皆様、大変ご無沙汰しております。ブログの更新も約一年半ぶりになります。ご安心ください。まだ生きて生活しております(笑)自分がどうしようもない境地に立たされ殆ど返済をストップして、果たしてどれぐらいの日々が過ぎたのか・・・思えば2018年の5月から自身で解決する策
もうずいぶん前、奨学金破産の事を書いたのですが、今認定アドバイザーという立場になって、新たに思う事があります。動画「この人、返済するお金はないのに、自己破産するお金はあるの?」「自己破産するのはいいけど、その後の本人やご家族の人生はどうなったの?」・・・
こんにちは。何名かの方から色々と相談を受け、話をしているうちにふと思った事。それは「自己破産の洗脳を根本から覆さねばならない」これを、強く意識するようになりました。一度自己破産を経験された方には説明するまでもないのですが、自己破産の経験のない方は、みんな
「二度目の定額給付金はない」「緊急小口資金制度や最終には生活保護がある」昨日、菅総理が国会で述べた答弁、皆様はどう思われますか?・・・蓮舫議員、かなりご立腹の様子です。私もそう思います。例えコロナで職を失ったとしても「家持ち」「車持ち」の人は生活保護を申
実は、弁護士や法律家たちは、貴方が任意整理を頼んだ時点で「鴨が葱を背負ってやって来た」ようなものです。「この人どうせ払えなくなるから自己破産を勧めてさらに儲けてやろう」以前チャーリーさんのブログで弁護士や法律家たちは、任意整理後に払えなくなるとさらに自己
「まずは借金の返済を止める事」「家族のいらっしゃる方は、ご理解を得る」このブログでも何度かお伝えしてますが、全てはこれから始まります。逆にこれが出来れば、ほぼ解決したも同然です。しかし、何も知識を得ずに自身の判断でこれをされると、思わぬ事態を招くこともあ
認定アドバイザーに就任し、既に私も何人かの方から相談を受けています。様々な状況の方がいらっしゃるのですが、やはり一定の割合で思う事は、「ああこの人、もう少し早く相談を受けていたらなぁ・・・」正直、地団駄を踏みたくなるくらい残念に思う事があります。一例を挙
新しいサイトを作るために過去の記事を読み返していたら、以前私はこんな記事を書いていたのですね。もう半分忘れかけていたのですが、借金解決になかなか踏み切れない方のために、自分自身も初心を思い起こすためにもう一度書きたいと思います。(2018年10月15日投稿分より)
自己破産の他に法律家が勧める債務整理は他に任意整理、個人再生があります。任意整理とは金利を免除してもらい、元金を3~5年の分割払いで返済する方法です。しかし、免除されるのは金利のみなので、返済月額はせいぜい20%ぐらいしか減りません。しかも免除してもらった金
皆様、こんにちは。私この度、MASTERチャーリーさんが昨年10月に設立された「一般社団法人自己破産対策支援協会」の認定アドバイザーに就任し、今後はチャーリーさんと同じ活動をさせて頂く事となりました。ただ、これまで私独自のコンサルをさせて頂いた方々に於かれまして
「ブログリーダー」を活用して、自己破産?債務整理?ちょっと待ってください!!!さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
皆様、大変ご無沙汰しております。ブログの更新も約一年半ぶりになります。ご安心ください。まだ生きて生活しております(笑)自分がどうしようもない境地に立たされ殆ど返済をストップして、果たしてどれぐらいの日々が過ぎたのか・・・思えば2018年の5月から自身で解決する策
皆様、お久しぶりです。久々の投稿になりました。今年は写真の仕事をやりだして39年目。最初の8年間は観光写真、一般撮影や学校写真を手掛けるようになって31年目になります。早いもので来年にはもう40年目を迎えます。色んな事がありました。大失敗してこっぴどくクレームを
皆様、ご無沙汰しております。お疲れ様です。随分、このブログも新たな更新が出来ずにいます。ブログはブログとして消さずに残しておくのですが、暫く更新はお休み頂きたく思います。以前と違って職場が遠くなって忙しくなったのも一つなのですが、ちょっと、自分なりに色々
皆様、こんにちは。秋ごろから仕事がとてつもない忙しさで、久々の更新になりました。夏休みには緊急事態宣言の発令で、また休業状態。その反動から、いろいろと会社にお願いして、出来るだけの仕事を確保していたのです。もはや「僕で出来る事なら何でもやります」・・・状
皆様、お疲れ様です毎年、夏休みの間は地元の山の中にある観光施設にてお客さんの写真を撮影して販売する仕事をしています。営業はお盆までで、暫くの間通勤も楽になります。実は前の会社を退職して嘱託になった一昨年からコチラと兼任していました。昨年はコロナ&梅雨明け
