人生100年ようやく折り返し地点の半人前です。 「日々是好日」と気持ち穏やかに過ごす日々からトピックを記すのが目標です。
昨日からヨドバシドットコムで買い物が出来ない。オーダーが立て込んでいるのだろう。取り寄せ明細も含むので別に今月中に発送でなくとも良いのだが...。どうにかカートには入れられたのだが、昨日夜から先ほどまで注文確定画面まで行き着かずにエラーになってしまってい
日本市場は底堅かった。米市場は底割れをどうにか耐えている感じがする。日足では少しずつ上値下値切り下げているので、10月1日の中国建国記念の後に始まる米中協議の動向によって大きく下げるのか、押目となるのか。お互い我慢比べだが指標的には中国のほうが分が悪いようだ
先日台湾に行った。以前中国を訪問した際も利用した経験あるのだが、今回備忘のために両替所で両替した場合(推定)と比較してみた。場所:台湾松山空港の台湾銀行のATM事前にどこにATMがあるか調べていなかったので国際線到着ロビー(1F)へでてから少し探した。帰国後フロ
2日目は朝食後、ホテル前のマエサトビーチでノンビリと過ごした後に、シュノーケルツアーに参加した。https://www.umigukuru.com/じゃらんでも申し込める。送迎もしてもらえるが、自分らは現地集合。県道79号線には面しているが、青の洞窟に近い平屋の一軒家が荷物置き場兼シ
この3連休は所用のため超手短に表アップのみ。今週も初心者的学びをした。来週はしっかりしたい。クリックいただけると幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
平久保崎灯台からだと1時間程度で川平湾に到着。さすがに人気スポットだけあり、観光バスも何台か停まっている。中国からの団体旅行者も何組か。駐車場近くに並ぶグラスボートの案内所でチケットを購入し、グラスボートで湾内をクルーズ。「まりんはうすぐるくん」のおねえさ
少し前の話だが、南十字星がギリギリ見える時期だということで石垣島に行ってきた。朝一番6:50羽田発のJTA071便(9:55石垣着)だったので、さすがに自宅から直行はリスキーなので、「変なホテル」に前泊した。フロントが(恐竜がいる)変なだけで、その他は新しい普通のホ
米市場は先週の予感があたり上昇。ダウは8連騰となった。最高値更新まで終値で約140$、高値で約170$とあと約0.5%まで接近している。ナス、S&Pは週間では上昇も、前日比マイナスが3日、2日あったためダウほど上昇しなかったが、最高値までS&Pは0.6%近辺、ナスで2%弱
http://kaiyamato.com/甲州街道を甲府から大月方面に向かい新笹子トンネルのすぐ手前にある。それほど大きな道の駅ではないが、評判がなかなか良いので立ち寄ってみた。まずは、手打ちそば処「そばの実」で蕎麦を食す。塩尻や木曽など諸説あるが、この辺りは現在の麺となった
休場明けの火曜日に、ISM指数16年1月以来の低水準49.1がネガ・サプライズで米市場は下げたが、翌日には切り返し、木曜日には香港デモの契機となった条例案の撤回、米中貿易閣僚級協議の10月開催を好感し上昇。ダウ、ナス、S&Pともこの1ヶ月上値抵抗線の働きをしていた60MAを
8月終了。総下げ。香港はデモの影響で経済にもダメージなのだろうが、マザーズが同じ位下がっているとは。同じ小型株多いラッセル2000も下がっているが、ずいぶんと大きく下がるものだ。いきなりのトランプ大統領対中追加関税第4弾ツイート、7元/ドル突破し8月は暴落かと身構
「ブログリーダー」を活用して、やまひつじさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。