コロンビアのメデジンには、大学で日本語を教えるカリキュラムが存在します。その第一人者のかおりさん。…に会うはずが、ダラダラした旅程で大学が夏休み!!しかも、日本に一時帰国されて会うことすらできない失態を犯した。しかし、かおりさんのご紹介で大学に通うコロンビア人に会うことになった。連絡はもちろん日本語。第2言語で日本語を習得はとてもすげーこと。英語圏の人間が学ぶ事が最も難しいランキングカテゴリーで、...
メデジンの治安はだいぶ改善されたらしい。ここは片側5車線もある大都市。メデジンの人々の誰もが言う、ここは安全だと。そうか、そうなのか…。情報の乏しい日本では、確かにその風評被害による不安払拭はなかなか難しいか。こんなブログの記事を見つけた。メデジンを安全に観光するために抑えておきたいポイントは、どこの国でも言われているような最低限の事を気をつけておけば大丈夫です。治安の悪いエリアを事前に調べておく...
ここメデジンは、首都ボゴタに次ぐコロンビア第二都市。常春の街らしいです。あれっ?どこかで…( → 常春の首都 )赤道に近い×標高が高い=ちょうどいい暑い×寒い=ちょうどいいみたいな安易な考え方で常春なんて言われてます。おいっ!秋の気持ち考えたことあんのかよっ!!!個人的には、朝→秋 昼→真夏 夕方→秋 夜→秋 雨→冬朝から昼前くらいまでは春ですかね。1日に春夏秋冬味わえるのも、標高の高い特権です☆コロンビアと言えば...
コロンビアコーヒーってご存知ですか?ブラジルと同じく、コロンビアにも各地域にコーヒー農園地帯があります。日本で一番有名なのは、缶コーヒーのエメマンです!日本でコーヒーの産地や銘柄ってなると、こいつ通ぶってるなみたいな印象を受けそうですが…。日本だと、ドトールやコメダ珈琲など安く飲めるチェーンも発達して、喫茶店文化も残ってますからね!古き良き時代が日本にはまだあります。←何の話し?このコロンビアは世界...
コロンビアには、世界一高いヤシの木がある。それも何本も…!10数km先にあるので、ジープで向かいます。ジープですよ…!笑初めて乗ったけど、旧式はええですねー。むかし、コーヒー豆の運送に使ってたからその名残で今は観光用に!サレントからジープで30分。ココラ渓谷に着きました。しかしねぇ…曇っててさー。と言っても来てしまったのでトレッキング開始。一周するルートで5時間。そんなのは嫌なので、ミラドール(展望台)まで...
コロンビア入国をしてイピアレスのラス・ラハス教会を堪能。そこから北へサレントへ向かう。しかし、アクセスがかなり悪い。イピアレス↓ 12時間カリ↓ 3時間アルメニア↓ 1時間サレント18時にイピアレスを出て、サレントに着いたのは翌日の正午だった。計18時間。まあ南米じゃあそんな驚くことでもないか…。気の張った状態の国での移動は、神経をすり減らし疲労感に苛まれる。というか…夜行バスのクオリティがアルゼンチン・ブラジル...
キトから移動して、コロンビアに入国っ!世界一の治安の悪さを今でこそ他国に譲ったものの、それは他の国が治安が悪化してきただけであり過去の栄光は健在。それを示す一つとして、コロンビアは気をつけろの声を多くかけられ、コロンビア人も夜はタクシーを使えと勧めてくる。ブラジル並みの緊張感と警戒心を再びMAXに…!国境付近の街のイピアレスに立ち寄った理由として、ラス・ラハス教会がある。どんなランキングか全く知らない...
ガラパコス諸島の記事に押されて、あまりエクアドルの記事がないことに気づいた。うーん…そういうときは!!珍しく情報系記事っ!!in キト・エクアドル!まずは、治安情報っ!赤丸がついたところが治安が悪い所です。夜に出歩いても問題はないと言われ、実際に独立広場周辺は警察も多かった。しかし、治安の悪い所や貧民街であるファベーラがあるのも事実。観光客なら近づくことはない場所だと思うけど、念のため。治安の悪い所で...
「エクアドル」ってスペイン語で「赤道」って意味らしいよ!日本の皆さん知ってた~?まんま過ぎない!? ( ̄□ ̄;)!!ひねりなくない!? ( ̄□ ̄;)!!というわけで、ここエクアドルには赤道があるようです☆でも赤道って地球をぐるっと回ってるんだから、エクアドル以外にも赤道のある国はいっぱいありそうなもんです。そんな他の国々を差し置いて国名を『赤道』にしちゃう厚かましさ!見習うべきかも。φ(.. )やってきたぞ赤道!!さすが...
赤道に近く、標高の高さから常春の風が吹く街がエクアドルの首都のキト。グアヤキル記事でグアヤキルが2番目の大きさと言ったんですが、どーやらキトが2位でグアヤキルが1位らしいです。首都の標高の高さもボリビアのラパスに続いて、世界2位です。15世紀末にはインカ帝国の第2の都市として栄えてきた歴史もあります。どこかの腐った政党の二重国籍の女性議員が、2位じゃダメなんですか?と言っていましたが2位ではダメなん...
グアヤキルから6時間程移動して向かったのは、ラタクンガ。キトかバスで2時間程南にある街。エクアドル…うーんペルーもそうなんですが、標高の高い所を走るので距離以上に時間がかかるんすよねー。エクアドルは、太平洋の沿岸部中央の高山地帯そしてアマゾンと三分割できる。ガラパゴス諸島を含めると、これほど自然の顔を持つ国があるだろうか…。いや、まぁあるか。ペルーもそうか。おそらくコロンビアも。このラタクンガに向か...
