chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
女65歳1名+ネコ2名・・家の新築計画進行中 https://blog.goo.ne.jp/catshouse2018

夫・財産・美貌無し。仕事細々あり女65歳。リアル家族ネコさん2名。ネコのための新築計画進行してます。

女65歳1名+ネコ2名・・家の新築計画進行中
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/04

arrow_drop_down
  • チヨの冬支度その2

    ずっと使っている猫のもこもこイッサとチヨが折り重なるように入っていたモノ塾の部屋に暖房を入れた。ガスなので、灯油を心配する必要ながなくて有り難い。暖房を入れたら、チヨもやってきた。で、イッサといっしょに使っていたこのもこもこを出した。まだイッサが仔猫だったころの塾生がプレゼントしてくれたモノだ。ふっと思うのだが・・・・旧居で仕事がおわって、もこもこか、パソデスクの後ろの本棚の上で寝て待ってくれているイッサとチヨを両脇に抱えてありがと、今日もおわったね私たちは家族だね大好きだよ、イッサとチヨちゃん待ってくれてありがとうねこんなことを話しながら,だっこをしっかりして3階への階段を上がる。しみじみと幸せな時間であった、とふりかえっている。チヨは最近、階下のカウンターで本を読んだり、ご飯を食べていると膝を狙ってのってい...チヨの冬支度その2

  • チヨの暖房

    チヨ用に動物用カーペット購入表38度、裏28度。藍染めのハンカチにチヨの臭いをつけておいたら、用心深い子だが簡単に馴染んでくれた気持ちよさそうに今日はずっと入っていた先日の寒い日帰ってきたら、チヨさんがいないよんだら、しばらくして出てきた私のかけ布団の間から。寒いとき、チヨは仔猫の時はイッサのお股に鼻先と体を突っ込んで寝ていた。大きくなってからは、とにかくイッサで暖を取る,暖房が入るまで。その「生きた暖房イッサ君」がいなくなったので、チヨさんはかわいそう。私ももふもふして「イッサ、あったかいねえ」ということができなくて、かなしい。チヨさん、最近は寒いとくしゃみするし、動物用のカーペットを買った。旧居では,人用(私も使える)の1畳の電気カーペットを使っていたのだが、もうささやかな床暖があるし不要。密閉度も高いので...チヨの暖房

  • 暖房の効果、判明

    大学時代の友人来訪日曜日はお天気も回復したので「香りのバラ園」まで遠征した花の盛りは終わっていたが、香気は十分イッサのことを言うと、大丈夫だよ、1年後くらいには絶対帰ってくるからと、実に楽天的なことを言ってくれるのでありがたかったわこのところ朝晩が寒いので、階下のガスストーブを入れる。そうすると、螺旋階段の空間から暖かい空気が上まで上がる。上に干している洗濯物がぱりっと乾燥する。臭気で窓が開けられない悩みは変わらないが、この洗濯物ぱりっとは有り難い。それと、螺旋階段上から塾の部屋まで行く戸を開けておくと、塾部屋までほわんと暖かくなる。暖房の効果、判明

  • ゴトーを待ちながら

    気がつけば柿が色づき始めていました気がつけば、9月、誰も入塾しなかったなあ・・・イッサが来たのが9月。そのときに時ならぬ入塾生五名。以来、切れずに一名二名の入塾が9月にあったものだが。イッサの招き猫感、半端なかったわ。さて10月に二名の退塾。理由は、学校の方が大変で・・・大丈夫か、我が塾。私は「ゴトーを待ちながら」の心境だ。いつ「戻る」か分からないイッサを待って、段ボール箱を積んで車を走らせる日々。ゴトーを待ちながら

  • 巨大台風のあと

    写真がなくて失礼。心配していた竹炭は飛ばずにいた。家の前は街路樹の銀杏が青い葉のままに飛ばされて落ちていた。掃き掃除。小さな植木は家に入れていた。15号の時に外に置いていた小さなゴミ箱は飛んで旅に出てしまい、どこを探してもなかったので、今回は箒・ちりとり、バケツも屋内に入れた。夜中にエリアメールがけっこうはいっていたので、服を着て、チヨちゃんを連れ出すキャリーを用意して,ラジオつけっぱなし寝ていた。信濃川が千曲川のように決壊していたら、無事ではすまなかったと思う。(ちなみに、千曲川は新潟に入ると信濃川、その地点である津南町は確か浸水した。)当地では信濃川合流地の河川が氾濫状態、一部で浸水で1メートル以上になったようだ。お見舞い申し上げます。そうして、全国の被災地の方々お見舞い申し上げます。たくさんの方々が亡くな...巨大台風のあと

