前回お送りして大反響いただいたシリーズ③。皆さんから寄せられた400件以上のコメントを集計して、新たに10選をセレクトしました。現在も頻繁に見かける技は除いています。①②と併せてお楽しみください。 【チャプター】 00:00:00 オープニ
【YouTube番組】1992-96の布袋寅泰〜当時の事務所関係者が明かす秘話
今回は、以前から私のblog&YouTubeを応援してくれている水天宮酒場ゴチ!さんをお招きして、布袋寅泰 事務所(IRC2)在籍時代の秘話をお聞きしました! ご一緒に、90年代ミュージックシーンを振り返りましょう! #BOØWY #布袋寅
【YouTube番組】「俺たちは天使だ!」~1979 沖雅也・柴田恭平・神田正輝 日テレハードボイルド&コミカル名作ドラマ!
今回は、「大追跡」に続く日テレハードボイルド&コメディドラマの名作。#沖雅也 #柴田恭平 #神田正輝 出演の「俺たちは天使だ!」の魅力をご紹介します!【チャプター】00:00:00 オープニング00:00:22 1979年はドラマのあたり年
【YouTube番組】SWSとは何だったのか?【前編】1991-93 旗揚げから活動停止まで
天龍をエースに擁し、「早過ぎたスポンサード・プロレス」と言われたSWS。100億円とも言われる巨大資本を投下した異色のプロレス団体は、何を遺し、何故失敗したのか?【前編】では、1990年の旗揚げから1993年の崩壊までを、時系列で振り返りま
【YouTube番組】昭和特撮「昭和ガメラシリーズ」1965-1980 大映/ゴジラと並ぶ昭和怪獣王・全8作の魅力を紹介!
今回は昭和特撮、大映ガメラシリーズ・8作品の魅力を掘り下げます。東宝ゴジラシリーズの影響を受けて生まれたガメラは、子どもの味方、正義の怪獣。ギャオス、ギロン、バイラスといった個性豊かな敵役の怪獣達とのバトルシーンや、魅力的なアングルの特撮な
【YouTube番組】ミズーリ州ヘビー級王座とは?~「NWA世界への登竜門」の謎
昭和の全日本プロレス中継やマスコミで、「NWA世界王座への登竜門」と呼ばれたミズーリ州ヘビー級王座。今回は、ミズーリ州王座とはいったい何なのか?そして、ほんとうに“世界への登竜門“だったのか?について、歴代チャンプの顔ぶれと共に考察します。
【YouTube番組】黒部の太陽〜黒部ダム建設と裕次郎&三船の挑戦
1956(昭和31)年から7年の歳月をかけ、北アルプスで行われた世紀の大工事、それが「黒部ダム建設」です。そしてこの難事業をテーマに制作された邦画史上に残る超大作映画が、「黒部の太陽」。私はずっとこの黒部ダムに一度は行ってみたいと思い続け、
【刊行記念トークショー】「格闘家 アントニオ猪木 -ファイティングアーツを極めた男-」
2023年11月24日(金)に書泉ブックタワー(秋葉原)で行われた「格闘家 アントニオ猪木 -ファイティングアーツを極めた男-」刊行記念イベントの模様をお届けします。著者 木村光一さん と 特別ゲスト・カメラマン 原悦生さんの、「至近距離で
【YouTube番組】ゴジラ-1.0vsシン・ゴジラ〜その是非と魅力を語ろう【pasinさん】
ゴジラ-1.0公開記念!ゴジラ通のpasinさんをお招きして、シンゴジとの比較論から良い点・悪い点、さらには昭和からの一連での好きな作品と、ゴジラの造形の変化までをまったり語り尽くします!RADIO感覚でお楽しみください!【チャプター】00
【YouTube番組】棚橋弘至vs木村光一対談とは-猪木イズムは“消えた“のか?新旧プロレスファンの対立構造を考える
今回はジャスト日本さんとの初のコラボ企画!突如実現した「棚橋弘至vs木村光一」対談の経緯から当日の模様、そして直接対話で得られた成果について、木村光一さんを交え3人で語り尽くします。【チャプター】00:00:00 オープニング00:00:3
【YouTube番組】力道山“日本統一”への道 木村政彦と山口利夫から見た日本プロレス戦国時代
今では「力道山がすべての始まり」とされる力道山史観で語られることがほとんどですが、実際の日本におけるプロレス創世記は、早くも団体が乱立する、群雄割拠の“戦国時代“でした。そこで今回は、敢えて木村政彦の山口利夫というオポジションの視点から、力
【YouTube番組】黒い霧事件とは?1969-1971 日本プロ野球史の闇・昭和の八百長疑獄
今回は昭和のプロ野球、暗黒の歴史。多数の永久追放、逮捕者まで出た、八百長疑惑「黒い霧事件」の全貌に迫ります。その時、プロ野球界ではいったい何が起きていたのか?今となっては語れることも少ない大事件の、衝撃の展開とその余波とは?【チャプター】0
