあり、気持ちの良い登山道あり 山頂での景色もいいので…
友人から頼まれたフラワーアレンジメントを製作するための花材を購入するために 浅草橋まで行ってきました。 町は師走とあって、ざわざわと人出が多いですね。 電車も…
〖登山〗《日連アルプス》新しい靴の履き慣らしで歩いてきました(^^)/
先週洗った靴は、ワタシの初めての登山靴でした。 足に馴染んで愛着があるので、ソールの交換を考えていたのですが・・・・ 費用面など様々検討した結果、同じ靴がアウ…
〖菜園〗今日の収穫いろいろと登山靴を洗う、そして散歩に行って道に迷う(>_<)
晴れた休日は、お出掛けしたいところですが お家しごとも様々したいところ・・・ 菜園の使用期間は1月末日までなので、そろそろ片付けも始めなければならないし、 育…
ヤマレコでまだ紅葉が楽しめそうな情報を見たので 秩父線皆野駅から登れる《破風山》へ行ってきました。 4時起きで始発電車に乗りました。 まだ真っ暗だし空気がキー…
〖おでかけ〗加治丘陵とトーべ・ヤンソンあけぼの子供公園の散策
埼玉県飯能市にある《トーべ・ヤンソンあけぼの子供公園》はムーミンの世界を 感じられる公園です。 日没から21時までライトアップをしていると知り、行ってみたいと…
サツマイモで、“鬼まんじゅう”を作りました♪ 作り方を検索すると・・・・めっちゃ簡単です(^^♪ 早速作ってみました。 サツマイモはホクホク!生地はもちもち…
山梨県遠征で登山に出掛けていたため、 菜園は2週間ぶりになります。 そろそろ片付けを始めなくてはと思いつつも 放置状態で反省・・・ そんな中でも、野菜たちはし…
〖登山〗山梨県遠征②《杓子山~高座山~カヤトの原~忍野八海》 その2
《杓子山》山頂での、360度の絶景を堪能し先に進みます。 《杓子山》からの下山は、富士山を前面に眺めながらです。 いい場所では、写真を撮りまくりました( *…
〖登山〗山梨県遠征②《杓子山~高座山~カヤトの原~忍野八海》 その1
山梨県遠征2日目 1日目に《三つ峠》で富士山を堪能し、紅葉も楽しみました。 翌日に備え、21時過ぎには就寝。 とはいえ、2~3時間寝入っても目が覚めてしまい …
《三つ峠》山頂で、絶景を楽しみ・・・ この日の《三つ峠》は、微風で暖かでなーんて気持ちの良い日なんでしょう(^^♪ 下山するのが惜しい~ こう感じるのは私…
数日前から週末の天気予報を何度も何度も眺めていました。 で、木曜日の夜に決断しましたよ。 週末に山梨県に一泊2日の山行遠征に行くことにしました。 宿泊はビジネ…
「ブログリーダー」を活用して、emuさんをフォローしませんか?
怪我(骨のひび)をしてから40日経過した左腕は 通常の生活には特に問題ないところですが 手をついて立ち上がったり、 雑巾を固く絞ったりすると、痛みがあります。…
余った食材や作り置きを『とりあえず冷凍保存』 なので冷凍庫は忘れ去られた”食材の宝庫”です( *´艸`) そんな宝庫から、お餅を発見しました。 なんとか処理し…
先日のお散歩でHCに立ち寄りました。 目的は、“メダカの泳ぐビオトープ”を作る器を探すため。 ベランダなので、大きさは30×40cmくらいのもの。 様々物色し…
前日のコロナワクチン接種により、注射した腕が痛いです。 朝は平熱でしたが、午後になり発熱(37℃強)してます。 気分は悪くないんですけど、なんだかぽかぽかと暑…
雨が降る前に野菜の収穫をしなくっちゃ! ってことで、菜園に行ってきました。 収穫のほかに、草取りとネギの植え付けもしましたよ。 梅雨の時期は、草がすくすく育っ…
梅雨の時期、湿度がUPすると髪がまとまらない。 それは、伸びた髪も一つの原因です。 そこで、髪をカットしました。 髪をカットすると気分転換にもなりますね。 い…
梅雨らしい雨が降っています。 降ったり止んだり、しとしと・・・。 湿気もMaxでムシムシ・・・。 左腕の骨のひびは、ほぼ完治しつつあるようで 次の診察では、固…
過去の旅行の写真を見返していたら そういえば、登山にどっぷりハマるだいぶ前に 友人と旅行気分で尾瀬にいったな・・・ と、写真を見返してみました。 今思えば、山…
5月の初めにベランダの多肉植物を整理しました。 この時、取れてしまった葉っぱを《葉挿し》しました。 そして約40日ほど経過した、今は・・・ ほらっ!可愛い多肉…
涼しい朝のうちに菜園の作業にGo(*^^*) 左手が使えないけれど、右手と足は元気ですから。 怪我をしてから草とりが出来てなくて、 だいぶ草が大きく育ってまし…
菜園で今季初収穫の“ナス”と“シシトウ”で簡単な揚げ浸しを作りました。 ナスを乱切りして、シシトウとともに素揚げして、 市販のめんつゆにおろしショウガを入れた…
ベランダの“ウチワサボテン”の花が開花(^^♪ 休日に丁度咲いてくれて、嬉しいわぁ・・・ 左手を負傷してから、2週間。 まだまだ治る気配がみえない(T_…
雨上がりってこともあり山の湿度はMax! 汗が噴き出ます・・・でも、しっとり濡れた山はなんだかいい(*^^*) 《笠山》山頂は、展望ないため写真を撮っただけで…
毎週末には山に行きたいと思う。 あ~あの辺り、この辺り・・・・・悶々 歩かないと体力も落ちるし、維持するためにも。 密になるような人出の多い山は、避けたいとこ…
梅雨のような天気が続いて、憂鬱ですね。 朝降っていた雨が上がったので、〖菜園〗に野菜チェックに行ってきました。 ストックの“ジャガイモ”がないので、少し早いけ…
2021年にやることの一つに【断捨離】 一度では出来ないから、ステイホームの時には少しずつ『やろう!』と 思ってます。 今回もやりました(*^▽^*) どうも…
ガーデニングは趣味の一つなので、 ウチには様々な植物があります。 今回注目するのは、“ウチワサボテン” この子は、実家の庭に何十年も世代交代しながらあるものを…
緊急事態宣言が延長になりましたね。 休日のステイホームもストレスが溜まります。 近くの公園散策に出掛けました。 やっぱり樹木の下、歩くのは気持ちがよい(*^^…
晴れ 風は穏やかで気持ち良いですね。 もう5月だというのに 片付けが先延ばしになってた、【こたつ布団】を干しました。 そして、カバーは洗濯しました。 これで、…
花色と花の形が気に入って衝動買いをした“ナスタチウム” ↓この子の色合い、渋めでいい(*^^*) ↓ そしてこの子、花びらが繊細な感じがいい(*^^*) …
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。