店主の愛車ZRX2について、あれこれ。ツーリングや愛車に手を加えた記録。
大阪は福島区にあるCafe & Bar サバイディーは、アジア料理と流れるJazzで、あなたに快適空間を提供します。愛車ZRX2も鎮座しています。
// MAP MENU PV 貸し展示スペース 旅の情報ノート // // ສະບາຍດີ!(さばいでぃー!;ラオ語でこんにちは!) Cafe & Bar ສະບາຍດີ店主です。 今回は、ドライブレコーダーDV188 のモニター画面の反射対策をしました。 目次 目的 対策之壱 強化ガラスフィルムの貼り付け 対策之弐 反射防止マット調フィルムの貼り付け 比べてみる まとめ // 目的 ドライブレコーダーDV188 のモニター部に簡易防水施工を行いましたが、iPhone6のソフトカバーを切り取ってつけたので、画面部が湾曲するという状態になっていました。 こんな感じです。 実際にスイッチを入れると…
ツーリング☆レポート 千早赤阪村方面 & てんとう虫パーク河内長野店へ 15th Oct. 2018
// MAP MENU PV 貸し展示スペース 旅の情報ノート // // ສະບາຍດີ!(さばいでぃー!;ラオ語でこんにちは!) Cafe & Bar ສະບາຍດີ店主です。 河内長野までトランポリンをしに行ってきました。 愛車とカフェオレマグカップはカンボジアのカンポンチュナン焼きで、店主のお気に入りです。 目次 千早赤阪村 てんとう虫パーク河内長野店 次の日は体がバキバキ movie // 千早赤阪村 お店の常連さまが先日愛車であるNC700を駆って千早赤阪村へ行ってきたというので、店主も河内長野から少し足を延ばして、行ってきました。大阪では最後の村となる千早赤阪村ですが、人口はすで…
// MAP MENU PV 貸し展示スペース 旅の情報ノート // // ສະບາຍດີ!(さばいでぃー!;ラオ語でこんにちは!) Cafe & Bar ສະບາຍດີ店主です。 愛車ZRX2に、スマートフォンホルダーを取り付けてみました。 目次 目的 スマートフォンホルダーを選ぶ 意外な落とし穴!電源ケーブルの重要性 まとめ // 目的 店主のiPhoneは、いまだに5。日本のSIMカードを入れていないので、使い方はiPod touchと一緒です。wifiがあればネット接続できますが、3G、4Gではネットにつながりません。もちろん、携帯電話としても機能しません。 そんなiPhoneを外に持…
防水仕様! ドライブレコーダーDV188 モニター部の雨対策
// MAP MENU PV 貸し展示スペース 旅の情報ノート // // ສະບາຍດີ!(さばいでぃー!;ラオ語でこんにちは!) Cafe & Bar ສະບາຍດີ店主です。 ドライブレコーダーDV188のモニター部に防水対策を施してみました。 目次 目的 モニター部の防水施工 まとめ // 目的 モニター部の雨対策。ドライブレコーダーDV188は、カメラ部分は防水仕様であるものの、モニター部は防水ではありません。そこで、カウルをつけて、モニター部をその中に入れました。 cafeandbarsabaidee.hatenablog.com カウルの中に入れておけば、基本雨が降っても濡れるこ…
ツーリング☆レポート 石神神社 & 横山展望台へ 鳥羽方面 ~パールロード~ 8th Oct. 2018
// MAP MENU PV 貸し展示スペース 旅の情報ノート // // ສະບາຍດີ!(さばいでぃー!;ラオ語でこんにちは!) Cafe & Bar ສະບາຍດີ店主です。 2018年10月8日㈪ 鳥羽方面へツーリングへ行ってきました。 目次 ツーリングのはじまり お薦めレストラン ライダーズカフェROUTE750 石神神社 横山展望台 帰り道 裏話 movie ツーリングのはじまり 名古屋に住むバイク乗りの同級生と三重で落ち合ってツーリングしようという話になり、三重在住のZRX乗りの友達にも声をかけました。残念ながら体調不良&バイク車検出しのために、彼は欠席。彼に三重のツーリング先で…