【YouTube番組】WWF(WWE)生観戦記1999 NY MSG+ワシントンD.C. RAW
今回は私が1999年11月、NY MSGとワシントンDCで見た、人気絶頂期のWWF生観戦記!WWF〜WWEの歴史からアティトゥード時代の熱狂、そして全世界生中継はどのように行われているのか。お楽しみください!【チャプター】00:00:00
【YouTube番組】海のトリトン-1972 アニメ史に残る衝撃の最終回-ヤマトとガンダムを繋ぐ名作
昭和アニメ史に残る衝撃の最終回!「ヤマト」と「ガンダム」を繋ぐ不朽の名作、「海のトリトン」を取り上げます。手塚治虫、西崎義典、富野由悠季の3巨頭が繰り広げた愛憎ドラマと、クリエイターとしての矜持に迫ります。【チャプター】00:00:00 オ
【YouTube番組】隅田川決戦とグレート草津失神事件〜1968日本プロレスvs国際プロレス興行戦争
今回はかの有名な「グレート草津失神事件」。日本プロレス(NTV)と国際プロレス(TBS)の苛烈な視聴率&興行戦争「隅田川決戦」、グレート東郷とルー・テーズなど、当時の背景や人間関係も交えて振り返ります。【チャプター】00:00:00
【YouTube番組】“昭和の脱出王” 初代・引田天功〜コンプラ無視の大爆発!
川口浩探検隊と並ぶ、昭和バラエティ番組のスーパースターといえば、“脱出王“こと初代・引田天功!まさになんでもアリ、コンプラ無視、危険極まりない命懸けの大脱出とは?昭和TV番組の底抜けの狂気を、振り返りましょう。【チャプター】00:00:00
【YouTube番組】“ハンサム”ハーリー・レイス~Mr.プロレス&NWAと呼ばれた男
Mr.プロレス、Mr.NWAと呼ばれた男、ハーリー・レイス 。その華麗なレスリングキャリアと、80年代NWA王者像を確立したファイトスタイル、「ハンサム(美獣)」の謎、隠れた名勝負 etc を解説します!【チャプター】00:00:00 オー
「ブログリーダー」を活用して、MIYA TERUさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
前回お送りして大反響いただいたシリーズ③。皆さんから寄せられた400件以上のコメントを集計して、新たに10選をセレクトしました。現在も頻繁に見かける技は除いています。①②と併せてお楽しみください。 【チャプター】 00:00:00 オープニ
再々復活!#吉川晃司 × #布袋寅泰 #COMPLEX 20240515-16 #日本一心 東京ドーム観戦記! 熱狂の模様を、リアタイ世代の水天宮ゴチ!さんと2人で語り尽くします! 【チャプター】 00:00:00 オープニング 00:01
現在も人気のクイズ番組。昭和の時代はいまよりもバラエティに富んだ、個性豊かなクイズ番組がたくさん放送されていました。そこで今回は、TVが主役、元気だった時代のお茶の間にタイムスリップ。「もう一度見たい!懐かしのクイズ番組15選」を振り返りま
フォトグラファー #ハービー山口 さんをゲストにお迎えしての特別対談④は #吉川晃司 さん編! 初対面の印象から誕生日の思い出、激動の東欧への2人旅などのエピソードとアートに込めた願いについてー 【チャプター】 00:00:00 オープニン
フォトグラファー #ハービー山口 さんをゲストにお迎えしての特別対談③は #布袋寅泰 さん編! 作詞を担当されたアルバム #GUITARYTHM にまつわるエピソードをお聞きしました。 【チャプター】 00:00:00 オープニング 00:
フォトグラファー #ハービー山口 さんをゲストにお迎えしての特別対談②は、伝説のバンド #BOØWY編! 彼ら4人との出会いからベルリンでのレコーディング、解散時などのエピソードを語っていただきました。 #氷室京介 #布袋寅泰 #松井常松
“燃える闘魂”アントニオ猪木が憧れ、手本にした“鉄人“ルー・テーズ。両雄の3度の対戦と1999年の対談を通して、「プロレスとは何か?」を考えます。 【チャプター】 00:00:00 オープニング 00:00:41 初対決 00:02:12
今回は「特撮ヒーローバイク回」に寄せられた多くのリクエストにお応えして、望月三起也さんの代表作・男のロマン溢れるバイク&ガンアクションの傑作漫画「ワイルド7」の魅力を、1972年のTVドラマ版と併せて解説します! 【チャプター】 00:00