昨日、札幌の番号らしい覚えのない番号から着信がありました。このところずっと登録のない番号には出てなかったので「たまにはちょっと出てみるか・・・」何と、もう2年ぐらい返済を止めているカード会社の債権回収会社(サービサー)からでした。もう、督促の電話対応には嫌
●向こう3ヶ月分のキャッシュが手元にない人●もう、長い間クレジットカードのリボ払いを続けている人 ・・・この二つに当てはまる方は、もう既に緊急事態を超えています(><) 「リボ払い」は例え残高がいくらであろうと毎月一定の金額の返済で済むので手元にキャッシュが
私たちの「自己破産させない活動」が始まって3年以上になりました。無料マニュアルの読者さんも12000名を超え、作秋「一般社団法人自己破産対策支援協会」も設立され、現在は私を含め13名の認定アドバイザーが各地で活動しております。 さて、この度「初回の無料相談は受
ついこの間お正月を迎えたと思ったら、もう一年の半分が過ぎてしまいました。梅雨が明けたら、また本格的な夏になります。7月中旬からお盆ぐらいにかけて、また地元の観光地での写真の仕事が入っています。毎年、夏休みにはそこで勤務することになっています。同じ仕事でも、
先週の日曜日、近所の音楽教室の先生からの依頼で、発表会の写真撮影に行っていました。今度の日曜日も、違う先生ですが同じ様な仕事が入っています。私に直接連絡が来たのはもう退職した後だったので「もう写真館に勤務していないので、会社へ依頼してください。でもフリー
藁にもすがる思いで今の借金解決スキームを始めてから、早いもので丸三年が経過しました。最初のうちは無我夢中で金融機関にセッションしたり、鳴り止まない電話対応に四苦八苦したものでしたが、もう今は殆どそんな煩わしさからも解放されました。借金問題ってよほど複雑な
国民健康保険税の納付書が送られてきました。しかし、僕は今月から雇用形態が変わり、社会保険に加入しました。読んでいると、社会保険に加入した場合は自身で脱退の手続きをしないと、そのまま加入している事になってしまうのです。これも自動的に切り替わるシステムになれ
今年から業務用車両が運転できるようになりました。今メインでお手伝いしている会社はなかなかガッチリしていて最低一年以上勤務しないと許可がおりないんです。ともあれ、ちょっと遠い所へ仕事に行く時には非常に助かります。まさか業務用車両なんて運転させてもらえるなん
3月で前の会社を完全に退職し、とりあえずは差し押さえから解放された私。現在も正社員ではなく、基本的には決まった職場はありません。しかし、メインで仕事していて給料もらっている会社がある以上、またいつ職場を特定されて差し押さえにかかってくるかもわかりません。
おかげさまでカメラマンの仕事は今のところ、まあまあ順調な私。多い時には週に4~5日程度予定が詰まっています。先日、とある写真館のお手伝いで県中学校の春季大会の撮影に行ってました。スクールフォト、特にスポーツの写真などは高度な技術が求められるので、恥ずかし
3月で写真館勤めにピリオドを打って、今はフリーカメラマン状態になった私。元々個人持ちしていた機材に新たな機材を調達し、漸く全てが揃いました。出来るだけお金をかけないようにあちこちで中古でもまだ使える機材を探したり、家にあった不用品を買取業者などで売りさば
実は、これも認定アドバイザーになってから今までずっと気になっていた部分ですが、殆どの方が「少し考えさせてください」のまま、ずっと連絡が頂けていないのです。その後のお考えを尋ねても、既読スルーの方もいらっしゃいます。少し厳しい事を申し上げるかも知れませんが
確かに私は14社から負債総額1000万円を抱える多重債務者です。本来、辞めさせられる理由はどこにもないのですが、結局は会社から追い出される形になりました。もう嘱託からも完全に退いて一ヶ月以上過ぎましたが、未だにその切なさは拭えません。所詮、借金が返せなくなった
最近になって、法テラスのテレビCMを頻繁に見るようになりました。やはり「コロナ渦」を宣伝文句に唄っています。ちょっと前まで法律事務所だけかと思いきや、ここまで動き出しています。詳しくは私も知らないのですが、経済的な理由から自己破産、債務整理出来ない方へ弁護
私のサイトをご覧になってLINEでの登録をされる際には、登録とともに「借金解決の件」など簡単、一言でいいのでメッセージを添えて頂く様お願いします。登録のみでメッセージがないとこちらから問い質さないといけないし、もし違う目的だったら失礼に当たってしまいますので
皆様、大変ご無沙汰しております。ブログの更新も約一年半ぶりになります。ご安心ください。まだ生きて生活しております(笑)自分がどうしようもない境地に立たされ殆ど返済をストップして、果たしてどれぐらいの日々が過ぎたのか・・・思えば2018年の5月から自身で解決する策