// MAP MENU PV 貸し展示スペース 旅の情報ノート // // ສະບາຍດີ!(さばいでぃー!;ラオ語でこんにちは!) Cafe & Bar ສະບາຍດີ店主です。 バイクを運転していると、時々ヒヤッとすることありますよね。もちろんバイクだけに限らず乗り物を運転しているとあることだと思います。 店主がヒヤッとする運転の一つは、走行しているバイクの横をスレスレに追い越していく行為です。バイクに乗らないドライバーだと思います。きっと、原付を追い越す感覚なのでしょうね。先日出かけた時にも遭遇したので、動画を上げてみました。 店主の右側を追い越す2台の自動車は問題ありません。その後追い…
// MAP MENU PV 貸し展示スペース 旅の情報ノート // // ສະບາຍດີ!(さばいでぃー!;ラオ語でこんにちは!) Cafe & Bar ສະບາຍດີ店主です。 今回のカスタム(ここまでやれば、カスタムって呼んでもいいよね?)をまとめてみました。 目次 カスタムの目的 カスタムの内容 何を取り付けるか 作業の前に 作業の進め方 まとめ 裏話 // カスタムの目的 店主の愛車ZRX2は、1995年1月に販売開始されたモデルです。ビキニカウルを着用したZRXの販売から約1年遅れで、丸目ヘッドライト砲弾メーターのついたZRX2がリリースされました。当時はZEPHERやCB400S…
2台のドライブレコーダーの比較検証 BIKER Elite vs DV188
// MAP MENU PV 貸し展示スペース 旅の情報ノート // // ສະບາຍດີ!(さばいでぃー!;ラオ語でこんにちは!) Cafe & Bar ສະບາຍດີ店主です。 愛車ZRX2に取り付けた2台のドライブレコーダーを比較検証してみました。 メインカメラとして使っているBIKER Elite サブカメラとして使っているDV188 目次 BIKER Elite DV188 2台の動画検証 まとめ // BIKER Elite 4K録画も撮れてしまうほどの高画質が魅力で購入しました。実際4Kを使うことはありませんが、1080HD 60fpsの画質には十分満足しています。ループ録画、1…
// MAP MENU PV 貸し展示スペース 旅の情報ノート // // ສະບາຍດີ!(さばいでぃー!;ラオ語でこんにちは!) Cafe & Bar ສະບາຍດີ店主です。 愛車ZRX2に、ドライブレコーダーを取り付けることにしました。 目次 2台目のドライブレコーダー取り付けの目的 ドライブレコーダー選び DV188のの取り付け いざ、配線 その性能はいかほどか まとめ 裏話 // 2台目のドライブレコーダー取り付けの目的 すでにドライブレコーダーBIKER Eliteを取り付けている店主のZRX2ですが、さらにDV188も取り付けることにしました。2台のカメラによる前後同時録画が魅…
// MAP MENU PV 貸し展示スペース 旅の情報ノート // // ສະບາຍດີ!(さばいでぃー!;ラオ語でこんにちは!) Cafe & Bar ສະບາຍດີ店主です。 愛車ZRX2に、ドライブレコーダーを取り付けることにしました。 目次 ドライブレコーダーの取り付けの目的 ドライブレコーダー選び BIKER Eliteの取り付け いざ、配線 その性能はいかほどか まとめ 裏話 // ドライブレコーダー取り付けの目的 万が一の事故のときの証拠動画が撮れること。備えあれば憂いなしです。そして、もう一つ。ツーリングに行ったときに出会う、とてもすてきな景色の紹介をしたいと思うのです。単車…
「ブログリーダー」を活用して、hiro Tiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。