chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スバル360 レストア日誌 ~てんとうむしとの初対面から公道復帰(予定)まで~ https://tentoumushi-subaru360.hatenablog.com/

友達に貰った不動車のスバル360をのんびりと、気の向いたときにいじくり回して公道復帰を目指すまでの記録のつもりで始めたブログです。不動のバイクも貰ったのでそっちの公道復帰の事も。

kajimo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/01

arrow_drop_down
  • バイク部品また色々届く

    今日はなんだか首というか頭というか目というか、色々痛いしちょっと寒気もするのでバイクの作業はしません。 今流行の例のやつかと思ったりしちゃいますが、熱を測ると普通だしそれ以外の症状らしきものも何も無いので、2日ぶりに会社に行ったストレスなのかもしれません(^^;) 今日もバイクの部品や小物がちょこちょこ届きました。 ブレーキフルードの注入に使うシリンジ。 フロントブレーキのピストンシール。 ハンドルのグリップがエンドに穴が開いていたり、滑り止めのヒダヒダがとれてボロボロだったのでグリップも購入。 後は、ブレーキオイルも買いました。 4輪車用で1リットル入りのを買ってしまった(^^;) それと、…

  • CB500Four マスターシリンダー その3他

    今日は昨日バラしたマスターシリンダーを組み立てたりしました。 リペアキットを組み込んで行きます。 結構大変だったので、写真を撮っていませんでした(^^;) いきなりバネやピストンを組み込んでCリングをはめたところです。 最後にブーツをはめて、リングで固定しました。 レバーを付けて完成~。 ハンドルに取り付けました。 ブレーキレバーを握ったらスムーズに戻るようになりました。 ブレーキレバーが付いたので、ブレーキホースも取り替えようと思い、取り外していきます。 ハンドル側のブレーキホースBの片方がヘッドライト裏のジョイントに繋がっているので、作業しやすいようにウインカーとヘッドライトを外しました。…

  • CB500Four マスターシリンダー その2

    昨日、マスターシリンダーのリペアキットが届いたので、今日はマスターシリンダーをバラしてリペアキットを組み込もうと思っていました。 なかなか大変で写真を撮るのを忘れていましたが、なんとかバラすことが出来ました。 Cリングを取るのが大変で、やっと取れたと思って喜んでピストンを抜いたらバネが飛んでしまい、部品の順番を確認しながらバラすのが出来なくなってしまいました(^^;) パーツリストを見ながら並べたので、おそらく合っているはず。 リペアキットの部品をこの順番で組み立てようと思いましたが、外出する予定ができたので今日はここまでです。 止める前に、ブレーキキャリパーのボルトの錆が気になっていたので、…

  • バイク部品色々届く

    さっき気がついたのですが、この一つ前の記事が200記事目でした。199の時にエンジン掛けていたんですね~。 記念すべき200回目でエンジン掛けるんだった(笑) 最近はスバル360はほったらかしでバイクのことばっかり書いているので、タイトルと内容が合わなくなってきているんですが、バイクが終わったらスバルもぼちぼちやって行くつもりではいるので、このままで勘弁して頂きたいと思います。 かれこれ3年以上放置してますしね~(^^;) 乗れるようになったら、免許返納なんてしゃれになりません(゚д゚) 春までにバイクを仕上げて、車もやらないと。 今日は、注文していたものが色々届きました。 マスターシリンダー…

  • CB500Four マスターシリンダー その1

    大雪で月曜日も火曜日も休んだので、図らずも5連休となった休みの最終日です。 今日も結構吹雪いたり、しんしんと雪が降ったりで、何回か雪掻きしました。 バイクは部品待ちなので、固着していたマスターシリンダーをバラそうと思いました。 tentoumushi-subaru360.hatenablog.com ミラーを外して10mmのボルトを2本外せばレバーが取れそうです。 外してバラバラに。 マスターシリンダーをのぞき込みます。 ゴムは取れそうですね。 取れました。 赤く錆びてますね。 中にCリングがあってこれを外さないといけないみたいです。 ピストンを押しながらじゃないと無理そう。 老眼で目も見えな…

  • CB500Four いよいよ!

    今日は猛吹雪! JRは始発から運転見合わせでした。 駅まで行ったのですが、電光掲示板は何も表示されず真っ黒。 混み合ったバスに1時間も乗ってるのが嫌だったので、会社を休みました。 そんな日は朝からバイクいじり(^^) タコメータも来たしプラグレンチも来ています。 これでやっと2番と3番のプラグが外せます。 と思いきや、3番のプラグにどうもレンチがはまらない。 ライトで照らしてみると… なんか丸いのがある(笑) 取り出します。 なんかの残りですね(^^;) 無事に4本ともプラグが取れました。 と言う事で、ゾイルスプレーをプラグホールからシリンダーに向けて噴射。 キックを30回ぐらい踏んでオイルが…

  • CB500FOURのタコメーター

    今日は早朝から、車仲間の人たちと苫小牧へ氷上走行会に行ったので、バイクいじりは無しです。 動画も撮ったりしてもらったのですが、人様に見せられるような走りでは無いので、割愛(^^;) ナンバー無しのインプレッサをみんなで乗り回して、忙しくハンドルを回して、コース外に飛び出しそうになったり雪に突っ込んだりしながら、楽しくおっかなびっくりドリフトもどきを楽しんできました(笑) 明日は腕が筋肉痛だなーと思いながら帰宅すると、この間オークションでポチッたタコメータが届いていました。 月曜日だと思っていたので、ちょっとびっくり。 今までは型の違うCB500のタコメーターが付いていて写真の様に斜めになってい…