今回は馬場、猪木と共に「力道山道場三羽烏」と言われたキム・イルこと大木金太郎の一代記。テーズとのシュートマッチの真相、その裏にあった「二代目力道山襲名計画」と韓国政府バックアップの謎に迫ります。 【チャプター】 00:00:00 オープニン
今回は馬場、猪木と共に「力道山道場三羽烏」と言われたキム・イルこと大木金太郎の一代記。テーズとのシュートマッチの真相、その裏にあった「二代目力道山襲名計画」と韓国政府バックアップの謎に迫ります。 【チャプター】 00:00:00 オープニン
今回は、2024年5月に能登復興支援で再々復活する #吉川晃司 × #布袋寅泰 の#COMPLEX について、水天宮ゴチ!さん(元布袋事務所)をゲストに迎えて1989年の結成から活動休止、2011年の復活までの歩みをリアタイ世代視点で語り尽
「大追跡」「俺たちは天使だ!」に続いては、藤竜也&草刈正雄の「プロハンター」!数々の傑作を産んだ日テレ火曜9時ドラマの最終作。横浜を舞台にしたバディ探偵モノの魅力を、当時の時代背景と共に解説します! 【チャプター】 00:00:00 オープ
私の憧れのフォトグラファー・ハービー山口さんをスペシャルゲストにお迎えした、特別対談シリーズ① この回ではハービーさんの人生を変えた70年代のロンドン生活でのカリスマミュージシャン達との日々、帰国時のエピソード、幼少期の写真との出会いなどな
あっという間に10万再生と、大反響いただいた「復活してほしいクラシカルなプロレス技10選」シリーズ第②弾! 皆さんから寄せられた400件以上のコメントを集計して、新たに10選をセレクトしました。 *現在も頻繁に見かける技は除いています。 ①
今回はリクエストにお応えして特撮×アニメ×プロレスの超異色作「プロレスの星アステカイザー」を振り返ります。 円谷プロと永井豪とダイナミックプロが初のタッグを組み、新日本プロレスが全面協力という豪華でカオスな作品。 特撮とアニメの合体に対する
映画「アイアンクロー」公開記念!リアルなプロレス界におけるフリッツ・フォン・ファミリーの栄光と悲劇の軌跡を徹底解説! 映画を見る前に予習しておくと、面白さが倍増します! 【チャプター】 00:00:00 オープニング 00:00:38 “鉄
「キカイダー」「キカイダー01」に続く東映・石ノ森ヒーローズ②は、1971年の「ロボット刑事」と「イナズマン」の魅力を徹底解説! ロボットによる刑事ものと超能力ヒーローというユニークな設定はいかにして生まれ、描かれたのか?昭和特撮の魅力を掘
ジャイアント馬場の日本プロレス時代、全盛期と名勝負からアントニオ猪木とのプロレス観の違いを探るシリーズ。 最終回の③では、最強!BI砲から袂を分つまで、そしてこれまでの歩みを念頭に馬場と猪木のプロレス観の“違い“について、考察します。 【チ
今回は昭和特撮の本流、東映&石ノ森ヒーロー①「人造人間キカイダー」「キカイダー01」! 土曜夜のドリフターズとの視聴率戦争と誕生経緯から企画の経緯、ハカイダー、ビジンダーなど個性的なキャラ、ネーミングに隠された秘密などなど…お楽しみください
ジャイアント馬場の日本プロレス時代、全盛期と名勝負からアントニオ猪木とのプロレス観の違いを探るシリーズ。 ②の今回は、1963-1968年、2度目のアメリカ遠征での「伝説の世界3大タイトル連続挑戦」から、帰国後の「インターヘビー級王座連続防
前回お送りして大反響いただいたシリーズ③。皆さんから寄せられた400件以上のコメントを集計して、新たに10選をセレクトしました。現在も頻繁に見かける技は除いています。①②と併せてお楽しみください。 【チャプター】 00:00:00 オープニ
再々復活!#吉川晃司 × #布袋寅泰 #COMPLEX 20240515-16 #日本一心 東京ドーム観戦記! 熱狂の模様を、リアタイ世代の水天宮ゴチ!さんと2人で語り尽くします! 【チャプター】 00:00:00 オープニング 00:01
現在も人気のクイズ番組。昭和の時代はいまよりもバラエティに富んだ、個性豊かなクイズ番組がたくさん放送されていました。そこで今回は、TVが主役、元気だった時代のお茶の間にタイムスリップ。「もう一度見たい!懐かしのクイズ番組15選」を振り返りま
フォトグラファー #ハービー山口 さんをゲストにお迎えしての特別対談④は #吉川晃司 さん編! 初対面の印象から誕生日の思い出、激動の東欧への2人旅などのエピソードとアートに込めた願いについてー 【チャプター】 00:00:00 オープニン