  • 寒いので床暖入れて・・しかし喜ぶイッサがいない

    受注生産の畳ベッド畳表は熊本八代産木は九州のヒノキ災害の多い九州へのささやかな応援買い夜半、寒い。昨夜は床暖を入れた。これ、イッサのためにがんばって入れたんだけど・・・肝心のイッサがあちらでは(泣)主がいないよ。チヨは、最近畳ベッドの上の隅っこにフリースで寝場所をつくったらそこがお気に入りで終始そこにいる。あっという間に、秋が深まってきた。寂しい秋だ。夏の暑さでやられた木の葉が、先っぽが焼けただれたようになって紅葉前に落ちてきている。異常な秋だ。寒いので床暖入れて・・しかし喜ぶイッサがいない

  • 窓外に格子をつけてもらった

    茨城の殺人事件,1階からだったこのあたりも、夜は陸の孤島防犯対策の強化施錠には気をつかっているが・・・それでも忘れることだってあるし。日本の治安は、今後どんどん悪くなると思う。日本のこそ泥さん、落語の題材になるような人らもいたけど。国籍の違う強盗はそういう世界ではない。1階の外窓すべてにつけてもらって、それなりの費用だ。痛い出費だが、それでもセコム1年の支払いくらいではないか。ちなみにセコムはしょっちゅう営業に来るけど,彼らが来るのってことが起きてからからだよね。警察にも、夜中のパトロールでこのあたりにも入って、とお願いに行きたい。窓外に格子をつけてもらった

  • ブログ開始から1年・・1つの区切り

    夕ご飯後、まったりしていたらそばの椅子でチヨも・・・イッサがいる頃、よくチヨに「お前は1人飼いをしてくれるお家に行く方が幸せだったかも知れないね。ごめんね、でも家に縁があったんだからね、楽しくやろうね」と話していた。イッサがいなくなってしばらくは螺旋階段上の猫部屋にいたけど、この頃は私のそばか、この椅子の上で寝ている。このチヨひとりの時間はイッサがチヨにプレゼントした時間かな。なんて思うけどね・・・イッサロスの深い沼にはまったまま。1年前、イッサがいなくなる、新しいお家ができてしまった、、なんてこと想像できず。しかも、住んでみて分かる問題に悩まされ、夜になると陸の孤島化するエリア。こんなにも人気がないとは。これまた住んでみないとわかんない話。ブログは1年限定と思っていたけど、臭気問題とか、イッサが毛皮かえて戻っ...ブログ開始から1年・・1つの区切り

  • 臭気問題の状況

    玄関に臭いが落ちないように飲食業ではないセブンだって配慮している30日に市の担当より電話。裏のA水産(煮魚卸業)とのやりとりを報告だ。設備などは,借り手(A)側の責任でするようになっているので・・・費用の問題が、と言ったらしい。私は大家である株式会社〇〇市場にも話をしてくれ、と言ったのだが、まだしていないと。私:もう2ヶ月ですね、結局何も動いていない、どうしましょうね!!大家だって責任はありますよ、だって、店子が火事だして、大家、知らんぷりって言うわけにはいかないでしょ。担当者絶句。今後の対応を相談します、そのうえでまたお電話します。私:友人達は、寒くなって臭いがしなくなったら黙る、んだと思われているね,とか言いますよ。また来年の夏に今年みたいに病気になりそうなほど臭気だされたらたまりません。大きな洗濯物や布団...臭気問題の状況

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、女65歳1名+ネコ2名・・家の新築計画進行中さんをフォローしませんか?

ハンドル名
女65歳1名+ネコ2名・・家の新築計画進行中さん
ブログタイトル
女65歳1名+ネコ2名・・家の新築計画進行中
フォロー
女65歳1名+ネコ2名・・家の新築計画進行中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用