  • CB500Four タコメーターとかライトとかブレーキとか

    プラグレンチがまだ届かないので、プラグを外せずセルを回せていません。 tentoumushi-subaru360.hatenablog.com バイクをイジらない日が続きましたがその間にヤフオクでCB500K0のタコメーターをゲット出来ました(^^) 高いな~とは思いつつ次にいつ出てくるかも分からないし、外側はそれなりでしたがメーターの盤面がそこそこきれいだったので、ポチッとしてしまいました。 幸い競合する方が居なくてそのままの価格で買うことが出来て良かったです。 タコメータがやってくるので、今中途半端にぶら~んとしているタコメーターを外しました。 後はケーブルと照明の配線を外せば、取れるよう…

  • CB500Four いろいろ足踏み

    この間外れなかったプラグを外そうと、マグネットの無い安いプラグレンチを買ってきたり。 ガソリンを買ってくるための携行缶、エンジンの下を少しでもきれいにしたいのでエンジンルームクリーナー、フレームの錆に塗るサビ転換剤、2本ある燃料ホースにガソリンを分岐させる為の三つ叉を買って届いています。 足りなかった燃料ホームも届きました。 今日は、プラグを外してプラグホールからゾイルスプレーを入れてセルを回そうと思ったのですが… やっぱりプラグが外れませんでした(^^;) ここが太くて入りませんでした(T_T) 車載工具があればプラグレンチが入っていたのに。 残念です…。 アマゾンで、入りそうなのを購入。 …

  • CB500Four 電気を何とかしよう

    連休2日目です。 昨日はオイル交換をしてバッテリーを取り付け、電気がちゃんと通っているか確認しました。 tentoumushi-subaru360.hatenablog.com 結果は、ヒューズが通電していないようでインジケーターが点灯しませんでした。 今日はヒューズを買ってきて、電気が流れるかチェックします。午前中にホームセンターで、管ヒューズとホルダー、それとプラグを取りたかったのですが、サイズの合うプラグレンチが無かったのでプラグレンチのソケットも買ってきました。 ヒューズだけ替えれば良かったのですが、ヒューズの端子の根元がちぎれそうになっていたのでホルダーごと交換します。 今時、管ヒュ…

  • CB500Four オイル交換と電気チェック

    今日から3連休です\(^O^)/ なので張り切って午前中からオイル交換を始めました。 下回りはやっぱり汚いですね… ドレンボルトを外すと、真っ黒なオイルがドロ~っと出てきました。 気温も低いしエンジンも冷えてるので、ゆっくり出てきます。 出てくる量が減ってきたところで、オイルフィルターも外します。 フィルターを外すネジが潰れているのか、頭が丸くなって広がっていてレンチが入りませんでした。 ヤスリで削ってスパナが入るようにして回しました。 バイクのオイル交換はやったことが無いので、どんなフィルターなんだろうと思いながら外していきます。 外して見ると、ネジの先がシャフトになって貫通していてエンジン…

  • CB500Four バッテリーを買ったり

    札幌は相変わらず大雪の影響を受けて道路は渋滞、バスは大幅に遅延や運休、JRも通常時の約5割の運行となっています。 来週には普通に戻って居てくれると有り難いのですが。 今日は、電車の運行が通常の5割と言う事で、せっかく時差出勤しているのにすし詰めの電車に乗るのも嫌なので、有休も余っているしお休みしちゃいました(^^) せっかくのお休みなので、午前中からバイクいじりです。 今日はこの間取り付けたキャブにオーバーフロー用のホースを取り付けました。 ホースが通るところを少しだけきれいにします。 そんなに一生懸命はやりませんでしたが、それなりに一応きれいにしました。 スイングアームの根元の錆が気になった…

  • CB500Four キャブの取り付け

    今日は大雪でした。 朝すぐに雪掻きしてお昼前に買い物に出ようとしたらまた沢山降っていて、道路は除雪が入っておらず、膝くらいまで積もっていたのでレガシィの出動を断念しました。 と言うわけで、午後からバイクいじりをしました。 なんとなく、久しぶりになってしまいましたね。 今日はキャブを取り付けようと思い、取り付けてしまうと車体右側のクランクケースカバー上側が磨きにくくなると思い、磨いてから取り付けに掛かります。 磨いているところのビフォーアフターは写真撮り忘れました(^^;) いきなりインシュレーターが付いてます(^^) 外したときのプラスチックのようになったカチカチのとは違って、しっかりゴムだな…

  • CB500Four ちょこちょこいじり

    ここ何日かバイクを触らずにいましたが、久しぶりに車庫へ。 と言っても、寒いし始めた時間も遅かったので、ほとんどバイクを眺めに行ったみたいなものでした。 メーターをなんとか真っ直ぐ付けられないか眺めてみたり。 見てみると、取り付けボルトの位置から照明の配線を出しているみたい。 本来の取り付け位置で取り付けると、タコメーターがセンターから離れすぎるため、配線と取り付けボルトを反対にしたらしい。 そうすると、取り付け用のプレートに配線が当たるので、斜めになってしまったようだ(笑) なんで、正しいタコメーターと取り付けなかったのか(^^;) 交換したときには既にK0用がなかったのかな~。 文字盤の色味…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kajimoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kajimoさん
ブログタイトル
スバル360 レストア日誌 ~てんとうむしとの初対面から公道復帰(予定)まで~
フォロー
スバル360 レストア日誌 ~てんとうむしとの初対面から公道復帰(予定)まで~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用