ガラパゴス記事はこれが最後です!1835年、ピーグル号に乗ってやってきたダーウィンは何を感じたんだろうか。海は冷たく、夜風は心地良さを通り越して肌寒い日もあった。しかし日中は一転して暑く、日差しが強さが赤道直下であることを教えてくれた。海も、食も、人も、1日の終わりも、何もかも栄養になった。動物ハイライトアオアシカツオドリ 青足鰹鳥ウミイグアナ 海鬣蜥蜴リクイグアナ 陸鬣蜥蜴ゾウガメ 象亀ペンギン 人鳥グン...
可哀想だから保護しましょう。ガラパゴス諸島にいる動物は希少なので、人間の手によって保護しましょう。人間の手によって、個体数が少なくなったのでみんなで保護しましょう。保護できたので、観光地化しましょう。観光客は動物から2mの距離を保ってください。動物に触れると、人間の匂いが付いて群れから追い出される可能性があります。動物を守るためです、ルールは守りましょう。絶滅危惧種も多く、絶滅した動物もいます。そ...
イースター島に続いて、ガラパゴス諸島でも記念スタンプの存在を知った。これは押さねばっ!!まず、到着ゲートでスタンプ押されます。100ドル払う所ね。国立公園のマーク?これはチャールズダーウィン研究所にあるスタンプ。他は郵便局に存在するのです!!サンタクルス島。イサベラ島。なぜか郵便局が2つある。サンクリストバル島。アシカ!コンプリート☆ポストカードもたくさん種類があるので、ガラパゴスから送ったら記念にな...
サンクリストバル島には、ビーチとシュノーケルスポットが数多くあります!【Playa Mann】街中から10分もかからずいける小さなビーチで、安レストランもある。無料のシャワーもあるから過ごしやく、絶えず人の集まるところ。砂浜からすぐ岩場になるので、魚がたくさんいるシュノーケルスポット。浅瀬を泳ぐアシカが目の前を通過していく。夕日も綺麗に見れる。アシカがたくさんいる。【Playa Punta Carola】灯台が愛らしい大きな...
サンタクルス島からサンクリストバル島へ移動。泊まったところで、お釣りを後から返すと言われてそのままになって返されずイライラしながらボートへ。バイオリズムが下がってんのかな。運がないって思うことに支配されてる気がする。ボートまでは必ず小型のボートで移動します。0.5か1ドル。なぜかボートを運転するやつによって違う。サンクリストバル島から飛行機でグアヤキルに戻るので、この揺れに揺れるボートともお別れです。...
イサベラ島を離れ、サンクリストバル島へ向かいます。しかし、サンタクルス島は2島の真ん中にあるので、必ず経由することになります。3日ぶりのサンタクルス島。その日のうちにサンクリストバル島も向かえたんだけど、マグロ食べたくて…魚市場に向かいます。マグロっ!!GET!サンタクルス島はマグロ以外は特にやることもなかったけど、シュノーケルに目覚めたので再びシュノーケルスポットへ。「Las Gristas」冷たいから入れな...
ガラパゴス諸島の中で最大の面積を持つイサベラ島は、ほとんどがツアーで回るところなんですよ。だからお金はかかるけど、サンタクルス島発のツアーでわざわざイサベラ島に行かなくてもいいこともある。しかし、前回のシュノーケル以外でお金を使わない観光地もちゃんとあります。レンタサイクルで走ります。レンタルで金使うけどツアーに比べたら…ね。海沿いを走って気持ちいいーーー…なーんて思わねぇよ!!なんでかと言ったら、...
ガラパゴス諸島で最大の土地面積を持つイサベラ島。しかし、サンタクルス島プエルトアヨラの街と一転して、のどかな田舎町になりました。無料でシュノーケリングできる場所があるのでさっそく向かいます。「Concha Perla」水槽の中の世界が広がります。ここで、アシカがっ!!陸では馬鹿ヅラで寝てるのに、水の中では驚くべきスピード!人魚のよう可憐な姿を捉えれました。そして…!ウミガメ!! こいつはゆっくり進むので、一緒に...
観光客が行ける島は3島。イサベラ島・サンタクルス島・サンクリストバル島。正確には有人島は4島あるっぽくて、他も行けるんですが、ナチュラルリストと呼ばれるガイドと同行。そして、ツアーのみ。料金が高いから富をこしらえた人でないと実質無理だよね。いくつかの島を何日かで周遊するツアーもある。それも金持ち。金持ちって嫌味みたいな言い方になってしまうけど、時間をお金で買う人たち。私は、無職?ノージョブ?フリーラ...
サンタクルス島は、ガラパゴス諸島の中の有人島で最も人口が多く、最も観光客がいる所です。お土産さんもレストランも多々あります。そして、街中にウミイグアナやアシカもいます。どれもガラパゴスの特有種です。マチナカニイルイグアナ。マチナカデネルアシカ。サカナネラウペリカン。ウミカラサカナホシガルアシカ。サンタクルス島には唯一、漁港があります。漁港と言っても魚を水揚げて捌いてるだけ。マグロ買いました。5ドル...
グアヤキルの空港から離陸した飛行機が向かう先はガラパゴス諸島。長年の夢だったのか、衝動に駆られただけだったのかは分からない。南米周遊の中でガラパゴス諸島の存在は、行きたい所ではなく行く所だった。そこまで自分の中でガラパゴス諸島を通過点にする事まで落とし込んでいたのは、中学の頃までさかのぼる。ゆとり世代は、選択授業という好きな授業を一つ選べるものがあった。無論、体育や国語や数学など、人数にばらつきが...
「ブログリーダー」を活用して、yoshiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。