chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
akuto508
フォロー
住所
高槻市
出身
河内長野市
ブログ村参加

2018/09/29

arrow_drop_down
  • 河俣神社(橿原市雲梯町)~高市御県神社と共に高い格式を誇った「出雲国造神賀詞」の古社

    現在はたいへん小ぶりな境内になって鎮座していますが、すぐ横を曽我川が流れ、反対側には畝傍山の絶景をバックに田圃がひろがるという、絶好の立地に有ります。参拝した時は、丁度にわか雨が降ったかと思うとすぐに猛暑に見舞われる移り変わりの激しい時間帯でしたが、鬱蒼とした木々で雨宿りが出来たり、日差しをしっかり遮ってくれたりで、こんもりとした社叢には守っていただきました。・この状況のため、見出し写真の構図になりました。すぐ横は曽我川が流れます【ご祭神・ご由緒】ご祭神は、鴨八重事代主神です。当社のご由緒は、牟佐坐神社と共に「日本書紀」の有名な場面によります。つまり、あの壬申の乱の戦況の中で、大海側の高市軍が金綱井に集結した時、大領の高市県主許梅が神がかりのようになって言うのに、「吾は高市社にいる事代主である。また牟佐社...河俣神社(橿原市雲梯町)~高市御県神社と共に高い格式を誇った「出雲国造神賀詞」の古社

  • 甘樫坐神社(あまかしにますじんじゃ:高市郡明日香村)~飛鳥の盟神探湯(クガタチ)の神事を現在に受け継ぐ古代山口社

    飛鳥とえいば甘樫丘(?)というくらいの有名なお名前を持ち、天皇ゆかりの伝承を持つ神社という思いで伺ったら、入口に鳥居もないとてもこじんまりした境内で、現在は地域の氏神様として大切にされてる風でした。元豊浦宮の地という向原寺(広厳寺)のすぐ裏に鎮座しています。【ご祭神・ご由緒】「旅する明日香ネット」(「奈良縣高市郡神社誌」参照)によれば、現在は主祭神に推古天皇、さらに八十禍津日神(やそまがつひのかみ)、大禍津日神(おほまがつひのかみ)、神直日神(かむなほびのかみ)、大直日神(おほなほびのかみ)が祀られています。後記の四柱の神々は、伊耶那岐神の禊の時に成った神様です。最も古い記録としては、1446年の「五郡神社記」があり、推古天皇を除く四柱だったとありますが、江戸時代になると「和州旧跡幽考」「大和志」などに、...甘樫坐神社(あまかしにますじんじゃ:高市郡明日香村)~飛鳥の盟神探湯(クガタチ)の神事を現在に受け継ぐ古代山口社

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akuto508さんをフォローしませんか?

ハンドル名
akuto508さん
ブログタイトル
摂津三島からの古代史探訪
フォロー
摂津三島からの古代史探訪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用