chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yoshi
フォロー
住所
未設定
出身
静岡県
ブログ村参加

2018/10/07

arrow_drop_down
  • 深緑の中で眠る神殿 ティカル遺跡

    グアテマラシティーからフローレスへ。ティカル遺跡の拠点となる街。暑い…(×∩×;)着いた日の最高気温が38℃。死ぬってこれ…。湿度がない分、気だるさを感じる暑さではない。しかし日本以上の気温ともなると、その暑さでは流石に気が滅入る。あとフローレスは観光地化しててなんでも高い。綺麗な街でもなければ、他に見どころもない。ああ、これがグアテマラクオリティー。大抵のことは、だってガテだもんで片付く…というか諦める。※...

  • ジャパニーズ ダイアリー

    グアテマラに入国し、アンティグアからシェラ、アティトラン湖ではそれぞれ日本人宿と日本食があり、日本語と日本食に触れる毎日でした。ペンション田代 (アンティグア)エルソル (パナハッチェル)カサ・デ・カモモシ (サンペドロ・ラ・ラグーナ)サンペドロではカバさんが作る絶品の日本食!いい景色を見ながら食べられます。タカハウス (ケツァルテナンゴ/シェラ)アジャラ (サンマルコス・ラ・ラグーナ)再びカサ・デ・カモモシ (サ...

  • 再びのアンティグア!そして…

    サンペドロから直通バスに乗り、再びアンティグアへ戻ってきました。別に特にやることもないからテキトーに買い物をして出るはずが…3泊っ!!なんでや?なんと…!はるちゃんと再会っ!リオとガラパゴスとパナマを経て4回目っ笑登場記事→ リオはカーニバル!!→ 向かう先はイサベラ島そしてシンさんとマユミさんと合流っ!!(ブログも必見 → おしんぽころぐ)登場記事→ タカハウスでmuy鼻炎→ カムバック アティトラン!→ さよなら...

  • さよならアティトラン湖

    再びアティトラン湖の滞在は、再びカサ・デ・カモモシ。複数のブログで悪く書かれている記事も見ましたが、事実無根の生活でした。一緒に泊まった常に笑いを追求するバックパッカーのシンさんと一緒にそのブログを拝見。( ブログも必見 → おしんぽころぐ )「こいつたいしたことねー、ナメきっとんな」「インドではぜんぶあり得るしっ」とぶった切るほど…笑こうは言ってますが、松尾芭蕉にとても詳しく奥ゆかしい方です。ただ、なん...

  • カムバック アティトラン!

    アティトラン湖に戻ってきましたー。理由は…寿司パーティーin サンマルコス ラ ラグーナサンマルコスにある日本食レストランのアジャラ。それを営むのが、有名人の聖子さん。毎月15日の寿司パーティーですが、ちょうど12周年ということでより豪華に!タカハウスで一緒だったシンさんと、お手伝いさせていただきました☆初めての巻き寿司であり、それがグアテマラだとは…!!こちらはアルゼンチン人によるエンパナーダ作り!いろんな...

  • タカハウスでmuy鼻炎

    muy = とても bien = いいとても良かったですシェラ!アティトラン湖を離れて、ケツァルテナンゴ(通称シェラ)にやってきました。シェラには超有名な日本宿タカハウスがあります。タカさんが20年以上経営してる宿でもあり、多くの日本人がスペイン語留学するところでもあります。ただ、シェラに来てから鼻水が止まらん…。花粉?ホコリ?排気ガス?原因は分からないものの、アレルギーのお薬を飲んでます。そして、シェラからバスで3...

  • アティトラン湖のムラムラ

    世界一綺麗な湖と讃えられるアティトラン湖。実は、十数年前の話しっぽい。今では湖の周辺にある村々で人口が増えて生活排水の下水が追いついていない。故に、今では綺麗とは言えないらしい。しかし、湖面は光の反射で様々な色に変化する。透明度なのか見た目なのか、何が世界一なのかは分からないけど美しさを感じられる湖。アティトラン湖にはマヤから続く村々が存在し、独自の民族衣装を身に纏う。【パナハッチェル】アティトラ...

  • たくさん民族衣装があるじゃけん

    アンティグアのダラダラした生活を終え、アティトラン湖のほとりにあるパナハッチェルでダラダラした生活が始まった。HOTEL EL SOL日本人の村岡さんが経営するホステル。元JICA(海外青年協力隊)としてグアテマラに来て、移住をした広島県民。もちろんカープファン…笑18年間いっぺんも帰っとらんらしい。妹はシンガーソングライターと作詞家のeasyとこれまた有名人?と、勝手に人の個人情報をばらまく…。設計士として自身でホテルを...

  • 地震が生み出した廃墟にて…

    アンティグアは度重なる地震に見舞われる街でもあり、その時の記憶をそのまま残している街でもある。廃墟化した『レコレクシオン修道院』中央の階段は途中で消え、その先は瓦礫となっていた。建物と呼ぶには、程遠い存在さえ思った。無秩序にまざまざと残されている地震の爪痕。何人が苦しんで死んでいったんだろう。何人が絶望の淵に立たされたんだろう。その瓦礫の上に立っている自分に、罪悪感と虚無感すら覚えた。いまある景色...

  • 闇をかき消す絢爛の閃光

    雷樹らい-じゅ1.上の伸びる雷が枝分かれする2.日本では冬の日本海側で見られることがある3.上空のプラスの電荷が地面にあるマイナス電荷と近づくと逆に下から上に向かう雷が発生するそう、それが雷樹!!素晴らしい景色を見せてくれた自然現象!何度も何度も見れる雷樹に歓声をあげた。地球ってまじすごいねーー!!!最後まで読んでいただき、ありがとうございます★------------------------------------------------------------...

  • 溶岩を見に行こう!

    グアテマラは火山大国。17ある火山の内3つが活火山。その一つパカヤ火山。間近で見れるツアーに参加しました。延々と登っていきます…グアテマラシティが綺麗に見れるぐらいまで登ります。そして…!火山!!噴火しとる…(゚o゚;;えーこれは違う火山…こっち!!ここ!!何やってるのかと思いきや…。焼きマシュマロ!なんでマシュマロ??立ってる場所ですら熱かった!マグマってすげぇね!火とは違うもんねっ!岩が溶けるって書いて溶岩...

  • 【アンティグア】コロニアルの世界へ

    チキムラから移動して、首都グアテマラシティにほど近いアンティグアへ!ここは一度、火山の大噴火で街のすべてが飲み込まれた街です。そして、再びその上に街を作りあげた場所なのです!復興としてはすごいかもしれないけど、噴火した火山が死火山になった訳ではなく、未だに活火山でもあります。そんなツッコミどころ満載の街はコロニアル調の街です。ブロックごとに切られた道路、そしてそれを囲む壁とその中にある中庭。イスラ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yoshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yoshiさん
ブログタイトル
セカイウォーカー
フォロー
セカイウォーカー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用