フォトグラファー #ハービー山口 さんをゲストにお迎えしての特別対談③は #布袋寅泰 さん編! 作詞を担当されたアルバム #GUITARYTHM にまつわるエピソードをお聞きしました。 【チャプター】 00:00:00 オープニング 00:
フォトグラファー #ハービー山口 さんをゲストにお迎えしての特別対談②は、伝説のバンド #BOØWY編! 彼ら4人との出会いからベルリンでのレコーディング、解散時などのエピソードを語っていただきました。 #氷室京介 #布袋寅泰 #松井常松
“燃える闘魂”アントニオ猪木が憧れ、手本にした“鉄人“ルー・テーズ。両雄の3度の対戦と1999年の対談を通して、「プロレスとは何か?」を考えます。 【チャプター】 00:00:00 オープニング 00:00:41 初対決 00:02:12
今回は「特撮ヒーローバイク回」に寄せられた多くのリクエストにお応えして、望月三起也さんの代表作・男のロマン溢れるバイク&ガンアクションの傑作漫画「ワイルド7」の魅力を、1972年のTVドラマ版と併せて解説します! 【チャプター】 00:00
今回は馬場、猪木と共に「力道山道場三羽烏」と言われたキム・イルこと大木金太郎の一代記。テーズとのシュートマッチの真相、その裏にあった「二代目力道山襲名計画」と韓国政府バックアップの謎に迫ります。 【チャプター】 00:00:00 オープニン
今回は馬場、猪木と共に「力道山道場三羽烏」と言われたキム・イルこと大木金太郎の一代記。テーズとのシュートマッチの真相、その裏にあった「二代目力道山襲名計画」と韓国政府バックアップの謎に迫ります。 【チャプター】 00:00:00 オープニン
今回は、2024年5月に能登復興支援で再々復活する #吉川晃司 × #布袋寅泰 の#COMPLEX について、水天宮ゴチ!さん(元布袋事務所)をゲストに迎えて1989年の結成から活動休止、2011年の復活までの歩みをリアタイ世代視点で語り尽
「大追跡」「俺たちは天使だ!」に続いては、藤竜也&草刈正雄の「プロハンター」!数々の傑作を産んだ日テレ火曜9時ドラマの最終作。横浜を舞台にしたバディ探偵モノの魅力を、当時の時代背景と共に解説します! 【チャプター】 00:00:00 オープ
私の憧れのフォトグラファー・ハービー山口さんをスペシャルゲストにお迎えした、特別対談シリーズ① この回ではハービーさんの人生を変えた70年代のロンドン生活でのカリスマミュージシャン達との日々、帰国時のエピソード、幼少期の写真との出会いなどな
あっという間に10万再生と、大反響いただいた「復活してほしいクラシカルなプロレス技10選」シリーズ第②弾! 皆さんから寄せられた400件以上のコメントを集計して、新たに10選をセレクトしました。 *現在も頻繁に見かける技は除いています。 ①
今回はリクエストにお応えして特撮×アニメ×プロレスの超異色作「プロレスの星アステカイザー」を振り返ります。 円谷プロと永井豪とダイナミックプロが初のタッグを組み、新日本プロレスが全面協力という豪華でカオスな作品。 特撮とアニメの合体に対する
映画「アイアンクロー」公開記念!リアルなプロレス界におけるフリッツ・フォン・ファミリーの栄光と悲劇の軌跡を徹底解説! 映画を見る前に予習しておくと、面白さが倍増します! 【チャプター】 00:00:00 オープニング 00:00:38 “鉄
「キカイダー」「キカイダー01」に続く東映・石ノ森ヒーローズ②は、1971年の「ロボット刑事」と「イナズマン」の魅力を徹底解説! ロボットによる刑事ものと超能力ヒーローというユニークな設定はいかにして生まれ、描かれたのか?昭和特撮の魅力を掘
ジャイアント馬場の日本プロレス時代、全盛期と名勝負からアントニオ猪木とのプロレス観の違いを探るシリーズ。 最終回の③では、最強!BI砲から袂を分つまで、そしてこれまでの歩みを念頭に馬場と猪木のプロレス観の“違い“について、考察します。 【チ
今回は昭和特撮の本流、東映&石ノ森ヒーロー①「人造人間キカイダー」「キカイダー01」! 土曜夜のドリフターズとの視聴率戦争と誕生経緯から企画の経緯、ハカイダー、ビジンダーなど個性的なキャラ、ネーミングに隠された秘密などなど…お楽しみください
ジャイアント馬場の日本プロレス時代、全盛期と名勝負からアントニオ猪木とのプロレス観の違いを探るシリーズ。 ②の今回は、1963-1968年、2度目のアメリカ遠征での「伝説の世界3大タイトル連続挑戦」から、帰国後の「インターヘビー級王座連続防